スマブラX創作wikiキャラテンプレート保管庫

スーパー戦隊(八手原作)

最終更新:

sbxmyt

- view
管理者のみ編集可

編集者コメント

+ ...
  • ゴレン~ダイレンが飛び飛びなのはCS放送で観てるものと観てないものがあるため。
  • 編集者は別に特撮マニアでは無いので興味の無いものは観ない。自分で書くことも無しに気安く「〇〇戦隊」も書いてくれとか乞うな乞食どもが。
  • ああいうのはノスタルジーに浸りたいダメな大人か、大人になれないガキだけが好んで観ていればいい。編集者は一時期前者だったけど今は目が覚めた。
+ 目次

バトルフィーバーJ

バトルフィーバーJ

  • 最後の切り札:ペンタフォース・ブーメランタイプ
バトルフィーバー隊の5人が集合、空中に万能棒コマンドバットを投げ上げると一つのブーメランに合体。
ブーメランが回転しながらステージ上の相手を薙ぎ払う。
  • キャラセレクト台詞:「フィーバー!」
  • 上アピール(共通):各自名乗りポーズ
  • 横アピール(共通):手を合わせ、精神統一する
  • 下B(共通):交代

バトルジャパン

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • 下アピール:空手の型を行う。
  • B:コマンドバット(槍)
万能棒コマンドバットから変形した槍を振り回し、周囲の相手を攻撃する。B連打で連続攻撃可能。
  • 横B:槍投げ
Bでも使用している槍を投げる。B溜めで威力と射出距離を伸ばすことができる。
  • 上B:カンフーキック
飛び上がりつつ蹴りを放つ。

バトルコサック

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 可能 不可能
  • 下アピール:コサックダンスのように腕を組む
  • B:熱線銃
銃を構え、ビームを放つ。隙は大きいが威力、射程に優れている。
  • 横B:コマンドバット(サイ)
両腕にコマンドバットを変形させたサイを装備し、連続で突きを放つ。
  • 上B:コサックダンスムーブ
腕を組みコサックダンスの態勢から飛び上がる。B追加入力で両足蹴りを放つこともできる。

バトルフランス

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • 下アピール:フラメンコのように手を叩いて挑発
  • B:コマンドバット(エペ)
エペ(フェンシングで用いる剣)を構え突きを放つ。リーチと威力に優れている。
  • 横B:サパテアードステップ
フラメンコを舞い、相手がこの状態のバトルフランスに攻撃すると回避してカウンターで反撃を与える。
  • 上B:スパニッシュジャンプ
宙返りを加えながら高く飛び上がる。攻撃能力は無いが上昇距離は最大。

バトルケニア

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 可能 可能 不可能 可能 可能
  • 下アピール:前方を指差す「また出やがった!」
  • B:コマンドバット(鞭)
前方にコマンドバットを変形させた鞭で攻撃し、触れた相手を絡めて投げ飛ばす。ワイヤー復帰可能。
  • 横B:トロピカルレイジ
前方に回転蹴りを連続で放つ。
  • 上B:ワイルドダイブ
コマンドバットの鞭を画面上に投げ、ターザンのように鞭に捕まって前方に移動しながら蹴りを放つ。

ミスアメリカ

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
3回 可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • 下アピール:コンパクトを出し髪を整える
  • B:コマンドバット(ナイフ)
前方にコマンドバットを変形させたナイフを投げる。三本まで連続射出可能。
  • 横B:コマンドバット(ヌンチャク)
コマンドバットを変形させたヌンチャクを振り回しながら前方を連続で攻撃する。
  • 上B:ディスコエッジ
上方向にナイフを投げる。方向キーで投げる方向を変えられる。
ミスアメリカは三段ジャンプができる代わりに上Bに復帰能力が無いので注意。

