スマブラX創作wikiキャラテンプレート保管庫

仮面ライダー(平成1期)

最終更新:

sbxmyt

- view
管理者のみ編集可
+ 目次

仮面ライダークウガ

仮面ライダークウガ

  • 勝利台詞
    • 勝利台詞1:「本当は、戦いたくなんてない…でも、俺がやらなきゃ!」
    • 勝利台詞2:「もう誰かの悲しむ顔なんて見たくない」
    • 勝利台詞3:「憎しみの感情のまま戦っちゃ駄目だ!」

仮面ライダークウガ アメイジングマイティフォーム

本作ではアルティメットフォームの設定を元にライジングドラゴンフォーム、ライジングペガサスフォーム、ライジングタイタンフォームの能力全てを持つフォームとして登場。
ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰 タイプ キャラの重さ
2回 不可能 不可能 不可能 可能 不可能 バランス 軽い
  • B:ペガサスボウガン
  • 横B:ドラゴンロッド
  • 上B:アメイジングアッパー
  • 下B:タイタンソード
  • 最後の切り札:アメイジングマイティキック

仮面ライダークウガ アルティメットフォーム

闇の力で変身したクウガの最強・最終形態。「究極の闇をもたらす者」ン・ダグバ・ゼバと互角に戦える戦闘能力を持つ(各ライジングの能力を同時に使用できる設定があるが、劇中仕様に合わせ割愛。代わりに設定をアメイジングマイティフォームに輸入)。カラーチェンジによりレッドアイ・ブラックアイの切り替え可能。
ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • つかみ攻撃:掴み膝蹴り
ゲーム版仮面ライダークウガで使っていた攻撃。つかんだ敵の顔面を膝で蹴る。
  • B:プラズマ発火
掌を前方に向けると、離れた位置に発火を起こし相手を焼き尽くす。
  • 横B:凄まじき拳
拳にエネルギーを溜めボディーブローを放つ。拳を突き出すまで相手の攻撃に怯まないが、その間受けるダメージ%が約1.5倍になる。
  • 上B:アルティメットナックル
ドラゴンジャンプの要領で斜めに飛び上がりつつジャンプナックルを放つ
  • 下B:アルティメットソバット
横にソバットを放ち、蹴り足が相手に触れると封印エネルギーを注ぎ込み爆発させる。横Bより隙が少ない。
  • 最後の切り札1:アルティメットキック
アルティメットフォームに超変身し、雷と闇とマイティの力を合わせた必殺キックを放つ。
当たれば一撃で吹っ飛ばせるが、チャージに時間がかかる
  • 最後の切り札2:アルティメットフィニッシュ
発動すると前方に勢い良く突進しつつ拳打を放ち、初撃がヒットすると相手をロックし連続で殴りつけ、最後に凄まじき拳で吹き飛ばす。
ン・ダグバ・ゼバ相手にヒットさせた場合、劇中のように互いが殴りあう演出となり、与えるダメージが倍になる代わりにクウガも自爆ダメージを受けるようになる。
  • 変身演出:両腕を広げた構えから、アルティメットフォームの黒い装甲を纏う「俺…なります。凄まじき戦士に」

ン・ダグバ・ゼバ

「究極の闇をもたらす者」としてグロンギの頂点に君臨する未確認生命体第0号。
クウガアルティメットフォームと同等の力を持つ為、使用技も似通っている。
  • B:プラズマ発火(前方)
掌を前方に向けると、前方の空間に連続で炎を起こし焼き尽くす。
  • 横B:究極の闇をもたらす拳
クウガアルティメットの横Bと同じ。こちらは隙が少ない代わりに怯まない相殺時間が短くなっている。
  • 上B:デストナックル
クウガアルティメットの上Bと同じ。
  • 下B:プラズマ発火(周囲)
掌を翳すと、自分の周囲の地面から発火させ炎を巻き上げる。
  • 最後の切り札:究極の闇
プラズマ発火能力を発動し、自分を中心にした広範囲を焼き尽くす。
  • 登場演出:人間体から白い怪人態に変身「究極の闇を、始めるよ」「なれたんだね、究極の力を持つ者に(敵にクウガアルティメットフォームが居る時)」
  • 勝利演出:炎を自分の周囲から放つ「どうしたの?もっと強くなって、もっと僕を笑顔にしてよ」

