スマブラX創作wikiキャラテンプレート保管庫
獣電戦隊キョウリュウジャー
最終更新:
sbxmyt
-
view
編集者コメント
| + | ... |
| + | 目次 |
獣電戦隊キョウリュウジャー
獣電戦隊キョウリュウジャー
恐竜の力を持つ37番目のスーパー戦隊が参戦!恐竜の力を秘めた特殊な電池、「獣電池」を駆使し、攻撃をパワーアップさせて戦う。
- 上アピール(共通):各自名乗りポーズ
- 横アピール(共通):ベルトバックルから獣電池(自分の獣電竜の電池)を排出し、手に取る。このアピールを使用することにより、必殺技を強化することが可能。
獣電池は最大3本まで連続で使うことができる。また使用した獣電池は一定時間経過すると再度使用できるようになる。
- 下アピール(共通):ガーディアン獣電池を排出し、手に取る。アピール時に持っているガーディアン獣電池により、Bのガブリボルバーシュートに様々な効果を付随することができる。
横アピールよりアピール時の隙が大きいが、連続で使用可能。以下獣電池一例。
- ディノチェイサー:バイクに変形する獣電竜を呼び出し、前方に突撃させる。攻撃距離が長く連続ヒットする。
- スティメロ:弾丸の当たった相手を少しの間シールドブレイク状態にする。キョウリュウピンク使用時は男性キャラ(女好きのキャラ)に当てると効果時間がアップする。
- アロメラス:Bで火炎放射を放つことができる。通常Bより射程はやや落ちるがダメージアップ。
- ビヨンスモ:一定時間ガブリボルバーを使った攻撃の射程がアップする。威力は変化しない。
- オビラップー:前方に催涙ガスを放つ。ガスは長い間滞空するので盾として使える。
- イゲラノドン:前方に手が伸び、相手をくすぐることで相手に隙を作る。キョウリュウブルー使用時はオヤジギャグを言いながら放つ。
- トペランダ:弾丸が命中した相手は10秒間シールドが出せなくなる。ダメージは無い。
- グルモナイト:弾丸が命中した相手は5秒間方向キーの操作が左右上下逆になる。サドンデスや強制スクロールステージでは特に有効。
- アーケノロン:弾丸が命中した時、一定時間自分と相手の移動速度が大幅に減少する。自分にも効果がある点に注意。
- プクプトル:弾丸が命中した相手を膨らませ、宙に浮き上がらせる(浮遊中の相手は無防備)。チーム戦では味方にも撃てるので復帰補助に使おう。
- 最後の切り札:ケントロスパイカー
5人が個人武器を合体させた大戦槍・ケントロスパイカーを投げつけて前方の相手を貫く。
最後の切り札なので、獣電池残量がゼロでも使用できる。
最後の切り札なので、獣電池残量がゼロでも使用できる。
- 登場演出:獣電竜ガブティラと共にキョウリュウレッドが登場
- 登場台詞:「荒れるぜ!止めてみな!」
- キャラセレクト台詞:「ブレイブイン!ガブリンチョ!」
- 下B:交代
交代前に使用前の獣電池を所持している場合は、一本のみ獣電池を次のレンジャーに持ち越すことが可能。
- B:ガブリボルバーシュート
共通武器の拳銃・ガブリボルバーから光弾を放つ。
- B(獣電池使用時):獣電ブレイブフィニッシュ
獣電池をガブリボルバーに装填、獣電竜型の光弾を放つ。射程と威力がアップする。
- 上B(共通・グリーンとブラック以外):ダイノソーキック
恐竜のオーラを纏いながら飛び蹴り。
- シンプルクリア曲:VAMOLA!キョウリュウジャー
- 勝利台詞:「史上最強のブレイブ!獣電戦隊キョウリュウジャー!」
キョウリュウレッド
バランスの取れた能力を持つキョウリュウジャーのリーダー。