電子戦隊デンジマン

電子戦隊デンジマン

  • 最後の切り札:デンジスティック・デンジ稲妻落とし
発動するとデンジマン5人が集合し、デンジスティックを構える。画面外へ飛び出るほどの大ジャンプで一度画面からフレームアウトし、相手の位置(複数相手の時は最も多くのプレイヤーキャラが集まっている場所)に落下しながらデンジスティックを同時に叩きつける。
  • 下B(共通技):交代
  • 下連打後、右(共通技):デンジダッシュ
下連打で足踏み開始、その後右を押すと高速移動。足踏み回数が多いほど移動速度と距離アップ
  • 下押した後、すぐ上(共通技):デンジジャンプ
通常より高度の高いジャンプ。ただしジャンプ中に攻撃を入力することが出来ず、二段ジャンプも不可なので完全な移動用。
  • キャラマーク:『エコ』と書いてDと読む例のエンブレム
  • 登場:5人で「見よ!電子戦隊・デンジマン!」時のポーズを取る。その後プレイヤー操作のデンジマン以外はデンジダッシュで一時退場

  • 勝利演出1:画面奥から手前へゆっくりと歩いてくる(デンジマンEDの再現)
  • 勝利演出2:デンジブーメラン命中時のポーズを取り「スパーク!」
  • 勝利演出3(デンジブルーで試合終了時):デンジブルーが両手を広げてポーズ「ヘーイ!」

デンジレッド

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • B:デンジスティック
前方にデンジスティックを投げる飛び道具。
  • 上B:デンジ真空蹴り
斜め上方に飛び蹴りを放つ。ジャストミートで当たれば相手をスマッシュ可能。
横B:デンジパンチ
手に鋼鉄のグローブを装着し、移動しながら前方に2発パンチを放つ。真空蹴り(直撃)ほどでは無いが、そこそこのふっ飛ばし性能有。

デンジブルー

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • B:ブルースネーク
蛇拳の構えを取り、少し溜めた後突きを繰り出す。攻撃前の構えは相手の打撃を受け止めるガードポイントを持ち、さらに攻撃受け止め時は威力・ふっ飛ばし性能が若干アップする。
  • 上B:ブルーロケット
大ジャンプし、相手に頭突き攻撃を放つ。ジャンプ高度が高いため、復帰に便利な技。
劇中では合体技だが、単体で行う。
  • 横B:ブルースクリューキック
ジャンプし、きりもみ回転キックを放つ。ブルーロケットと違い横方向の移動距離が長い。

デンジイエロー

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • B:ハンマーパンチ
拳に鋼鉄のグローブを装着した状態で両手を組み、ハンマーパンチを浴びせる。吹っ飛ばし能力高め。
  • 上B:イエローパイルドライバー
ジャンプし、相手を掴むと空中から地面に打ち付ける移動投げ。
  • 横B:デンジショックガン
大型銃デンジショックガンを構え、命中すると相手を数秒間気絶させる光弾を前方に放つ。発動までの溜めが非常に長い。

デンジグリーン

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • B:デンジクロスカウンター
一瞬身構え、この時相手の攻撃(飛び道具含む)が当たるとダッキングで高速移動、打撃の場合はカウンターパンチで相手に反撃する(飛び道具は回避するだけ)。
  • 上B:デンジパンチ
拳に鋼鉄のグローブを装着し、下から突き上げるようにアッパーカットを放つ。他のデンジマンと違いデンジグリーンは上Bに移動能力が無い為、復帰狙いの時は注意。
  • 横B:グリーンスピンキック
横方向に移動しながら回転連続キックを放つ。スマッシュ能力が有り、復帰にも使えるデンジグリーンの主力技。

デンジピンク

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • B:デンジサンダー
不可視のフィールドを放ち、その範囲内にいる相手を投げ飛ばす。
前後複数の相手を同時に攻撃でき、相手のガードを崩す能力に長けているがダメージは控えめ。
  • 上B:デンジスティック打ち
デンジスティックを構え、空中上昇しながら切りつける。
  • 横B:デンジパンチ(平手打ち)
腕に鋼鉄のグローブを付け、前方に移動しながらビンタを放つ。威力は低いが隙が少なく、気軽に使える。

太陽戦隊サンバルカン

太陽戦隊サンバルカン

  • 最後の切り札:ニューバルカンボール
サンバルカンが三人集合し、各自が爆弾ボールを取り出し、ステージの三方向から中央に向けてアタックする(この時のボールにもスマッシュ判定有り)。集まったボールが一つのトゲ突き爆弾ボールになり、そのボールをパンサーがキック、シャークがパンチングでパスし(この時タイミングよくAを押すことで威力アップ)、最後にバルイーグルのキックで爆弾ボールをステージの位置(ランダム・ただし方向キーで落下位置微調整可)に蹴り込む。着弾地点を中心に広範囲の爆発が起き、巻き込んだ相手を吹っ飛ばす。

