共和国編 第3章                     
⇦  Mission No.12 『 ゴルゴダスの激戦!! 』 ⇨

目次

シナリオ

+ 作戦説明
作戦説明

 『中央山脈』付近の残存部隊 掃討作戦、
 ご苦労だった。

 次は大陸北部の完全制圧のため、
 残りの拠点である『ゴルゴダス海峡』に向かう!


 作戦司令部からのレポートによると、
 帝国軍はバレンシア湾からの援軍を
 かの地に派遣したとのことだ。

 作戦は【戦力集中】と【挟撃】のいずれか
 選択の余地は2つ


 いずれにしろ、ここは海戦だ。
 海を進めるゾイドと
 飛行タイプのゾイドしか通用しない。

 部隊編成に注意して臨む必要がある。

 激しい戦いになると思うが、
 諸君の力を信じているぞ。
 以上だ!


第12話 ショップ情報

+ ここを展開
レベル 機体
[ 小型ゾイド ]
価格 期間
1章 2章 3章 4章
  Lv10  ペガサロス  1170G M4 M5~12
  Lv10  アクアドン  650G M3~4   M5、M7、
M12
 
  Lv10  フロレシオス  1250G M3~4   M5、M7、
M12
 
レベル 機体
[ 中型ゾイド ]
価格 期間
1章 2章 3章 4章
  Lv10  プテラス  1910G M6~12 M13
  Lv10  ダブルソーダ  2450G M8~
レベル 機体
[ 大型ゾイド ]
価格 期間
1章 2章 3章 4章
  Lv10  ビガザウロ  5200G M11~
+ 機体性能表
機体性能表

機体


HP



地形適性 武器適性 射程 特徴 価格 期間 機体
小型ゾイド
(丘)
1章 2章 3章 4章 小型ゾイド
ペガサロス 5 600 80 5 地空― 1-2 機動性 高 1170G M4 M5~12 ペガサロス
アクアドン 7 800 45 4 地空潜 1-3 水中専用 650G M3~4   M5、M7、
M12
アクアドン
フロレシオス 7 1050 25 4 地空潜 1-3 【 隠蔽() 】 1250G M3~4   M5、M7、
M12
フロレシオス
 
機体


HP



地形適性 武器適性 射程 特性 価格 期間 機体
中型ゾイド
(丘)
1章 2章 3章 4章 中型ゾイド
プテラス 6 800 80 5 地空― 1-1
強力 対空兵器
(射撃武装のみ)
1910G M6~12 M13 プテラス
 ※ 対空のみ射程 1-3
ダブルソーダ 6 750 85 4 地空― 1-3 【 隠蔽() 】 2450G M8~ ダブルソーダ
 
機体


HP



地形適性 武器適性 射程 特性 価格 期間 機体
大型ゾイド
(丘)
1章 2章 3章 4章 大型ゾイド
ビガザウロ 7 2200 15 4 地空― 1-3 搭載可能
(射撃武装のみ)
5200G M11~ ビガザウロ

パーツ 価格 期間
1章 2章 3章 4章
  レーザー照準器 3500G M5~
  デルタフレーム 1500G M5~12 M13
  MAD磁気探知機 800G M5~
  爆発物感知センサー 800G M5~
ブースターパック 700G M9~12 M13
  フロートユニット 2500G M11~

アイテム 価格 期間
1章 2章 3章 4章
  リペアキット500 200G M1~4 M5~12 M13
  リペアキット1000 800G M7~
チャージキット150 450G M1~4 M5~12 M13
  チャージキット200 1350G M7~
リカバーキット 500G M1~
  コールバック装置 500G M8~
  地雷600 200G M10~12 M13
  機雷750 130G M10~12 M13



基本情報

Mission No.12
『 ゴルゴダスの激戦!! 』

場所 ゴルゴダス海峡
勝利条件 敵の殲滅
出撃部隊数  4部隊
 ※ マップ左下 ( 0, 0 ) から ( 横, 縦 ) の座標
財宝 座標 補足
フロートユニット (2,8) マップ下の島に隣接する水中
  左の橋の下側(1マス目)から2マス左下
軍資金 6000G (3,20) マップ左の小島
  上部の橋と隣接する地点
(No.2 シュトルヒの初期地点の右隣)
レイズシールド (5,11) マップ下の島 最北端
クライムエンジン (13,24) 自軍 第1部隊の初期配置近くの水中
  山のマスから右に3マスの地点

攻略

  • 第2章の最終ステージは、敵機が飛行ゾイドと水中(水陸両)用ゾイドのみの海戦マップ。
  • 上部の陸地に誘き寄せれば陸上戦闘は可能だが、水際では水中から一方的に攻撃されてしまう。
  • 敵 隊長機として隠れているウオディックは、MAP兵器以外の対空武装がないので、
    ステルス探知のレーダーパーツが無い場合でも、飛行ゾイドがあれば奇襲を無効にして探知することができる。
  • また、ショップで購入できる機体が大幅に制限されており、
    頼みの綱となる中型 水陸両用ゾイド「バリゲーター」も購入不可となっているので注意。

敵戦力

No. 部隊 階級 Lv 機体名 HP 装備 スキル 残骸
EP
07 1 15 ウオディック 1950 デルタフレーム
 
340
08 12 ブラキオス 1100
250
09 12 ブラキオス 1100
250
10 12 ブラキオス 1100
250
01 2 15 レドラー 1100
120
02 14 シュトルヒ 650 高機動スラスター,
70
03 14 シュトルヒ 650
70
04 13 シンカー 600
130
05 13 シンカー 600
130
06 13 シンカー 600
130
11 3 15 ウオディック 1300 高機動スラスター,
340
12 12 ブラキオス 1100
250
13 12 ブラキオス 1100
250
14 12 ブラキオス 1100
250
15 13 シュトルヒ 650
70
16 4 15 ウオディック 1300 5000G,
340
17 11 シーパンツァー 850 サーチライト
 
150
18 11 シーパンツァー 850 サーチライト
 
150
19 11 シーパンツァー 850 サーチライト
 
150
20 12 ブラキオス 1100
250


共和国編 第3章                     
⇦  Mission No.12 『 ゴルゴダスの激戦!! 』 ⇨

このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。

攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月28日 19:47
添付ファイル