スマブラX創作wikiキャラテンプレート保管庫
仮面ライダー(平成2期)
最終更新:
sbxmyt
-
view
編集者コメント
+ | ... |
+ | 目次 |
仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010
仮面ライダースカル
劇場版仮面ライダーWに登場した戦士。左翔太郎(仮面ライダーダブル)の師匠・鳴海壮吉がロストドライバーで変身する。仮面ライダージョーカーのような黒いボディに骸骨のような仮面、白いマフラーとソフト帽を身に付けたハードボイルドの仮面ライダー。
- CV:吉川晃司
- 弱攻撃:3連発左キック→回し蹴り
- 横強攻撃:シルエットキック(ハイキック)
- ダッシュ攻撃:レイジングブロウ(ジャンプパンチ)
- 横スマッシュ:シンバルキック(飛び回し蹴り)
- 上スマッシュ:アッパーシュート(上方向にスカルマグナムを連射)
- 下スマッシュ:ギルティーシュート(足元にスカルマグナムを連射)
- B:スカルマグナム
ダブルのトリガーマグナムと同機種の銃で敵を撃つ。スマッシュと異なり正面に弾丸が飛ぶ。射程・弾速に優れた技。
- 横B:ライダーキック
前方に小ジャンプし、紫のオーラを纏った急降下キックを放つ。ディエンドCFに召喚されたスカルが使った技。
- 上B:必殺キック
上空にジャンプし、空中でシンバルキックを放つ。空中で相手に命中すると斜め下に蹴り飛ばすのが横スマッシュとの大きな相違点。
- 下B:スカルエネルギー
胸の中から紫の骸骨のエネルギーが出てきて前方の敵を噛みつく。Bと比べると発生の早さや射程は劣るが、長時間エレルギーが滞空し威力もこちらの方が上。
また、放出したエネルギーをシンバルキック(横スマッシュ)か必殺キックで蹴ると、前方に骸骨を飛ばすことができる(シンバルキックは真横・必殺キックは斜め下)。
また、放出したエネルギーをシンバルキック(横スマッシュ)か必殺キックで蹴ると、前方に骸骨を飛ばすことができる(シンバルキックは真横・必殺キックは斜め下)。
- 最後の切り札:スカルパニッシャー
シンバルキックを放ち、命中すると相手を打ち上げスローモーション風の演出となる。落ちてくる相手に対しスカルメモリをマキシマムドライブしたスカルマグナムを敵に向かって放つ。着弾した相手は爆発し吹っ飛ばされる。
- キャラセレクト台詞:「ガイアメモリを使うのはポリシーに反するのだがな」
- 登場演出:スカル用ハードボイルダーに乗って登場「お前さんの腕前、見せてもらうぜ」
シンプルクリア曲:nobadys parfect
- 散り際の台詞:「翔太郎、あの子を頼んだぞ・・・」
ビギンズナイトで翔太郎に託した言葉である(あの子とは娘の亜希子の事)
- 上アピール:スカルマグナムを相手に向け「今度は加減しねぇ…」
- 横アピール:一度帽子を脱ぎ、被りなおす「お遊びは済んだか?」
- 下アピール:相手を指すポーズを取り「さぁ、お前の罪を数えろ」
- 勝利台詞1:「如何なるときも冷静沈着、それが『ハードボイルド』だ」
- 勝利台詞2:「俺は仮面ライダースカル、風都を守る亡霊だ」
- 勝利台詞3:「お前に戦いの場に居る資格は無い…」
- 特別勝利台詞(Worジョーカーに勝った時):「少しは、帽子の似合う面構えになったようだな」
- 特別勝利台詞(マリオに勝った時):「あんたほど帽子が似合うやつは他には居ねぇなあ」
- 特別勝利台詞(ルイージに勝った時):「半熟には帽子は似合わないって言ったよな」
- 特別勝利台詞(キックホッパー&パンチホッパーに勝った時):「人を呪わば、穴二つ・・・、自分の墓穴は掘ったか・・・。」
仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ
仮面ライダーエターナル
NEVARのリーダー、大道克己がT2のエターナルメモリで変身した姿。
- B:ユニコーンヘルブレイク
ユニコーンのT2ガイアメモリを装填、螺旋状のエネルギーを纏った腕でコークスクリューパンチを放つ。
- 横B:ブラッディヘルブレイド
ダガーナイフ型武器・エターナルエッジにエネルギーを蓄積し駆け抜けつつ斬りつける。
- 上B:エターナルブレイク
青い炎のようなエネルギーを纏い、空中をライダーキックを放ちつつ飛翔する。
- 下B:エターナルレクイエム
エターナルメモリによるメモリ無効化能力を発動、発動時に自分の周囲近距離にいるファイターを「吹っ飛び率最大」または「スロー」の状態にする。
決まれば効果は大きいが、発動までの時間がかなり長めに設定されている。
決まれば効果は大きいが、発動までの時間がかなり長めに設定されている。
- 最後の切り札:ネバーエンディングヘル
26本のT2ガイアメモリを全身のマキシマムスロットに差し込み、マキシマムドライブを発動させて空中に浮遊する。その後、強力なエネルギー弾による大爆発を起こす。
台詞:エターナル(スマッシュボールゲット時)「NEVERの力を思い知らせてやる」エターナル「メモリの数が違う・・・!終わりだぁぁぁぁぁぁ!」
台詞:エターナル(スマッシュボールゲット時)「NEVERの力を思い知らせてやる」エターナル「メモリの数が違う・・・!終わりだぁぁぁぁぁぁ!」
- キャラセレクト時台詞:「さぁ、地獄を楽しみな!」
- 登場演出:黒マント・エターナルローブを纏った状態で登場。ローブを脱ぎ捨てて構える「ようこそ、戦場へ…!」or「諦めろ、俺には勝てない…!」
- 撃墜時:「これが…死か…!!」
- 星になった時:「ふざけるなァァ!」
- 勝利演出1:親指を下に向けるフィンガーサインを行う「地獄へ行って遊んでこい!」
- 勝利演出2:黒マント・エターナルローブを纏う「俺は死なない!俺が生きた証をこの世に刻みつけるまで…永遠に!」
- 勝利演出3:エターナルエッジを逆手に握り、刃を向ける「お前に、死のレクイエムを捧げよう」
- (相手にw・アクセル・スカルが居る時):「このメモリは俺と運命で繋がっている…お前らとは違うんだよ!」or「俺の罪だと…今更数えきれるか!」
- (相手に仮面ライダー4号が居る時):「人は皆、最初から悪魔だ。お前らのように怪人にならなくてもな」or「NEVERを舐めるなよ!」
仮面ライダージョーカー
劇場版仮面ライダーWとテレビ最終話、およびMOVIE大戦MEGAMAXに登場した、ジョーカーメモリで翔太郎が変身した仮面ライダー。その姿はジョーカージョーカーに似ているが、真ん中のダブルラインが無い。格闘戦による、極端にシンプルな戦法をとる。
- 弱攻撃:ボディーブロー⇒ストレートパンチ
- 横強攻撃:中段蹴り
- 上強攻撃:上段回し蹴り
- 下強攻撃:足払い
- ダッシュ攻撃:ドッジロール(回転で素早く回避しながら移動する。攻撃はできないが緊急回避より移動距離が長い)
- B:ジョーカーブロー
前方に跳び上がりパンチを放つ。
- 横B:ジョーカーキックラッシュ
跳び上がり空中で横方向にキックを三連続で放ちつつ突進する。
- 上B:ライダーキック
ジャンプで跳び上がり、斜め下に急降下キックを放つ。空中の場合は最初のジャンプが省略され急降下キックとなる。
- 下B:マキシマムドライブ(ジョーカー)
ガイアメモリ「ジョーカー」のマキシマムドライブを発動することで、次に放つB・上B・横Bの威力や移動距離をアップさせることができる。
- 最後の切り札:ライダーパンチ(クロスカウンター)
マキシマムドライブを発動し、前方に渾身のパンチを放つ。
相手の近接攻撃に合わせて発動するとそれを無効化し、カウンターで更に大ダメージの打撃を放つことが可能。
相手の近接攻撃に合わせて発動するとそれを無効化し、カウンターで更に大ダメージの打撃を放つことが可能。
- キャラセレクト台詞:電子音「ジョーカー!」
- 登場演出:ロストドライバーを装着して変身「…フィリップ?…仕方ねぇ、こいつで行くか」or「相棒が検索にハマっちまってな…まぁ、俺一人で十分だ!」
- (相手にディケイド以前の仮面ライダーがいる場合):「よろしく頼むぜ?先輩」
- (相手にオーズ以降の仮面ライダーがいる場合):「『仮面ライダー』の戦い方って奴を、たっぷり見せてやるぜ」
- (相手が仮面ライダーBLACK):「BLACKが相手とは緊張するぜ…でも、負けねぇからな!」
- (相手がダークライダー・ヴィラン):「さぁ、お前の罪を数えろ!」
- (相手が仮面ライダーカリス):「…お前も、ジョーカー?」
- 勝利台詞:「俺の勝ちだ!」
- (相手がダークライダーを除く仮面ライダー):「さすがに強いぜ…次は、俺が負けるかもな」
- (相手がシャドームーン):「あんたにとって、黒いライダーは天敵のようだな」
- (相手が仮面ライダースカル):「まだまだ、おやっさんのようには行かねぇな…」
仮面ライダーオーズ/OOO
仮面ライダーオーズ
通常の状態からのメダルチェンジに、問題のある形態のみに変身。詳細はそれぞれに記す。
- 下B:メダルチェンジ
3枚同時に交換する。
台詞(タマシーコンボ):「タカ!イマジン!ショッカー! タマシー・タマシー・タマシ~!ライダ~ダ・マ・シ・イ!」
台詞(スーパータトバコンボ):「スーパータカ!スーパートラ!スーパーバッタ!スーパー・タ・ト・バ!タトバ・タトバ!」
台詞(タマシーコンボ):「タカ!イマジン!ショッカー! タマシー・タマシー・タマシ~!ライダ~ダ・マ・シ・イ!」
台詞(スーパータトバコンボ):「スーパータカ!スーパートラ!スーパーバッタ!スーパー・タ・ト・バ!タトバ・タトバ!」
仮面ライダーオーズ タマシーコンボ
劇場版「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」限定で登場したコンボ。他のメダルとの亜種が不可能のため、特殊形態で参戦。
- 上B:タカジャンプ頭突き
タトバコンボの上Bと同じ。
- B:オレノツノチャージ
モモタロスイマジンの角を模した肩の角でショルダータックルを放つ。タックルスピードが速く威力も大きいが、ガードされると隙だらけ。
- 横B:ショッカーレッグ
瞬間移動したかのように、一瞬で長距離を移動する。攻撃能力は無いが、Bより隙が少なく移動距離も長い。斜め横に入力することで斜めにも移動できる。
- 最後の切り札:タマシーボンバー
前方に炎と砂を集めた弾丸を放ち、それを追尾する形で「タカ」「イマジン」「ショッカー」メダル型の紋章が飛んでいきステージ上の相手を薙ぎ払う。
- 勝利演出:タトバコンボに戻る
- 勝利台詞(ランダム):「俺は、今日を全力で戦います」or「欲望なんかに負けない!」or「皆、ありがとう!」
仮面ライダーオーズ スーパータトバコンボ
劇場版「MOVIE大戦 MEGAMAX」限定で登場したコンボ。他のメダルとの亜種が不可能のため特殊形態で参戦。
- B:トラクローソリッド
通常タトバより更に長く伸びた「トラクローソリッド」で突き刺した相手を持ち上げ、コアメダルのエネルギーを直接注ぎ込み爆発させる。
- 上B:スーパータカジャンプ頭突き
周囲に炎を放ちつつ、上昇しタカヘッドで頭突きを放つ。
