ジジーロン
No.780 タイプ:ノーマル/ドラゴン
特性:ぎゃくじょう(攻撃でHPが半分以下になると特攻が一段階上がる)
そうしょく(くさタイプの技を受けた時、その技を無効化し攻撃を1段階上げる)
隠れ特性:ノーてんき(互いのポケモンが天気の影響を受けなくなる)
体重:185.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:M/UM/SH/GO
おじいちゃん |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ジジーロン |
78 |
60 |
85 |
135 |
91 |
36 |
ジーランス |
100 |
90 |
130 |
45 |
65 |
55 |
ムーランド |
85 |
110 |
90 |
45 |
90 |
80 |
ローブシン |
105 |
140 |
95 |
55 |
65 |
45 |
↑こいつらが(ノーマルに無効だが)マゴのみ持ってポルターガイスト食らうと非常に悲しい事になるな。
↑孫のみが襲いかかる…
ジジーロン「もしもし、そこのあなた、レートを稼ぐ対戦に疲れてはおらんか?
たまにはわしらと一緒に、ここでネタポケを考えてみるというのはどうじゃろう?
見慣れたポケモンがいつもと違って見えたり、とっても不思議な使い道を見つけたり、ページを見るたびいろ~んな発見があるんじゃ、楽しいぞぉ~?」
↑
相方「はーい!」
↑これの元ネタについて詳しく頼む。
↑「空から日本を見てみよう」というバラエティ番組。
そこで「くもじぃ」と「くもみ」というキャラクターが、冒頭で元ネタとなるセリフを言うのがお約束となってる。
↑そこまで似てないような…?
第7世代で登場。「ムーン」版限定ポケモン。
相方は
バクガメス。同じドラゴンタイプであり合計種族値も同じ、というよりブイズやカプ系のようにシャッフルされている。
そしてバクガメスとコイツを両方出してくるポケモンコレクターがゲーム中に登場する。
子どもが大好きなおじいちゃんドラゴン。
わざわざ子どもに会いに山奥から下りてくるし、仲良しの子をいじめた子どもの家を焼き尽くしちゃったりする。
修羅の国アローラのやべーポケモンの一匹である。
↑って事は
某国民的いじめっ子の家を焼いたのは・・・
↑↑この設定の為か、アカデミーでのいじめが問題となったパルデア地方には入国できず。
おそらくパルデア中が火の海になっていただろう…
↑結局DLCを3つも出しといて最後の最後までいじめっ子が誰なのか放ったらかしだったのは本作最大の失敗だと思う。
↑過去世代悪の組織の敗戦処理の雑さから見てもポケモンは「悪は滅する」に重きを置いてないからなぁ。イジメをするようなつまらない人間は舞台にすら上げない、っていう本作のスタイルで良いんじゃないかなと思う。
↑むしろ「制裁を受ける寸前に逃げて悠々と暮らしてるいじめっ子」というのが妙に現実的というか生々し過ぎて歴代のどの悪よりも印象的に感じたのは俺だけ…か?
↑いじめっ子達はイキリン校に転入したって事でおk。
リーリエちゃんポケモンさがし手伝ってあげようブロロロー
↑おまわりさん
コイツです
いかにもジジイという外見に反してオスメス比は1:1(同類の
ジーランスは7:1)。
つまり
ジジーロンの半分は本当はババーロンなのである。
当然ながらつがいで掛け合わせれば赤ちゃんのジジーロンが産まれる。外見は皆ジジイである。そして皆一斉に逆上する。カオス。
↑半分は草食系だし、ご隠居さんなら脳天気やから…
↑↑進化前はベビーロン…そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
↑ちょっと待て、せめてヤングロンだろ?
↑さあ立ち上がれよ
唯一のノーマル×ドラゴン複合タイプ。
禁止伝説やメガシンカを除き最も特攻の高いドラゴン。準伝説の
ラティオスより特攻が高い。それ以外は控え目で鈍足。
高火力+一致ハイボ+霊無効(草無効)など差別化自体は難しくない。竜最鈍なのでトリパ運用が出来る事も大きい。
↑外見やタイプ見て勝手に
ゴルダックみたいな種族値想像してたが、まさかこんな火力あるとは思わなんだ。
おじいちゃんなのでヨボヨボで紙耐久かと思ったら、HPがちょこっとばかし低い以外はそれなりで特攻も高い。
さすがにあんまり素早く動けないけど、おじいちゃんはまだまだ丈夫だし元気に大声出せるし、竜星群だって落とせるぞい。
……ちょっと短気で逆上しがちなのはご愛敬じゃ。
↑高めの特殊耐久、ドラゴンの耐性、攻撃力下がっても問題ないステータスでSV新技のひやみず食らっても全然大丈夫な元気すぎるおじいちゃん
サブウェポンは非常に充実している。
役割をきちんと決め、それを遂行できる場面を選んで繰り出していけるかがこのポケモンの力を引き出す鍵になってくる。
「いばる」を覚えられないかなり珍しいポケモン。
キャタピーやダンバルなど使えるわざが数個しかないポケモン以外でこれを覚えないのはジジーロンだけ。
↑どうでもいいが飛行タイプが無いのに空が飛べます…まぁ見た目仙人みたいだしというか神龍。
↑
レックウザと融合したらガチで神龍だな
実は仲間呼びは
サメハダーに匹敵するレベルの高難易度。全然仲間呼ばず空飛んで時間稼いでくる。隠れ持ちは出てきた瞬間分かるが…
↑つまり「ふういん+そらをとぶ」要員がいれば楽になる?
