【主人公】
ファイアーエムブレム暁の女神の物語は、全部で4部構成(終章を分けるとすると5部)であり、
3部まではそれぞれの部ごとにメインとなるキャラが異なっている群像劇である
(※ファイアーエムブレムワールドQ&Aコーナーより公式の解答)。
アイクは3部からのメインキャラであり、そこから終章まで物語の中心となっている。
パッケージ等には載っていないが、アイクは登場時から倒されるとゲームオーバーとなる要因であり、
ラスボスのとどめはアイクでしかさせず、またエピローグで一人だけ個別に語られることもあり、
アイクは暁の女神における主人公の一人であるとみなす。
【名前】クルトナーガ
【属性】竜鱗族の王子
【大きさ】化身前:17歳の少年並。化身後:化身前のだいたい2倍の大きさ。
【攻撃力】
口から放たれるブレスで城塞(砦)を半壊させる程度の威力。
黒竜の力を知っているキャラに「あんなのは威嚇に過ぎない」と言われているので
戦闘時のブレスはさらに上の破壊力。
【防御力】ステータスを比較した際に、自身の攻撃力で4回まで耐えられる。
【素早さ】飛行可能。後は大きさ相応の竜(獣)並。
【特殊能力】化身:クルトナーガは竜鱗族という、いわゆる竜の獣人であり、
普段は人間の姿だが、化身すると黒い竜になりステータスが倍になる。
大きさは上記している通り。
【長所】最強スレ的な意味で攻防を跳ね上げてくれたありがたい存在。
【短所】終章に強制出撃してくる。
【備考】上記テンプレはクルトナーガが初期ステータスの状態で行ったものである。
クルトナーガの初期ステータス(化身前)
HP:55 力15魔力7技8速さ10幸運21守備15魔防7
(※)化身後はHPと幸運以外この倍の数値。
【備考2】城塞(砦)の全長は3km。直系は0、5kmのものとする。
【ジャンル】SRPGゲーム
【作品名】ファイアーエムブレム暁の女神
【名前】アイク
【属性】蒼炎の勇者
【大きさ】ゴツめの20歳男性
【攻撃力】武器:神剣ラグネル
アイクの装備している武器。長さはアイクの3分の2くらいの大剣。
使用回数無限。装備しているだけで守備+5の効果を持ち、
衝撃波を飛ばすことで遠くの敵も攻撃できる。
正確に当てられる距離は10m程度まで。衝撃波の速度は自身と同速反応の相手に
10mの距離から命中させられる程度。威力は直接斬った威力と同じ。
通常攻撃の威力は参考テンプレのクルトナーガを三回斬って殺せる程度。
【防御力】参考テンプレのクルトナーガの攻撃に12回まで耐えられる防御力。
・魔法耐性:暁の女神には、光、闇、炎、雷、風の属性の魔法が存在し、
アイクはそれぞれの最強の魔法を喰らっても戦闘可能。
以下、魔法の詳細。
・炎:レクスフレイム
発動すると戦闘マップ全域(30m四方)にマグマのように炎が充満して
ユニットを中心に10mほどの爆発が起きる。
・雷:レクスボルト
発動するとユニットの上空に雨雲が出現し、そこからユニットの周囲幅2mほどに
数本の雷が落ちてくる。屋内でも雨雲が発生するので自然雷ではなくあくまで不思議雷。
・風:レクスカリバー
発動するとユニットを氷漬けにしてのち、風が吹いて氷ごと破壊する。
氷の大きさはだいたい5mくらい。
・光:クライディレド
発動するとユニットの足元から光が舞い上がってユニットを中心に3mほどの範囲で光が炸裂する。
また光魔法は序盤のムービーで軽く発動しただけで敵兵士の視覚を数分奪っていたので
光魔法の発する光は現実の光と同程度に目くらましの効果もある模様。
・闇:ハルベルト
発動するとユニットを中心に3つの魔方陣が組まれ、ユニットを中心に3mほどの範囲で闇が炸裂する。
(※)ゲームシステム的にしょうがないが、光魔法と闇魔法は純粋にダメージを与える魔法攻撃に過ぎないので、
最強スレ的な特殊効果の意味合いは薄いと思われる。
・石化耐性:後述する『審判の裁き』に耐えれるので石化耐性。