  • 登場演出:バルイーグルはコズモバルカンに乗って登場。シャーク・パンサーはブルバルカンに乗って登場。
  • エンブレム:太陽戦隊のマーク
  • 下B(共通技):交代

勝利演出1:3人が名乗り後の拳を突き上げるポーズを取る
勝利演出2:3人が正面を向き、敬礼する
勝利演出3:オープニング終了の決めポーズを取る。

バルイーグル

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • B:飛羽返し
バルカンスティックを変形させた刀を手に構えを取り、そこからBを連続でタイミング良く押していくことで最大5連続の斬撃を行う。
すべて入ればダメージも高く、最後の回転切りは周囲の相手も吹き飛ばせるが連携のタイミングは割とシビア。
  • 横B:太陽電撃剣
バルカンスティックを変形させた刀を地面に突き立てることで、前後の足元に火柱を放つ。囲まれた時に使うと便利。
  • 上B:イーグルダイビング
空中に上昇しながら体当たりを放つ。他の2人の上B技より滞空時間が長く、復帰にも最適。

  • 上アピール:手を広げ、片足立ちのポーズを取る(大鷲イーグルの名乗りポーズ)「行くぞ!」
  • 横アピール:交差した両手を前方に広げ、バルカンアイを発動する。「バルカンアイ!」
  • 下アピール:飛羽イーグルの名乗りポーズ「バルイーグル!」
  • 特殊勝利演出(バルイーグルで試合終了時ランダムで):「誰も、鷲の翼から逃れることは出来ない!」 

バルシャーク

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • B:シャークウォッシャー
バルカンスティックから特殊腐食液を放つ。B押しっぱなしで少しだけ放射を継続できる。
  • 横B:シャークジョーズ
横方向にダイビングし、相手を捉えると連続で打撃を加え、最後に突きで吹き飛ばす移動投げ。横方向の復帰技としても使える。
  • 上B:シャークダイビング
回転を加えながら垂直上昇し、頭突きを食らわせる。縦方向の移動距離はイーグルダイビングよりも長い。

  • 上アピール:片足立ちして、横を向いて鮫を象ったポーズを取る
  • 横アピール:バルカンアイ発動のポーズ(イーグルと同じ)
  • 下アピール:正面を向き、上下方向へ腕を広げてポーズを取る「バルシャーク!」
  • 特殊勝利演出(バルシャークで試合終了時ランダムで):「この美しい海を守るため、俺は戦う!」 

バルパンサー

ジャンプ回数 カベジャンプ 壁張り付き 滑空 しゃがみ歩き ワイヤー復帰
2回 不可能 不可能 不可能 不可能 不可能
  • B:パンサークロー
横方向にジャンプ、この時Bを押すことで引っ掻き攻撃を行う。相手に至近距離で一発目の引っ掻きが当たった時にBを連打することで、組み付いてさらに連続で追加の引っ掻き攻撃を行える。
  • 横B:パンサーもぐら
地中に潜り、ステージから姿を隠して移動。再度Bを押すことで地中から奇襲攻撃を仕掛ける。
攻防一体の強力な技だが、当然空中では使用できない。
  • 上B:ローリングパンサー
回転しながら上昇し、体当たりを放つ。連続ヒットしダメージは大きいが移動距離は短め。

  • 上アピール:両手を猫のように構え、相手を威嚇するポーズ
  • 横アピール:バルカンアイ発動のポーズ(イーグルと同じ)
  • 下アピール:その場で宙返りをし、ポーズを取る「バルパンサー!」
  • 特殊勝利演出(バルパンサーで試合終了時ランダムで):「ヒョヒョー!君の友達は、このバルパンサーさ!」

電撃戦隊チェンジマン

電撃戦隊チェンジマン

  • 最後の切り札:パワーバズーカ
5人が集合し、各人のズーカを合体させて作ったパワーバズーカを構える。
その後ドラゴンがアースフォースを込めた黄金の弾丸を装填、前方に超スピードで撃ちこむ。
    • 台詞:「セット!(ドラゴン)マーク!(マーメイド)ファイヤ!」
  • 下B(共通技):オートチェンジャー
チェンジマンの仲間がバイク・オートチェンジャーに乗って現れ、前方に体当たりを放ちながら現メンバーと交代する。
交代技でありながら、相手に反撃も加えられる便利な技。しかしガードされた時の隙は大きい為注意。
  • 上アピール(共通):各名乗りポーズ「チェンジドラゴン!(ドラゴン使用時)」
  • 横アピール(共通):両腕を構えて前方に突き出す構えを取る(5人集合名乗りのポーズ)
  • 下アピール(共通):前方を指さす。台詞は操作しているメンバーにより異なる。

