スマブラX創作wikiキャラテンプレート保管庫

天装戦隊ゴセイジャー

最終更新:

sbxmyt

- view
管理者のみ編集可

編集者コメント

+ ...
  • かの「ディケイド」が切欠で一時期ニチアサを視聴していた時の産物。
  • 明らかな人気作よりも不人気作のほうに愛着が湧くタイプなもので、テンプレをちゃんと書いてるのもこの作品から。初稿からロクに手がつけられていないという有様がこの作品の人気を如実に表してるのかと。
+ 目次

天装戦隊ゴセイジャー

天装戦隊ゴセイジャー

  • 最後の切り札:超天装・スーパーゴセイジャー
スーパーチェンジカードを天装し、金色の鎧『ゴセイテクター』と剣『ゴセイテンソード』を構えた姿となる。
一定時間スーパーゴセイジャーの姿となり、以下の効果が付く。
※相手からの攻撃に一発だけのけ反らず耐えられる「スーパーアーマー」効果が付く。また基本防御力・シールド耐久力もアップ。
※ジャンプ中に上要素で制限時間無しで飛行できる。また上B技を使っても行動不能とならない。
※攻撃ダメージやスマッシュ能力が上昇。攻撃4発~5発で相手を十分スマッシュできる高火力。

スーパーゴセイジャー共通技(切り札発動中は交代できない。また上Bは使用キャラにより異なる)

  • B:スーパースカイ(orランドorシー)ダイナミック
ゴセイテンソードから光のレーザーを放つ。連続ヒットし、画面の端から端まで届く射程の高性能な技。
  • 横B:天装術(スーパーチェンジ前と同性能)
  • 下B:ゴセイテクタークラッシュ
ゴセイテクターの装甲を広げ、周囲の相手を吹き飛ばす。装甲部分は相手の飛び道具をかき消す性能付。

発動時台詞:「奇跡の嵐(or息吹or巌or芽萌or怒涛)・スーパー~!」(~以降は各人の名乗り)


  • アピール(共通技)
ベルトバックルからゴセイカード(種類は入力方向により異なる)を取り出す。
取り出した時にカード種類のテンソウダー音声が鳴り、所持カードが%・残機と一緒に表示される。
ゲーム上では複数カードの同時所持が出来ず、アピール毎に入れ替わる。

  • 下B:交代(共通技)
翼を生やして飛行し、画面外に離脱して他のゴセイジャーと交代する。
基本的に最初は同属性同士が交代、二回目以降はスカイ→ランド→シーの順に切り替わる。また同属性の場合は性別が同じ方を優先する。
(例:レッドならピンク→イエロー→ブラック→ブルー、イエローならブラック→ブルー→レッド→ピンク)
この交代が、Bの強化の肝となるため、相手に隙があればなるべく交代を行っておこう。

  • 横B:天装術(共通技)
テンソウダーにゴセイカードを挿し込み、「天装」することにより各種特殊能力を発動する。
ゴセイカードはアピール(上・横・下)により各属性3種類から選ぶことができる(アピールを一度もしていない状態では、上アピの技が発動)
使用キャラを交代すると同属性以外のゴセイカードはリセットされるので注意。

    • スカイック族天装術(レッド・ピンク)
  • 上:コンプレッサンダー(前方に雷を落とす。ピカチュウのかみなりとほぼ同性能)
  • 横:エクスプロージョン(横方向に爆発を起こす。相手の飛び道具にぶつければ相殺も可能)
  • 下:ツイストルネード(小型竜巻のトラップを発生させ、相手が捕まると上空に飛ばされる)

    • ランディック族天装術(ブラック・イエロー)
  • 上:ロックラッシュ(横方向に大岩を飛ばす。スピードはゆっくりだが、相手は3発飛び道具を当てないと相殺できない)
  • 横:ディフェンストーン(大岩の盾を設置する。盾は5発攻撃を当てないと破壊できない)
  • 下:ロープラント(地面から植物のツタを生やし、近~中距離の相手を拘束する)