ドーブル以外にもコロモリ・ランドロス・イッシュ三竜で両立可能。
まあ仲間呼びしたポケモンをふういんできるかは知らんが
↑ふういんは実は相手ではなく自分にかける技らしい
つまり可能ということ
BW以降のポケモンにしては珍しく技のデパートである。
物理技しか覚えないタイプも含めると17タイプもの攻撃技を習得できる。USUM発売により少しレパートリーが広がった
技 |
物理 |
特殊 |
無 |
ギガインパクト・おんがえし |
はかいこうせん・ハイパーボイス |
炎 |
× |
だいもんじ・かえんほうしゃ |
水 |
× |
なみのり |
電 |
× |
10まんボルト・かみなり |
草 |
× |
ソーラービーム・くさむすび |
氷 |
× |
ふぶき・れいとうビーム |
闘 |
ばかぢから |
きあいだま |
毒 |
× |
× |
地 |
じしん |
× |
飛 |
そらをとぶ |
ぼうふう |
超 |
× |
じんつうりき |
虫 |
× |
シグナルビーム |
岩 |
いわなだれ |
× |
霊 |
シャドークロー |
シャドーボール |
竜 |
ドラゴンクロー・げきりん |
りゅうせいぐん・りゅうのはどう |
悪 |
なげつける |
バークアウト |
鋼 |
はがねのつばさ |
× |
妖 |
じゃれつく |
× |
攻撃技で覚えないのは毒タイプのみ。補助技も含めるなら毒はどくどくで修得する。
↑「ゴースト・フェアリー・地面・飛行」で、
「ゴースト・
エスパー・格闘・ドラゴン・悪・炎・電気・毒・岩・鋼・虫・草」の計12タイプに弱点を突ける超広範囲になる模様。
しかもこれらの攻撃を全部半減以下に抑え込むのは現時点ではおそらく不可と思われる
(例:ゴースト・フェアリーの時点で既に
カエンジシしかおらず、地面技が弱点、仮に浮遊を持ったとしても飛行が等倍になる)
なお
画伯を除けば現状では特殊技で統一した場合、
「だいちのちから・マジカルシャイン・エアスラッシュ」の並びを覚えられるのは
シェイミしかおらず、
そのシェイミはシャドーボールを覚えられない。
一方で物理だと「じしん・じゃれつく・つばめがえし・シャドークロー」だと
リングマと
ケッキングが全部覚えられる。
両者ともAの数値が高い(特にリングマは根性もある)が、ノーマルタイプでタイプ不一致になるのがまだ幸いか?
↑そらをとぶをいわなだれに変えると13タイプの弱点をつけるようになってもっと広くなる(草が消えて氷飛行が増える)
↑つまり弱点を突かれない草タイプを出して草技で攻撃したら草食によって攻撃を一段階上げてくるジジーロンが…(攻撃種族値?アーアーキコエナイ)
ちなみに物理岩(いわなだれ)であれば
ネッコアラが、
特殊岩(げんしのちから)であれば
ネンドールと
セレビィもその4タイプの組み合わせが可能となる。
また、ストーンエッジに変えた場合はリングマだけとなる。
剣盾にも初回内定。今作では「シールド」限定。
当然っちゃ当然なのだが、こういうバージョン限定でレイドの出現率も使用率も然程高くないポケモン程 隠れ特性の入手難易度が高い。
俺の場合前作もサンバージョンしか持ってないので尚更…
申し訳程度に○○の日とかに搦めて特に入手難易度高いわけでもないポケモンをレイドでピックアップするなら、
こいつや
ナゲツケサル・
ヤレユータンみたいなバージョンで対になってる奴らをもっとピックアップすべきだと思うけどなあ。
ポケモンGOには2024年の旧正月イベントにて実装。
相方同様レイドかフィールドリサーチタスクにて入手可能。
ネタ型
地震雷火事親父型
特性:ぎゃくじょう
性格:災害っぽい性格
努力値:HAC調整
持ち物:
確定技:じしん/かみなり/だいもんじorかえんほうしゃ/ぼうふう
いわゆる怖いものベスト4。
親父なんだからげきりんorハイパーボイスとかでもいいのでは?と思ったアナタ。
実はこの言葉の「おやじ」の意味は、「大風(おおやじ)」という単語が変化して語呂をよくするために「おやじ」になったという説があるのだ。
↑と言ってこの句に出て来る「親父」という言葉に全く「父親」という意味がないのかというと、実はそういう訳でもない
だからと言って逆鱗やハイボが「親父」というのもなんか微妙だから敢えて追加しないが
物理型
特性:そうしょく推奨
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:HA252
持ち物:いのちのたま等の火力アップ系/Zクリスタル/各種木の実
確定技:おんがえし/ドラゴンクローorドラゴンダイブorげきりん
選択技:じしん/いわなだれ/ばかぢから/はがねのつばさ/シャドークロー/そらをとぶ/じゃれつく/その他変化技
お約束のネタ。A種族値は低いが技範囲は意外と広かったりする。
バトルツリー型
その1
性格:のうてんき
努力値:HB252
持ち物:かいがらのすず
技:10まんボルト/かえんほうしゃ/なみのり/りゅうのはどう
技は4つとも威力命中に優れ範囲も広い。反面Cは一切伸ばしていないが1周目だからバランス調整をしているんだろう。
その2
性格:ずぶとい
努力値:HB252
持ち物:オボンのみ
技:はねやすめ/バークアウト/なかよくする/りゅうのいぶき
耐久型。逆上の場合HP減少→回復を繰り返すうちにどんどんCが上がるが…
技の威力が低すぎる。りゅうのいぶき…
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:せんせいのツメ
技:ハイパーボイス/りゅうのはどう/だいもんじ/はねやすめ
C特化のため火力は高く持ち物も完璧。半端に削ると逆上して反撃してくるので怖い。
その4
性格:おくびょう
努力値:CS252
持ち物:ドラゴンZ
技:りゅうせいぐん/きあいだま/ぼうふう/へびにらみ
さらに威力を増した。Z流星群は眼鏡流星に等しい破壊力。
S特化で蛇睨みと合わせて191以下まで抜けるので遅いイメージでかかると痛い目に遭う。
ワタルのカイリューに憧れる型(第2・3世代)
レベル:ゲームによって様々
性 格:れいせい
努力値:BD252(防御面を頑張って特化)
持ち物:ラムのみorキーのみ
【使用技】
切り札:げきりん/しんぴのまもり/だいもんじ/はかいこうせん
その他:りゅうのいぶき/たつまき/かみなりorふぶき/はかいこうせん
完全なネタです。
竜技、及びワタルさんの代名詞・破壊光線の
両方をタイプ一致で撃てる!
↑後者の実際の威力は… お察しください。(タイプ毎の物理/特殊の分け方)
切り札は金銀シリーズのLv.50
カイリュースタイルで。
他の個体に関しては、当時フェアリーが居ないため、電磁波に代えて(鋼に今一つも)どのタイプにも通る竜の息吹を採用。
相手を麻痺させたら竜巻で徐々に削りながら怯ませる。
…いつかワタルさん本人も使ってくれたら嬉しいな…
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
なかよくする |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
1 |
エコーボイス |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
5 |
たつまき |
40 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
10 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
15 |
へびにらみ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
25 |
りゅうのいぶき |
60 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
30 |
じんつうりき |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