チェンジドラゴン

チェンジマンのリーダー。空中技と接近戦での剣技に優れている。
  • 横スマッシュ:ドラゴンソード(チェンジソードで横方向を斬り裂く)
  • B:ドラゴンズーカ
前方にエネルギー砲を放つ。威力は大きいが発動までの隙が大きく発動を潰されやすい。
  • 横B:ドラゴンサンダー
左右横方向に雷を落とす。空中で使うと発動がやや早くなる。
  • 上B:ドラゴンアタック
両手を広げた構えからドラゴンのアースフォースを纏い、飛行体当たりを放つ。復帰のメイン技。
  • 下アピール時台詞:「アースフォースよ、我に力を!」
  • 勝利台詞1(チェンジドラゴンで試合終了時ランダムで):「よし、君も地球守備隊に入れ!」
  • 勝利台詞2(チェンジドラゴンで試合終了時ランダムで):「これが電撃戦隊の力だ!」
  • 特殊勝利台詞1(相手がマジレンジャー・仮面ライダー龍騎などドラゴンモチーフの戦士を含む場合):「俺が、元祖ドラゴンの戦士だ!」
  • 特殊勝利台詞2(相手がバスコ):「俺たちの『大いなる力』、貴様のような奴に託すわけにはいかない!」

チェンジグリフォン

パワーに優れたチェンジマンのサブリーダー。
  • B:チェンジソード・ブラックアースショット
チェンジソード(銃)から銃撃を放つ。弾速は速いが威力は弱い。。
  • 横B:グリフォンマグマギャラクシー
地面を拳で割り、マグマを噴出させる。強力だが空中ではただのハンマーパンチになる。
  • 上B:グリフォンアタック
ドラゴンアタックのグリフォン版。ダメージが上がった代わりに移動距離が短くなっている。
  • 下アピール時台詞:「疾風翔が相手になるぞ!」
  • 勝利台詞1(チェンジグリフォンで試合終了時ランダムで):「へっ、セットが乱れるぜ」
  • 勝利台詞2(チェンジグリフォンで試合終了時ランダムで):「俺の行く手を阻めば、火傷じゃ済まないぜ!」
  • 特殊勝利台詞1(相手がゴーカイジャー):「お前らが、俺たちのハートを燃え上がらせたってことさ」
  • 特殊勝利台詞2(相手が女性キャラ):「カッコ悪い所は女の子には見せられないんでね!」

チェンジペガサス

陽気で食いしん坊なチェンジマンのムードメーカー。防御力に優れている。
  • B:ペガサスイナズマスパーク
前方に雷を落とす。ドラゴンサンダーと異なり前方にしか落とさないが、威力はこちらがやや上。
  • 横B:ペガサスライトニング
チェンジソード(剣)を逆手に構えつつ、横方向に移動しながら斬りつける。
  • 上B:ペガサスアタック
ドラゴンアタックのペガサス版。こちらは移動距離がドラゴンより上がったが威力は低くなっている。
  • 下アピール時台詞:「カラオケと注射以外なら、任せろってんだ!」
  • 勝利台詞1(チェンジペガサスで試合終了時ランダムで):「仮にも、あの訓練を生き抜いてきたんでね!」
  • 勝利台詞2(チェンジペガサスで試合終了時ランダムで):「俺、将来トンカツ屋をやりたいんだ。その為にたんまり稼がないとね」
  • 特殊勝利台詞1(相手がドラゴンレンジャー):「あれっ!?俺と同じ顔!しかもドラゴンの力を持つなんて、他人とは思えないなぁ」
  • 特殊勝利台詞2(相手がスマイルプリキュア):「ペガサスは純粋な心を持つ者を護る守護獣なんだ。君たちのペガサスの力を大事にしなよ!」
  • 特殊勝利台詞3(相手が放課後ティータイム):「バンドかぁ、俺もボーカルで参加してみたいね!えっ、音痴は駄目?」