    • シーイック族天装術(ブルー)
  • 上:プレッシャワー(地面から複数の水流を噴出させる。発生位置はランダム)
  • 横:アイストップ(冷気を放射し、相手を凍結させる)
  • 下:メモリーウォッシュ(近距離の相手の記憶を奪う。一定時間行動不能にする他、持っているアイテムを強制的に捨てさせる効果も有る)

  • B:ゴセイバレット(共通技)
手にした銃ゴセイブラスターから光の銃弾を放つ。威力は低いが、溜めることにより銃口に装着したゴセイヘッダーを飛ばす強化版(例:ゴセイレッドなら、ドラゴンヘッダーを飛ばすドラゴンバレット)となる。
また、交代を行うことによりB技は様々な技に強化される(強化技はいずれも一度使うとリセット)。詳細は各レンジャーの項参照。
  • 登場台詞:「チェンジカード!天装!」「チェンジ!ゴセイジャー!」
  • 勝利台詞1:「地球(ほし)を護るは天使の使命!」
  • 勝利台詞2:「護星天使が、悪しき魂に天罰を下す!」

ゴセイレッド

スカイック族の護星天使 アラタが変身する戦士。
ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 可能 不可能 不可能
  • 上B:レッドブレイク(切り札発動時:スーパーレッドブレイク)
ジャンプで飛び上がり、スカイックソードで一閃を放つ。スーパーゴセイジャー版(以下、S版)では威力と上昇高度アップ。
  • B(ピンク・ブラック・イエロー・ブルーに一回以上交代した状態で):ゴセイダイナミック
ゴセイジャーの5人が集合し、全員の武器を合体させたゴセイバスターから巨大な光の紋章を放つ飛び道具。スマッシュ性能・威力共に大きいが一発撃つとまた全員との交代が必要になる。
  • B(ピンクから交代した状態で):スカイダイナミック
ゴセイピンクが登場し、2人の武器を合わせたスカイバスターを放つ。
  • アピール:「嵐のスカイックパワー!ゴセイレッド!」
  • 特殊勝利台詞1(ゴセイレッドで試合終了時一定の確率で):「俺は、決して諦めない!」

ゴセイピンク

  • 上B:ピンクトリック(切り札発動時:スーパーピンクトリック)
ジャンプで飛び上がりながら斜め下にスカイックショットの光弾を連射する。S版は宙返りしながら前方に体当たりする突進技に変化。
  • B(レッドから交代した状態で):スカイダイナミック(レッドと同じ)
  • B(イエローから交代した状態で):ゴセイガールズコンビアタック
ゴセイイエローが登場し、ピンクはピンクトリック、イエローはランディッククローから飛ばす衝撃波で地上・空中の両方を飛び道具で攻撃する。
  • アピール:「伊吹のスカイックパワー!ゴセイピンク!」
  • 特殊勝利台詞1(ゴセイピンクで試合終了時一定の確率で):「いつも信じてるの。『何とかなる』ってね!」

ゴセイブラック

  • 上B:ブラックアタック(切り札発動時:スーパーブラックアタック)
ランディックアックスを持った状態でジャンプし、空中から叩き付ける。下降を伴うので自滅に注意。
S版はジャンプが省略され、下方向へ飛行しながらゴセイテンソードで殴る技に変化。スーパーゴセイジャー時は上を押すことで動作キャンセルが可能(自滅しにくい)。
  • B(イエローから交代した状態で):ランドコンビアタック
ゴセイイエローが登場。お互いに地面に武器を振り下ろし、地面に衝撃波を走らせる。空中では使えない。
  • アピール:「巌のランディックパワー!ゴセイブラック!」
  • 特殊勝利台詞(ゴセイブラックで試合終了時一定の確率で):「見たか!特訓で鍛えたランディック族の力を!」

ゴセイイエロー

  • 上B:イエローショック(切り札発動時:スーパーイエローショック)
ジャンプで飛び上がりながらランディッククローの爪で上方を攻撃する対空打撃。S版はゴセイテンソードの刃で連続で突きながら突進する技に変化。
  • B(ブラックから交代した状態で):ランドコンビアタック(ブラックと同じ)
  • B(ピンクから交代した状態で):ゴセイガールズコンビアタック(ピンクと同じ)
  • アピール:「芽萌のランディックパワー!ゴセイイエロー!」
  • 特殊勝利台詞(ゴセイイエローで試合終了時一定の確率で):「私が仕切れば、こんなもんよ!」