仮面ライダーアギト

仮面ライダーアギト

  • 下B:フォームチェンジ(グランド→トリニティ→バーニング)
  • 最後の切り札:シャイニングライダーキック
バーニングフォームが太陽の光を浴び、外皮が割れてシャイニングフォームになる。
その後ステージに張られた10枚のシャイニングクロスホーンフィールドに向かってダッシュして超高速のキックを食らわせる。
  • 上アピール:アンノウン感知時の音が鳴り、アギトが辺りを見回す
  • 横アピール(グランド・トリニティ):頭部の角・クロスホーンを展開するが又すぐに通常状態に戻す「はっ!」
  • 横アピール(バーニング):パンチの素振りを放つと、炎が発生し陽炎でアギトが揺らめく「ふぅんっ!」
  • 下アピール:ライダーキックの構えを取る(クロスホーン展開、紋章演出は無し)。「はあああああっ!」
  • キャラセレクト台詞:「人類の為に…アギトの為に!」
  • 登場演出:マシントルネイダーに乗って登場。
  • シンプルクリア曲:仮面ライダーAGITO
  • 勝利ファンファーレ:仮面ライダーAGITO(『今君が居ないと…GET ON!』辺り)
  • キャラマーク:アギトの紋章
  • 応援台詞:「アーギート!」
  • シンプルクリアムービー:立ち姿→上B(トリニティ)→横B(バーニング)→切り札→上アピール→横B
  • 散り際の台詞:「ぐぅっ!」
  • 勝利演出1:構えを維持しながら横を向く(劇中のライダーキック命中後のポーズ)
  • 勝利演出2:構えを解き、手を下ろした状態で正面を向く「誰も、人の未来を奪うことは出来ない…!」
  • 勝利演出3:マシントルネイダーに搭乗して現れ、画面中央で停車「俺の手は…人を守る手だ!」
    • (相手に敵役キャラが居る時):「守るべき幸せを持っていない人に、俺は倒せない!」
    • (相手にG3-Xが居る時):「俺の勝ちですね、氷川さん!」
    • (相手にゾルダが居る時):「何か、顔色悪いけど大丈夫ですか?」
    • (相手にディケイドが居る時):「士、ここからが本当の君の旅だ」
    • (相手にエターナルが居る時):「人を怪物に変えるより、美味しい料理作るほうがずっと良いよ」
    • (相手にフォーゼが居る時):「仮面ライダー部?アギトの会みたいなものですか?」
    • (相手にウィザードが居る時):「魔法は使えないけど、手品なら得意ですよ」
    • (相手にカブトが居る時):「今度俺の料理ご馳走しますよ!」

グランドフォーム

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
バランスタイプ
  • 弱攻撃:左パンチ→右パンチ→キック
  • 横強攻撃:回し蹴り
  • 横スマッシュ:チョップ
  • 空中下攻撃:急降下キック
  • 前投げ:ライダーホイップ
  • B:グランドパンチ
踏み込んでパンチ、続けてアッパーで攻撃。
  • 横B:マシントルネイダー
バイク・マシントルネイダーを呼び出し搭乗する。
速さがワリオバイクよりも少し速いので、倒れている敵などに追撃攻撃がし易い。
    • 下B(マシントルネイダー搭乗中に):マシントルネイダー・スライダーモード
マシントルネイダーをスライダーモードに変形。移動スピードが上がる代わりに移動後のブレーキが利きにくくなる。またスライダーモード搭乗中は空中での滞空も可能になる。
  • 上B:ハイジャンプ
  • B(上Bジャンプ中に):オルタチャージキック
キックを放ちながら突進するシンプルなキック突進技。ハイジャンプ中にのみ出せ、突進後は尻もちになる。
  • 上B(マシントルネイダー・スライダーモード搭乗中に):ライダーブレイク
マシントルネイダー・スライダーモードから飛び降りつつアギトが高速のジャンプキックを放つ。
威力速度共に優れているが、発生させるまでに手間がかかる。また発動後は成否に関わらずマシントルネイダーが離脱し、再度呼び出すのに時間を置かなければならない。

トリニティフォーム

グランドフォームとストームフォームとフレイムフォームの三つの力を持つ三位一体のフォーム。剣フレイムセイバーと槍ストームハルバートの二刀流で戦う。
  • 弱攻撃:ストームパンチ→フレイムパンチ
ストームフォームとフレイムフォームの力で強化された両腕でワンツーパンチする。
  • 横強攻撃:トリニティハイキック
  • B:ファイヤーストームアタック
両手の武器を振るいながら連続で切り払い、とどめに二本の武器で相手を突き上げる。
  • 上B::ライダーシュート
クロスホーンを展開して力を蓄積した後、両足によるジャンプキックを放つ。グランドの上Bより威力は高いが、溜め動作が入る為隙が大きい。
  • 横B:マシントルネイダー・スライダーモード
グランドと異なりスライダーモードを直接召喚、アギトが飛び乗り搭乗状態になる。グランドの横Bより発生が遅い。
    • 上B(マシントルネイダー・スライダーモード搭乗中に)トリニティブレイク
マシントルネイダー・スライダーモードに搭乗した状態で空中を突進しつつ武器で切り裂く。

バーニングフォーム

ガノンドロフと同じようなパワータイプ。スピードとジャンプ力が比較的劣っている。
  • B:バーニングライダーパンチ
拳に力を蓄積し渾身の炎のストレートパンチを放つ。溜めと隙が長いがクリーンヒット時の威力は高い。
  • 横B:バーニングボンバー
シャイニングカリバー(シングルモード)を構え、ダッシュから一刀両断する。
  • 上B:バーニングストライク
飛び上がりつつ炎のパンチを放つ。グランド・トリニティの上Bよりジャンプ力が劣る。