- 横B:スーパーバッタキック
横方向に高速で跳びはねつつ、蹴りを放つ。
- 最後の切り札:スーパータトバキック
翼を生やしつつ上昇し、通常タトバ以上の強力なジャンプキックを放つ。
仮面ライダーオーズ タトバコンボ(パープルアイ)【アシスト】
アシストキャラとして登場。紫の目をした「究極のタトバ」。
ステージ上を高速で往復移動しながらメダジャリバーとメダガブリューの二刀流で斬りまくる。
ステージ上を高速で往復移動しながらメダジャリバーとメダガブリューの二刀流で斬りまくる。
仮面ライダーバース(伊達 明)
- つかみ技:各種プロレス技(後藤バースより掴み間合いは狭い)
- B:バースバスター
バースバスターから光弾を放つ。B連打で連射可能。
- 横B:CLAWsアタック・キャタピラレッグ
脚部にキャタピラレッグを装着し、前方に高速で突進。突進がヒットすると、キャタピラによる蹴りで追撃。
- 上B:CLAWsアタック・クレーンアーム
クレーンアームのワイヤーを上方に伸ばす。相手を捕えると地面に叩き付ける。落下中に使うとワイヤー復帰も可能。
- 下B:CLAWsアタック・ブレストキャノン
胸部にブレストキャノンを構えつつ、バースドライバーにセルメダルを装填。同コマンド(下B)を5回繰り返すことでチャージ完了。この状態でBを押すことで前方に強力なエネルギー放射を放つ。
チャージ中はジャンプと横移動以外出来ない無防備状態なので注意。
チャージ中はジャンプと横移動以外出来ない無防備状態なので注意。
- 最後の切り札:バース・デイ・アタック
CLAWsの全装備を装着。装備時は常に移動スピードがキャタピラレッグのダッシュ時と同じ速さになり、相手の攻撃にのけ反らない状態となる。またジャンプ中上入力で無制限に飛行可能となる。
- A(バース・ディ時):CLAWsアタック・クレーン&ドリル
前方(飛行時は斜め下)にクレーンアームを伸ばし、クレーンアーム先端に装着されたドリルアームの突きを放つ。
リーチがクレーンアームで長く、威力はスマッシュ攻撃並に吹っ飛ばせる良いとこどりの技。
リーチがクレーンアームで長く、威力はスマッシュ攻撃並に吹っ飛ばせる良いとこどりの技。
- B(バース・ディ時):CLAWsアタック・ブレストキャノン
前方(飛行時は斜め下)にブレストキャノンを放射。通常時と異なりチャージ動作が不要。
登場演出:「さあて、お仕事開始だ!」の台詞と共にライドベンダーに乗って登場。
勝利演出1:セルメダルを指で弾いてキャッチしながら「毎度あり!」
勝利演出2:ミルク缶を担いで、相手に別れの挨拶をしつつ「そんじゃ!」
勝利演出3:クレーンアームでセルメダルを回収しつつ「お~!大漁大漁!」
勝利演出1:セルメダルを指で弾いてキャッチしながら「毎度あり!」
勝利演出2:ミルク缶を担いで、相手に別れの挨拶をしつつ「そんじゃ!」
勝利演出3:クレーンアームでセルメダルを回収しつつ「お~!大漁大漁!」
仮面ライダーバース(後藤 慎太郎)
- つかみ:クレーンアーム(クレーンアームを使うため、リーチが長い。またワイヤー復帰可能)
- B:バースバスター
伊達バースと同じ。しかし若干技後の隙が長い。
- 横B:CLAWsアタック・キャタピラ&ドリル
キャタピラレッグとドリルアームを同時装着し、キャタピラレッグで突進しつつドリルアームで突く。
伊達バースの横B技よりダメージは大きいが、ガードされた時の隙は大きい。
伊達バースの横B技よりダメージは大きいが、ガードされた時の隙は大きい。
- 上B:CLAWsアタック・カッターウイング
カッターウイングを背中に装着し、空中を旋回しながら飛ぶ。
- 下B:CLAWsアタック・ブレストキャノン(伊達バースと同じ)
- 最後の切り札:バース・デイ・アタック(伊達バースと同じ)
登場演出:「世界の平和を、俺が守ってみせる!」の台詞と共にライドベンダーに乗って登場。
勝利演出1:悔しそうに拳を握りしめながら「駄目だ…これじゃ伊達さんには及ばない!」
勝利演出2:空を見上げながら「バースの力、必ず使いこなしてみせる!」
勝利演出3:構えていたバースバスターを下ろし「よし、マニュアルを隅々まで読んだ価値はあったな!」
勝利演出1:悔しそうに拳を握りしめながら「駄目だ…これじゃ伊達さんには及ばない!」
勝利演出2:空を見上げながら「バースの力、必ず使いこなしてみせる!」
勝利演出3:構えていたバースバスターを下ろし「よし、マニュアルを隅々まで読んだ価値はあったな!」
仮面ライダーバース・プロトタイプ
仮面ライダーバースのシステムの前に作られた試作品。装着者は伊達明。
外見はバースそっくりだが、各部に赤のラインマーカーが施されており、眼部が緑色に発行するという相違点がある。
外見はバースそっくりだが、各部に赤のラインマーカーが施されており、眼部が緑色に発行するという相違点がある。
- つかみ技:各種プロレス技
- B:バースバスター
バースバスターから光弾を放つ。B連打で連射可能。またプロトバース版では溜めが可能で、一定時間以上溜めると「セルバースト」となり威力が上昇する。
- 横B:CLAWsアタック・クレーンアーム(横)
クレーンアームのワイヤーを横方向に伸ばし、相手を捕えると引き寄せる。リーチは長いが攻撃力は低いので、バースバスターに繋げる等連携を工夫しよう。また空中での使用時はワイヤー復帰可能。
- 上B:CLAWsアタック・クレーンアーム(上)
動作は通常バース(伊達)の上Bと同じ。射程が長くなった代わりに隙が上昇している。
- 下B:CLAWsアタック・ブレストキャノン
通常バースと違いコマンドの入力が一回となった代わりに、発動までの時間が長くなった。
当然発動前に攻撃されると潰されるため、十分に間合いを取って使うのがベスト。
当然発動前に攻撃されると潰されるため、十分に間合いを取って使うのがベスト。
- 最後の切り札:Wバース・ブレストキャノン
通常バース(後藤)がカッターウイングで飛来。2人のバースが並んでブレストキャノンを同時に放射、一本となった巨大なブレストキャノンの閃光で横方向の相手を吹っ飛ばす。
- 台詞:後藤「伊達さんは俺が守ります!」伊達「嬉しいこと言ってくれるじゃないの、後藤ちゃん」
登場演出:「戦うドクター、伊達明登場!」の台詞と共にライドベンダーに乗って登場。
勝利演出1:セルメダルを指で弾いてキャッチしながら「プロトタイプでも、結構いけるね!」
勝利演出2:ミルク缶を担いで、相手に別れの挨拶をしつつ「そんじゃ!」
勝利演出3:クレーンアームでセルメダルを回収しつつ「お~!大漁大漁!」
勝利演出1:セルメダルを指で弾いてキャッチしながら「プロトタイプでも、結構いけるね!」
勝利演出2:ミルク缶を担いで、相手に別れの挨拶をしつつ「そんじゃ!」
勝利演出3:クレーンアームでセルメダルを回収しつつ「お~!大漁大漁!」
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー
岩石大首領(レッツゴー仮面ライダー仕様)【ボス】
劇場版『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』に登場した個体が登場。ボスとして参戦。
ストロンガーバージョンと異なり4000mもの巨体を持つ。
画面には収まり切らず上半身だけが画面奥に佇んでいる状態である。その為に普通に攻撃することはできない。
ストロンガーバージョンと異なり4000mもの巨体を持つ。
画面には収まり切らず上半身だけが画面奥に佇んでいる状態である。その為に普通に攻撃することはできない。
- 岩石の拳
ステージ奥から拳を地面に向けて放つ。直接当たったときの威力は絶大で、またインパクトの瞬間には周囲に衝撃波が走る。
予備動作が長く、かつ攻撃後は一定時間ステージに拳が残るためこの間は攻撃が可能。
予備動作が長く、かつ攻撃後は一定時間ステージに拳が残るためこの間は攻撃が可能。
- 火山弾
画面奥から火山弾をステージ上に多数落とす。広範囲に落ち威力も高いが、落下速度は緩やかで回避しやすい。
- 地割れ
岩石大首領が体を少し揺さぶるだけで、ステージ上に亀裂が走り一定時間その場所が穴になる(一定時間経過で塞がる)。
火山弾と併用されると回避しにくくなるので注意。
火山弾と併用されると回避しにくくなるので注意。
※一定量のダメージを与えると岩石大首領がステージの手前に接近し、攻撃パターンが変化する。
- 岩石の拳
パターン変化前と同じ。ただし接近しているためやや出が早くなっている。
- 岩石の双掌
ステージの左右から押しつぶすように手を合わせる。
この時タイミング良くジャンプで回避すると岩石大首領の腕にプレイヤーが飛び乗り、そこを伝って大首領の首元まで移動する(自動)。
この状態になると、一定時間反撃を受けず攻撃し続けることができる(投げ技は不可)。
一定時間経過後に元のステージに戻される。
この時タイミング良くジャンプで回避すると岩石大首領の腕にプレイヤーが飛び乗り、そこを伝って大首領の首元まで移動する(自動)。
この状態になると、一定時間反撃を受けず攻撃し続けることができる(投げ技は不可)。
一定時間経過後に元のステージに戻される。
- 世界滅亡の日
岩石大首領がステージ上に倒れこむ。この倒れこみの威力も高いが、その後衝撃を受けた地面からマグマが連続して噴出、ステージ上のプレイヤーを焼き尽くす。
「倒れこんだ後の岩石大首領の体」が安全地帯となるので、倒れこみ回避した後素早く大首領の体に飛び乗ればやりすごせる。
「倒れこんだ後の岩石大首領の体」が安全地帯となるので、倒れこみ回避した後素早く大首領の体に飛び乗ればやりすごせる。
仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX
仮面ライダーアクア
- B:アクアビート
手から水流を巻き上げながらアッパーを放つ。
- 横B:アクアミライダー
水上バイクアクアミライダーを呼び出し搭乗。前方に体当たりを放つ。水上バイクなので普通地上は走れないが、アクアは地面に水流を放ちその波に乗るため、地上ステージでも走行ができる。
走行中に上を押すことで宙返りを行い、対空攻撃も可能。
走行中に上を押すことで宙返りを行い、対空攻撃も可能。
- 上B:アクロバットウェイブ
横Bと異なり、アクア本体のみが宙返りを行いつつ上空に蹴りを放つ。
- 下B:オーシャニックブレイク
地面を水流で滑りながらスライディングキックを放つ。移動距離が長いので自滅に注意。
- 最後の切り札:アクアヴォルテクス
両足から水を放出しながら、強烈なジャンプキックを放つ。水流にも当たり判定があるため攻撃範囲が広い。
仮面ライダーポセイドン【アシスト】
未来人の青年、湊ミハルがコアメダルに意識を乗っ取られ変身した仮面ライダー。槍「ディーペストハープーン」が武器。アシストキャラとして登場。槍を振るい、連続で衝撃波を放つ。
- 台詞:「命乞いだけはするな。時間の無駄だ」
仮面ライダーフォーゼ
仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ
40番目のアストロスイッチにより変身するフォーゼの究極のステイツ。全てのアストロスイッチの力を備え、複数の同部位用スイッチの能力を同時発動することも可能。ソード型の武器「バリズンソード」を装備している。
- 下スマッシュ技:バリズンソード突き
- シンプルクリア曲:COSMIC MIND
- 登場演出:コズミックスイッチを装着、その後全てのアストロスイッチがフォーゼに取り込まれコズミックステイツと化す
- B:コズミックワープ
「コズミック」の力で作ったワープフィールドを通り、前方遠距離に瞬間移動する。
- 上B:エレキ&ロケットソード
ロケットの噴射で上昇しつつ、電撃を纏ったバリズンソードで斬る。
- 横B:ファイヤーソード
横方向に炎の刃を飛ばす。
- 下B:フリーズ&ランチャー
着弾すると相手を凍結させるランチャーを放つ。
- 最後の切り札:ライダー超銀河フィニッシュ
相手の後方(複数人の場合はもっとも人数の多い地点)にワープフィールドを作る。その後バリズンソードを構えて突進し相手もろともワープフィールドを通り宇宙空間に突入した後、相手をバリズンソードの斬撃で一刀両断し宇宙の彼方に吹き飛ばす。
仮面ライダーメテオ
- 弱攻撃:パンチ→突き連打
- 強攻撃:メテオパワーシュート(横方向に蹴り)
- ダッシュ攻撃:メテオパワーフィスト(高速で飛びかかりながら殴る)
- キャラセレクト台詞:「meteor! ready!」
- シンプルクリア曲:shooting star
- 登場演出:青色の光となってステージに飛来
- 上アピール:親指を自分の方へ向け「お前の運命(さだめ)は、俺が決める」
- 横アピール:両手を広げながら構える「ホォォォ~ッ!」
- 下アピール:メテオスイッチにタチバナからの通信が入る「こちらメテオ、現在戦闘中だ」
- 勝利台詞&ポーズ1:カンフーの演武を行う「ホォ~ッ!ホアッチャァ~!!」
- 勝利台詞&ポーズ2:指を立てるポーズを取り「それがお前の限界だ」
- 勝利台詞&ポーズ3:相手に背を向け「これは、俺一人の戦いだ。誰にも邪魔はさせない」
- 特殊勝利台詞(相手がフォーゼ)「俺の正義はお前たちの正義と違う。俺は、お前たちの敵だ」
- 特殊勝利台詞(相手が戦隊・プリキュアなどのチームキャラ)「安い友情でよせ集まった連中では、その程度が限界だ」
- B:メテオギャラクシーアーツ
下B技で操作したレバーに応じた必殺技を放つ(下Bを行っていない状態ではジュピターが発動)。
- ジュピター:ジュピターハンマー
右手に木星のような球体を纏い、巨大化した拳で前方を殴る。
- サターン:サターンソーサリー
右手から土星状のカッターを飛ばし、中~遠距離の相手を連続で切り刻む。射程が長い。
- マーズ:マーズブレイカー
右手に高熱を纏い殴る。射程はジュピターハンマーより短いが威力は3つの中で最大。
- 上B:メテオトルネード
旋風のようなエネルギーを纏った回し蹴りを放ちつつ上昇する。
- 横B:スターライトシャワー
劇中のリミットブレイク技。ダッシュしつつアッパーを放ち相手を打ち上げる。
さらに同コマンドの追加入力で最大10回まで相手を連続で殴り続けることが可能で、最後の10発目まで繋げるとダメージが大幅アップする(ただし、追加入力のタイミングは回数が増える度にシビアになっていく)。
さらに同コマンドの追加入力で最大10回まで相手を連続で殴り続けることが可能で、最後の10発目まで繋げるとダメージが大幅アップする(ただし、追加入力のタイミングは回数が増える度にシビアになっていく)。
- 下B:メテオギャラクシー操作
ガントレット・メテオギャラクシーのレバー・指紋認証パネルを操作する。ジュピター→サターン→マーズの順に変化する。
- 最後の切り札:メテオストライク
リミットブレイクを発動、上空に高く飛び上がり、上空から急降下キックを放つ。
発動地点とほぼ同じ場所に落下するため、相手が接近時に発動すれば相手はほぼ回避不能。
発動地点とほぼ同じ場所に落下するため、相手が接近時に発動すれば相手はほぼ回避不能。
仮面ライダーメテオストーム
- 弱攻撃:シャフト突き
- 横強攻撃:シャフト伸長突き
- 上強攻撃:シャフト突き上げ
- 下強攻撃:足払い
- ダッシュ:シャフト回転攻撃
- 横スマッシュ:シューティングスター・スマッシュ(シャフトの柄で打ってから、追撃を放つ)
- 上スマッシュ:ストームスピン(シャフトを頭上で回転させて殴る)
- 下スマッシュ:シャフト水面斬り(シャフトで周囲の地面を払う)
- キャラセレクト台詞:「meteor!on!ready!」
- シンプルクリア曲:Evolvin'Storm
- 登場演出:メテオの状態からドライバーにメテオストームスイッチを挿入、巻き起こる旋風と共に変身する
- 上アピール:親指を自分の方へ向け「お前の運命(さだめ)は、俺が決める」
- 横アピール:メテオストームシャフトを構えつつ「俺の運命(さだめ)が、嵐を呼ぶぜ!」
- 下アピール:メテオストームシャフトで相手を指し「さぁ見せてくれ、お前が当たりか外れか…」
- 勝利台詞&ポーズ1:棒術の演武を行う「ホォ~ッ!ホアッチャァ~!!」
- 勝利台詞&ポーズ2:回転しつつメテオストームシャフトを構え直し「前座では相手にならない!」
- 勝利台詞&ポーズ3:相手に背を向け「俺は、俺の為に動いているだけだ!」
- 特殊勝利台詞(相手がフォーゼ)「まだ、お前たちと馴れあう時期では無い」
- つかみ前方投げ:寸勁
- B:メテオストームレイジング
メテオストームシャフトを振るうことで、前方に金色の旋風を起こす。3回まで追加入力可能。
- 上B:メテオストームクラッシュ
メテオストームシャフトを構えてジャンプし、空中からシャフトを振り下ろして叩き付ける。
- 横B:メテオストームストライク
メテオドライバーのリミットブレイクを発動、横方向に飛び蹴りを放つ。
- 下B:ストームトッパーシュート
メテオストームシャフトに装着したコマ状の武器・ストームトッパーを飛ばし地面を走らせる。
飛ばしたコマは暫くステージ上を走り回った後、メテオストームの元に自動で戻ってくる。
飛ばしたコマは暫くステージ上を走り回った後、メテオストームの元に自動で戻ってくる。
- 最後の切り札:メテオストームパニッシャー
リミットブレイクを発動、「ストームトッパーシュート」よりさらに破壊力とスピードを増したストームトッパーを飛ばしステージ上を攻撃する。発動中は方向キーでストームトッパーを操作することが可能。
パワーダイザー
フォーゼのサポートマシン。天ノ川学園のキング、大文字隼(CV:冨森ジャスティン)が操縦する。
基本形態のダイザーモード・マシンマッシグラーの発進カタパルトとなるタワーモード・移動用のビークルモードの3モードに変形可能。
基本形態のダイザーモード・マシンマッシグラーの発進カタパルトとなるタワーモード・移動用のビークルモードの3モードに変形可能。
- B:ダイザーチャージ
地面に手をついた構えの後、前方に急突進しタックルを放つ。威力は強力だが、制動は一切効かないためステージからの落下に注意。
構え中にB押しっぱなしで溜め可、移動距離・スピードが溜め時間に応じて伸びる。
構え中にB押しっぱなしで溜め可、移動距離・スピードが溜め時間に応じて伸びる。
- 横B:ビッグストンピング
前方に跳びはねつつ、相手を踏みつける。地上でヒットした場合はB連打で相手を踏みつけダメージを増加でき、空中で使うと相手をメテオ可能。
- 上B:ジャンピングキャッチ
大ジャンプで空中に跳び上がり、空中の相手を掴むと振り回してから投げ飛ばす。復帰にも使える。
また、飛び道具や放り投げられたアイテムを掴んだ場合はそのまま投げ返すことも可能。
また、飛び道具や放り投げられたアイテムを掴んだ場合はそのまま投げ返すことも可能。
- 下B:ビークルモード
ビークルモードに変形。一定時間移動スピードが上がり、Bでミサイルを放つ特殊状態となる。
変形中はガード・ジャンプが出来ない点に注意。下Bでダイザーモードに戻る。
変形中はガード・ジャンプが出来ない点に注意。下Bでダイザーモードに戻る。
- 最後の切り札:ダイザー&ライダー超電磁プレス
まず相手を掴む。その後仮面ライダーフォーゼ(マグネットステイツ)が登場し、電磁力を放ちパワーダイザーを掴んだ相手ごと引き寄せつつジェット噴射で突進。
掴んだ相手をパワーダイザーとフォーゼで挟み込み、大ダメージを与える。
掴んだ相手をパワーダイザーとフォーゼで挟み込み、大ダメージを与える。
- 登場演出:ビークルモードでステージに現れ、ダイザーモードに変形。その後大文字が搭乗する。
- 勝利台詞1:隼「天高の平和は、このキングが守る!」
- 勝利台詞2:隼「よ・・・よし!後は頼んだよ!」
- 勝利台詞3:隼「フッ、この活躍でまた俺のファンが増えたかな?」
- 特殊勝利台詞(相手が女性キャラ):隼「レディは丁重に扱わなければね。怪我は無かったかい?」
リブラ・ゾディアーツ【アシスト】
天秤座の幹部ゾディアーツ。アシストキャラとして登場。
幻惑を発生させ、ステージ上の全員の姿を別のキャラにランダムで変えてしまう。
一定確率でフォーゼの姿、さらに低い確率で仮面ライダーギャレンの姿で登場する。
幻惑を発生させ、ステージ上の全員の姿を別のキャラにランダムで変えてしまう。
一定確率でフォーゼの姿、さらに低い確率で仮面ライダーギャレンの姿で登場する。
キャンサー・ゾディアーツ
蟹座の幹部ゾディアーツ。硬い甲殻とハサミを武器とする。
- B:キャンサーシザース
左腕のハサミを振り前方を切り裂く。シールドを削る能力に長け、かなり耐久余裕のある状態のシールドで無ければ一撃でブレイクしてしまう。飛び道具も斬って防御可能。
- 横B:カウンターシザース
ハサミを突出した状態で構え、相手の攻撃を受け止めるとそのまま相手を挟んで投げ飛ばす。
- 上B:キャンサーバブルボム
爆発性の泡を放ちつつ、その反動で上昇する。
- 下B:シールドボディ
その場で相手を挑発するポーズを取った後(この時若干隙が有り)、数秒間相手の攻撃にのけ反らない状態になる。スマッシュも無効化できるためサドンデス時などに発動できれば有利。
- 最後の切り札:超新星・キャンサーノヴァ
巨大なカニの化け物・キャンサーノヴァに一定時間変身する。相手からの攻撃にのけ反らない状態になり、Aで脚攻撃、Bでハサミ攻撃を行うことができる。いずれも高威力。
- 登場演出:胸元からキャンサースイッチを取り出し、スイッチを押し変身。「俺の腹は…黒いぜ?」
- 上アピール:人間体に戻り、扇子を取り出し挑発。「笑わせるねぇ!」
- 横アピール:↑とポーズは同じだが、相手を褒める台詞。「お前さん、やるねぇ」
- 下アピール:ノーガード状態で相手を挑発する「効かないねぇ!」
- 勝利台詞1:「今日は、これ位にしておいてやるよ。じゃあな!」
- 勝利台詞2:「口は災いの元、言わぬが花ってね。余計な詮索はするな」