チェンジマーメイド

チェンジマンの作戦参謀。やや打たれ弱いが復帰力は高い。
  • B:マーメイドタイフーンウェーブ
前方に渦を巻き起こす。射程が長く連続ヒットする。
  • 横B:マーメイドアタック
ドラゴンアタックのマーメイド版…だがコマンドと移動方向が異なり、横方向への移動距離が長くなっている。
  • 上B:マーメイドビッグウェーブ
波を巻き起こし、波に乗りながら上方向へ体当たりを放つ。マーメイドアタックと比べると移動速度はゆるやかだがダメージは大きい。
  • 下アピール時台詞:「貴方にも愛や幸せの大切さを教えてあげる!」
  • 勝利台詞1(チェンジマーメイドで試合終了時ランダムで):「人魚の歌声を聞いてしまったわね!」
  • 勝利台詞2(チェンジマーメイドで試合終了時ランダムで):「この世から悪の消えぬ限り、私は戦う!」
  • 特殊勝利台詞1(相手が美樹さやか):「貴方とは、名前が同じという以上に何処か似ている感じがするのだけど…?」
  • 特殊勝利台詞2(相手がオクタヴィア):「そんな…まさか貴方が人魚の力を持つ魔女だったなんて…!」
  • 特殊勝利台詞3(相手が七海るちあ):「まさか、本物の人魚に出会えるなんて…!これも人魚のアースフォースの力かしら?」

チェンジフェニックス

男勝りの女性隊員。同じ女性メンバーのマーメイドよりパワーに優れている。
  • B:フェニックスファイヤー
手から火炎放射を放つ。
  • 横B:フェニックスファイヤーボンバー
爆発と共に前方にクロスチョップを放つ。根元で当てるとスマッシュ可能。
  • 上B:フェニックスアタック
ドラゴンアタックのフェニックス版。スピードは5人の中で最も速い。
  • 下アピール時台詞:「アースフォースの力を見せてあげるわ!」
  • 勝利台詞1(チェンジフェニックスで試合終了時ランダムで):「ふふっ、その程度?」
  • 勝利台詞2(チェンジフェニックスで試合終了時ランダムで):「不死鳥は、死なない!」
  • 特殊勝利台詞1(相手が仮面ライダーオーディン):「不死鳥の力を、自分の我がままに使うなんて…許せない!」
  • 特殊勝利台詞2(相手がスマイルプリキュア):「不死鳥の力は、諦めない不屈の心に宿るのよ。最後まで戦い抜きなさい!」

超獣戦隊ライブマン

超獣戦隊ライブマン

  • 最後の切り札:バイモーションバスター
5人が集合し、イメージから大型バズーカを出現させ構える。
若干の溜めの後極太のビーム砲を放ち、ビーム進路上の相手を横方向に吹き飛ばす。
  • 下B(共通技):スパークアタック
光の玉と化し、画面外に飛んでいく。その後異なる色の光の玉が現れ別のライブマンに代わる。
いわゆるメンバー交代技だが、発動時光の玉の中心に僅かながら当たり判定があるので上手く使えば隙無しで交代できる。
  • 上アピール(共通):手を出すと、掌から光の蝶が飛び立つ。撃ち落とされたりはしない。
  • 横アピール(共通):拳を突き出し「俺達(ブルードルフィン:私たち)は、生きとし生けるものを守る戦士!」
  • 下アピール(共通):各自ポーズを決めて名乗り

レッドファルコン

  • B:ライブラスター&スラッシュ
ファルコンセイバーでの斬りを放ちつつ、ライブラスターの連射を放つ連続技。B連打でライブラスター連射可能。
近距離・遠距離の両方をカバーできるが、弾発射までが遅く牽制としては使い難い。
  • 横B:ファルコンブレイク
剣ファルコンセイバーによる横薙ぎの一閃を放つ。同コマンドで追加入力可能、二発目は縦斬りに変化。
空中で放った場合は横薙ぎのみで、追加入力は受け付けない。
  • 上B:空中ファルコンブレイク
まずジャンプで飛び上がりつつファルコンセイバーで切り上げ、縦斬りで追撃する。
相手のダメージ率が高い場合は2段目の縦斬りでメテオ可能。
  • 勝利台詞1:「卓司、麻里・・・俺は夢を信じて戦う!」
  • 勝利台詞2:「これで燃えなきゃ漢じゃない!」