- 横B:アームドオン・ガブティラファング
獣電池一本消費。アームドオンを発動することで、手に恐竜の頭部を象ったグローブを纏う。
一定時間パンチの威力と射程がアップする。
一定時間パンチの威力と射程がアップする。
- 上アピール台詞:「牙の勇者!キョウリュウレッド!」
- 勝利演出(レッドで試合終了時):腕を振り上げるポーズ「ブレイブだぜぇ~!!」
- 特殊勝利台詞(相手が「キング」が名前に付くキャラの時):「キング同士の対決、どうやら俺の勝ちのようだな!」
キョウリュウブラック
銃撃を得意とするバランス型。レッドよりやや遠距離戦向き。
- 上B:アームドオン・ディノスグランダー
装甲を纏い、ドリルアタックを放ちながら上昇する。移動距離とダメージに優れているが技後の隙がかなり大きい。
- 横B:アームドオン・パラサショット
獣電池一本消費。アームドオンを発動することで光線銃を召喚。
一定時間Aでレーザービームを放つことができる。威力はレイガンより低いが、持続中は弾切れしない。
一定時間Aでレーザービームを放つことができる。威力はレイガンより低いが、持続中は弾切れしない。
- アピール台詞:「弾丸の勇者!キョウリュウブラック!」
- 勝利演出(ブラックで試合終了時):指鉄砲のポーズ「俺の弾丸で、皆を守ってみせるぜ」
- 特殊勝利台詞(相手が女性キャラ):「俺の恋の弾丸は、百発百中だ」
キョウリュウブルー
耐久力に優れたパワー型。5人の中では移動力に劣る。
- 後投げ:ノブハルボンバー(相手を掴み、後方に勢いよく投げ捨てる)
- 横B:アームドオン・ステゴシールド
獣電池一本消費。アームドオンを発動することで盾を装備する。
一定時間シールド中にAを押すことで相手を突き飛ばし、隙を作ることができる他、ダッシュ攻撃の性能がアップする。
一定時間シールド中にAを押すことで相手を突き飛ばし、隙を作ることができる他、ダッシュ攻撃の性能がアップする。
- アピール台詞:「鎧の勇者!キョウリュウブルー!」
- 勝利演出(ブルーで試合終了時):両腕で力こぶを作るようなポーズ「どっこいしょー!」
キョウリュウグリーン
ガブリカリバーによる剣技を得意とするスピードキャラ。たべもの(メロンソーダ)を取った時の回復量が他キャラより高く設定されている。(+25%)
- 上B(グリーン専用):獣電ブレイブスラッシュ
剣・ガブリカリバーで回転斬りを放ちながら上昇、周囲の相手を切り裂く。獣電池使用時は攻撃数とダメージアップ。
- 横B:アームドオン・ザクトルスラッシャー
獣電池一本消費。アームドオンを発動することでクローを装備する。
一定時間ガブリカリバーの二刀流となり通常攻撃のダメージとリーチがアップする。
一定時間ガブリカリバーの二刀流となり通常攻撃のダメージとリーチがアップする。
- 上アピール台詞:「斬撃の勇者!キョウリュウグリーン!」
- 勝利演出(グリーンで試合終了時)ガブリカリバーを構えるポーズ:「強い奴が望みなら、いつでも俺の剣で相手をしてやる」
- 特殊勝利台詞(相手が剣使い):「俺の『斬撃無双剣』が、お前の剣に負けるはずは無い」
キョウリュウピンク
キック技を得意とするスピードキャラだが、防御力がグリーンより高くややバランス型寄り。
- 横B:アームドオン・ドリケランス
獣電池一本消費。アームドオンを発動することでドリルを装着する。
一定時間通常攻撃のヒット数とダメージが上昇し、地上時に横Bで穴を掘り地中に潜って移動可能。
一定時間通常攻撃のヒット数とダメージが上昇し、地上時に横Bで穴を掘り地中に潜って移動可能。