- 勝利台詞3:「余所見、お喋り、居眠りは禁物。噺家が怒るよ?」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーシザース):「困るんだよなぁ。アンタみたいなのが居るから『蟹は弱い』って言われるんだよ」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーギャレン):「その顔と声、俺の嫌いな人を思い出すんだよな。もっといたぶってやるよ!」
ヴァルゴ・ゾディアーツ【アシスト】
乙女座の幹部ゾディアーツ。アシストキャラとして登場。
空中にブラックホールのような空間「ダークネビュラ」を開き、その中に吸い寄せられた相手に空間内で大ダメージを与える。
杖を掲げて相手キャラを一定時間眠らせる。
空中にブラックホールのような空間「ダークネビュラ」を開き、その中に吸い寄せられた相手に空間内で大ダメージを与える。
杖を掲げて相手キャラを一定時間眠らせる。
仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX
仮面ライダーなでしこ【アシスト】
アシストキャラとして登場。フォーゼと同じ能力を持つ女性ライダー。
ステージ上をロケットモジュールで突進する。威力は低めだが、スピードが速く回避しにくい。
ステージ上をロケットモジュールで突進する。威力は低めだが、スピードが速く回避しにくい。
仮面ライダーウィザード
仮面ライダーウィザード
- 弱攻撃:ローキック
- 横強攻撃:エンチャントキック(横方向へソバット)
- 上強攻撃:ウィザーソードスラッシュ(上方向を魔法剣銃ウィザーソードガンで切り裂く)
- 下強攻撃:足払い
- 横スマッシュ:ウィザーソードスピン(回転しながら横方向を切り裂く)
- 上スマッシュ:ウイザーソードガン・エアリアル(下方向→上方向へ銃を連射する)
- 下スマッシュ:ウィザーソードガン・グランド(下方向左右に回転しながら銃を連射する)
- アピール(共通):魔法リングを装着する。装着するリングはアピールする毎に切り替わり、横B技の性能が変化する。
- 下B(各スタイル共通):スタイルチェンジ
フレイム→ウォーター→ハリケーン→ランド→フレイム→・・・の順にスタイルをチェンジする。
- 横B(各スタイル共通):ウィザードリングマジック
装着したリングに応じて、魔法を発動し様々な効果を発動する。以下リング一覧と効果。特定のスタイルしか発動しない指輪もある。
- ビッグ:前方に張った魔方陣を通すことで腕を巨大化させ、リーチの伸びたビンタを前方に放つ。
- コネクト:専用バイク・マシンウインガーを魔方陣から取り出し、乗り込む。一定時間移動速度が当たり体当たりによる攻撃が可能となる。
- バインド:前方から鎖を放ち、当たった相手を拘束する。
- コピー:前方に自分の分身を出し、5秒間分身と同時に行動できるようになる。
- スモール:5秒間最少サイズの大きさになる。移動速度・ジャンプ力は通常時と同じなので相手の攻撃を回避しやすくなる。
- スメル:ウィザードから悪臭ガスが発生し、近寄った相手に連続ヒットするダメージを与える。使うとウィザードも小ダメージを受ける。
- エクステンド:一定時間、通常攻撃のリーチが伸びる。食らい判定も大きくなる。
- フォール:足元に穴を作り、通常通過できない段差をくぐり抜けられる。ステージ形状によっては自滅することも。
- プリーズ(チーム戦のみ):近くに居る味方一人から、ダメージ%を15%吸収する。
- リキッド(ウォーターのみ):全身を液体化させ、相手の攻撃を受け止めると液体化で回避しつつ極める。
- ディフェンド(ランド・ウォーターのみ):前方に壁を出す。相手の攻撃や障害物を一発だけ防ぐことが出来る。ランドスタイルのBと異なり攻撃判定は無い。
- エキサイト:筋力を増強させ一定時間巨大化する。攻撃力・防御力が大きくアップするが、巨大化中はシールドとジャンプが出来ない。
- ドルフィ(ウォーターのみ・チームにビーストがいる時のみ出現):イルカのように地面を泳ぎ、地面を飛び跳ねるように体当たりを放つ。
- レッドガルーダ:空中を飛行する赤い鳥型モンスターを呼び出し援護させる。突進スピードが早いが威力は低い。
- ブルーユニコーン:地上を走る青い一角獣形モンスターを呼び出し援護させる。角による攻撃は威力が高いが突進距離が短い。
- イエロークラーケン:浮遊するイカ型モンスターを呼び出し援護させる。浮遊した後、上空から触手を回転させつつ落下する。
- バイオレットゴーレム:引っ込み思案な性格の亜人型モンスターを呼び出し援護させる。両手をロケットパンチのように発射する。性能は他のプラモンスターより優れているがたまに呼び出しても攻撃せず逃走することもある。
- 最後の切り札:ストライクエンド
魔法陣から巨大な龍「ウィザードラゴン」を召喚し、マシンウインガーに搭乗したウィザードが変形したドラゴンと合体。
ドラゴンとの合体により巨大化した脚部で急降下キックを放ち、ステージ上の相手を押し潰す。
ドラゴンとの合体により巨大化した脚部で急降下キックを放ち、ステージ上の相手を押し潰す。
- キャラセレクト台詞:「シャバドゥビタッチヘンシン!(各スタイル音声)」
- キャラセレクト台詞(フレイムスタイル):「ヒー!ヒー!ヒー!ヒー!」
- キャラセレクト台詞(ウォータースタイル):「スィ~スィ~スィ~スイ~!」
- キャラセレクト台詞(ハリケーンスタイル):「フゥ!フゥ!フゥ!フゥ!フゥ!」
- キャラセレクト台詞(ランドスタイル):「ドドドドドドン!ドンドドドン!」
- 登場台詞:「さぁ、ショータイムだ!」
- 勝利台詞1:「俺が最後の希望だ」
- 勝利台詞2:「誰かの絶望する姿なんて、もう見たくないんだよ」
- 勝利台詞3:「魔法使いってのは諦めが悪くってね」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー):「仮面ライダー?何かイイな、今日から俺も仮面ライダーウィザードって事で」
- 特殊勝利台詞(相手がパンチホッパー&キックホッパー):「絶望なんてするな。俺があんた達の希望になってやるよ。」
- 特殊勝利台詞(相手が魔法使い):「魔法使いは、俺一人でいい」
- 特殊勝利台詞(相手がまどかマギカの魔法少女):「絶望により魔女になる魔法少女か。ファントムを生み出すゲートみたいだな」
- 特殊勝利台詞(相手がスマイルプリキュア):「戦う相手は違えど、誰かを『絶望』から守るのは俺もアンタ達も同じだな…」
- 特殊勝利台詞(相手がバットエンドプリキュア):「皆を絶望させる?俺は誰かが絶望する姿なんて、見たくないんだよ。」
- 特殊勝利台詞(相手がキュアハート):「俺の手伝いをしたい?生憎、押しかけの弟子は一人で十分なんでね」
フレイムスタイル
- B:シューティングストライク・フレイム
ウィザーソードガンから火炎弾を放つ。B押しっぱなしでタメ可、タメにより火炎弾を連射可能。
- 上B:キックストライク・フレイムショータイム
回転しながら空中に舞い上がり、斜め下に炎のキックを放つ。
- スタイルチェンジ時台詞:「闇を照らす炎の力!」
ウォータースタイル
- B:スラッシュストライク・ウォーター
ウィザーソードガンから水流の刃を放ち連続で斬りつける。
- 上B:シューテイングストライク・ウォーター
上空に宙返りをしながら斜め下に水の弾丸を連射する。移動と攻撃を同時に行える。
- スタイルチェンジ時台詞:「哀しみを洗い流す水の力!」
ハリケーンスタイル
- B:スラッシュストライク・ハリケーン
前方に高速移動しながらウィザーソードガンで斬りつける。
- 上B:ハリケーンエレメントショータイム
旋風を纏いながら上昇する体当たり技。方向入力+Bで3回まで連続飛行可能。
- スタイルチェンジ時台詞:「希望へと導く風の力!」
ランドスタイル
- B:ディフェンド・ランドショータイム
前方に壁を出す。せり出す壁を相手に当てることで相手を壁に閉じ込め、また相手の攻撃や障害物を一発だけ防ぐことが出来る。横B(ディフェンド)の相違点とは出した壁そのものに当たり判定がある点。
- 上B:キックストライク・ランドショータイム
回転しながら空中に舞い上がった後、真下にドリルのように降下しながら蹴りを放つ。
- スタイルチェンジ時台詞:「揺るぎない土の力!」
仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン
ウィザードラゴンの力と一体化したウィザードの強化形態。ウィザーソードガン二刀流を基本戦闘スタイルとしている。
- 弱攻撃:ローキック
- 横強攻撃:エンチャントキック(横方向へソバット)
- 上強攻撃:ウィザーソードスラッシュ(上方向を魔法剣銃ウィザーソードガンで切り裂く)
- 下強攻撃:足払い
- 横スマッシュ:ビッグ・スラッシュストライク(魔方陣を通過させ、巨大化させたウィザーソードの刃で前方の長距離を切り裂く)
- 上スマッシュ:ウィザーソードダブルスピン(回転しながら二連続で切り上げる)
- 下スマッシュ:ウィザーソードガン・ダブルサイド(左右二方向にウィザーソードガン二丁拳銃を掃射する)
- B:シューティングストライク・フレイムドラゴン
ウィザーソードガンからドラゴンを象った炎の弾丸を放つ。連射は効かないが威力は高い。
- 横B:ドラゴンブレス
胸部から現れたドラゴンの首から火炎光線を放ち前方を焼き尽くす。射程・威力共に優れているが発生が遅い。
- 上B:キックストライク・フレイムドラゴンショータイム
フレイムスタイルの上Bの強化版。ダメージと移動距離がアップしている。
- 下B:スタイルチェンジ・ドラゴン
フレイムドラゴン→ハリケーンドラゴン→ウォータードラゴン→ランドドラゴン→フレイムドラゴン・・・の順にスタイルをチェンジする。
- 最後の切り札:ドラゴンフォーメーション
ドラゴニックタイマーを腕に装着し起動、各ドラゴンの4人に分身する。
ステージ左右をランドドラゴンの爪による引き裂きとウォータードラゴンの尻尾による叩きつけで攻撃し、同時に画面奥からハリケーンドラゴンの翼による羽ばたきとフレイムドラゴンの龍の首からの火炎放射を同時に放ち、ステージ上を炎の竜巻で焼き尽くす。
ステージ左右をランドドラゴンの爪による引き裂きとウォータードラゴンの尻尾による叩きつけで攻撃し、同時に画面奥からハリケーンドラゴンの翼による羽ばたきとフレイムドラゴンの龍の首からの火炎放射を同時に放ち、ステージ上を炎の竜巻で焼き尽くす。
- キャラセレクト台詞(フレイムドラゴン):「ボーボー!ボーボーボー!」
- 登場台詞:「さぁ、フィナーレだ!」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー龍騎・リュウガ):「あんたもドラゴン使いの仮面ライダーか。まさか魔法使いじゃないよな?」
- 特殊勝利台詞(相手がフェニックス):「お前に、フィナーレは無い」
ハリケーンドラゴン
- B:ドラゴンハリケーン
背中のドラゴンの翼の羽ばたきから、突風を前方に飛ばす。
- 上B:ドラゴンウィング
背中からドラゴンの翼を出し、一定時間飛行する。