ゴセイブルー

  • 上B:ブルーチェック(切り札発動時:スーパーブルーチェック)
上空にシーイックボウガンの光の矢を連射する。放った矢は下を押すことで落下し地上の相手にも当たる。空中で出すと、下方向にボウガンを連射しその反動で上昇する技となる。
S版はゴセイテンソードを伸長し横方向を刃で突く伸ばし技に変化する。
  • B(イエロー・ブラックに最低1回交代した状態で):ランドシーダイナミック
ゴセイブルー・イエローが登場。3人の武器を合体させたランドシーバスターを放つ。性能はスカイバスター以上ゴセイダイナミック以下といったところ。
  • アピール:「怒濤のシーイックパワー!ゴセイブルー!」
  • 特殊勝利台詞(ゴセイブルーで試合終了時一定の確率で):「やはり、俺の理論に間違いは無かったな…」

ゴセイナイト

色換え:銀(ノーマル)/黒(ダークゴセイナイト)
登場:「CHANGE!GOSEI NIGHT!」
ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • 最後の切り札:チェンジ:グランディオン
巨大なゴセイマシン・グランディオンに変形する。フォックスのランドマスターとほぼ同様の技。
攻撃ボタンで口から光弾を吐き飛び道具攻撃も可能。
  • アピール:レオンセルラーにカードを挿入し、『天装』する。方向キーに応じて後述の天装術で発動する技が変化する。
    • 上:コンプレッサンダー(ステージのランダム位置に複数の雷を落とす。ゴセイレッド・ピンクの使う同名技の変化版)
    • 横:ロックラッシュ(巨大な岩を横に飛ばす。相殺に4発分の飛び道具が必要など、ゴセイブラック・イエローの使う同名技より強化されている)
    • 下:フリーズドライブ(冷気を放出し、当たった相手を凍結させる。ゴセイブルーのアイストップより範囲が広い)
  • B:レオンレイザー・ナイトバレット
所持武器レオンレイザー(ガンモード)から光弾を放つ。ゴセイバレットと比べると、交代による強化は出来ないがB連打で連射可能。
  • B(3種の天装術を1回ずつ以上使用した状態で):ナイトダイナミック
天装術を3つ全部発動した状態でBを押すことで使用できる隠し技。バルカンヘッダーを召喚し銃口に付け、ナイトバレットよりさらに連射数の多い弾丸を放つ。
飛び道具だが近距離で当たれば、相手をスマッシュすることも可能。一度使うと、また天装術を三種類使わなければ使用できない。
  • 上B:チェンジ:グランディオンヘッダー
グランディオンヘッダーに変形して上方に体当たりを喰らわせる。移動や復帰にも使える。技発動後すぐ横方向押しっぱなしで移動方向が真横に変化する。
  • 横B:ナイトメタリック
前方にダッシュしつつ、レオンレイザー(剣モード)で相手を二連続で斬る。
  • 下B:天装術
アピールで天装したゴセイカードに応じた天装術を放つ。ゴセイジャーとコマンドが異なるので注意。

  • キャラセレクト台詞:レオンセルラー「GATHA!!」
  • シンプルクリア曲:ゴセイナイトは許さない
  • 登場演出:「ここからは私のターンだ」と言いながらグランディオンヘッダーがゴセイナイトにチェンジする
  • キャラマーク:ゴセイジャーのマークに010の文字マークが付いているマーク
  • 勝利台詞1:「星を傷つけ汚す輩は、地球(ほし)と私が許さない!」
  • 勝利台詞2:「地球(ほし)を清める宿命の騎士、ゴセイナイト!」
  • 勝利台詞3:「この私が、切り札だ!」