イエローライオン

  • B:ライオンバズーカ
手にした小型バズーカ砲から地面に接触すると爆発を起こす弾丸を放つ。空中でも使用可能で、その場合は斜め下に射出する。
  • 横B:フリージングバズーカ
相手に接触すると凍結効果を起こす弾丸を放つ。威力と射出距離はBの弾より劣る。
  • 上B:ジェットスケボー
小型ジェットの付いたスケボーに乗り、斜め上方に飛行しながら体当たり。
滞空時間が長く、また方向キーで移動の微調整可能なので移動・復帰に最適の技。
  • 勝利台詞1:「俺はいつだって根性だけで闘って、切り抜けてきたんだ!」

ブルードルフィン

  • B:ライブラスター
光線銃ライブラスターを放つ。威力は低いが弾速が速く、B連打で連射も効く。
  • 横B:ドルフィンアロー
弓矢・ドルフィンアローを正面に放つ。ライブラスターより威力は高いが発動前の隙がほんの少し長い(それでもライオンバズーカ・バイソンスパークよりは早いが)
Bで溜め可能、最大タメで放った矢が5つに分裂して広範囲に飛ばせるようになる。
  • 上B:ムーンサルトショット
宙返りジャンプで上昇し、ジャンプ中にもう一度Bを押すとドルフィンアローの矢を斜め下に連射しながら降下する。
追加入力しない場合はただのハイジャンプ技になるので、段差移動や復帰メインで使いたい場合は追加入力を省いたほうが良い。
  • 勝利台詞1:「生きているって、何よりも素晴らしいことなのよ」
  • 勝利台詞2:「情けないわね・・・特訓あるのみよ!」
  • 特殊勝利台詞1(相手が弓使い):「お父さんから受け継いだ弓術は、私の誇りよ!」

ブラックバイソン

  • B:バイソンスパーク
ダブルブレードの槍、バイソンロッドの先端から光弾を放つ飛び道具。ライブラスターより威力が高いが、技の隙と弾速は劣る。
  • 横B:バイソンロッド
バイソンロッドを振り回しつつ前進、相手を連続で切り刻む。
  • 上B:バイソンブロー
空中に飛び上がりつつパンチで相手を殴る。
パンチは射程は短いものの、拳の先端を当てるように放つとふっ飛ばし能力がアップする。
  • 勝利台詞1:「どうだ!これが『バイソンの鉄』の実力だ!」

グリーンサイ

  • B:サイカッター
ブーメラン型の双刃、サイカッターを前方に投げる飛び道具。ブーメラン型武器のため、投げたら戻ってくる上戻ってくるカッターにも攻撃判定がある。
  • 横B:サイラグビータックル
相手にタックルを放つ。B押しっぱなしで溜め可能、最大タメ時は相手のシールドを破壊できる程の威力となるが、移動距離もタメ時間に比例して長くなるので自滅に注意。
  • 上B:サイヘッドアタック
マスク頭部の角で、相手を上空に突き上げるジャンプ頭突き。復帰に使えるが、根元で当てると対空スマッシュも可能。
  • 勝利台詞1:「俺は、もう決して弱音は吐かないって決めたんだ!」

鳥人戦隊ジェットマン

鳥人戦隊ジェットマン

  • 最後の切り札:ジェットストライカー・ファイヤーバズーカ
5人全員が集合し、レッドホークが専用バギーのジェットストライカーを召喚(この時現れるジェットストライカー本体にもスマッシュ判定有)。
その後ジェットストライカーが変形したファイヤーバズーカを5人で構え、前方に火炎弾を撃ち出す。発射前に↑or↓入力で軌道を微調整可能。
  • B(共通):バードブラスター
前方斜め下に共通武器のバードブラスターを連射する。空中で放つと滞空可能。
  • 上B(共通):ジェットウィング
背中の翼を広げ、斜め上空に浮かび上がるように体当たりを放つ。
飛行距離はホワイト>ブルー>レッド>ブラック>イエローの順に長くなり、威力はこの逆に高くなる。
  • 下B(共通):交代
  • 上アピール(共通):各人の名乗りポーズを取る