仮面ライダーアギト シャイニングフォーム

攻撃リーチはトリニティより短くなっているが、スピードが大幅に上昇している。
  • B:シャイニングクラッシュ
左右のシャイニングカリバーを連続で振って斬りつける。
B連打で攻撃回数を増やせるが、攻撃回数が増えるほど技が終わった時の硬直時間が長くなる。
  • 横B:シャイニングカリバーブレイク
フォックスイリュージョンのようにダッシュして斬る技。スピードが高いので複数の敵が居るときに使えば両方にダメージを与えられる
  • 上B:ジャンピングキック
ハイジャンプで飛び上がってから急降下キックを放つ。
  • 下B:シャイニングスピン
シャイニングカリバーで斬りつけながら回転斬りを放つ。
  • 最後の切り札:シャイニングライダーキック(ノーマルアギトと同じ)
シンプルクリア曲:仮面ライダーAGITO 24.7 version
横アピール(シャイニング):胸部装甲が光り輝く
登場演出:バーニングフォームの外装甲が砕け、シャイニングフォームに変化する

仮面ライダーG3-X

  • 勝利演出1:G3-Xのマスクを脱ぐ「小沢さん、アンノウンらしき者の撃沈完了しました」
  • 勝利演出2:拳を握り締め、天を仰ぎ見る「生きていることを…素晴らしく思いたい!」
  • 勝利演出3:GX-05ケルベロスの銃口を下ろす「ここは危険です!すぐに避難して下さい!」
    • (相手に怪人がいる時):「僕は改造人間でもアギトでも無い…ただの人間だ!」
    • (相手にクウガがいる時):「さすが未確認4号、危なかった…。」
    • (相手がアギト・ギルスがいる時):「すみません、本当は戦いたくはなかった…!」
    • (相手にG3・シザース・アクセル・ドライブ・宇宙刑事・警察ヒーローがいる時):「今は、警察の内輪で争っている場合じゃないでしょう!」
    • (相手にG4がいる時):「もういい…もういいだろっ!!」

仮面ライダー龍騎

仮面ライダー王蛇

凶悪殺人犯浅倉威(たけし)が変身する平成では初の純粋悪の仮面ライダー。「イライラする」が口癖で、日常的に暴力を振るう事で苛立ちを抑えている危険人物。メインキャラクターだが、最後まで敵側のライダーである。
ライダーバトル参加者を次々と襲い、特に仮面ライダーゾルダに因縁がありしつこく彼を狙っている。
途中ガイやライアを倒してしまったために主人の敵討ちとばかりに彼らの味方モンスターであるメタルゲラスやエビルダイバーに付け狙われたが、逆に契約して自分の召喚モンスターにしてしまっている。
ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • 弱攻撃:左パンチ→キック→ベノサーベル
  • 横強攻撃:べノバイザー打ちのめし
雑誌などのスチール写真や海外版仮面ライダー龍騎(仮面ライダードラゴンナイト)では王蛇はべノバイザーを打撃武器として使用していた。
  • 横スマッシュ:ジェノサイドソード
  • 上スマッシュ:音撃棍棒叩き潰し
  • 下B:ストライクベント
ストライクベント(メタルホーンorエビルウィップorベノサーベル)のカードを使い、所持武器(使用技)を変更する。
アピールボタン同時押しによりどれを使うかを任意選択できる(上:メタルホーン・横:エビルウィップ・下または何も押さない:ベノサーベル)
※ベノサーベル(アドベント:ベノスネーカー)
サーベルを持った基本形態。
  • B:ベノムデスペラード
ベノサーベルを振り上げ叩くように斬りつける。Bをタイミングよく押すことで4段まで攻撃が繋がる。
  • 上B:ベノクラッシュ
跳躍し足をバタ足のように連続で蹴りつけながら空中を突進する。
横Bでベノスネーカーを呼び出している場合はベノスネーカーが毒液を吐いて援護、キックの威力がアップする。
  • 横B:アドベント・ベノスネーカー
ベノスネーカーが地面を這うように現れ、毒液噴射攻撃で援護する。

※エビルウィップ(アドベント:エビルダイバー)
鞭を持った遠距離戦タイプ。つかみでワイヤー復帰可能。
  • B:エビルウィップ鞭打
エビルウィップを連続で振り回し、自分の周囲を攻撃する。
  • 上B:ハイドベノン
エイ型モンスター・エビルダイバーの背に乗り空中を飛翔する。横Bでエビルダイバーを呼び出している間は使用出来ない。
  • 横B:アドベント・エビルダイバー
エビルダイバーが現れ、正面から斜め上に上昇する軌道で体当たりを放つ。

※メタルホーン(アドベント:メタルゲラス)
サイの角を象った打撃武器を持った近距離戦タイプ。スピードが少しだけ落ちる。
  • B:メタルホーン
メタルホーンを構えて突進する。相手の弱攻撃程度の攻撃には怯まず攻撃できる。
  • 上B:ヘビープレッシャー
メタルゲラスを呼び出して頭部に乗り、メタルゲラスと共に突進攻撃を放つ。
横Bでメタルゲラスを呼び出している間は王蛇がメタルゲラスの傍に居ないと発動できない。
  • 横B:アドベント・メタルゲラス
メタルゲラスを呼び出し一定時間角突き上げ攻撃などで援護させる。サポート時間がベノスネーカーより長い。