【素早さ】至近距離からクロスボウをかわせるキャラが10mの距離からかわせない衝撃波を撃てる味方キャラの衝撃波(風の剣)をかわせる敵キャラ(漆黒の騎士)に10mの距離から衝撃波(風の剣)を当てるアイク
風の剣の衝撃波の速度=200×10×10=時速20000km (1mからマッハ16.3)
その漆黒の騎士の騎士と互角に斬り結べるアイクの戦闘、反応速度=時速20000km(1mからマッハ16.3)
アイクは漆黒の騎士以外の自身と同程度の反応(漆黒の騎士よりステータスで勝る)相手に10mの距離から衝撃波(ラグネル)を当てるられるため、衝撃波の速度は時速20万km(1mからマッハ163)、移動速度は達人並み。
【特殊能力】天空:奥義。一度に二回の斬撃を浴びせる。
一度目は斬り上げて、二度目は打ち落として斬る。
一度目の斬撃は【攻撃力】と同じ威力で、与えたダメージ分回復でき、
二度目の斬撃は相手の防御力を無視できる。
(※)最強スレ的な「防御無視」ではなく、あくまでゲーム内の「防御力無視」攻撃。
だいたい天空一回の発動でアイクと同程度の防御力は無視して即死させられる。
(※2)ただし発動条件が技の数値÷2=%の、つまり20%の確率発動なので
最強スレ的にはあまり意味がないかもしれないが記載しておく。
石化耐性:ラスボスが劇中で『審判の裁き』を行った。
これはベオク(人間)とラグズ(獣人)を石化させる効果があるが、
ある程度の力以上の持ち主は石化されずいることができると説明があり、
アイクは石化しなかったので人外にも効く石化攻撃に対する耐性。
不死殺し:女神ユンヌという神の加護によるブースト。
通常攻撃では殺されても何度でも蘇生してくるラスボスにとどめを刺せる。
最強スレ的に言えば不死殺しとなる。
【長所】名実ともにファイアーエムブレム最強主人公
【短所】フラグクラッシャー。CPエンドが同性相手しかない。
【備考】テンプレのアイクはステータスがフルカンストしている前提である。
ゲーム内においても少し工夫すればアイクのフルカンストは難しくないので可能と判断した。
アイクのゲーム内のフルカンストステータス
HP65力37魔力15技40速さ37幸運30守備32魔防23
アイク再考察
だいたい500m破壊攻防マッハ16.3反応、戦闘速度で同威力の射程10mでマッハ163の衝撃波と光、不思議熱、不思議雷、凍結、石化耐性に不死殺し
マッハ10対応の壁から
○
陀大膳黒 衝撃波勝ち
○
納村不道 衝撃波勝ち
○シン 衝撃波勝ち
○
悪文字善 衝撃波勝ち
○
陸奥八雲 衝撃波勝ち
○
ゴルゴ13(ゲーム) 衝撃波勝ち
○
ルフレ 衝撃波勝ち
○
クロム 衝撃波勝ち
○緋鞠 攻撃耐えて衝撃波勝ち
×
アカメ 先手取られて即死負け
○
東条英虎 攻撃耐えて衝撃波勝ち
○
ハトの嫁 はとビーム耐えて衝撃波勝ち
○ハル=グローリー 攻撃耐えて衝撃波勝ち
○
迦楼羅 攻撃耐えて衝撃波勝ち
×
ダンテ 時間停止負け
×
ダンテ(小説版) 先手取られて次元斬負け
×
範馬刃牙 鞭打で行動不能負け
×ヨブ 先手で催眠負け
○天川優人 攻撃耐えて衝撃波勝ち
×主人公(ソウルブレイダー) 先手防御無視負け
ここからは速度インフレしつつ防御無視も増える
位置は
ダンテ>アイク>迦楼羅
アイク再考察
修正点は戦闘、反応速度が半分(音速の6分の1)になったこと
つまり1mから秒速56m反応、戦闘速度。衝撃波はその10倍になるので
1mから560m/s速度。つまり1mから音速の1、6倍弱の速度
攻防耐性に変化はないが、速度的に当てられない相手も多くなるだろうから
以前の考察の亜音速の壁もとい特に変わらず勝ち越しできる
アリスタリア=サヴァリッシュ&アンドラスから上を見てみることにする
〇
ネコマジンZ この速度差なら攻撃に耐えて衝撃波当てて勝ち
〇
探検家 上に同じく
〇
ジオラ マシンガン(マッハ3)に5m反応なので攻撃耐えて衝撃波当てて勝ち