- アピール台詞:「角の勇者!キョウリュウピンク!」
- 勝利演出1(ピンクで試合終了時):両手を頭上で組むポーズ「シーユー!」
- 勝利演出2(ピンクで試合終了時):手を叩いて「ワーォ!貴方たち中々やるわね!」
キョウリュウゴールド
400年前の戦国時代から封印されていたキョウリュウジャーの戦士。雷の力を使い闘う。
- 上アピール:ガブリチェンジャーを掲げて名乗りポーズ「雷鳴の勇者!キョウリュウゴールド!見参!」
- 横アピール:ベルトバックルからプテラゴードンの獣電池を排出し、手に取る。このアピールを使用することにより、必殺技を強化することが可能。
キョウリュウゴールドは獣電池を最大6本まで連続で使うことができる。また使用した獣電池は一定時間経過すると再度使用できるようになる。
- 下アピール:ガーディアン獣電池「フタバイン」を排出し手に取る。このアピールの後Bを押すと、キョウリュウゴールドが5秒間分身し、攻撃範囲と回数がアップする。
- 登場演出:獣電竜プテラゴードンと共にキョウリュウゴールドが登場
- 登場台詞:「いざ尋常に!キョ~リュ~チェンジ!」
- キャラセレクト台詞:「ガブリンチョ!」
- B:雷電砲
腕のガブリチェンジャーから雷の矢を放つ。B連打で連射可能。
- B(ザンダーサンダー装備時):雷電斬
ザンダーサンダーで斬り払いつつ、前方に雷を飛ばす。
- B(ザンダーサンダー装備かつ獣電池を1本使用時):秘技・雷鳴の舞
ザンダーサンダーで連続で斬りつける。
- B(ザンダーサンダー装備かつ獣電池を2本使用時):雷電衝撃波
地面に剣を突きたて、電流を走らせる。空中では使えない(雷鳴の舞になる)
- B(ザンダーサンダー装備かつ獣電池を3本使用時):稲妻連動
巨大な雷を飛ばし、ドリルのように尖り相手を貫く。連続ヒットし、更に追撃も可能。
- 上B:雷電飛翔斬り
背中の翼を広げながら飛翔し、旋回しながら相手に斬撃を放つ。
- 横B:ザンダーサンダー・招来!
獣電池一本消費。雷雲から剣「ザンダーサンダー」を召喚し装備する。一定時間通常攻撃・必殺技のリーチとダメージが上昇する。
- 下B:雷電返し
カウンター技。相手の攻撃を受け止め、雷を流して反撃する。
ザンダーサンダー装備時は有効時間とダメージがアップ、更に飛び道具も斬り返して防御できる。
ザンダーサンダー装備時は有効時間とダメージがアップ、更に飛び道具も斬り返して防御できる。
- 最後の切り札:ブレイブフィニッシュ・雷電残光
獣電池をザンダーサンダーに装填し、前方に縦斬りを放つと共に連続で雷を走らせて爆発させる。
ザンダーサンダーと獣電池を使用するが、非装備&獣電池残量0でも使用できる。
ザンダーサンダーと獣電池を使用するが、非装備&獣電池残量0でも使用できる。
- 勝利演出1:手を挙げた後印を結ぶ「天怒りて、悪を斬る!拙者は雷鳴の勇者、キョウリュウゴールド!」
- 勝利台詞2:ザンダーサンダーを振り下ろす「ブレイブでござる!」
- 特殊勝利台詞1(相手がシンケンジャー):「何と!未来でも拙者と同じ侍が生き残っていたとは…」
キョウリュウレッド・カーニバル
キョウリュウレッドがカーニバル獣電池により縮小化したガブティラこと「ミニティラ」と合体した強化形態。
- つかみ:カーニバルファング
胸部からガブティラのオーラが放たれ、前方の相手に噛み付く。
- B:ツインガブリシュート
ガブリボルバーとガブティラ・デ・カーニバルの二丁拳銃を前方に掃射する。
追加入力で上方向or後ろにも射撃できる。
追加入力で上方向or後ろにも射撃できる。
- 横B:行け!ミニティラ!
