⇦ Mission No.13 『 鉄壁の要衝 』 ⇨
目次
シナリオ
+
|
作戦説明 |
作戦説明
諸君、我が軍は北部を完全に奪回した。
しかし、相対的に
帝国軍と我が軍の力を比較したとき、
我が軍が劣っていると言わざるを得ない。
おそらく、帝国本土の帝国艦隊と
『レッドリバー』の帝国前線基地から
同時に攻められたら、
我が軍は ひとたまりもないだろう・・・。
そこで帝国艦隊の
マルガリータ暖流 北上を阻止するため
『セシリア半島』にある
砲台の奪還に向かうこととする。
ここにある砲台を奪回すれば
いくら帝国艦隊と言えど、
突破は出来ないであろう・・・。
作戦は、半島上部の橋を
渡って進む【陸上戦】
部隊を二つに分けて配置する
【水陸上戦】の いずれかだろう・・・。
作戦決定後、ただちに行動に移す!
出撃に備えてくれ!
|
第13話 ショップ情報
+
|
ここを展開 |
|
今回から追加 |
|
次回から購入不可となるが、期間を隔てば再度 購入可 |
|
今回限りで完全に購入不可になる |
|
レベル |
機体 [ 中型ゾイド ] |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
Lv13 |
プテラス |
1910G |
|
|
M6~12 |
M13 |
|
|
Lv13 |
スネークス |
1620G |
|
|
M6~11 |
M13 |
|
|
|
Lv13 |
捕獲用ゴドス |
2000G |
|
|
M6~11 |
M13~15 |
|
|
Lv13 |
カノントータス |
2740G |
|
|
M7~11 |
M13~14 |
|
|
Lv13 |
ダブルソーダ |
2450G |
|
|
M8~ |
➔ |
➔ |
|
Lv13 |
コマンドウルフ |
2390G |
|
|
M8~11 |
M13~15、 M18 |
|
|
Lv13 |
ゴルヘックス |
1700G |
|
|
M9~11 |
M13~14 |
|
|
Lv13 |
アロザウラー |
2270G |
|
|
M9~11 |
M13~17 |
M19~20 |
|
Lv10 |
バリゲーター |
3000G |
|
|
M10~11 |
M13~ |
➔ |
|
Lv10 |
ベアファイター |
2110G |
|
|
M11 |
M13~ |
➔ |
|
Lv13 |
レイノス |
2640G |
|
|
|
M13~ |
➔ |
|
|
レベル |
機体 [ 大型ゾイド ] |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
Lv13 |
グスタフ |
4000G |
|
|
M6~11 |
M13~16 |
|
|
Lv10 |
ビガザウロ |
5200G |
|
|
M11~ |
➔ |
➔ |
|
Lv13 |
マンモス |
4700G |
|
|
|
M13~ |
➔ |
+
|
機体性能表 |
機体性能表
|
機体 |
パ | ツ 枠 |
|
HP |
機 動 性 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
特性 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
中型ゾイド |
陸 |
森 (丘) |
砂 |
山 |
潜 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
中型ゾイド |
※1 |
プテラス |
6 |
|
800 |
80 |
5 |
|
|
|
|
|
|
● |
|
地空― |
1-1 ※ |
強力 対空兵器 (射撃武装のみ) |
1910G |
|
|
M6~12 |
M13 |
|
|
プテラス |
※ 対空のみ射程 1-3 |
※1 |
スネークス |
6 |
|
850 |
70 |
4 |
|
● |
● |
● |
● |
|
|
|
地空― |
1-3 |
【ステルス】 |
1620G |
|
|
M6~11 |
M13 |
|
|
スネークス |
※1 |
捕獲用ゴドス |
6 |
|
1100 |
50 |
4 |
|
● |
▲ |
▲ |
✕ |
|
|
|
地―― ※ |
1-1 |
捕獲用 |
2000G |
|
|
M6~11 |
M13~15 |
|
|
捕獲用ゴドス |
※ 捕獲装置のみ適性:地空潜 |
※1 |
カノントータス |
6 |
|
1500 |
10 |
3 |
|
● |
▲ |
▲ |
✕ |
|
|
|
地空― |
1-3 |
範囲攻撃可 (射撃武装のみ) |
2740G |
|
|
M7~11 |
M13~14 |
|
|
カノントータス |
範囲攻撃:自機の周囲 3-4 の位置に直径 3マスの着弾 |
※1 |
ダブルソーダ |
6 |
|
750 |
85 |
4 |
|
|
|
|
|
|
● |
|
地空― |
1-3 |
【 隠蔽(森) 】 |
2450G |
|
|
M8~ |
➔ |
➔ |
|
ダブルソーダ |
※1 |
コマンドウルフ |
6 |
|
1000 |
65 |
4 |
|
● |
● |
▲ |
● |
|
|
|
地空― |
1-3 |
【ステルス】 |
2390G |
|
|
M8~11 |
M13~15、 M18 |
|
|
コマンドウルフ |
※ 冷凍砲 装備可能(対地専用 射程 1-3 ) |
|
|
機体 |
パ | ツ 枠 |
|
HP |
機 動 性 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
特性 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
中型ゾイド |
陸 |
森 (丘) |
砂 |
山 |
潜 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
中型ゾイド |
※1 |
ゴルヘックス |
7 |
|
1100 |
25 |
3 |
|
● |
▲ |
▲ |
✕ |
|
|
|