  • 最後の切り札:ユナイトベント
ベノスネーカー・エビルダイバー・メタルゲラスの3体のモンスターを合体させ、獣帝ジェノサイダーを召喚する。
ジェノサイダーは切り札発動中は相手の攻撃に一切怯まず、吹っ飛ばされることもない。
発動中は上B・横B・下Bが固定の技に変化する。
  • B(切り札中):毒液噴射
ジェノサイダーが口から毒液を噴射する。ベノスネーカーの下Bと比べると射程も威力もはるかに高い。
  • 上B(切り札中):ベノクラッシュ
ベノサーベル形態と同じ。ただし常にダメージアップ状態になっている。
  • 横B(切り札中):ドゥームズデイ
両足ドリルキックを放つ突進技。この技だけではシンプルな攻撃技だが、後述の下Bで展開されるブラックホールにこの技で叩き込んだ場合は相手のダメージ%が0%でもほぼ撃墜できるまで威力がアップする。
  • 下B(切り札中):ブラックホール展開
ジェノサイダーが胸からブラックホールを展開する。相手が近寄ると吸収された後弾き出される。
  • 上アピール:首を回す「イライラするんだよ…」
  • 横アピール:武器(ベノサーベル・エビルウィップ・メタルホーン)を振り地面を叩く「でぇぇぇい!」
ルイージのアピールやスネークのアピールのように敵にダメージを与える事ができる。「ターゲットを壊せ」のターゲットを破壊可能。
  • 下アピール:ベノバイザーを掲げる「もっと俺を楽しませろ…!」
  • キャラセレクト台詞:「ライダー同士は戦うんだったな…」
  • 登場演出:ライドシューターから降り、手を広げたポーズで登場「ここか…?祭りの場所は…」
  • キャラマーク:王蛇のバックルマーク
  • シンプルクリアポーズ:立ち姿→B→上B→弱攻撃→切り札→横アピール
  • 散り際の台詞1:「ウガアアア!」
  • 散り際の台詞2:「俺は散るのか…ハハ…ヒャハハハ…!」
  • 勝利ポーズ1:ベノサーベルを数回振り回し、両腕を広げて咆哮「足りねぇんだよこれじゃあ…もっと戦ええええ!!」
  • 勝利ポーズ2:背後にベノスネーカーが現れる「もっと俺を楽しませろよ…」
  • 勝利ポーズ3:登場時と同じ両手を広げたポーズ「やはり戦いは良い…ゾクゾクする」
  • 特殊勝利台詞(相手がゾルダ):「北岡ァァァ!!」
  • 特殊勝利台詞(相手がG3(G3-X)など警察関係):「どうした?俺を逮捕するんじゃなかったのか?」
  • 特殊勝利台詞(相手が電王):「戦わねぇ甘ちゃんより、戦うバカの方がマシだ…」
  • 特殊勝利台詞(相手がディケイド):「どうした『ライダーの破壊者』?この俺を早く破壊してみろ!」
  • 特殊勝利台詞(対アビス):「俺には分かる…お前、人間じゃない匂いがするぜ…?」
  • 特殊勝利台詞(相手がW・スカル):「俺の罪の数か…知りたきゃ、警察にでも聞け」

劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL

仮面ライダーファム

  • 弱攻撃:ジャブ→ローキック
  • 横強攻撃:ソードベント・ウイングスラッシャー(斬り払い)
  • 上強攻撃:ソードベント・ウイングスラッシャー(斬り上げ)
  • 下強攻撃:足払い
  • 横スマッシュ:ソードベント・ウイングスラッシャー(突き)
  • 上スマッシュ:ガードベント・ウイングシールド(突き上げ)
  • 下スマッシュ:ソードベント・ウイングスラッシャー(回転斬り)
  • B:ソードベント・ウイングスラッシャー(連続斬り)
薙刀を手に突進し連続斬りを放つ。B追加入力で連続技に繋げられる。
  • 上B:アドベント・ブランウイング(羽ばたき)
自分の背後に白鳥型モンスター「ブランウイング」を召喚。ブランウイングが羽ばたくことで突風が起き、ファム本体はその風に乗って上昇する。
  • 横B:アドベント・ブランウイング(羽攻撃)
自分の前方にブランウイングを召喚。羽ばたきと共に小さな羽根を大量に飛ばす。一発の威力は低いが連続ヒットし牽制に便利。
  • 下B:ガードベント・ウイングシールド
盾を生成し、一定時間相手の攻撃に対して怯まないアーマーが付与される。効果中は被ダメージも若干軽減される。
  • 最後の切り札:ミスティースラッシュ
画面奥にブランウイングが飛来、ステージ上にルギアのように突風を起こす(何人でも巻き込み可能)。
相手が突風に当たるとその風に巻き込まれて吹っ飛ばされ、滞空している相手をファムがウイングスラッシャーで斬り付けて吹っ飛ばす。
  • 散り際の台詞1:「ごめんね…お姉ちゃん…」
  • 散り際の台詞2:「ああああああっ!!」
  • 勝利台詞:「あたしは勝たなきゃいけないんだ…どんな汚い手を使ってでも」
    • (相手が仮面ライダー龍騎):「真司…靴の紐くらい、ちゃんと結べよな…」
    • (相手が仮面ライダーゾルダ):「余計な手出しをするな!浅倉は私が倒すんだ!」
    • (相手が仮面ライダー王蛇):「やったよ、お姉ちゃん…!」
    • (相手がその他の仮面ライダーの時):「あんた達、それでもライダーなの?」