救星主のブラジラ

護星界で最強と謳われた古の護星天使だったが、禁忌を犯し異形と化した存在。ウォースター・幽魔獣・マトリンティスなどの各組織に潜入し、力を吸収することでより高位の存在への昇華を企む。
各組織の参謀etcとして一年間に渡りゴセイジャーと敵対し、最後は救星主としての真の姿を現した。
色換え:白(ノーマル)/ 黒(復活の救星主のブラジラ)
  • 最後の切り札:巨大化
ビービ虫を自分に纏わりつかせることで、自身を巨大化させる。
切り札発動中は画面奥に移動し、そこから相手プレイヤーを攻撃する。
  • A(巨大化時):ブラジラパンチ
拳を振り下ろす。マスターハンドの急降下パンチと同性能。
パンチを回避されると、相手に攻撃される隙を与えてしまう(吹っ飛ばされないが、ダメージは蓄積される)
  • B(巨大化時):ダークサーベル
剣を横方向に振り、相手をなぎ払う。相手はタイミングよくジャンプすれば回避可能。方向キー入力で斬撃の方向を微調整できる。
  • A+B(巨大化時):コンプレッサンダー
ステージ上に雷を複数落とす。この技のみブラジラがステージに接近せず放てるため、反撃を受ける可能性はほぼ無い。ただし、一度放つとパンチかサーベルを最低一回出さないと次の雷を放てない。

  • アピール:胸部のオーブを変換する。横Bの天装術で出す技が変化する。
上がスカイック族、横がランディック族、下がシーイック族のオーブ。

  • B:ハンティングレイ
手から光の小球群を飛ばす。一発のダメージは少ないが4~5発単位で飛んでいき、スピードも速い。
後述(彗星のブレドラン)の「ビービ虫召喚」と組み合わせると強力な技に化ける。
  • 横B:天装術
アピールで装備したオーブに応じた特殊技を放つ。
    • 上(スカイックオーブ):コンプレッサンダー(ブラジラアタック)
手から放電を放つ。長距離に伸びる。
    • 横(ランディックオーブ):ロックラッシュ
上下三方向にゆっくり飛ぶ巨石を飛ばす。相手は相殺するのに3発分の飛び道具が必要。
    • 下(シーイックオーブ):プレッシャワー
前方に次々と水流の柱を出す。近距離で当たると連続で水流に巻き込み大ダメージを与えられる。
  • 上B:ブラジウィング
羽を広げ、空中に上昇すると共に自分の周囲に衝撃波を放つ。攻防一体の技で、復帰にも使える便利な技。
  • 下B:カモミラージュ
シーイック族の天装術「カモミラージュ」により、自分の姿を水で包んで他の姿に代わる。いわゆるキャラチェンジ技。
彗星のブレドラン→チュパカブラの武レドラン→サイボーグのブレドRUN…の順にチェンジ。

  • 勝利台詞1:「貴様ら如きが、この救星主に敵うはずがない!」
  • 勝利台詞2:「これより、救星を行う!愚かな生物よ、滅ぶがよい!」
  • 勝利台詞3:「さぁ、ひれ伏せ!そしてこの地球(ほし)を差し出せ!」
  • 特殊勝利台詞(相手がゴセイジャー):「未熟な見習い共め、この地球(ほし)と運命を共にするがよい!」
  • 特殊勝利台詞(相手がゴセイナイト):「私の物となれ、ヘッダーよ!地球救星計画は既に始まっている!」

彗星のブレドラン

宇宙虐滅軍団ウォースターに潜入していた時の姿。槍ブレドランサーによるリーチの長い攻撃が特徴。
  • B:彗星弾
手から水色の光の弾丸を発射する。単発だが方向キーで軌道を微調整できる。
  • 横B:ビービ虫召喚
ビービ虫を飛ばし、相手に周囲に飛ばしておくことで相手の防御力とジャンプ高度を微減少させる。
また相手周囲にビービ虫がいる状態でブラジラに戻り、B技の「ハンティングレイ」を放つことで光弾が相手を追尾するように飛ぶようになる。
単体では微妙な効果の技なので、積極的にブラジラのBと組み合わせよう。
  • 上B:彗星斬撃
槍・ブレドランサーを振り上げながら上昇する対空技。
    • 台詞:「そうはさせるかぁぁ!!」
  • 上アピール:カモミラージュを解除し、元のブラジラに戻る
  • 横アピール:槍を振り「小癪な!」
  • 下アピール:槍を地面に立てて置き「敵うとでも思うのか!」
  • 勝利台詞1:「私は彗星のブレドラン…覚えなくてもいい」