〇3 マクシーム〜
ミント このぐらいの反応差なら攻撃耐えて衝撃波勝ち
〇
奴良リクオwith及川氷麗 不可視かつ速度差で当てられないが凍結耐性あるので6時間耐えて攻撃して勝ち
〇
庚造一with重二輪 この速度差なら攻撃に耐えて衝撃波当てて勝ち
○
90式戦車 衝撃波勝ち
×
キアラ 反応は同速だがこちらの攻撃は耐えられて負け
×
リュウ 相手の方が速く攻防が上なので普通に負け
×
リスタリア・レヴィン ちょっと上位互換かな。負け
−
ケンシロウ(MD) こいつ音速3分の1反応で1、5mの爆発を耐える機械壊せる程度の攻撃力で
バズーカ10発耐える程度の防御力なのにこの位置はおかしい。ネコマジンあたりにすら勝てない
考察も適当だしそもそも=のリスタリアには波動砲連射されてそのうち爆発に巻き込まれて負けるんだけど
これはリスタニアの考察がおかしいだけだが…
×
ジョニィ・ジョースターwith馬 ACT4負け
〇
土岐キズナ 攻防的に攻撃耐えれるし衝撃波撃ってたら当たらないけど時間経過で自滅して勝ち
×
黒神ポロ 5m音速反応なので先手でポロぱんち撃たれて負け
×
パーティー 催眠か麻痺の魔法負け
これより上はちょっと早くて防御無視系ぽつぽついるんで無理かな
位置はリスタリア・レヴィン>アイク>庚造一with重二輪
ケンシロウ(MD版)は異論なければ修正送りにしとく
636格無しさん2019/01/23(水) 01:04:00.57ID:Jnw51+rs>>654
桜庭よしみ考察
超速い熱攻撃、雪に火炎放射器でググると浴びせても中々溶けないらしいので猛雪崩蒸発させたこれは生半可な熱耐性じゃ防げない事になる
vol.116
611格無しさん2017/10/17(火) 13:12:58.88ID:iQtZ0Yd9>>612
609-610
全部が全部完全な不備って訳ではないけど
気になった部分をいくつか質問
天空の「相手の防御力を無視できる」の詳細がいるかな
最強スレ的な「防御無視攻撃」とゲーム作品等における「防御力無視攻撃」って違うものだし
普通の斬撃なら「○○に耐える相手の防御力を無視してダメージを与えられる」みたいに
無視できる防御力を明記する必要があるかと
クルトナーガのブレスで半壊させた城塞(砦)について
城塞や砦ってだけだと大小様々なサイズがあるから
最低値採用にならないようにするならその城塞のサイズを書いておいた方がいいと思う
衝撃波についても速度を書かないと攻撃速度相応になるけど
「自身と同反応に10m先から当てられる」みたいに
攻撃速度より速いのなら速度を書いた方がいいかな
属性魔法も耐えられる魔法の詳細があった方がいいね
炎や雷なんかは詳細がなくてもそれなりに耐性として扱われる事もあるけど
光や闇なんかは詳細を書かないと有効な耐性として扱われる事はほぼないからね
612格無しさん2017/10/17(火) 13:43:45.33ID:x2IJpYLt
611
指摘ありがとう
天空の防御無視はおそらくゲーム内における「敵の防御力無視」になるので
作中でいうと表現しにくいが「アイク自身の攻撃に耐えられる敵の防御力」くらいまでは無視できる
もっといい表現があるかもしれんがとりあえず
城塞の大きさに関してはちょっとわからない。
公式資料で確定してるのは「大手門がある要塞型の城」の部分と
ムービーで「カーテンウォール式の城」の部分があるので
変な話その複合型な城塞ってこと。一国の軍隊全軍がまともに籠城できてる
事を考えるに極端に小さいってわけではなさそうだが
魔法耐性については了解。
ちょっとまとめて詳細を加筆します。
613格無しさん2017/10/17(火) 14:41:50.29ID:x2IJpYLt
調べてみたがだいたい現実の一軍まるまる入る中世の城塞が
全長3kmで、直径が0,5kmくらいらしい
コレを元にしてもしてもいいだろうか?