- 横B:サンダー・ハリケーンショータイム
前方空中に魔法陣を発生させ、魔法陣から雷を落とす。
ウォータードラゴン
- B:スラッシュストライク・ウォータードラゴン
ウィザーソードガンから龍の型の水流波を飛ばす、B+方向キーで水流を操作可能。
- 上B:ドラゴンテイル
巨大なドラゴンの尻尾を出し、宙返り上昇しながら尻尾で払う。
- 横B:ブリザード・ウォーターショータイム
前方の地面に氷を走らせる。命中すると希に相手を凍結させることが可能。
ランドドラゴン
- B:グラビティ・ランドショータイム
前方の地面に魔法陣を放ち、魔法陣の上に相手が居る状態で上入力で上空に吹っ飛ばし、下入力(又はニュートラル)で地面に埋める。
- 上B:ドラゴンクロー
両腕にドラゴンの巨大な爪を装着し、前方を連続で斬りつけながら突進する。
- 横B:ディフェンド・ランドドラゴンショータイム
前方の地面から土の壁を3枚連続で出す。ランドスタイルのBの強化版だが壁で相手を捕らえることはできない。
仮面ライダーウィザード インフィニティスタイル
- B:アックスブレイカー
アックスカリバー(アックスモード)を振り下ろす。
- 上B:インフィニティスラッシュ
高速で移動しつつアックスカリバー(カリバーモード)で切り裂く。斜め上方向入力で斜め上にも移動可能。
- 横B:インフィニティワープドライブ
高速で左右に往復しながらアックスカリバーで連続で切り裂く
- 下B:クリスタルコート
全身が輝く。その間に攻撃を受けると弾き返して隙を作る。飛び道具に対しては使えない。
- 最後の切り札:シャイニングストライク
空中に飛び上がりつつ、巨大化させたアックスカリバー(アックスモード)の斧を振り下ろしてステージ上の相手を叩き潰す。
- キャラセレクト台詞:「インフィニティ…インフィニティ!ヒー・スイ・フー・ドン・ボー・ジャバ・ビュー・ドゴン!」
仮面ライダービースト
- キャラセレクト台詞:「L・I・O・N!ライオーン!」
- 上アピール:ダイスサーベルを向け「さぁて、メインディッシュだ!」
- 横アピール:手を叩いて喜ぶ「食べ放題だぜ!」
- 下アピール:相手を指差す「逃がさねぇぜ!」
- 食べ物系統のアイテムを拾った台詞:「マヨネーズ付けたいなー」
- 勝利台詞&ポーズ1:「俺の縄張りを荒らす奴は、許さないぜ!」
- 勝利台詞&ポーズ2:「くぅ~ッ!やっぱり俺は強いぜ!」
- 勝利台詞&ポーズ3:両手を合わせて「ごっつぁん!」
- 特殊勝利台詞(相手がウィザード)「我が永遠のライバルよ、今回は俺の勝ちだ!」
- 特殊勝利台詞(相手がフェニックス)「今日のメインディッシュは鳥の丸焼きか。美味そうだな」
- 特殊勝利台詞(相手がメデューサ)「蛇かぁ…たまにはゲテモノも悪くないけどな!」
- 特殊勝利台詞(相手がライオンモチーフ)「お前も俺と同じ、魔法使いなんだろう?いや、皆まで言うな!俺には分かってるんだ!」
- 特殊勝利台詞(相手がドキドキ!プリキュア)「お前ら、変身する時に俺のベルトと同じ音が鳴らなかったか?ほら、『L・O・V・E』って…あれ?」
- B:ダイスサーベル・ダイスロールマジック
専用武器・ダイスサーベルのスロットを回し、Bを再度押すことで目を決定。
その後前方に魔法陣を張り、決定した目に応じた数(1~6発)の魔法弾を飛ばす。
ビーストマントを装着している場合はマントに応じて性能が変わる。
(ファルコは弾速アップ、カメレオは弾が半透明化、ドルフィは飛距離アップ、バッファは威力アップ)
その後前方に魔法陣を張り、決定した目に応じた数(1~6発)の魔法弾を飛ばす。
ビーストマントを装着している場合はマントに応じて性能が変わる。
(ファルコは弾速アップ、カメレオは弾が半透明化、ドルフィは飛距離アップ、バッファは威力アップ)
- 上B:ビーストマジック・キックストライク
垂直上昇した後、足に紋章を纏いつつ斜め下に急降下キックを放つ。
- 横B:ビーストマジック
装着したビーストマントに応じた魔法を放つ。
- ライオン(マント装着無し):拳打や蹴りを連続で放つ。タイミング良くB追加入力でコンボ可能。
- カメレオ:カメレオマントを纏うことで5秒間自分の姿を透明にする(ダメージは無効化しない)。
- ファルコ:斜め上に飛行しながら体当たりを放つ。
- ドルフィ:掌から水流を放つ。
- バッファ:ショルダータックルを放つ。突進中は相手の攻撃に怯まない。
- 下B:ビーストマント装着
ビーストウィザードリングをスキャンすることにより、右肩にマントを装着。装着マントにより特殊効果を得られ、また一部技の性能が変化する。
ファルコ→カメレオ→ドルフィ→バッファの順に変わるが、コマンド入力後方向キーを素早く入力することにより任意選択可能。
ファルコ→カメレオ→ドルフィ→バッファの順に変わるが、コマンド入力後方向キーを素早く入力することにより任意選択可能。
- ファルコ(上):ジャンプ力がアップし、上Bの飛距離が伸びる。防御力少しダウン。
- カメレオ(後):掴み時にマントからカメレオンの舌が伸び掴み射程がアップする。ワイヤー復帰も可能。攻撃力少しダウン。
- ドルフィ(下):装着時に受けている状態異常を打ち消し、更に装着中は状態異常にかからなくなる。他のマントより効果持続時間が短い。
- バッファ(前):攻撃力・防御力がアップ。ただし移動速度とジャンプ力が落ちる。
- 最後の切り札:キマイライズ
契約モンスターのビーストキマイラを召喚しビーストが一定時間搭乗する。相手がキマイラに触れると吹っ飛ばされる。
搭乗中はAで噛み付き、掴みで尻尾部分のカメレオの舌を伸ばし相手を拘束、Bで4方向に光線を放つ。
搭乗中はAで噛み付き、掴みで尻尾部分のカメレオの舌を伸ばし相手を拘束、Bで4方向に光線を放つ。
仮面ライダービーストハイパー
- キャラセレクト台詞:「GO!H・H・H・HYPER!」
- 登場演出:ビーストキマイラと一体化する「ハイパーな俺の力、見せてやるぜ!」
- 上アピール:ミラージュマグナムの銃口を向け「そろそろメインディッシュだ!」
- 横アピール:ビーストハイパーリングを弄る「口、開いたァー!」
- 下アピール:相手を指差し「食事の邪魔はよしてくれよ!」
- 勝利台詞&ポーズ1:「食事が終わったら、また相手してやるよ!」
- 勝利台詞&ポーズ2:両手を広げて、魔力をベルトに吸収して喰らう「よっしゃー!」
- 勝利台詞&ポーズ3:両手を合わせて「ごっつぁん!」
- 特殊勝利台詞(相手がスーパー1)「その腕のビラビラ!お前も魔法使いか!?いや、皆まで言うな!」
- 特殊勝利台詞(相手がマジシャイン)「魔法のランプ!例え話だと思ったのに、本当にあったのかよ!」
- B:ビーストハイパーフィニッシュ
前方にミラージュマグナムの銃撃を放つ。やや溜めてから撃つので隙は大きいが威力は高い。
- 上B:ミラージュアクロバットショット
宙返り上昇しつつミラージュマグナムを連射する。
- 横B:ハイパーアームウィップ
両腕部のフリンジを鞭のように振り回し前方を連続で攻撃する。
- 下B:キマイラバイティング
ビーストハイパーからビーストキマイラのオーラが放出、周囲の相手を噛み付く。
- 最後の切り札:シューティングミラージュ
ビーストハイパーリングをミラージュマグナムにセットし、ビーストキマイラ型の巨大な光弾を放ち、前方の相手を薙ぎ払う。
フェニックス
人間を絶望させる為に暗躍する上級ファントム。炎を操る能力と大剣カタストロフを武器にして戦う。
- B:業火炎弾
前方に小さな火の玉を連続で飛ばす飛び道具。
- 横B:カタストロフスライサー
大剣カタストロフを連続で振るい、前方に炎の斬撃を放つ。
- 上B:ファイヤーボール
自らを火の玉に包み、その状態で高速飛行し体当たりを放つ。
- 下B:絶望の業火
地面に掌を打ち付けることで、少し離れた地上から火柱を噴出させる。空中では使えない。
- 最後の切り札:不死鳥再生
使用すると全身から炎を放出しつつ、自らのダメージ%を0%まで完全回復させる強力な回復技。
ただし使用後は一定時間スピード・防御力・攻撃力が大きく下がってしまうため使用タイミングに注意。
台詞「俺は何度でも蘇る…何度でもな!」
ただし使用後は一定時間スピード・防御力・攻撃力が大きく下がってしまうため使用タイミングに注意。
台詞「俺は何度でも蘇る…何度でもな!」
- 登場演出:空中から火の玉の状態で墜落し、姿を現す「楽しませてもらうぜ」
(仮面ライダーウィザードが敵にいる場合は台詞が「会いたかったぜぇ、指輪の魔法使い!」となる)
- 上アピール:首を鳴らす「面倒臭ぇ、さっさと終わらせてやる」
- 横アピール:相手を剣で指し「オラァ、へばってんじゃねぇぞ」
- 下アピール:相手を挑発「何人束になろうが、俺の相手じゃねぇんだよ…」
- 勝利演出1:大剣カタストロフを地面に突き立て「もう終わりか?…だったら、くたばれ!」
- 勝利演出2:全身から炎を放出「これが地獄の業火ってもんだ」
- 勝利演出3:相手に背を向け「お前じゃ俺には勝てねぇんだよ、絶対にな」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーウィザード):「あばよ、指輪の魔法使い!」
メデューサ
魔力を奪う蛇を操る上級ファントム。超能力と伸縮する蛇を用いたリーチの長い攻撃で戦う。
- B:アロガント
少し離れた空中から瓦礫を出し、地面に落とす。
- 横B:蛇鞭乱れ打ち
頭部の蛇を伸ばし、ムチのように振るって連撃を放つ。
- 上B:テレポート
- 下B:グール召喚
ザコ敵召喚技。グールを二体呼び出す。
- 最後の切り札:絶望の呪縛
発動すると周囲に頭部の蛇を伸ばす。相手が射程内に入ると捉え(同時に何体でも可)、相手の力を吸収する。
ダメージを与えるほか、吸収した人数に応じて自分のダメージ%を回復できる。
台詞「貴方のパワー、全て吸収してあげる」
ダメージを与えるほか、吸収した人数に応じて自分のダメージ%を回復できる。
台詞「貴方のパワー、全て吸収してあげる」
- 登場演出:テレポートで現れる「絶望の淵に叩き落としてあげる」
(仮面ライダーウィザードが敵にいる場合は台詞が「指輪の魔法使い…少し遊んであげる」となる)
- 上アピール:頭部の蛇を撫でつつ「私に敵うとでも思っているの?」
- 横アピール:腕を組み「その程度の攻撃では私は倒せない…」
- 下アピール:手を広げて相手を挑発「私たちの邪魔をした事を後悔することね…」
- 勝利演出1:頭部の蛇を動かせつつ「何人かかって来ようが、同じことよ…」
- 勝利演出2:腕を組むと全身から紫色の魔力が迸る「もう少し頑張らないとダメね。フフフ…」
- 勝利演出3:手前に背を向けて立ち去る「また、いつでも相手になってあげるわ…」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーウィザード・仮面ライダービースト):「大した事無かったわね、指輪の魔法使い」
白い魔法使い
ウィザードに魔法使いの力を与えた謎の魔法使い。独自の指輪の魔法を使う。
- 横スマッシュ:ハーメルケイン(棒状の武器で殴る)