35 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
40 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
45 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
50 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
55 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技06 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
Lv45 |
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技11 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技14 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技17 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv40 |
技19 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
Lv20 |
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv10 |
技27 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技30 |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技40 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技59 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技85 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技98 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技99 |
ワイドブレイカー |
60 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技02 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技03 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技05 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技06 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技08 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技09 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技15 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技17 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技24 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
Lv55 |
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技33 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技35 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技36 |
ねっぷう |
95 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
技39 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技42 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
Lv50 |
技47 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
|
技49 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技51 |
りゅうのまい |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
20 |
|
技62 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
15 |
Lv35 |
技64 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技65 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技77 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技85 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技89 |
ぼうふう |
110 |
70 |
ひこう |
特殊 |
10 |
|
技90 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
ドラゴンダイブ |
100 |
75 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
アップリュー(レベル44)、モノズ(レベル52)、ビブラーバ(レベル56)、ドロンチ(レベル61)など |
しろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
チルット(レベル8)、ラプラス・ユキカブリ(レベル10)、アマルス(レベル20) |
くすぐる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
ラプラス・ヒンバス(タマゴ技) |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
りゅうせいぐん |
130 |
90 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
スケイルショット |
25 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
20 |
うっぷんばらし |
75 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
過去作限定技
※赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第7世代 |
りゅうのいかり、しぜんのめぐみ(レベル) ほえる、どくどく、かげぶんしん、じこあんじ、しぜんのちから、はねやすめ、ドラゴンテール、ないしょばなし、 おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) かまいたち(タマゴ) がむしゃら、とおせんぼう、でんげきは、みずのはどう、おいかぜ。きりばらい、シグナルビーム(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年09月20日 08:39