ガブティラ・デ・カーニバルがミニティラに変形し、近くにいる相手を自動的にサーチし飛びかかる。
ミニティラが相手を捕まえると連続で噛み付き、追加ダメージを与える。
ミニティラが相手を捕まえると連続で噛み付き、追加ダメージを与える。
- 上B:ガブガブキック
ティラノの顎のオーラを纏った飛び蹴りを放つ。連続ヒットし、横方向への移動距離が長い。
- 下B:カミツキチェンジ
両腕を他の獣電竜の形にチェンジすることで、攻撃の性能を変更する。
- サンバ:両腕にソードとドリルを装備、B・上B・横Bがキョウリュウジンと同技になる。
- ウエスタン:通常攻撃が全て飛び道具になる。
- マッチョ:両腕にシールドとハンマーを装備し、通常攻撃・スマッシュの性能がアップする。
- カンフー:両腕にハンマーと鎖鉄球を装備し、高リーチの攻撃を放つことができるようになる。
- 最後の切り札:獣電カーニバルフィニッシュ
二丁の銃を合体させたガブリカーニバルを装備し、一定時間Bで威力の高い弾丸、横Bでビーム砲をそれぞれ放つことができるようになる。
上Bはそのまま使用可能だが、切り札発動中は下Bは使用できなくなる。
上Bはそのまま使用可能だが、切り札発動中は下Bは使用できなくなる。
キョウリュウシルバー
キョウリュウジャーのサポーター・賢神トリンが獣電竜ブラギガスの力により変身した10人目のキョウリュウジャー。高速の剣術と銃撃を使う。
- 上アピール:名乗りポーズ「閃光の勇者!キョウリュウシルバー!」
- 横アピール:剣・フェザーエッジを向ける「今の我が身はブレイブの化身なり!」
- 下アピール:ガーディアン獣電池をランダムで排出し、手に取る(キョウリュウジャーと同じ)
- B:ギガガブリボルバーシュート
青色の銃・ギガガブリボルバーを構えて前方に銃弾を三連射する。
- 上B:賢神の翼
背中から翼を出し一定時間飛翔する。
- 横B:フェザーエッジ連続斬り
剣を構えて前方に突進、突進がヒットすると相手をロックし五連続で斬りつける。
- 下B:ガーディアン獣電池発動
獣電池使用時のキョウリュウジャーのBと同じ。
キョウリュウジャーと違い別コマンド扱いとなっており、アピールをしていない場合はランダムで獣電池を1本発動する。
キョウリュウジャーと違い別コマンド扱いとなっており、アピールをしていない場合はランダムで獣電池を1本発動する。
- 最後の切り札:トリニティストレイザー
前方に三角の光を飛ばし、当たった相手を拘束して高速突進の斬撃で追撃する。
- 勝利演出1:フィンガースナップをする「中々のブレイブだ!」
- 勝利演出2(楽勝時):ポーズは演出1と同じだが台詞が異なる「ブレイブにも程がある!」
- 勝利演出3(完勝時):ポーズは演出1と同じだが台詞が異なる「ブレイブ、ここに極まれり!」
- 勝利演出4(辛勝時):腕を組み「ブレイブが足りないぞ!」
キョウリュウシアン(ラミレス)
500年前にキョウリュウジャーとして戦っていた鋼の勇者。
- B:スピリットハンマー
手にオーラの金槌を纏い、前方に振り下ろす。
溜め可能で、時間に応じてハンマーの射程が伸びる。
溜め可能で、時間に応じてハンマーの射程が伸びる。
- 上B:ブレイブナックル
空中に飛び上がった後、パンチを放ちつつ降下する。
- 横B:アイアンバスター
前方に突進し、相手を捕まえると裏投げで投げ飛ばす。
- 下B:ガーディアン獣電池発動(シルバーと同じ)
- 最後の切り札:アンキドン・カモーンダネ!