- 上スマッシュ:プラモンスター・ホワイトガルーダ(小型のプラモンスターを上方向に飛ばし体当たりさせる)
- 下スマッシュ:ハーメルケイン(下段)
- B:リングマジック・エクスプロージョン
前方に連続で爆発を起こす。
- 横B:プラモンスター・ケルベロス
小型のモンスター、ケルベロスを召喚して相手に体当りさせる。
- 上B:リングマジック・テレポート(移動)
その場から消え、上空に移動する。発動の隙がやや大きい。
- 下B:リングマジック・チェイン
前方下段に設置した魔方陣から鎖を伸ばし、触れた相手を絡めとり拘束する。
- 最後の切り札:リングマジック・テレポート&エクスプロージョン
Bの強化版。画面奥にテレポートで移動した後、画面上に広範囲高威力の爆発を連続で起こす。
- 勝利演出&台詞:テレポートを発動し、その場から消える「ゲーム終了だ。また会おう…」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーウィザード):「面倒なことになったな…」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダービースト):「アーキタイプに用は無い」
- 特殊勝利台詞(相手が魔法使いキャラ):「紛い物の『魔法使い』よ…貴様は儀式には不適格だ」
仮面ライダー鎧武/ガイム
仮面ライダー鎧武
オレンジのロックシードで変身する、鎧武者の姿をした仮面ライダー。二刀流を使いこなす。
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「プォホォ~!!(ほら貝の音声)」
登場演出:空から巨大なオレンジが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「オレンジアームズ!花道オンステージ!」
横スマッシュ:ムソウ・ミジンカット(刀・無双セイバーで斬る)
上スマッシュ:オレンジヘッド(アーマーを頭部に移動し、巨大なオレンジ型の頭部で頭突き)
下スマッシュ:大橙回転斬り(ブレード・大橙丸で回転切り)
B:無双セイバー(射撃モード)
刀・無双セイバーの鍔部分から光弾を放つ。
上B:無頼キック
横方向にジャンプキックを放つ。
横B:サクラハリケーン
バイク・サクラハリケーンを召還し搭乗する。一定時間移動速度が上昇し、攻撃方法が変化する。
下B:アームズ換装
ロックシードを装着、他のアームズに換装する。
最後の切り札:ナギナタ無双スライサー・オレンジスカッシュ
大橙丸と無双セイバーを一本の槍に合わせ、前方に巨大なオレンジ型のエネルギーを飛ばして拘束する。
その後高速の突進突きを放ち、拘束した相手をすれ違いざまに斬り付ける。
シンプルクリア曲:JUST LIVE MORE
勝利演出1:大橙丸を掲げて「アイム!鎧武ライダー!イェーイ!」
勝利演出2:大橙丸を肩に置き「この力で、皆を守る!」
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「プォホォ~!!(ほら貝の音声)」
登場演出:空から巨大なオレンジが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「オレンジアームズ!花道オンステージ!」
横スマッシュ:ムソウ・ミジンカット(刀・無双セイバーで斬る)
上スマッシュ:オレンジヘッド(アーマーを頭部に移動し、巨大なオレンジ型の頭部で頭突き)
下スマッシュ:大橙回転斬り(ブレード・大橙丸で回転切り)
B:無双セイバー(射撃モード)
刀・無双セイバーの鍔部分から光弾を放つ。
上B:無頼キック
横方向にジャンプキックを放つ。
横B:サクラハリケーン
バイク・サクラハリケーンを召還し搭乗する。一定時間移動速度が上昇し、攻撃方法が変化する。
下B:アームズ換装
ロックシードを装着、他のアームズに換装する。
最後の切り札:ナギナタ無双スライサー・オレンジスカッシュ
大橙丸と無双セイバーを一本の槍に合わせ、前方に巨大なオレンジ型のエネルギーを飛ばして拘束する。
その後高速の突進突きを放ち、拘束した相手をすれ違いざまに斬り付ける。
シンプルクリア曲:JUST LIVE MORE
勝利演出1:大橙丸を掲げて「アイム!鎧武ライダー!イェーイ!」
勝利演出2:大橙丸を肩に置き「この力で、皆を守る!」
仮面ライダー鎧武 パインアームズ
パワーに優れたアームズ。鎖鉄球状の武器「パインアイアン」を使う。
チェンジ時台詞:「パインアームズ!粉砕デストロイ!」
B:セイバーパインショット
パインアイアンを無双セイバーで斬ることにより、前方に分裂する光の輪を飛ばす。
上B:パインアイアンチェーン
パインアイアンを上方に伸ばす遠距離対空技。ワイヤー復帰が可能。
横B:パインアイアンクラッシュ
パインアイアンを振り回し、前方に叩きつける。B押しっぱなしで回転数が増え、ダメージがアップする。
最後の切り札2(パインアームズ装着時):アイアンブレイカー
前方にパインアイアンを投げ、命中した相手を巨大なパインで包み動きを封じる。
その後ジャンプキックを放ち、相手を貫く。
チェンジ時台詞:「パインアームズ!粉砕デストロイ!」
B:セイバーパインショット
パインアイアンを無双セイバーで斬ることにより、前方に分裂する光の輪を飛ばす。
上B:パインアイアンチェーン
パインアイアンを上方に伸ばす遠距離対空技。ワイヤー復帰が可能。
横B:パインアイアンクラッシュ
パインアイアンを振り回し、前方に叩きつける。B押しっぱなしで回転数が増え、ダメージがアップする。
最後の切り札2(パインアームズ装着時):アイアンブレイカー
前方にパインアイアンを投げ、命中した相手を巨大なパインで包み動きを封じる。
その後ジャンプキックを放ち、相手を貫く。
仮面ライダー鎧武 イチゴアームズ
遠距離攻撃に優れたアームズ。クナイ状の武器「イチゴクナイ」を使う。
チェンジ時台詞:「イチゴアームズ!シュシュッとスパーク!」
B:イチゴクナイスルー
前方にイチゴクナイを投げる飛び道具。隙が少なく連射可能。
上B:無頼キック(オレンジアームズと同じ)
横B:イチゴクナイ乱れ突き
イチゴクナイを両手に構え、突進しながら突きの連打を放つ。
最後の切り札3(イチゴアームズ装着時):クナイバースト
イチゴロックシードを装着した無双セイバーで光の斬撃を上空に放つ。
上空に滞空した光が無数のクナイに分裂し降り注ぐことにより、ステージ上の相手を攻撃する。
チェンジ時台詞:「イチゴアームズ!シュシュッとスパーク!」
B:イチゴクナイスルー
前方にイチゴクナイを投げる飛び道具。隙が少なく連射可能。
上B:無頼キック(オレンジアームズと同じ)
横B:イチゴクナイ乱れ突き
イチゴクナイを両手に構え、突進しながら突きの連打を放つ。
最後の切り札3(イチゴアームズ装着時):クナイバースト
イチゴロックシードを装着した無双セイバーで光の斬撃を上空に放つ。
上空に滞空した光が無数のクナイに分裂し降り注ぐことにより、ステージ上の相手を攻撃する。
仮面ライダー鎧武 スイカアームズ
一回り大きいスイカ型の鎧を纏った形態。パワー・重さが大幅に上昇するが、一定時間しか変身できない(時間経過でオレンジアームズに自動的に戻り、以降暫く使用できなくなる)。
チェンジ時台詞:「スイカアームズ!大玉ビッグバン!!」
B:スイカ双刃刀
薙刀「スイカ双刃刀」を振り回し、周囲を斬りつける。
上B:ジャイロモード
飛行形態に変形し上昇する。
横B:大玉モード
球体形態に変形し、転がりつつ突進する。制動は効きにくいので自滅に注意。
最後の切り札4(スイカアームズ装着時):スイカスカッシュ
前方にスイカ型のエネルギーを飛ばして当たった相手を閉じ込め、スイカ双刃刀で斬りつける。
チェンジ時台詞:「スイカアームズ!大玉ビッグバン!!」
B:スイカ双刃刀
薙刀「スイカ双刃刀」を振り回し、周囲を斬りつける。
上B:ジャイロモード
飛行形態に変形し上昇する。
横B:大玉モード
球体形態に変形し、転がりつつ突進する。制動は効きにくいので自滅に注意。
最後の切り札4(スイカアームズ装着時):スイカスカッシュ
前方にスイカ型のエネルギーを飛ばして当たった相手を閉じ込め、スイカ双刃刀で斬りつける。
仮面ライダー鎧武 バナナアームズ
技は仮面ライダーバロン バナナアームズのコンパチ性能。
「仮面ライダーバロン」と同チーム使用、かつバロンがバナナアームズの時はこのアームズに換装できない。
B:バナナスティンガー
上B:スピアーバレット
横B:サクラハリケーン
最後の切り札5(バナナアームズ装着時):鎧武バナナバレッド
「仮面ライダーバロン」と同チーム使用、かつバロンがバナナアームズの時はこのアームズに換装できない。
B:バナナスティンガー
上B:スピアーバレット
横B:サクラハリケーン
最後の切り札5(バナナアームズ装着時):鎧武バナナバレッド
仮面ライダー鎧武 ドングリアームズ
B:ドンカチシュート
上B:無頼キック
横B:ドングリラッシュ
最後の切り札:鎧武ドングリ大回転
上B:無頼キック
横B:ドングリラッシュ
最後の切り札:鎧武ドングリ大回転
仮面ライダー鎧武 ドリアンアームズ
B:ドリノコ設置
上B:無頼キック
横B:鎧武ドリアンスマッシュ
最後の切り札:鎧武ドリアンデンジャー
上B:無頼キック
横B:鎧武ドリアンスマッシュ
最後の切り札:鎧武ドリアンデンジャー
仮面ライダー鎧武 ジンバーレモンアームズ
エナジーロックシードとロックシードの力をミックスする事で変身した鎧武の強化形態。
剣・無双セイバーと弓・ソニックアローによる二刀流戦法で戦う。
剣・無双セイバーと弓・ソニックアローによる二刀流戦法で戦う。
- キャラセレクト台詞:「ミックス!オレンジアームズ!!」「花道・オンステージ!ジンバーレモン!ハハーッ!」
- 登場演出:空中で巨大なオレンジとレモンが混ざり合い、分解して陣羽織型の鎧になるとそれを身に纏う「ここからは俺のステージだ!」
- B:ソニックアロー・グランド
弓・ソニックアローを構え、前方にエネルギーの矢を放つ。B連打で連射可能。
- 上B:ソニックボレー(キック)
空中に輪切りのオレンジ・レモン型のエネルギー輪が現れ、その中を高速で通り抜けるように飛び蹴りを放つ。
方向キーで移動方向を調整可能。
方向キーで移動方向を調整可能。
- 横B:無双ソニック乱舞
無双セイバーとソニックアローの二刀流を振るいながら前進し、連続で斬りつける。
- 下B:ロックシード換装
エナジーロックシードを換装し、ステータスを変化させる。
- ジンバーレモン:初期状態。他のジンバー状態で下Bを発動するとこの姿に戻る。
- ジンバーチェリー:攻撃力がアップし、横Bの攻撃回数がアップするが移動力が減少する。
- ジンバーピーチ:スピードがアップし、ジャンプ回数が+1するが攻撃力・防御力が減少する。
- カチドキアームズ:上3つを1回以上装着した状態で下Bを押すと変身できる強化形態。使用技が変化する。
- 最後の切り札1(ジンバーアームズで発動時):ソニックボレー(射撃)
ソニックアローにエナジーロックシードをセット。
