イダイナキバ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
イダイナキバ |
||
![]() |
他言語 |
Great Tusk(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0984 | |
パルデア地方図鑑 |
376 | |
分類 |
パラドックスポケモン | |
高さ |
2.2m | |
重さ |
320.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】 | |
前のポケモン |
【ドドゲザン】 | |
次のポケモン |
【サケブシッポ】 |
【ドンファン】と似た姿を持つ、古代のパラドックスポケモン。
ドンファンよりも大柄で、巨大な牙や原始風の朱色の毛皮が特徴的。
オカルト雑誌「月刊 オーカルチャー」によると、現代に生き残る恐竜というのが有力な説らしい。
ステータス |
|||
タイプ |
じめん かくとう |
タマゴ |
タマゴみはっけん |
---|---|---|---|
とくせい |
こだいかっせい |
隠れ特性 |
なし |
HP |
115 |
とくこう |
53 |
こうげき |
131 |
とくぼう |
53 |
ぼうぎょ |
131 |
すばやさ |
87 |
発売前に【テツノワダチ】と共に公開された謎の生物。詳細は一切明かされず、ドンファンの分岐進化やリージョンフォームと予測しているユーザーも散見された。
ゲーム内では『スカーレット』限定で登場。「土震のヌシ」としてロースト砂漠で活動している。
Lv45と到達段階ではレベルが桁違いに高く、ある程度の戦術を練らなければ倒すのは難しい。倒せるようになるまで後回しで良いだろう。
2回倒した後はライドアクションの「かっくう」が解禁される。
撃破後はロースト砂漠に固定シンボルで「ヌシのあかし」を持つ個体が発生している。特殊な立ち位置のポケモンだが、普通に捕獲可能。捕まえれば高い種族値を持つため捕まえられればストーリーで活躍が見込める。
一般的な野生ポケモンとしてはクリア後のエリアゼロでたくさん出現する。