仮面ライダー555

仮面ライダーデルタ(三原)

ドラゴンオルフェノクがベルトを手放した以降、デルタの正規装着者としてメインで変身していた三原修二の変身する仮面ライダーデルタが参戦。
臆病な性格である上に戦いが苦手だったのでデルタの力を使いこなせていなかった。
  • B:デルタムーバー
デルタムーバー(ブラスターモード)を構えて放つ。最大五発まで連射可能。
  • 上B:ルシファーズハンマー
「これで決める!」「Check!」
デルタムーバーに音声入力を行うことでポインターモードに変える。
この状態で射撃することで前方に三角錐形のマーカーを放ち当てた相手を拘束、片足キックの追撃を放つ。
空中での使用時は方向キーによりポイント方向(およびキック方向)を変えることができる。
  • 横B:ディアボリック・シュート
「Fire!」「ここだぁ!」
デルタムーバーに音声入力を行うことでバーストモードに変える。
この状態で射撃することで、充填が長く単発だが威力の高い光弾を撃てる。
  • 下B:デモンズスレート
「うおおおお!!」
デルタのスーツに備わった闘争本能活性化装置により次に放つ攻撃の威力を上昇させるが、使用すると5%のダメージを受ける。
  • 最後の切り札:ジェットスライガー
呼び出した大型のマシン、ジェットスライガーに搭乗する。搭乗中はミサイル攻撃や突進で攻撃可能。
  • キャラセレクト台詞:「やってみるさ…俺も。何ができるか分からないけど」
  • 登場演出:「俺も戦う!デルタとして!」
  • 上アピール:肩で息をし、苦しむ。「ハァ、ハァ、ハァ……!」
  • 横アピール:両腕を広げた構えで気合いを入れる「負けられないんだ!」
  • 下アピール:腰のデルタムーバーに手を掛ける「やってやる!」
  • 勝利台詞1:「もう背を向けたりはしない…死んでいった仲間のためにも!」
  • 勝利台詞2:「戦うのは恐いさ…けどこれは、俺にしかできないことなんだ」
  • 勝利台詞3:「もう帰っていいかな?関わりたくないんだ」