チュパカブラの武レドラン

地球犠獄集団「幽魔獣」に潜入した時の姿。両手の爪:武レドライザーによる攻撃に変化。スピードが他の形態より速い。
  • B:チュパカブラスト
ブレドランの「彗星弾」同様、光弾を放つ。彗星弾より威力・スピードは増したが代わりに軌道修正が出来なくなっている。
  • 横B:ビービ兵召喚
ビービ兵を2体召喚する。ビービ兵は雑魚敵としてステージを動き回り、適当に相手を見つけて攻撃するが、スマッシュ一発で吹っ飛ばされるほど脆い。重ねがけして相手を混乱させよう(同時には最大5体まで召喚可能)。
  • 上B:武レドライザー斬
上空に飛び上がりながら両手の爪で連続で斬りまくる対空技。
  • 上アピール:カモミラージュを解除しブラジラの姿に戻る。
  • 横アピール:相手を爪で指し挑発「来い!」
  • 下アピール:ほくそ笑んで「計画通り…」
  • 勝利台詞1:「これからは、『チュパカブラの武レドラン』と呼ぶがよい!」
  • 勝利台詞2:「ウォースターなど利用して捨ててやったわ!」
  • 勝利台詞3:「そう、この星は私の物! 私の物! 私の物!・・・・おっと染ったかな?」

サイボーグのブレドRUN

機械禦鏖帝国「マトリンティス」によりサイボーグ化手術を受けた時の姿。防御力や重さは各形態の中でトップクラス。動きは鈍重だが、ジャンプ中上押しっぱなしで短時間の空中飛行が可能というテクニカルな性能を持つ。
  • B:ブレメラン
大型のカッターを飛ばす。飛ばしたカッターは戻ってくる。
  • 横B:ロックオン
近~中距離の相手を補足する。成功すると一定時間、ブレメランとブレドランチャーが相手を追尾して飛ぶようになる。「ビービ虫召喚」と異なり、こちらはブラジラに戻っても追尾効果は継続しない。
  • 上B:ブレドランチャー
肩からミサイルを連射する。主に上空を飛んで攻撃するが、ロックオン成功後は地上の相手にも有効。
  • 上アピール:カモミラージュを解除しブラジラの姿に戻る。
  • 横アピール:「護星天使を、倒す…」
  • 下アピール:身体の機械部分から排気を行う
  • 勝利台詞1:「任務完了…」
  • 勝利台詞2:「俺の名はサイボーグのブレドRUN…」

血祭のブレドラン

外道衆の力を得たブラジラのもう一つの姿。下Bカモミラージュを行った時、ランダム(16分の1)の確率でチェンジできる隠し形態。特徴として、アイスクライマーの如く傍に外道シンケンレッド(外道に堕ちた、黒い陣羽織のシンケンレッド)をパートナーキャラとして携えている。通常攻撃は血祭のブレドラン+外道シンケンレッドの援護攻撃で行い、必殺技は主に外道シンケンレッドが担当する。
  • B:烈火大斬刀・百火繚乱
外道シンケンレッドが巨大な刀に炎を纏わせて相手を斬る。リーチ・威力共に高性能。
  • 横B:スーパーモウギュウバズーカ・外道覆滅
横方向に牛を象った光線を放つ。スマッシュ性能や射程は強力だが、発動の溜めが長い。タメ中に外道シンケンレッドが攻撃されると発動を潰されるため、血祭のブレドランを操作してサポートすることが必要。
  • 上B:隙間渡り
次元の穴「隙間」に入り消えた後、上空に移動する移動技。相手にダメージは与えられないが、外道シンケンレッドが側に居ない時この技を使うと血祭のブレドランの側に強制的に呼び寄せることができる。
外道シンケンレッドが場外or落下してしまうと強力な技の大半が使用不能になってしまうため、こまめにこの技で呼び寄せるのが戦略のカギとなる。
  • 上アピール:カモミラージュを解除しブラジラの姿に戻る。この時外道シンケンレッドは隙間に潜って画面から退場(下Bで別形態にチェンジした時も同様)
記事メニュー
ウィキ募集バナー