スマブラX創作wikiキャラテンプレート保管庫

その他特撮作品

最終更新:

sbxmyt

- view
管理者のみ編集可
+ 目次

超電子バイオマン

バイオハンターシルバ

反バイオ同盟により造られたロボット。バイオ粒子を持つ者を敵視し、破壊するため活動する。「スーパーヒーロー大戦」ではゴーカイレッドの配下に付き、「ライダーハンター」と名乗り仮面ライダー殲滅の為戦う。
  • B:バイバスター(抜き撃ち)
腰の光線銃バイバスターを抜き、反バイオ粒子レーザーを3連射する。発生は早いが威力は低い。
  • 上B:ハンタートレイサー
登場演出と同じく光の姿となり、高速飛行する。ピカチュウの上Bと同性能。
  • 下B:シルバニードル
両肘から伸ばした針シルバーニードルを左右に飛ばす。前後を攻撃するため背後から迫った相手にも有効。
  • 横B:バイバスター(連射)
バイバスターを構える。その後←→で前後移動、Bでバイバスターを放つ。B連打で抜き撃ちより多く発射でき、ダメージも増す。構え中はジャンプとシールド防御が出来ない点に注意。
  • 最後の切り札:バルジオン召喚
巨大ロボバルジオンを召喚。反バイオ粒子砲を放ちステージ上の相手を薙ぎ払う。
  • 登場演出:星型の光となってステージ上に飛来。「フハハハハハ!」
  • 特殊登場台詞(相手がバイオマン):「バイオ粒子反応有り!破壊する!」
  • 特殊登場台詞(相手が仮面ライダー):「ライダー反応有り!破壊する!」
  • アピール上:ポーズを取りつつ名乗る「バイオハンター・シルバ!」
  • アピール横:バイバスターで肩を叩く仕草をし「邪魔する者は、破壊する!」
  • アピール下:悔しそうに俯き「くそっ…!バルジオンがあれば…!」
  • 勝利演出1:バイバスターをホルスターにしまい「今はお前達の相手をしている暇はない!」
  • 勝利演出2:バイバスターを向け「俺のバイバスターに勝てると思っているのか!破壊!破壊!破壊!」
  • 勝利演出3:相手を指さし「震えているぞ!それでは俺は倒せまい!」
  • 特殊勝利台詞(相手がバイオマン):「バイオ粒子反応を持つ者は、全て破壊する!」
  • 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー):「全てのライダーを破壊する!破壊!破壊!破壊!」

恐竜戦隊ジュウレンジャー

ドラゴンレンジャー

  • 最後の切り札:バンドーラの呪縛・魔剣ヘルフリード
切り札を発動すると魔剣ヘルフリードを手にし、更に魔女バンドーラの力により一定時間巨大化する(ギガクッパぐらいの大きさ)。
巨大化状態ではふっとびにくさが上昇し、攻撃もヘルフリードと獣奏剣の二刀流によりリーチや攻撃力が強化される。
    • 巨大化時に変更される技(他は通常時と同じ)
  • 下B(巨大化時):ヘルフリード・大地の閃光
魔剣ヘルフリードを地面に突き立て、前方に爆発を連続で起こす。
  • 横B:ヘルフリード・呪怨の剣閃
交差して構えたヘルフリード・獣奏剣から極太のビームを放射する。