レッドホーク

  • 上スマッシュ:ブリンガーソード昇斬(ブリンガーソードで斬り上げる)
  • 横スマッシュ:ウイングパンチ(翼を広げてから、前方にストレートナックル)
  • 下スマッシュ:ウイングビーム(下方向に重力ビームを放つ)
  • 横B:飛行斬り(翼を広げて前方へ飛行突進しながら斬りつける)
  • 横アピール:ブリンガーソードの剣先を相手に向け「平和の為に!」
  • 下アピール:腕を広げたポーズを取る「俺達は戦士だ!」
  • 特殊勝利台詞(レッドホークで戦闘終了時ランダムで):「自分の弱さに勝て!そうすれば、お前達も戦士だ!」

ホワイトスワン

  • 横B:スワンウイング(マント化させたウイングを振り、前方に突風を起こす)
  • (空中で)横B:スワニーアタック(急降下しながらウイングガントレットのパンチを放つ)
  • 横アピール:手を組んで祈るようなポーズで「幸せは、自分で掴みます!」
  • 下アピール:しゃがんで片指を立てるポーズを取る「頑張っちゃいます!」
  • 特殊勝利台詞(ホワイトスワンで戦闘終了時ランダムで):「私だって、戦士なんです!」

イエローオウル

  • 上スマッシュ:岩砕頭突き(上方へ頭突き)
  • 横スマッシュ:必殺つっぱり(両掌で張り手を放つ)
  • 下スマッシュ:ぶちかまし(体当たり)
  • 横B:岩石落とし
岩石を持ち上げた状態でダッシュ、さらにBを押すことで岩石を投げつける。岩石抱え中は相手の攻撃に怯まない。
  • 横アピール:四股を踏む「どすこ~い!」
  • 下アピール:腕を組んで立つポーズを取る「暴力は嫌いだけど、平和の為に戦う!」
  • 特殊勝利台詞(イエローオウルで戦闘終了時ランダムで):「どうだ!僕だってやる時はやるんだ!」

ブルースワロー

  • 横B:クロスチョップ
側転を連続で放ちながら前方に移動、B追加入力で飛行しながらのクロスチョップを放つ。
  • 横アピール:正面を向きながらダブルピース「イエ~イ!」
  • 下アピール:しゃがんで片指を立てるポーズを取る「行くわよ!」
  • 特殊勝利台詞(ブルースワローで戦闘終了時ランダムで):「お金出してくれるなら、今度は貴方たちの味方になっても良いわよ!」

ブラックコンドル

  • 横B:コンドルフィニッシュ(ブリンガーソードで袈裟斬り)
  • 横アピール:剣先を相手に向け「ギャーギャーうるせぇ!」
  • 下アピール:腕を組んで立つポーズを取る「これだけは言っておく!俺は納豆と男が大嫌いなんだ!」
  • 特殊勝利台詞(ブラックコンドルで戦闘終了時ランダムで):「良い子ぶりっ子しやがって…おケツが痒いぜ!」
  • 特殊勝利台詞(相手が成人女性キャラ):「ガキの頃に習わなかったか?『男は狼』だって…」

五星戦隊ダイレンジャー

五星戦隊ダイレンジャー

  • 最後の切り札:気力ボンバー
ダイレンジャーの5人が集合し、気力で作った気弾を放つ。気弾は一つに合体し画面の端から端まで飛んでいき、ステージ上の相手を薙ぎ払う。
  • 横B(共通技):大輪剣
フリスビー状の円形剣を前方に投げる。投げた大輪剣は緩やかに飛びながら、手元に戻ってくる。
  • 下B(共通技):交代
  • アピール上:各自名乗りを行う
  • アピール横:構えを取り、気力を溜める
  • アピール下:しゃがみ込み座禅を組む
  • 共通勝利演出1:集合名乗りのポーズ「天に輝く五つ星!五星戦隊ダイレンジャー!」
  • 共通勝利演出2:ダイレンロッドを構えて演武「ハッ!」
登場:「みんな!転身ダァァッ!」「気力転身!オーラチェンジャー!」