衝撃波についてはおっしゃる通りで10m離れた同程度の反応の相手に
命中させられる速度
614格無しさん2017/10/17(火) 14:59:24.07ID:iQtZ0Yd9
612-613
天空と衝撃波については了解
城塞に関しては一国の軍隊全軍が入るんだしそれでいいんじゃないか?
627格無しさん2017/10/20(金) 20:04:15.71ID:JHC52Otc
アイク 考察
500m規模破壊くらいの攻防+炎・雷・閃光・石化耐性+不死殺し+3mから音速反応・戦闘速度+他
能力構成的には大銀河超一郎や
ケロロ(ゲーム)辺りの「反応そこそこで攻防高いが規模狭い」組なので
その辺から防御無視の壁辺りまで見てみたけど攻防速のいずれかが不足して全然勝てなかったので
反応速度的に銃弾対応の壁まで一気に下がってから上がっていく
○22僕~アリスタリア=サヴァリッシュ&アンドラス:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
× ジョニィ・ジョースターwith馬:ACT4負け
×
竜我雷:殺気負け
×
病魔の使役者:即時発動の脳への干渉負け
○3
トリコ(初代読切)~
丹波文七(板垣恵介版):攻撃耐えて衝撃波勝ち
× 橋沢育朗:レーザー砲負け
○2
綾崎ハヤテ~シン:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
×
笹島聖斗:精神攻撃な曲負け
○8 硬岩鉄之進withポチ~
春日野さくら:先手衝撃波連発勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
× 湊智花(電撃文庫 FIGHTING CLIMAX):スティールでバスケットボール化されてから破壊負け
×
殤不患:気孔による内部破壊負け
○
キカイダー(小説):攻撃耐えて衝撃波勝ち
△
エレン・イェーガー:まあ大きいが倒される事はないか分け
○4
ピクセル~
ジェニー:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
×
エドワード・エルリック:分解負け
×
瑠璃仙:金縛り負け
○11
シロー~
わたしwith妖精さん:先手衝撃波連発勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
△
緋村剣心:倒されないが攻撃はかわされる分け
○ ルウ:衝撃波勝ち
○ きみ:衝撃波の速度差的に先に着弾勝ち
×
志々雄真実:具体的に強力な威力描写がある終の秘剣 火産霊神負けかな
○
藤宮紅葉:衝撃波勝ち
×
ピポスネーク:
バナナピストル連発負け
△
クォート:倒されないが攻撃はかわされる分け
△
NO.37564:倒せない倒されない分け
○ 西川貴教:攻撃耐えて衝撃波勝ち
△
村雨クナイ:倒されないが攻撃はかわされる分け
○
ガッツ:攻撃耐えて衝撃波勝ち
×
脳噛ネウロ:認識不可状態からのイビル・メタルあたりで負け
×
ルナ・イル:反応差的に衝撃波等では再生で倒しきれない、凶玉負け
○5
廻狂四郎~レオン:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
△
冴羽リョウ:倒されないが攻撃はかわされる分け
○2 天道流珠菜~
仮面ライダーキバドガバキエンペラーフォーム:攻撃耐えて衝撃波勝ち
×
フェイラン:具体的に強力な威力描写がある紅蓮昇竜負けかな
△ 乱破~
ソーニャ:倒されないが攻撃はかわされる分け
○3
ターちゃん~
戦国主義 信長×コント:先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波勝ち
△
ワッハマン:倒せない倒されない分け
○ リンク(LoZトワイライトプリンセス):衝撃波勝ち
×
花邑べにお:衝撃波すら無効化する超銀河伝説剣でまとめて斬られて負け
△
芥火ガンマ:倒されないが攻撃はかわされる分け
×
学﨑強:裏カクゴの「柱」負け
○6
マイキー(グーニーズ~
ハットリカンゾウ):先手衝撃波勝ち、もしくは攻撃耐えてから衝撃波連発勝ち
現時点で鏑木・T・虎徹と範馬刃牙と柊誠一は同率=なので位置はこうなる
>初代エイスワンダー>柊誠一>範馬刃牙=アイク>鏑木・T・虎徹>シャーク>
最終更新:2022年05月11日 06:08