獣電竜・アンキドンを呼び出し、ステージ上を尻尾のハンマーで叩いて攻撃させる。
- アピール:「鋼の勇者!キョウリュウシアン!」
- 勝利演出1:両手を口に当てて「私ノタメニ争ソワナイデクダサーイ!笑顔ガイチバーン!」
- 勝利演出2:相手を褒める「Oh、アナタベリーストロング!ブレイブデスネ~!」
キョウリュウグレー
1500年前にキョウリュウジャーとして戦っていた激突の勇者。「すこぶる頭の固い男」を自称する中国拳法の達人。
- 上アピール:名乗りポーズ「激突の勇者!キョウリュウグレー!」
- 横アピール:頭を指で叩き「ここに傷の一つでも付けられたら、認めてやろう!」
- 下アピール:ガーディアン獣電池をランダムで排出し、手に取る(キョウリュウジャーと同じ)
- B:鉄砕拳・激烈突破
回転しつつ突きを放つ。射程が短いが、至近距離で当てると威力が増大する。
- 上B:鉄砕拳・昇破激突
頭突きを放ちながら垂直上昇する。
- 横B:鉄砕拳・交差頭突
後ろで手を組み仁王立ちする。その間に相手の攻撃を受けても怯まず、そこから頭突きで反撃する。
- 下B:ガーディアン獣電池発動(シルバーと同じ)
- 最後の切り札:幻術・迷いの箱庭
箱庭を取り出し、ステージ上の相手を幻覚で作った空間に閉じ込める。
切り札発動中は相手のスピードを減少し、受けるダメージを増加させることができる。
切り札発動中は相手のスピードを減少し、受けるダメージを増加させることができる。
- 勝利演出1:カンフーの演舞を行う「ただの怖いもの知らずでは、俺には勝てん!」
- 勝利演出2:手を後ろで組んで構えて立つ「白と黒・光と闇の混ざった色…それがグレーだ!」
キョウリュウバイオレット【アシスト】
キョウリュウジャーの武器を量産した科学者ドクター・ウルシェードが変身する海の勇者。アシストとして登場。
「地球の海は俺の海、宇宙の海も俺の海。海の勇者!キョウリュウバイオレット!」と長い口上を名乗った後、ギックリ腰を起こしその場に倒れる。いわゆる外れアシスト。
一定確率でスカート付きのバイオレットが登場するが、こちらの場合は孫娘の弥生・ウルシェードが変身したバージョンでちゃんとアシストしてくれる。銃剣型のガブリキャノンを構え、弾丸の連射を放ちながら突進する。
「地球の海は俺の海、宇宙の海も俺の海。海の勇者!キョウリュウバイオレット!」と長い口上を名乗った後、ギックリ腰を起こしその場に倒れる。いわゆる外れアシスト。
一定確率でスカート付きのバイオレットが登場するが、こちらの場合は孫娘の弥生・ウルシェードが変身したバージョンでちゃんとアシストしてくれる。銃剣型のガブリキャノンを構え、弾丸の連射を放ちながら突進する。
怒りの戦騎 ドゴルド
人間から「怒り」の感情を集めるデーボス軍の幹部の一人。
「哀しみの戦騎」アイガロン・「喜びの戦騎」キャンデリラ・「楽しみの密偵」ラッキューロがサポートとして登場するミルキィホームズ形式での登場。
「哀しみの戦騎」アイガロン・「喜びの戦騎」キャンデリラ・「楽しみの密偵」ラッキューロがサポートとして登場するミルキィホームズ形式での登場。
- B:デーボスフィニッシュ・雷電残光
刀を地面に叩き付けることで電撃を走らせる。
- 横B:トホホークラッシュ
アイガロンが登場、斧「トホホーク」を振り回しながら突進する。
登場したアイガロンに相手の攻撃が当たると発動を潰されるが、稀に黒い姿の「暴走状態」となり高威力のカウンター攻撃を喰らわせることがある。
登場したアイガロンに相手の攻撃が当たると発動を潰されるが、稀に黒い姿の「暴走状態」となり高威力のカウンター攻撃を喰らわせることがある。
- 上B:喧嘩上刀(けんかじょうとう)
刀を振り上げながら上空を斬り上げる。
- 下B:喜びの歌
キャンデリラが登場。喜びの歌を歌うことでキャンデリラの周囲の相手の力を奪い、気絶状態にする。
- 最後の切り札:スクスクジョイロ
ラッキューロが登場、如雨露の中の復元水を浴びせることによりドゴルドが一定時間巨大化する。
- 勝利演出1:ドゴルドが刀を地面に突き立てると共に、雷光を散らす「ええい、腹立たしい!」
- 勝利演出2:アイガロンが涙をぬぐう「染みるわぁ~!!」
- 勝利演出3:キャンデリラとラッキューロが手を合わせてポーズ「キープスマイリングよ♪」「あれ、勝っちゃった?ラッキュー!」