  • B:獣奏剣・ドラゴンスラッシュ
短剣・獣奏剣を手に、格闘を交えながら連続で斬りつける。B→B→Bによるコンビネーション技。
  • 上B:獣奏剣・フライングスラッシュ
空中に飛び上がりながら獣奏剣で横一閃に斬る。
  • 下B:獣奏剣・奏(かなで)の盾
獣奏剣を吹き、ドラゴンアーマーから相手の飛び道具を反射できるシールドを放つ。
B押しっぱなしで維持できるが、打撃や掴みに対しては無効なので相手が接近したら解除しよう。
  • 横B:獣奏剣・エンシェントプレイ
獣奏剣からビームを放つ。B押しっぱなしで獣奏剣を演奏し、ビームの射程やダメージを増やすことができる。
空中では斜め下に放てる。演奏溜めから空中で放ちたい時は横B最大タメから↑を押せばキャンセルジャンプできるので、そこから再度空中で横Bを押すと斜め下にタメビームを放てる。
  • 散り際の台詞(上吹っ飛び):「ゲキィィィィ!!」
  • 勝利演出1:獣奏剣を演奏する。(ドラゴンシーザーを呼び出す時のテーマ)
  • 勝利演出2:獣奏剣を構え気合を入れる「命のロウソクが燃え尽きるまで、俺は戦う!」
  • 勝利演出3:後ろを振り向き寂しげにその場から去る「俺が生きている内に、何かしておきたいんだ・・・」

爆竜戦隊アバレンジャー

アバレキラー

仲代壬琴がダイノブレスで変身した5人目のアバレンジャー 。「ときめき」を求めるがために、アバレンジャーの仲間に加わらず破壊行為を「ゲーム」として楽しんでいた。劇中終盤までアバレンジャーと敵対していた追加戦士としてはかなり珍しいパターン(初期案では敵のまま死ぬ予定であった)。
  • B:ペンタクトアロー
ウイングペンタクト・ペンモードで空中に矢を描くと、矢が実体化して飛んでいく飛び道具。
追加入力で矢を描く本数が増えるが、飛ばすまでの溜めが伸びるためガードされやすくなる。
  • 上B:キラードライブ
高速でダッシュしつつ、相手をウイングペンタクト(ブレードモード)で斬る。
フォックスの横Bと似た技だが、追加入力で4回まで往復移動が可能。
  • 横B:キラーブラスト
ウイングペンタクト・ペンモードからビームを放射する。威力は高いが発動前後の隙はやや大きい。
  • 下B:ペンタクトトラップ
ウイングペンタクト・ペンモードで見えない線を描く。一定時間トラップとして残り、相手が触れると光の網で相手を拘束する。
  • 最後の切り札:ファイナルレター
ウイングペンタクト・ペンモードを振るい、画面上に大きな筆跡を描く。筆跡に触れた相手は爆発しながら吹っ飛ばされる。
描かれる筆跡は「×印」「Z」「Abarekiller」の内ランダムで一種。
またWiiリモコンでの操作時は、プレイヤーがオリジナルの筆跡を描くことも可能。

    • 登場台詞:「せいぜい俺をときめかせろ…ゲーム・スタート!」
    • アピール上:ウイングペンタクトで肩を叩き「どうした?ハンデが欲しいのか?」
    • アピール横:名乗りポーズ「ときめきの白眉・アバレキラー!」
    • アピール下:腰に手を当て「そう来なくっちゃな」
    • 勝利台詞1:「…むなしいぜ」
    • 勝利台詞2:「まぁまぁだな。久々にときめいた」
    • 勝利台詞3:「ゲーム・オーバー!ハハハハハッ!!」

アバレピンク【アシスト】

登場:「その気で爆進!アバレピンク!」
アバレンジャーに協力する女子高生今中笑里が自作のスーツで変身した番外戦士。爆竜の力は借りていないので一般人レベルの強さ。アバレイザーの連射でファイターを援護する。

轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊

アカレッド

スーパー戦隊の赤の戦士の全ての力を受け継いだ、『赤き海賊団』の船長。外見は『ゴーカイジャー』に登場した時の状態に準ずるが、使用技は『ボウケンジャーVSスーパー戦隊』の時のものも使用する。
B:アカシュート
ゴーカイガンを両手に構え、前方に銃撃を連射する。Bで連射持続、方向キーで連射しながら横方向に移動可能。
横B:アカスラッシュ
ゴーカイサーベルを両手に構え、十字切りを放つ。飛び道具掻き消し可能。
上B:アカアタック
赤い光を纏いながら、上方向にダッシュ体当たりを放つ。
下B:ソウル降臨
全てのスーパー戦隊の赤色の戦士の中からランダムで変身する。使用技は下B技がソウル降臨になる以外は全て元のレンジャーと同じ。
基本的にどの戦士に変身するかはランダムだが、下B押しっぱなしの状態でアピールキーを押すと数字が表示される(左右で1ずつ増減、上下で10ずつ増減)ので、この方法により変身する戦士を任意で決定することができる(例:数字が『03』ならバトルジャパン、『33』ならシンケンレッドetcという風になる。アカレッドに戻る場合は『00』)。
最後の切り札:スーパー戦隊ボール
ランダムで5人のレンジャーが登場。即席ドリーム戦隊が交互にボール爆弾をシュートし相手目がけて蹴り込む。相手に着弾したボールは大爆発を起こす。
  • 勝利台詞1:「私は歴代の赤の魂を受け継ぐ者、アカレッド!」
  • 勝利台詞2:「偉大なるスーパー戦隊の戦士達は、常に君達を見守っているぞ!」
  • 特殊勝利台詞(相手がゴーカイジャー):「強くなったな、マーベラス!」

手裏剣戦隊ニンニンジャー

手裏剣戦隊ニンニンジャー

カラーチェンジでアカニンジャー・アオニンジャー・キニンジャー・シロニンジャー・モモニンジャーの5人の内の1人を選択する。
  • シールド:シュリケン忍法・金の術
金ダライを出してシールド代わりに防御する
  • 横スマッシュ:シュリケン忍法・火炎の術
炎を纏った忍者一番刀で斬る
  • 上スマッシュ:シュリケン忍法・水の術
刀から水流を放つ
  • 下スマッシュ:シュリケン忍法・土の術
地面を盛り上がらせ、周囲の相手を吹っ飛ばす
  • B:ガマガマ銃
  • 上B:シュリケン忍法・木の術
忍法で出した木枠で大凧を作りつつそれに乗り空中を舞う。滞空中にも攻撃が可能。
  • 横B:忍烈斬
前方に斬りを放ちながら突進し、ヒットすると跳び上がって空中から追撃する。
  • 下B:カラクリヘンゲン
相手との距離に応じて爪・刀・弓に変化する武器で攻撃する
  • 最後の切り札:一斉・忍烈斬
仲間のニンニンジャーが集合し、5人同時に忍烈斬を連続で放つ

妖怪ネコマタ

腕時計から作り出された猫又の妖怪。明らかに妖怪ウォッチにケンカを売ってる存在である
  • B:肉球ボンバー
  • 横B:引っ掻き
  • 上B:時の扉
  • 下B:時間操作能力
  • 最後の切り札:超超肉球ボンバー
  • 登場時台詞「ネコがマタ現れるからネコマタ。なんちって~!」
  • 勝利台詞1:「ゲラゲラゲラゲラ!妖怪最強のネコマタ様の力を思い知ったか!」
  • 勝利台詞2:「ズビ・ズビ・ズビズバ~♪ゲラゲラゲラ!」
  • 撃墜された時:「ポー!!」
  • 星にされた時:「全部妖怪のせいでしたー!!」

十六夜九衛門【アシスト】

妖怪・牙鬼軍団の幹部。肥大蕃息(ひだいはんそく)の術を発動し、操作キャラを最大の大きさに巨大化させる。ニンニンジャーorシュリケンジン使用時は、巨大化させない代わりに巨大妖怪兵ガシャドクロを召喚して攻撃させる。

蛾眉雷蔵【ボス】

牙鬼軍団の一番槍。二刀流による斬撃で攻撃する。相手の弱攻撃、強攻撃(強攻撃は一段のみ)に怯まないという特性を持つので近距離での殴り合いはこちらが不利になりやすい。
  • 牙凌道・雷幻斬り
ある程度ダメージを与えると使ってくる必殺技。刀を広げた構えから雷を纏った斬撃を放つ。
記事メニュー
ウィキ募集バナー