スマブラX創作wikiキャラテンプレート保管庫
モンスター娘のいる日常
最終更新:
sbxmyt
-
view
+ | 目次 |
モンスター娘のいる日常
ミーア&パピ
ラミア(上半身が人間、脚部が蛇のモンスター)族のモンスター娘。7~8mもの長さの蛇の脚を活かしたリーチのある攻撃や復帰力の高い動きを得意とする。
重さは女性キャラクターの割にはあるが、その他は平均的。また特定の条件を満たすとスネークのコスプレ衣装を着た特殊カラーを使用できる。
ハーピー(両手が翼、両足に猛禽類の爪を持った半鳥半人のモンスター)族のモンスター娘、パピがオプションキャラとして同時に戦う。
ジャンプしたミーアをパピが掴んで飛ぶことにより滑空が可能(ただしミーアが重いため長距離は飛べず、通常の滑空距離を終えるとその地点でミーアを落とす)。
重さは女性キャラクターの割にはあるが、その他は平均的。また特定の条件を満たすとスネークのコスプレ衣装を着た特殊カラーを使用できる。
ハーピー(両手が翼、両足に猛禽類の爪を持った半鳥半人のモンスター)族のモンスター娘、パピがオプションキャラとして同時に戦う。
ジャンプしたミーアをパピが掴んで飛ぶことにより滑空が可能(ただしミーアが重いため長距離は飛べず、通常の滑空距離を終えるとその地点でミーアを落とす)。
ジャンプ回数 | カベジャンプ | 壁張り付き | 滑空 | しゃがみ歩き | ワイヤー復帰 |
---|---|---|---|---|---|
2回 | 不可能 | 不可能 | 可能 | 不可能 | 不可能 |
- B:イーグルダイブ
ミーアの合図でパピが上空から前方に飛び掛り、両足の爪で攻撃する。
パピが迎撃されてもミーアにダメージ%は行かないが、パピが攻撃を受けた場合その威力に応じた長さの時間Bが再使用不能となる。
パピが迎撃されてもミーアにダメージ%は行かないが、パピが攻撃を受けた場合その威力に応じた長さの時間Bが再使用不能となる。
- 上B:尻尾ムチ
上空に脚部を伸ばして攻撃する対空技。ワイヤー復帰可能。
- 横B:バネジャンプ
脚部をバネのように巻き、溜めてから一気に前方に飛びかかる。ルイージロケットのようにB押しっぱなしで溜め可能、時間に応じて突撃距離が伸びる。
- 下B:ミーアクッキング
足元に毒々しい色の料理(?)を足元に置く。相手が拾うとダメージを受けて行動不能になるので、落ちているたべものの中に混ぜて設置すると効果的。特に体重が軽いキャラやダメージ蓄積が酷いキャラならばこれだけで一気にケリをつける事も可能。
- 最後の切りふだ:ラミア&ハーピーダブルアタック
発動するとミーアの前方を高速飛行でパピが横切り、接触した相手を捕まえて遥か高空に持ち上げる(キャプテンファルコンの切り札のイメージ)。
その後うっかりパピが掴んだ相手をその場から落とすとミーア目掛けて落下してくるので、その相手をミーアが尻尾の一撃で迎撃してスマッシュする。
その後うっかりパピが掴んだ相手をその場から落とすとミーア目掛けて落下してくるので、その相手をミーアが尻尾の一撃で迎撃してスマッシュする。
セントレア
ケンタウロス(上半身が人間、腰から下が馬のモンスター)族のモンスター娘。重量と脚力(およびバスト)はモンスター娘の中でも最大級。
中世時代の騎士と主の関係に憧れており、剣術や槍術を体得している。その為スマブラでも各種(模造)武器を使って戦う。
中世時代の騎士と主の関係に憧れており、剣術や槍術を体得している。その為スマブラでも各種(模造)武器を使って戦う。
ジャンプ回数 | カベジャンプ | 壁張り付き | 滑空 | しゃがみ歩き | ワイヤー復帰 |
---|---|---|---|---|---|
2回 | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 不可能 |
- B:模造剣斬り
Bで剣を構え、再度Bを押すことにより前方に横薙ぎを払う。待機時間の長さにより薙ぎ払いの攻撃回数が増える。
- 上B:ホースジャンピング
強靭な脚力による大ジャンプを行う。地上時のみダッシュ中に入力するとジャンプ高度がアップする。
- 横B:弓矢
弓矢を取り出し、前方に矢を射出する。リンクの横Bと似た飛び道具。
- 下B:ランス突進
丸太の槍を構えつつ突進する。相手の弱い威力の攻撃に怯まずに攻撃することができる。
- 最後の切りふだ:セントレアフルアーマーアタック
下Bの強化版。甲冑を着込み、完全武装した状態で槍を構え高速突進の一撃を放つ。
メロ&スー
悲恋に憧れる人魚族のモンスター娘メロがスライム族のモンスター娘・スーとのコンビで参戦。
脚部が魚のメロは陸上では自立・歩行が出来ず車椅子に座っているが、スマブラではスライム状の体を変幻自在に動かせるスーが移動台座としてメロの移動をサポートする。
脚部が魚のメロは陸上では自立・歩行が出来ず車椅子に座っているが、スマブラではスライム状の体を変幻自在に動かせるスーが移動台座としてメロの移動をサポートする。
ジャンプ回数 | カベジャンプ | 壁張り付き | 滑空 | しゃがみ歩き | ワイヤー復帰 |
---|---|---|---|---|---|
2回 | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 不可能 |
- B:水流噴射