地空― |
1-3 |
長距離攻撃 (射撃武装のみ) |
1700G |
|
|
M9~11 |
M13~14 |
|
|
ゴルヘックス |
※1 |
アロザウラー |
5 |
|
1150 |
60 |
4 |
|
● |
▲ |
▲ |
✕ |
|
|
|
地空― |
1-3 |
近接攻撃 強 |
2270G |
|
|
M9~11 |
M13~17 |
M19~20 |
|
アロザウラー |
|
バリゲーター |
4 |
|
1200 |
40 |
4 |
|
● |
▲ |
▲ |
✕ |
● |
|
|
地空潜 |
1-2 |
【 隠蔽(水) 】 |
3000G |
|
|
M10~11 |
M13~ |
➔ |
|
バリゲーター |
|
ベアファイター |
6 |
|
1400 |
40 |
4 |
|
● |
● |
▲ |
✕ |
|
|
|
地―― |
1-2 |
装甲厚い |
2110G |
|
|
M11 |
M13~ |
➔ |
|
ベアファイター |
※1 |
レイノス |
6 |
|
900 |
90 |
6 |
|
|
|
|
|
|
● |
|
地空― |
1-3 |
移動力 高 (射撃武装のみ) |
2640G |
|
|
|
M13~ |
➔ |
|
レイノス |
|
|
機体 |
パ | ツ 枠 |
|
HP |
機 動 性 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
特性 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
大型ゾイド |
陸 |
森 (丘) |
砂 |
山 |
潜 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
大型ゾイド |
※1 |
グスタフ |
7 |
|
2500 |
20 |
4 |
|
● |
▲ |
● |
● |
|
|
|
地―― |
1-1 |
搭載可能
(格闘武装のみ) |
4000G |
|
|
M6~11 |
M13~16 |
|
|
グスタフ |
|
ビガザウロ |
7 |
|
2200 |
15 |
4 |
|
● |
▲ |
▲ |
✕ |
|
|
|
地空― |
1-3 |
搭載可能
(射撃武装のみ) |
5200G |
|
|
M11~ |
➔ |
➔ |
|
ビガザウロ |
※1 |
マンモス |
6 |
|
2300 |
20 |
4 |
|
● |
● |
▲ |
✕ |
|
|
|
地空― |
1-3 |
格闘能力 高 |
4700G |
|
|
|
M13~ |
➔ |
|
マンモス |
※ 冷凍砲 装備可能(対地専用 射程 1-3 ) ※ 共和国 強化セット 1 、2 装備可能 |
|
|
アイテム |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
リペアキット500 |
200G |
|
M1~4 |
M5~12 |
M13 |
|
|
リペアキット1000 |
800G |
|
|
M7~ |
➔ |
➔ |
|
|
チャージキット150 |
450G |
|
M1~4 |
M5~12 |
M13 |
|
|
チャージキット200 |
1350G |
|
|
M7~ |
➔ |
➔ |
|
|
リカバーキット |
500G |
|
M1~ |
➔ |
➔ |
➔ |
|
コールバック装置 |
500G |
|
|
M8~ |
➔ |
➔ |
|
|
地雷600 |
200G |
|
|
M10~12 |
M13 |
|
|
|
機雷750 |
130G |
|
|
M10~12 |
M13 |
|
- 前話で一時的に購入できなかった多くの機体が、ラインナップに復活している。
- 新機体は上位の中型飛行ゾイド「レイノス」と、
格闘も出来る初期 大型ゾイドの「マンモス」の2機種。
- デルタフレームが購入できるのは、今話までとなる。
今後は出撃部隊数も増えていく(最大6部隊)ので、 大型ゾイド3機×6部隊=18機分(27000G)を揃えるのが理想。- ただしデルタフレーム自体が それなりに高価(1500G)であることに加え、
次話から購入できるようになる高性能のハイブリッドアーマーが さらに高価(4000G)なため、 資金引継ぎの2周目でもない限りは、ある程度の妥協が必要になってくるだろう。 (18機分で72000G)
|
基本情報
Mission No.13
『 鉄壁の要衝 』
場所 セシリア半島
勝利条件 敵の殲滅
出撃部隊数 4部隊
※ マップ左下 ( 0, 0 ) から ( 横, 縦 ) の座標
財宝 |
座標 |
補足 |
① |
レイズシールド |
(3,20) |
マップ左の都市 中央 |
② |
フルリペアキット |
(8,17) |
都市と砲台の間の水中 都市中央から下3、右5マスの地点 |
③ |
フロートユニット |
(15,13) |
右側の大型砲台から2マス下の水中 |
④ |
ハイブリッドアーマー |
(17,24) |
砲台の右上にある小島 中央 |
攻略
- 初登場であり、クリア目的でもある大型砲台は大型ゾイド並みのHPを誇り、MAP兵器の大砲も強化されている。
- また、最大射程6の強力な対空ミサイルも備えているので、飛行ゾイドで接近するのは控えた方がいい。
- 防壁に囲まれている関係上、格闘・近射は使えず、主に間接射撃で削らなければならない。
- 砲台の間3マスには機雷が敷設されているので注意。
敵戦力
⇦ Mission No.13 『 鉄壁の要衝 』 ⇨
このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
- 07,16(シーパンツァーの左上)に、敵第3部隊所属のウオディックがいる
近くを通りかかった陸上機や水中機が奇襲を受けないように注意
また、右上の小島に敵第3部隊所属の中型砲台があるので、
全滅狙いの場合はしばらくシーパンツァーの攻撃をかわす必要があるのにも注意 (2025-01-11 18:54:48)
最終更新:2025年01月11日 18:54