目次
バリゲーター
基本情報
形式番号 |
所属 |
分類 |
全長 |
全高 |
重量 |
最高速度 |
乗員人数 |
RMZ-20 |
ヘリック共和国 |
ワニ型 |
14.5m |
4.4m |
24.3t |
陸上150km/h 水上35kt |
1名 |
部類 |
武器適性 |
特徴 |
|
価格 |
売価 |
水陸タイプ |
地空― |
隠蔽・水 |
3000G |
1500G |
入手方法
+
|
ここを展開 |
★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)
※帝国編 第1章 第06話以降は 小・中型ゾイドの捕獲が可能
(詳しくは
こちら
を参照)
※25話の機体は捕獲可能だが、システム上 使用不可
+
|
詳細 |
▶ ショップ
値段 |
売価 |
|
期間(共和国編) |
第1章 |
第2章 |
第3章 |
第4章 |
3000G |
1500G |
|
|
M10~11 |
M13~18 |
M19~25 |
▶ 訓練
期間(帝国編) |
|
難易度 |
レベル |
第3章 ミッション14~21 |
|
ランクA |
Lv17 |
第4章 ミッション22~25 |
|
ランクA |
Lv25 ×2 |
▶ 捕獲可能なシナリオ
★マークの機体は捕獲不可(残骸回収のみ)
※帝国編 第1章 第06話以降は 小・中型ゾイドの捕獲が可能
(詳しくは
こちら
を参照)
|
|
ステータス
装備 |
|
無 |
(特)のみ |
DFのみ |
HAのみ(特+DF) |
特+HA |
DF+HA |
特+DF+HA |
HP |
|
1200 |
1500 |
1800 |
2100 |
2400 |
2700 |
3000 |
装備 |
|
無 |
エネルギータンク |
|
シールド系 |
リフレクト系 |
ドレイン系 |
EP |
|
190 |
285 |
EP 10 ( 19~28回 ) |
EP 100 ( 1~2回 ) |
EP 50 ( 3~5回 ) |
|
陸 |
森 |
丘 |
砂 |
山 |
潜 |
空 |
適性 |
● |
▲ |
▲ |
✕ |
● |
|
移動力 |
4 |
|
機動性 |
40 |
|
特性 |
隠蔽・水 |
|
パーツ |
威力 |
命中率 |
クリティカル |
速度 |
適性 |
弾数 |
タイプ |
射程 |
種別 |
バトルハンティング |
350 |
30% |
40% |
20 |
地―潜 |
― |
格――― |
1-1 |
通常 |
スマッシュアップテイル |
300 |
50% |
30% |
35 |
地―潜 |
― |
格――― |
1-1 |
通常 |
ビーム砲 |
260 |
40% |
10% |
70 |
地空潜 |
EP 35 ( 5~8回 ) |
―近遠補 |
1-2 |
光線 |
誘導ミサイル |
230 |
60% |
5% |
50 |
地空潜 |
弾数 4 |
―近遠補 |
1-2 |
サビ |
|
(装備パーツ 4個) |
|
解説
- シンカーと同時期に開発された水陸両用機…なのだが、このゲームでは何故かウオディックのライバル的な扱いをされている。
- 性能は申し分なく、フロレシオスと同じような使い方ができる。
- 強力な格闘武装が2種類あるが、奇襲用として使う場合は射撃メインの補助全振りが安定するだろう。
補足など
- 中央大陸戦争時代に開発された、ヘリック共和国軍の
ワニ型
水陸両用ゾイド。
ZAC2031年のフロレシオ海 海戦にて初登場。
同時期に開発された水空両用ゾイドシンカーには後れを取ったものの、旧式化したアクアドンに替わって共和国海軍兵力の一翼を担った。
- ZAC2056年の惑星Zi大異変後も生き残り、その後もウルトラザウルスやハンマーヘッドが登場するまで共和国軍 唯一の海軍兵力だった。
- バイトファングの威力は凄まじく、噛み付いて河川に引きずりこむ戦法を得意としている。
帝国の主力海軍戦力であるブラキオスとは中央大陸戦争時代は互角とされたが、
第一次大陸間戦争(暗黒大陸戦争)以降はブラキオスが強化され、格闘戦が主体のバリゲーターは不利とされる。
機体画像
このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
- 時々上下の顎の動きの同期がズレてしまい、ヘラヘラ笑うバリゲーターというシュールな絵が拝める (2024-12-09 08:07:31)
最終更新:2024年12月09日 08:07