リュウレンジャー

  • つかみ後A連打:天火星秘技・流星閃光
一転集中のパンチを連続で浴びせる。連打数によりダメージがアップする。
  • B:天火星・炎上破
掌から火炎放射を放つ。連続ヒットし射程も長いが、他の火炎放射系と違い押しっぱなしでの延長は不可。
  • 上B:赤龍双龍剣
両手に二刀流の剣を持ち、斬り上げを放ちながら上昇する。
  • アピール:「リュウレンジャー!天火星、亮!」
  • 特殊勝利演出1(リュウレンジャーで試合終了時ランダムで):「気力だぁぁぁぁ!!」
  • 特殊勝利演出2(リュウレンジャーで試合終了時ランダムで):「今度俺の店に来いよ。餃子おごるぜ!」

シシレンジャー

  • B:天幻星・霧隠れ
構えから、自分の周囲に霧を発生させ一定時間霧を設置する。この技そのものに攻撃判定は無い。5個まで同時設置可能。
  • 横B(霧がステージ上に1個ある状態で):天幻星・幻警官隊
設置した霧から幻で作った警官が現れ、前方に拳銃射撃を行う。相手は警官隊に攻撃できない(幻影なので)。
  • 横B(霧がステージ上に2個ある状態で):天幻星・幻自転車
設置した2点の霧を繋ぐように幻の自転車が走り、進行軌道上に居る相手を撥ねる。自転車は幻のため段差や障害物をすり抜けて走る。
  • 横B(霧がステージ上に3個~4個ある状態で):天幻星・幻電車
設置した3~4個の霧をポイントとして、そのポイントを通過するように幻の電車が高速で通過し、進行方向の相手を薙ぎ払う。手間はかかるが、幻自転車よりスピードが速く威力も高い。
  • 横B(霧がステージ上に5個ある状態で):天幻星・幻戦闘機
設置した霧から戦闘機が出現し(この時の戦闘機にも攻撃判定有)、ステージ上空に飛び立つ。その後霧の設置地点に目がけて戦闘機が空爆を行い、ステージ上を掃討する。
技にかかる手間は最大だが、それに見合った性能はある。是非試してみたい。
  • 上B:天幻星・ゴーストランナー
自身を霧で包み、上空に移動する移動技。ステージ上に霧を全く設置していない場合、この技を使用した地点に霧を設置する付随効果があるため、横Bと組み合わせて使っていきたい。
  • アピール:「シシレンジャー!天幻星、大吾!」

テンマレンジャー

  • B:天重星・重力逆転破
前方に不可視の波動を放ち、相手を捕えた後↑または↓を入力することでその方向へ吹き飛ばす。
空中の相手を捕えると↓入力でそのままメテオ可能。崖際で復帰狙いの相手に対して有効な技。
  • 上B:天馬回転蹴り
スピンキックを放ちながら上昇する。上Bを連続入力することでさらに上昇しヒット数が増す「天馬スーパー回転蹴り」となる。
  • 上B(8分の1の確率で発動):天馬高速回転蹴り
瞬間の回転数を更に増した回転蹴り。近距離でクリーンヒットした相手を一撃でスマッシュ可能だが、上昇高度は通常の上Bより低いため、復帰目的で上Bを使用した時にはこの技が暴発しないことを祈るのみである。
  • アピール:「テンマレンジャー!天重星、将児!」

キリンレンジャー

  • 横スマッシュ:麒麟瓢箪
  • B:天時星・時間返し
発動すると、自身と自分の周囲の物体・相手の位置を(ゲーム時間内で)十秒前の位置に戻す。
空中で落下中に使うと、落下した時と同じ軌道でそのままステージ上に戻り復帰できることも。
ただし原作と違い、受けたダメージは時間を戻しても回復しない上、一度使用すると30秒間使用できない(使用後はキリンレンジャーが点滅し、その間は時間返し使用不可)。
  • 上B:麒麟拳・麒麟爆弾パンチ
ジャンプしながら両腕のパンチを放つ。
アピール:「キリンレンジャー!天時星、知!」

ホウオウレンジャー

  • B:天風星・一文字竜巻
自身の周囲に複数の竜巻を発生させる。竜巻は相手の飛び道具を防御する盾にもなる他、相手が竜巻に触れると連続ヒットしながら上空へと跳ね飛ばすことができる。
  • 上B:一文字プレス
垂直に上昇し、その後落下し攻撃する。復帰にも使える技。
  • アピール:「ホウオウレンジャー!天風星、リン!」
記事メニュー
ウィキ募集バナー