仮面ライダーディケイド

仮面ライダーディケイド

平成仮面ライダー10作目に登場した仮面ライダー。スーパーヒーローの世界を巡る旅人であり、スーパーヒーロー大戦・ウィザードの最終話二部作など後年の作品にも登場している。
  • 上アピール:背景方向を振り向き「ここも俺の世界では無い…」
  • 横アピール:カードを取り出し手に取る「なるほど、大体分かった」
  • 下アピール:前方を指差し「通りすがりの仮面ライダーだ、覚えておけ」
  • キャラセレクト台詞:電子音「KAMEN RIDE・DECADE」
  • 登場演出:銀色のオーロラが現れると、その中からディケイドがマシンディケイダーに乗って登場「この世界は誰の世界だ?」
  • シンプルクリア曲:Journey through the Decade
  • 勝利ファンファーレ:劇中BGM「デイケイド」の終わり辺り
  • キャラマーク:ディケイドのマーク
  • 応援:「ディケイド! ディケイド! ディケイド!」
  • シンプルクリアムービー:ダッシュ→立ち姿→横強攻撃→B→上アピール→切り札→登場演出
  • 勝利演出1:ライドブッカー・ソードモードの刃の汚れを払い「悪いな、俺はまだ負けるわけには行かないらしい」
  • 勝利演出2:背後に現れたオーロラの中に入って退場「もう、この世界に用は無い」
  • 勝利演出3:手を叩いて払い「まぁ、こんなものかな」
  • (相手が仮面ライダークウガ):「中身がユウスケで無いと分かっていても、クウガ相手だとつい手加減を忘れてしまう…」
  • (相手が仮面ライダーキバーラ):「夏海、写真館で大人しく待ってろ」
  • (相手が仮面ライダーディエンド):「やれやれ…ビッグマシン計画の時は悪かったと思うが…いい加減しつこいぜ、海東」
  • (相手が怪人orダークライダー):「いきなり襲われるとはな…また、鳴滝の差し金か?」
  • (相手が仮面ライダールパン):「お前は『仮面ライダー』を何も分かっちゃいない。それが敗因だ」
  • (相手がルパンレンジャー):「俺と似た姿で銃を持った奴に気をつけろ。お前らの宝物を奪われたくなければな」
ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • 弱攻撃:ライダーパンチ(左)→ライダーパンチ(右)→ライダーキック(立ちソバット)
  • ダッシュ攻撃:ライドブッカースライド(剣・ライドブッカーですれ違いざまに斬る)
  • 横強攻撃:ディケイドスラスト(ライドブッカーで突く)
  • 上強攻撃:ライダースピンキック(上段回し蹴り)
  • 下強攻撃:ライドブッカー・ガンモード(足元にライドブッカーの銃弾を連射する)
  • 横スマッシュ:ディメンションナックル(2話で使用。拳にエネルギーを溜めて殴る)
  • 上スマッシュ:ディメンションカード(ディメンションキック始動時に現れるカードの束をベルトから放射し、当たった相手を上に打ち上げる)
  • 下スマッシュ:ディケイドダブルスラッシュ(ライドブッカーソードモードで回転斬り、前後2方向を斬る)
  • 空中N:ライダーパンチ(弱攻撃と同名だが、こちらは単発)
  • 空中横強:ディケイドシュート(前方or後方にライドブッカー・ガンモードの射撃を放つ)
  • 空中上強:ディケイドエアカット(上空をライドブッカー・ソードモードで突く)
  • 空中下強:ライドブッカー唐竹割り
  • 掴み:パンチ
  • 前投げ:デイケイドバースト(ライドブッカー至近距離連射→蹴り飛ばし)
  • 後投げ:ディケイドダンス(ライドブッカーソードモードで斬り→蹴り飛ばし)
  • 上投げ:ディケイドアッパー(ライドブッカーソードモードで突き上げ)
  • 下投げ:ディケイドガトリング(転ばせた相手をライドブッカーガンモードの射撃で追撃)
  • B:ディケイドブラスト
    • ライドブッカー・ガンモードを構えつつベルトにアタックライドカードを装填、分身する銃口から連続ヒットする光弾を放つ。威力は高いが、技発生時にやや隙がある。
    • 台詞:電子音「ATTACK RIDE・BLAST」
  • B(長押し):ディケイドバズーカ
    • カード装填時にBを押しっ放しにするとこちらに派生。ハイパーバトルビデオで使用した武器。小型のバズーカ砲から光弾を撃つ。
  • 横B:ディケイドスラッシュ
    • ライドブッカーで前方を三連続で斬りつけながら突進する。
  • 上B:ディメンションキック
    • ベルトから光るカードを連続で上空に設置し、その中を通るように蹴りを放つ。カードの設置方向(およびキックの移動方向)を方向キー入力で変えることが可能。
  • 下B:アタックライド・イリュージョン
    • 10秒間3人に分身する。分身中は攻撃回数を増やすことができる。
  • 最後の切り札:ファイナルフォームライド・オールライダー
    • MOVIE大戦2010で使用した必殺技。平成9ライダーを一斉に変形させ、飛行形態(もしくはマシン搭乗した)ライダーを一斉に突撃させる。発動は遅いが攻撃回数と範囲に優れている。
  • チーム最後の切り札:トリプルエクストリーム
    • 仮面ライダーダブルが自分チームに居るときに発動可能。ダブルをサイクロンサイクロンとジョーカージョーカーにファイナルフォームライドさせ、三人一斉のキックを放つ。
  • チーム最後の切り札:ダブルディメンションシュート
    • 仮面ライダーディエンドが自分チームに居るときに発動可能。ディケイド最終話でスーパーアポロガイストに対して使った技。
台詞:電子音「FINAL ATTACK RIDE・DE・DE・DE・DECADE」

仮面ライダーディケイドコンプリートフォーム

ケータッチを操作し変身するディケイドの強化形態。
ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • B:ディメンションブラスト
    • 前方に光のカードを設置、その中を通るようにライドブッカーから光の放射を放つ。発生は通常状態同様遅いが、威力・ヒット数は更に強化されている。
  • 横B:コンプリートスラッシュ
    • 横Bの強化版。5連続でライドブッカーの斬りを放つ。
  • 上B:ディケイドアンリミテッド
    • 上Bの強化版。光のカードの輪で作られた円環の光柱の中を高速の蹴りで通り抜ける。通常版ディメンションキックより移動距離が長い。
  • 下B:ファイナルアタックライド
    • 平成仮面ライダー9人の強化フォームの内1体を呼び出し、2人同時にシンクロした斬撃or射撃を放つ。呼び出すライダーは、ダメージ%の1の位に応じて変化する。
  • 最後の切り札:コンプリートファイナルアタックライド
    • 正式名称は「アタックライド・テレビクン」。9人の強化形態の平成ライダーを一斉召喚し、全員でファイナルアタックライドを放つ。下Bの強化版。

仮面ライダーディエンド

  • 特殊勝利台詞(仮面ライダールパン):「なるほど、『仮面ライダー』の名前が君にとってのお宝だったって訳か」
  • 特殊勝利台詞(ルパンレンジャー):「ルパンコレクション…興味が湧いた。僕も争奪戦に混ぜてもらおうかな?」

仮面ライダーアギト(芦河ショウイチ)