人型に変形したスーが指から水流を噴きつける。ゼニガメのBと似た性能(溜め可能)。
- 上B:人魚の滝登り
スーが波のように変化しメロを上空に持ち上げつつ上昇する対空突進技。ゼニガメの上Bと似た性能だが、スーが離れていると移動距離が激減する。
- 横B:スーボディアタック
メロが球体状のスーをヒレで弾き飛ばす飛び道具。スーが相手に当たると液体に変化したスーが相手に纏わり付き、行動を封じることができる。
飛び道具としての性能は高いが、スーが離れてしまう為使用すると命中非命中を問わず暫くメロ本体の移動が制限されてしまう。
飛び道具としての性能は高いが、スーが離れてしまう為使用すると命中非命中を問わず暫くメロ本体の移動が制限されてしまう。
- 下B:スーシールド
スーがメロを包み込むように覆い、周囲からの攻撃を遮断する防御技(リフレクターのように発動の瞬間は攻撃にも使える)。
通常のシールドと違い出しっ放しには出来ないが、空中で使うとシールド着地キャンセルより簡単に着地時の隙を減らしつつ安全に着地できる。
通常のシールドと違い出しっ放しには出来ないが、空中で使うとシールド着地キャンセルより簡単に着地時の隙を減らしつつ安全に着地できる。
- 最後の切りふだ:スー超巨大化
怪しい薬品を浴びたスーが巨大化し、その状態でパンチを連続で浴びせステージ上の相手をふっ飛ばす。
ラクネラ
アラクネ(上半身が人間、腰から下が蜘蛛のモンスター)族のモンスター娘。
体格の割に攻撃力・重さはセントレアより劣るが、蜘蛛の糸を使った遠距離攻撃が得意。また壁張り付き、更にその状態から壁昇りも可能。
体格の割に攻撃力・重さはセントレアより劣るが、蜘蛛の糸を使った遠距離攻撃が得意。また壁張り付き、更にその状態から壁昇りも可能。
ジャンプ回数 | カベジャンプ | 壁張り付き | 滑空 | しゃがみ歩き | ワイヤー復帰 |
---|---|---|---|---|---|
2回 | 不可能 | 可能 | 不可能 | 不可能 | 可能 |
- B:糸飛ばし(前方)
指から伸縮性の糸を伸ばす飛び道具。命中してもダメージは殆ど無いが、相手の動きを止め、更に引き寄せることもできる。
- 上B:糸飛ばし(上空)
Bの斜め上版。主に対空やワイヤー復帰技として用いる。
- 横B:蜘蛛の巣
前方に糸の足場を設置する(連続設置可)。足場は自分が上に乗るとすぐ消失するが、相手が触れると逆に相手ごと数秒間固定するトラップとしても使える。
- 下B:超高速緊縛術
前方に見えない糸の罠を張り、相手が触れると自動的に縛り付けて行動を封じる。当身技に近いが、相手が近寄るだけで発動するという点が強み。
- 最後の切りふだ:連続緊縛拷問
発動した時点で近くに居る相手を捕縛、連続で緊縛プレイを行いダメージを与える。与えるダメージは大きいが技の性質上相手を吹っ飛ばせない。
墨須&MON
他種族間交流コーディネーター墨須(スミス)がMON(他種族で構成された特殊部隊『モンスターズ=ニューロー』)とのチームで参戦。
墨須をメインで操作し、他のMONメンバー(ゾンビーナ・ティオニシア・マナコ・ドッペル)が必殺技でアシストするミルキィホームズ方式。
墨須をメインで操作し、他のMONメンバー(ゾンビーナ・ティオニシア・マナコ・ドッペル)が必殺技でアシストするミルキィホームズ方式。
ジャンプ回数 | カベジャンプ | 壁張り付き | 滑空 | しゃがみ歩き | ワイヤー復帰 |
---|---|---|---|---|---|
2回 | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 不可能 |
- B:超遠距離射撃
モノアイ族のマナコが登場、スナイパーライフルを構えて前方を射撃する。B押しっぱなしで射程距離を延長できる(B離しで射撃)。
- 上B:鬼人力
オーガ族のティオニシアが登場、前方を特殊バリケードで殴りつける。空中での使用時は墨須を上空に投げる復帰技に変わる。
- 横B:ゾンビーナシュート
リビングデッド族のゾンビーナが登場、二挺拳銃の連射で攻撃する。射撃中にゾンビーナが攻撃を受けても怯まない。
- 下B:変身能力
ドッペルゲンガー族のドッペルが登場。近くに居る相手一人に変身して相手の下B(下Bが変身技などの場合は横B)技を使う。
- 最後の切りふだ1:MON合体攻撃(近距離)
発動した時相手が近くに居る時はこちらの切り札になる。
ティオニシアが現れ相手を捕らえると、何らかのパワーキャラ(クッパ・ドンキーコングetc)に変身したドッペルと共に打撃の連打を加えて最後に上空に打ち飛ばす。
ティオニシアが現れ相手を捕らえると、何らかのパワーキャラ(クッパ・ドンキーコングetc)に変身したドッペルと共に打撃の連打を加えて最後に上空に打ち飛ばす。
- 最後の切りふだ1:MON合体攻撃(遠距離)
発動した時相手が近距離に居ない時はこちらの切り札になる。
墨須が麻酔銃を取り出し、同じく射撃武器を持つゾンビーナ・マナコと共に一斉射撃を放つ。
墨須が麻酔銃を取り出し、同じく射撃武器を持つゾンビーナ・マナコと共に一斉射撃を放つ。
ララ【アシスト】
首と体が分離できるデュラハン族のモンスター娘。アシストで登場。
発動時に近くに居る相手の背後に忍び寄り、鎌で斬りつけて攻撃する。
発動時に近くに居る相手の背後に忍び寄り、鎌で斬りつけて攻撃する。