空中に輪切りのオレンジ・レモン型のエネルギー輪が現れ、その中を通るような巨大な光の矢の射撃を放つ。
空中に輪切りのオレンジ・レモン型のエネルギー輪が現れ、その中を通るような巨大な光の矢の射撃を放つ。
- シンプルクリア曲:時の華
- 勝利演出:両腕の武器を高く掲げ「力は強さの証明なんかじゃない!」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー斬月、斬月・真、マリカ、シグルド、デューク)「あんた達の好きにはさせない!」
仮面ライダー鎧武 カチドキアームズ
カチドキロックシードにより変身した鎧武の新強化形態。
ジンバーアームズに比べると防御力に特に優れているが、その分スピードとジャンプ力に劣る。
ジンバーアームズに比べると防御力に特に優れているが、その分スピードとジャンプ力に劣る。
- アピール:火縄大橙DJ銃(銃モード)のターンテーブルを操作する。
上(遅い)・横(普通)・下(速い)と方向キーによりテーブル回転速度が異なり、これによりBの性能を変えられる。
- B:火縄大橙DJ銃(銃モード)
銃からエネルギー弾を放つ。直前に行ったアピールによって性能が変化する。
- 遅いビート:大砲モード。溜めが長い代わりに高威力のレーザーを放つ。
- 普通のビート:通常モード。単発の光弾を放つ。
- 速いビート:マシンガンモード。斜め上に小型光弾の掃射を行う。
- 上B:ダンデライナー
空中を飛行できるバイク・ダンデライナーの上に乗り突進攻撃を行う。
- 横B:カチドキ烈風旗
背中の旗を引き抜き、両手に持った旗を連続で振りながら突進する連続攻撃技。B連打で追加攻撃可能
- 下B:ロックシード換装
ジンバーレモンアームズに戻る。
- 最後の切り札2(カチドキアームズで発動時):大・大橙斬り
カチドキロックシードをセットした火縄大橙DJ銃(大剣モード)を振り下ろし、巨大な光の斬撃を走らせる。
(台詞)「イチ!ジュウ!ヒャク!セン!マン!オク!チョウ!無量大数!!」
(台詞)「イチ!ジュウ!ヒャク!セン!マン!オク!チョウ!無量大数!!」
- 最後の切り札3(カチドキアームズで発動、かつダメージ100%時):極アームズ
発動すると空中から大量の巨大な果実が現れ、カチドキアームズの周囲を回転するように飛び周囲の相手を弾き飛ばす。その後果実がカチドキアームズと一体化、鎧を弾き飛ばすことで極アームズに変身する。
発動すると、以降撃墜されるまでは「仮面ライダー鎧武 極アームズ」として操作できるようになる。
発動すると、以降撃墜されるまでは「仮面ライダー鎧武 極アームズ」として操作できるようになる。
仮面ライダー鎧武 極アームズ
極ロックシードの力により変身する鎧武の究極形態。オーバーロードに匹敵する力を持つ。
ほぼ全てのアーマードライダー・新世代ライダーの武装を自在に操る力を持つ。
ほぼ全てのアーマードライダー・新世代ライダーの武装を自在に操る力を持つ。
- キャラセレクト台詞:「フルーツバスケット!」「極アームズ!大・大・大・大・大将軍!」
- 登場演出:空中から現れた大量のロックシードが集まると、カチドキアームズの外装が弾け飛び極アームズの鎧を生成する。
- アピール:腰ベルトの極ロックシードを捻って操作する。
この時左右でB、上下で横Bの時の武装を任意で固定できる(ただし各一回使用するとまたランダム発生になる)。
- B:アームズウェポンシュート
武器を召喚し、飛び道具として放つ。何が出るかはランダム。
- イチゴクナイ:小型のクナイを連続で前方に投げる。
- パインアイアン:前方下段にパイン型の鎖鉄球を飛ばす。
- ブドウ龍砲:銃からエネルギー弾を斜め上に連射する対空飛び道具。
- ドリノコ:一定時間回転するノコギリを前方の中距離に設置する。
- キウイ撃輪:飛投刃を前方と後方に同時に飛ばす。
- B(一定条件化で):火縄大橙DJ銃(銃モード)
通常Bで5種類の武器を使用した後、Bを一定時間押しっぱなしにして離すとこの技を発動できる。
火縄大橙DJ銃(銃モード)にロックシードをセットし、前方にレーザー砲を放つ(一回使用するとまたBを5種類使うところからやり直し)。
火縄大橙DJ銃(銃モード)にロックシードをセットし、前方にレーザー砲を放つ(一回使用するとまたBを5種類使うところからやり直し)。
- 横B:アームズウェポンアタック
両手に武器を装備し連続で攻撃を加える。何が出るかはランダム。
- バナスピアー&メロンディフェンダー:溜めた後、前方にバナスピアーで突進する。溜め中はメロンディフェンダーを構えているため、前方の攻撃を一発だけ無効化しつつ反撃できる。
- 無双セイバー&大橙丸(ナギナタモード):武神鎧武横Bの強化版。オレンジ型エネルギーで拘束した相手に無双セイバー・ナギナタモードの斬撃を浴びせる。
- 影松:両手に槍・影松を持ち、切り払いながら突進する。カチドキアームズ横Bの強化版のような性能。
- クルミボンバー&マンゴパニッシャー:ダッシュアッパーカットを放って相手を打ち上げた後、B追加入力で落下した相手にマンゴパニッシャーの追撃を放つ。
- ソニックアロー二刀流:両手にソニックアローを持って構え、相手の攻撃を受け止めると連続斬りから矢の連射で追撃するカウンター技。
- 上B:極ダブルフィニッシュ
両手に武器(何を装備するかはランダム)を持ち、回転斬りを放ちながら上昇する。
リーチの長い武器(パインアイアン・影松etc)は遠くまで届くが威力が低く、逆にリーチの短い武器(ドンカチ・イチゴクナイetc)は当たった時の威力が高くなる。
リーチの長い武器(パインアイアン・影松etc)は遠くまで届くが威力が低く、逆にリーチの短い武器(ドンカチ・イチゴクナイetc)は当たった時の威力が高くなる。
- 下B:メロンディフェンダー&ドンカチシュート
盾・メロンディフェンダーを前方に出す。ディフェンダーは鎧武極アームズの前に浮くように現れ、前方からの攻撃を遮る。
飛び道具を防御した場合、B追加入力で小型のトンカチ「ドンカチ」を召喚、サッカーボールのように蹴って飛ばす反撃を行える。
飛び道具を防御した場合、B追加入力で小型のトンカチ「ドンカチ」を召喚、サッカーボールのように蹴って飛ばす反撃を行える。
- 下B(一定条件化で):アームズ一斉召喚シュート
アピールを6回以上行ってから(Bおよび横Bを放たず)下Bを押すとこの技に変化する。
バナスピアー・キウイ撃輪・イチゴクナイ・ドンカチ・影松を同時召喚し、蹴って横方向に次々と飛ばす。
バナスピアー・キウイ撃輪・イチゴクナイ・ドンカチ・影松を同時召喚し、蹴って横方向に次々と飛ばす。
- 最後の切り札:極スカッシュ(バナスピアー)&極オーレ(火縄大橙DJ銃)
バナスピアーを地面に突き立てると、前方の地面からバナナ型オーラが大量に生え、このオーラに触れた相手を囲む。
その後捕らえた相手に対し鎧武・極アームズが火縄大橙DJ銃(大剣モード)の強烈な斬撃を浴びせる。
その後捕らえた相手に対し鎧武・極アームズが火縄大橙DJ銃(大剣モード)の強烈な斬撃を浴びせる。
仮面ライダーバロン
バナナのロックシードで変身する、鎧騎士の姿をした仮面ライダー。ランスを使いこなす。
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「パラッパッパッパー!!(ラッパの音声)」
登場演出:空から巨大なバナナが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「バナナアームズ!ナイトオブスピアー!」
B:バナナスティンガー
ランス・バナスピアーで突きを放つ。リーチに優れ、B押しっ放しで溜め可能。
上B:スピアーバレット
上空にランスの突きを連続で放ちながら上昇する。
横B:ローズアタッカー
バイク・ローズアタッカーを召還し搭乗する。性能的には鎧武の横Bと同じ。
下B:アームズ換装
鎧武と同じ。バロンの場合はマンゴーアームズに換装する。
最後の切り札:スピアビクトリー・バナナスカッシュ
巨大なバナナ型のオーラを纏った突きを放ち、前方を貫く。
勝利演出:スピアの汚れを手で払い「力とは、強さの証を立てる物だ」
特殊勝利演出(相手が仮面ライダー鎧武):スピアを手前に向け「やはり、貴様は腰抜けだ」
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「パラッパッパッパー!!(ラッパの音声)」
登場演出:空から巨大なバナナが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「バナナアームズ!ナイトオブスピアー!」
B:バナナスティンガー
ランス・バナスピアーで突きを放つ。リーチに優れ、B押しっ放しで溜め可能。
上B:スピアーバレット
上空にランスの突きを連続で放ちながら上昇する。
横B:ローズアタッカー
バイク・ローズアタッカーを召還し搭乗する。性能的には鎧武の横Bと同じ。
下B:アームズ換装
鎧武と同じ。バロンの場合はマンゴーアームズに換装する。
最後の切り札:スピアビクトリー・バナナスカッシュ
巨大なバナナ型のオーラを纏った突きを放ち、前方を貫く。
勝利演出:スピアの汚れを手で払い「力とは、強さの証を立てる物だ」
特殊勝利演出(相手が仮面ライダー鎧武):スピアを手前に向け「やはり、貴様は腰抜けだ」
仮面ライダーバロン マンゴーアームズ
巨大なハンマー・マンゴパニッシャーを使うパワー型のアームズ。
パワー重視の為スピード・ジャンプ力はやや低下している。
チェンジ時台詞:「マンゴーアームズ!ファイトオブハンマー!」
B:マンゴーメガトンスマッシュ
マンゴパニッシャーを引きずりながらゆっくりと前進、その間に相手の攻撃を受けるとそれを仁王立ちで受けつつハンマーで殴り飛ばす。
上B:マンゴーフォールストライク
跳び上がりつつハンマーを振り下ろし叩き付ける。
横B:マンゴーマントクラッシュ
背中のマントを盾にしつつ突進する。突進中はマントにより相手の飛び道具を遮断可能。
最後の切り札2(マンゴーアームズ装着時):パニッシュマッシュ
マンゴパニッシャーを高速で振り回し、近距離にいる相手を弾き飛ばす。
パワー重視の為スピード・ジャンプ力はやや低下している。
チェンジ時台詞:「マンゴーアームズ!ファイトオブハンマー!」
B:マンゴーメガトンスマッシュ
マンゴパニッシャーを引きずりながらゆっくりと前進、その間に相手の攻撃を受けるとそれを仁王立ちで受けつつハンマーで殴り飛ばす。
上B:マンゴーフォールストライク
跳び上がりつつハンマーを振り下ろし叩き付ける。
横B:マンゴーマントクラッシュ
背中のマントを盾にしつつ突進する。突進中はマントにより相手の飛び道具を遮断可能。
最後の切り札2(マンゴーアームズ装着時):パニッシュマッシュ
マンゴパニッシャーを高速で振り回し、近距離にいる相手を弾き飛ばす。
仮面ライダーバロン スイカアームズ
鎧武同様使用できる強化形態。鎧武版とは武器が異なる。
一定時間しか変身できない(時間経過でバナナアームズに自動的に戻り、以降暫く使用できなくなる)。