劇中初期はアギトの力の暴走によりエクシードギルスに変身していたが、ディケイドとの出会いからアギトとして覚醒。
  • 最後の切りふだ:ファイナルフォームライド・アギト
    • ディケイド(またはディエンド)が背後から現れ、FFRを発動することによりアギトトルネイダーに変形。以降は一定時間高速スピードで移動体当たりが可能。オリジナルアギトの「マシントルネイダー・スライダーモード」を切りふだ用に強化した性能の技。
  • B:グランドパンチ
  • 横B:ギルスフィーラー
    • エクシードギルスに変わり、触手を伸ばして周囲を切り刻む。見た目と違いワイヤー復帰には使えず前後の隙も大きい。
  • 上B:ハイジャンプ
  • B(上Bジャンプ中に):急降下キック
    • オリジナルのアギトとはコマンドと出せる状況が異なる。
  • 下B:ライダーキック
    • クロスホーンを展開して大地の力を吸収、横方向に突進しながらキックを放つ。発動前の隙が大きいが威力は高い。空中では空中ギルスフィーラーになる。
  • 勝利台詞:「俺はただの人間だ!」

劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー

仮面ライダークウガ ライジングアルティメット

劇場版仮面ライダーディケイドに登場したクウガの新フォーム。新クウガがビシュムに覚醒した士の妹・少夜により強化された姿。アルティメットフォームのときよりもグロンギ最強の怪人「ン・ダグバ・ゼバ」に近い姿になっている。ディケイドを狙うが洗脳が解けた後は赤い目の状態に戻りオールライダーを助ける。因みに公式設定のライジングアルティメットフォームの能力は「本家クウガのアルティメットフォームがライジング化したら」という場合で、新クウガのアルティメットフォームがライジング化してもやはり感情に負けて力を使いこなせず、本家クウガのライジングマイティフォームほどの力しか発揮できないらしい。
  • カラーリング:赤(レッドアイ・ユウスケ変身Ver)/黒(ブラックアイ・ビシュム洗脳Ver)
  • つかみ:首つかみ
  • 横強攻撃:ライジングミドルキック
  • 上強攻撃:ライジングアッパー
  • 横スマッシュ:ライジングアルティメットナックル
  • B(レッドアイ時):プラズマ発火能力
    • クウガが前方に手をかざすと、少し離れた場所で自然発火を起こす。B押しっぱなしで発火場所をずらすことが可能。
  • B(ブラックアイ時):暗黒掌波動
    • 両掌から紫色のオーラの弾を飛ばす。弾速はゆっくりだが威力は高い。
  • 横B:ライジングアルティメットキック
    • 前方にダッシュしながらミドルキックを放ち、キックが当たると相手をプラズマ発火(ブラックアイは暗黒のオーラ)で吹き飛ばす。
  • 上B:ライジングアルティメットパンチ
    • 空中に飛び上がり、ジャンプパンチを放つ。「完結編」でレッドアイがドラスに放った技が元ネタ。
  • 下B:ライジングアルティメットマイティキック
    • アルティメットフォームの必殺技の名称は「アルティメットキック」だが、ライジングアルティメットフォームの必殺技は「ライジングアルティメットマイティキック」。動きは本家クウガの「強化マイティキック」に似たような動き。
  • 最後の切り札:アルティメットクウガゴウラム
    • 黒いクウガゴウラム。原典ではアルティメットフォームが変形するが、今作では便宜上RUフォームが変形する。画面上を自由に飛び回り、触れたものに大ダメージを与える。

  • 勝利台詞1(レッドアイ):「これが、俺の新しいクウガの力なのか・・・?」
  • 勝利台詞2(レッドアイ):「何だかよく分からないけど、凄いぜ!」
  • 特殊勝利台詞(レッドアイ・相手がディケイド):「どうだ士!もう足手まといにはならないぜ!」
※ブラックアイの勝利台詞は門矢小夜が担当
  • 勝利台詞1(ブラックアイ):「この子は最も邪悪なライダー、ライジングアルティメットクウガよ」
  • 勝利台詞2(ブラックアイ):「地の石の持つ究極の闇の力には、誰も敵わない…」
  • 特殊勝利台詞(ブラックアイ・相手がディケイド):「私を一人ぼっちにしたお兄ちゃんなんて、もう要らない!」

キングダーク(リメイク仕様)【ボス】

ディケイド以降の劇場版に登場した個体がボスとして登場。大きさはマスターハンドよりやや大きいぐらい。
仮面ライダーX版とはデザインが異なり、直立状態で襲い掛かってくる。

  • 踏み潰し
前方を踏みつけるように移動する。足に触れるとダメージを受け吹っ飛ばされる。
  • 薙ぎ払い
前方下段を手で払う。威力が高くダメージを受けている時に食らうと危険。予備動作は大きいのでジャンプで回避しよう。
  • 指ミサイル
斜め下に両腕を向け、ミサイルを連続で放つ。一発のダメージは低いが連続で受けるとダメージが蓄積する。
こちらは逆にキングダークの懐に入ると殆ど受けないので、手を斜め下に向けたら素早く接近しよう。
  • 破壊光線
両目に光を灯し(この時相手の位置を大まかにサーチ)、少し溜めた後に破壊光線を放つ。
破壊光線はこちらの居る位置を大まかにサーチして飛んでくるため、引きつけて交わせば回避可能。
ただし地面に着弾した場合はスマートボムのように小爆発が起こる為、光線をかわしても油断しないように。

仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010

仮面ライダーディケイド 激情態

  • 横スマッシュ:ファイナルフォームライド[ブレイド]
大剣・ブレイドブレードを振り回し斬りつける。
  • B:アタックライド[ギガント]
ミサイルランチャー・ギガントを担ぎ前方にミサイル弾を放つ。B押しっぱなしで4発まで連射可能。
一発一発が強烈な威力を持つが、発射前後の隙は大きいので注意。
  • 横B:アタックライド[クロックアップ]
クロックアップを発動し、前方に瞬間移動。進路上に相手がいた場合は、相手を高速で攻撃し吹っ飛ばすことができる。
  • 上B:アタックライド[サイドバッシャー]
サイドバッシャー(バトルモード)を召喚。サイドバッシャーBMに搭乗しブースター噴射で上昇しながら体当たりする。
上昇中にBを押すことでギガントを放ちながら上昇できる。
  • 下B:アタックライド[インビジブル]
5秒間透明になる。
  • 最後の切り札:ディメンションキック(激情態)
発動すると前方にカード型の紋章を連続で放ち、その中をディケイドがキックで通過することで高速でステージ上を移動できる状態になる(方向キーで操作可能。やや制動は効きにくい)。この状態で相手に接触するだけでスマッシュすることができる。
  • B(切り札中に):ディメンションブラスト(激情態)
ディメンションキックで移動しながら、ディメンションブラストの光弾を放つ。光弾は近くにいる相手をサーチして飛んでいくため、ディメンションキックそのものが当たらなくてもこの技を使えば相手に確実にダメージを蓄積することが出来る。

  • 勝利台詞1:「来るなら来い・・・!すべてを破壊してやる」
  • 勝利台詞2:「ふざけるな・・・お前の本気を見せてみろ!」
  • 勝利台詞3:「もう俺に、破壊者としての迷いは無い・・・」
  • 特殊勝利台詞(相手がクウガアルティメット):「アルティメットだか何だか知らないが、俺は既に究極を越えている!」
  • 特殊勝利台詞(相手がスーパー戦隊):「すべてのスーパー戦隊は俺が倒す…」

仮面ライダーキバーラ

  • 特殊勝利台詞(仮面ライダールパンに勝った時):「あなたも世界の宝物を狙う仮面ライダーなのですか?」
  • 特殊勝利台詞(ルパンレンジャーに勝った時):「目的のためには悪党と呼ばれても構わないなんて、まるで士くんみたいです...」

仮面ライダー クライマックスヒーローズ

仮面ライダーダークディケイド

ディケイド本編とは異なるif設定を舞台とした作品「仮面ライダー クライマックスヒーローズ」に登場したダークライダー(CV:井上正大)。
記憶を失う前の過去の門矢士(仮面ライダーディケイド)であり、オリジナルの世界を巡るディケイドの旅の最後の敵として立ちはだかる。
灰色のボディ・青い目・金のラインといったダークカラーの配色となっており、スマブラでは「ガンバライド」オリジナルのディケイドの技を使いこなす。

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能

  • B:ライドブッカーシュート
ライドブッカー・ガンモードから藍色の弾丸を放つ。単発で隙は少ないが威力も低い。
  • 横B:ディケイドジェイル
ライドブッカー・ガンモードから放たれた光弾が上下に広がり光の檻を形成する。
檻に閉じ込めた相手にBの銃弾を放つと、檻内で光弾が乱反射しより多くのダメージを与えられる。
  • 下B:ディケイドヴァニッシュ
ライドブッカーから放たれる光で相手を読み取ると、放たれた光の十字架で相手を拘束する。
B追加入力で拘束された相手に向かってダッシュ、ライドブッカー・ソードモードの唐竹割りで追撃する。
  • 上B:ディメンションキック
通常ディケイドと同じ。
  • 最後の切り札:ダークディメンションキック
「青い目のダークコンプリートフォーム」に変身。前方に10ライダーの紋章を連続で設置、その中を高速キックで通り抜け突撃する。
台詞:ダークディケイド「これで終わりにしてやる!」電子音「FINAL ATTACK RIDE・DE・DE・DE・DECADE」
  • キャラセレクト台詞:「俺が本物の門矢士だ」
  • 登場演出:空間の歪みから現れる
「通りすがりの仮面ライダー…登場」
  • 勝利台詞1:「相手にならねぇな」
  • 勝利台詞2:「ウオォォォォォォォォ!」
  • 勝利台詞3:「この俺の破壊から、世界の再生が始まる!」
    • (相手が仮面ライダーディケイド):「この俺が新たに作る真の仮面ライダーの世界を、地獄の底から眺めていろ!」
    • (相手がその他仮面ライダー):「さぁ、次のライダーは誰だ?全て破壊してやるぜ」
記事メニュー
ウィキ募集バナー