スマブラX創作wikiキャラテンプレート保管庫

ダブルドラゴンシリーズ

最終更新:

sbxmyt

- view
管理者のみ編集可
+ 目次

ダブルドラゴンシリーズ

テクノスジャパンがくにおくんシリーズ「熱血硬派くにおくん」の1年後の1987年にリリースした、いわば「海外輸出用くにおくん」的なベルトアクションゲーム。後のシリーズでは対戦格闘ゲームブームに便乗しネオジオにて対戦格闘ゲームもリリースされている。
テクノスジャパン倒産後もアトラスからGBAでリメイクされ、現在ではアークシステムワークスが権利を保有。2013年に3DSでFC版が販売されたのを皮切りに2017年にNintendo Switchよりダウンロード専用ソフトとして新作「ダブルドラゴンIV」がリリースされ、2018年より「Ⅱ」のAC版もアーカイブスより購入可能。
スマブラではリンクのように旧作のベルトアクションシリーズを元にした4頭身キャラと格ゲー版(および2013年に発売された『ダブルドラゴンネオン』風)を元にしたリアル頭身キャラの3タイプのキャラが参戦している。

ダブルドラゴン

ビリー(DD)

ニューヨークで兄のジミーと共にカンフー道場を営んでいた青年。悪の組織『ブラックウォリアーズ』に攫われた恋人のマリアンを助け出すために組織に立ち向かう。ベルトアクションシリーズをモチーフとした4頭身キャラ。
ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 可能 不可能 不可能 不可能 不可能
最も操作行動が幅広い『ダブルドラゴン アドバンス』の時の動きをベースとしつつ各作品のアクションも使えるようアレンジ。
最大の特徴は立ち状態の相手に打撃を当てることで相手を強制的に屈ませ、そこから強力な技に繋げることができるという点である。
またしゃがみ状態の相手を掴んだ場合「髪つかみ(頭部つかみ)」となり、普通のつかみより脱出されにくいという利点を持つ。

ダブルドラゴン(NEOGEO)

ビリー(NGDD)

こちらは対戦格闘版をベースにしたリアル頭身バージョン。
ダブルドラゴン(NEOGEO)版はベルトスクロールアクション版とは服装が違い袖なしシャツを着ているが、ダメージが蓄積すると衣装が変わりパワーアップする。
ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 可能 不可能 不可能 不可能 不可能

ダブルドラゴン ネオン

ビリー(DDNN)

アークシステムワークスより発売された新作バージョンのビリーが参戦。
NEOGEO版同様リアル頭身だが、服装は初代オマージュのようなノースリーブベストの衣装に戻っている。
「ソング」を集めることで自身を強化するという独特なシステムを持ち、スマブラでもそのシステムを反映して闘うようになっている。
ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 可能 不可能 不可能 不可能 不可能

スカルマゲドン【ボス】

「I'm your worst nightmare…Skullmageddon!!」
「ネオン」における最終ボスで、鎧と大剣を持ち編み笠を被った骸骨姿の怪人。顔からの炎、大剣による斬撃や高速移動を使う
記事メニュー
ウィキ募集バナー