B:スイカフェンサー
大剣「スイカフェンサー」でリーチの長い重い突きを放つ。
上B:ジャイロモード
横B:大玉モード
最後の切り札3(スイカアームズ装着時):スイカスカッシュ
一定時間しか変身できない(時間経過でバナナアームズに自動的に戻り、以降暫く使用できなくなる)。
B:スイカフェンサー
大剣「スイカフェンサー」でリーチの長い重い突きを放つ。
上B:ジャイロモード
横B:大玉モード
最後の切り札3(スイカアームズ装着時):スイカスカッシュ
仮面ライダーバロン レモンエナジーアームズ
ゲネシスドライバーを装着し変身したバロンの新しい形態。ベルト違いの為バロン(バナナアームズ)とは別キャラ扱い。
- キャラセレクト台詞:「ソーダ!」「レモンエナジーアームズ!」
- 登場演出:空から巨大なレモンが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「本当の強さというものを見せてやる」
- B:ソニックチャージショット
弓・ソニックアローを引き、前方に矢を射出する。B押しっぱなしで溜め可、更に発射直前に素早く後を押すことで後方にも射出できる。
- 上B:ソニックバロンスラッシュ
ソニックアローを刀のように構え、突進を放つ。方向キー入力で移動方向を変えられる。
- 横B:ローズアタッカー
バロン(バナナアームズ)の横Bと同じ。レモンエナジーアームズ版は搭乗中にBでソニックアローの射撃を行うことができる。
- 下B:ソニックラピッドショット
ソニックアローを構え、少しの溜めの後前方に光の矢を連射する。B押しっぱなしで溜め可、溜め時間に応じて射出数がアップする。
- 最後の切り札:レモンパワーブラスター
レモンのエナジーロックシードをソニックアローにセットし、前方に巨大なエネルギーの矢を放つ。
- 勝利演出:構えていたソニックアローを下ろし「この力…戦極ドライバーとは大違いだな!」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー鎧武):「寝言をほざくのも大概にしろ!」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー龍玄・グリドン):「姑息なだけの弱者め…俺が淘汰してやる!」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーナックル):「貴様も力を得たなら、強者となれ!」
- 特殊勝利台詞(相手がユグドラシル社のライダー):「貴様らが俺を利用するつもりなら、俺も力を利用するまでだ」
仮面ライダー龍玄
ブドウのロックシードで変身する、三国志武将の姿をした仮面ライダー。銃を使いこなす。
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「ジャーンジャーンジャーン!!(銅鑼の音声)」
登場演出:空から巨大なブドウが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「ブドウアームズ!龍砲!ハッハッハッ!」
上投げ:龍弾乱れ撃ち(突きを放ち、相手を打ち上げるとブドウ龍砲の連射で追撃する)
B:ブドウシューティング
銃・ブドウ龍砲で射撃を放つ。B連打で連射可能。
上B:ブドウバースト
斜め下にブドウ龍砲を連射しつつ上昇する。
横B:龍砲シュート
少し溜めた後、前方にブドウ龍砲の放射を放つ。
下B:アームズ換装
鎧武の下Bと同じ。龍玄はキウイアームズに換装可能。
最後の切り札:ブドウ龍砲・ドラゴンショット
横Bの強化版。エネルギーをチャージし、前方をエネルギー放射で薙ぎ払う。
チーム最後の切り札(ブドウアームズ装着かつ同チームに鎧武orバロンが居るとき):円輪刃(キウイツインアタック)
仮面ライダー鎧武(バロン)にキウイロックシードを渡し、鎧武(バロン)がキウイアームズに変身。
龍玄(ブドウアームズ)のブドウ龍砲と鎧武(バロン)(キウイアームズ)のキウイ撃輪を同時に飛ばし、横方向の相手を吹っ飛ばす。ドラゴンショットの純粋強化版のような技。
勝利演出:構えていたブドウ龍砲の銃口を下げる「僕だって変わりたい…こんな自分は嫌なんだ!」
特殊勝利台詞(チーム戦勝利時):「チームの仲間は…僕が守る!」
特殊勝利演出(相手が仮面ライダー鎧武):「大切な人が傷つくより、自分が傷ついた方が良い。そうだよね…絋汰さん」
特殊勝利台詞(相手が斬月・真(光実)):「そんな・・・僕が皆を裏切ると言うのか!?」
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「ジャーンジャーンジャーン!!(銅鑼の音声)」
登場演出:空から巨大なブドウが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「ブドウアームズ!龍砲!ハッハッハッ!」
上投げ:龍弾乱れ撃ち(突きを放ち、相手を打ち上げるとブドウ龍砲の連射で追撃する)
B:ブドウシューティング
銃・ブドウ龍砲で射撃を放つ。B連打で連射可能。
上B:ブドウバースト
斜め下にブドウ龍砲を連射しつつ上昇する。
横B:龍砲シュート
少し溜めた後、前方にブドウ龍砲の放射を放つ。
下B:アームズ換装
鎧武の下Bと同じ。龍玄はキウイアームズに換装可能。
最後の切り札:ブドウ龍砲・ドラゴンショット
横Bの強化版。エネルギーをチャージし、前方をエネルギー放射で薙ぎ払う。
チーム最後の切り札(ブドウアームズ装着かつ同チームに鎧武orバロンが居るとき):円輪刃(キウイツインアタック)
仮面ライダー鎧武(バロン)にキウイロックシードを渡し、鎧武(バロン)がキウイアームズに変身。
龍玄(ブドウアームズ)のブドウ龍砲と鎧武(バロン)(キウイアームズ)のキウイ撃輪を同時に飛ばし、横方向の相手を吹っ飛ばす。ドラゴンショットの純粋強化版のような技。
勝利演出:構えていたブドウ龍砲の銃口を下げる「僕だって変わりたい…こんな自分は嫌なんだ!」
特殊勝利台詞(チーム戦勝利時):「チームの仲間は…僕が守る!」
特殊勝利演出(相手が仮面ライダー鎧武):「大切な人が傷つくより、自分が傷ついた方が良い。そうだよね…絋汰さん」
特殊勝利台詞(相手が斬月・真(光実)):「そんな・・・僕が皆を裏切ると言うのか!?」
仮面ライダー龍玄 キウイアームズ
二刀流の飛投刃・キウイ撃輪を武器とする。ブドウアームズと比較すると射程が短くなった代わりに近距離戦でのパワーが向上している。
チェンジ時台詞:「撃・輪・セイヤッハ!」
B:キウイ二双龍
キウイ撃輪を正面・斜め上の二方向に連続で投げる飛び道具。撃輪は投げた後ブーメランのように戻ってくる。
上B:キウイ飛龍乱舞
キウイ撃輪を両手に持ち、回転しながら上昇斬りを放つ対空技。
横B:キウイ地龍斬
回転させたキウイ撃輪を足元に設置する。相手が触れるとダメージを与えられる他、横B追加入力で地面を走らせるように飛ばすこともできる。
最後の切り札2(キウイアームズ装着時):スピニングフープ
射程の広い回転斬りを放ち、前後周囲の相手を同時にエネルギーの刃で斬りつける。
チェンジ時台詞:「撃・輪・セイヤッハ!」
B:キウイ二双龍
キウイ撃輪を正面・斜め上の二方向に連続で投げる飛び道具。撃輪は投げた後ブーメランのように戻ってくる。
上B:キウイ飛龍乱舞
キウイ撃輪を両手に持ち、回転しながら上昇斬りを放つ対空技。
横B:キウイ地龍斬
回転させたキウイ撃輪を足元に設置する。相手が触れるとダメージを与えられる他、横B追加入力で地面を走らせるように飛ばすこともできる。
最後の切り札2(キウイアームズ装着時):スピニングフープ
射程の広い回転斬りを放ち、前後周囲の相手を同時にエネルギーの刃で斬りつける。
仮面ライダー斬月・真(呉島光実)
龍玄の変身者である光実が兄・貴虎から受け継いだゲネシスドライバーで変身する斬月・真。
自分の目的の為に仲間や人類を裏切り、オーバーロードと手を組む。
自分の目的の為に仲間や人類を裏切り、オーバーロードと手を組む。
- キャラセレクト台詞:「ソーダ!」「メロンエナジーアームズ!」
- 登場演出:斬月・真の武装を済ませている状態で現れる。「僕の計画は邪魔させない…!」
- B:ソニックアロー・グランド
- 上B:ジャンピングソニックアロー
宙返りしつつ、ソニックアローを下方向に連射する。マリカの横Bに類似した技。
- 横B:ソニックブルータルスラッシュ
ソニックアローで斬りつけながら前方突進し、相手に当たるとロックし連続で斬りつける。
- 下B:貴方には利用価値がある
朱雀型オーバーロードインベスのデュデュオンシュがクラックから現れ、火炎弾連射で援護する。
またデュデュオンシュが近くに居る時につかみを押すことでデュデュオンスを「盾」にして相手の攻撃を完全に防ぐことができる。
ただしこれを使用すると防御の成否問わずデュデュオンシュが消滅し、以降は下Bが使用できなくなる。
またデュデュオンシュが近くに居る時につかみを押すことでデュデュオンスを「盾」にして相手の攻撃を完全に防ぐことができる。
ただしこれを使用すると防御の成否問わずデュデュオンシュが消滅し、以降は下Bが使用できなくなる。
- 最後の切り札:僕は…もう後戻りは出来ない!
発動すると背後に巨大なクラックが現れ、そこからインベスが大量に出現し画面広域を攻撃しながら暴れる。
出現するインベスは自分や味方も区別なく攻撃する。斬月(光実)自身は発動中クラックに隠れるので安全だが、チーム戦で発動する場合は味方殺しに注意。
出現するインベスは自分や味方も区別なく攻撃する。斬月(光実)自身は発動中クラックに隠れるので安全だが、チーム戦で発動する場合は味方殺しに注意。
- 勝利演出:構えていたソニックアローを下ろし「最後に笑うのは…僕だ!」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー鎧武):「紘汰さんは所詮紘汰さんだ。まだ付け入る隙はある…」
- 特殊勝利台詞(相手が鎧武以外のアーマードライダー・マリカ・斬月):「くっ、何故僕の計画には邪魔ばかり入るんだ…!」
- 特殊勝利台詞(相手がデューク・シグルド・黒影トルーパー):「これが、僕の進むべき道なのか…?」
仮面ライダー斬月
白い侍武将の姿をした仮面ライダー。ヘルヘイムの森からのインベスの侵略から人類を守る為に活動する「ユグドラシル社」の主任・呉島貴虎が変身する。
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「プォホォ~!!(ほら貝の音声)」
登場演出:空から巨大なメロンが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「メロンアームズ!天下御免!」
B:無双セイバー(射撃モード)
剣・無双セイバーの柄から光弾を連射する。
(シールド中に)B:メロンディフェンダーシュート
盾をブーメランのように飛ばす飛び道具。
Bより威力は高いが、使用中はシールドを使用できなくなる。
上B:月光閃
無双セイバーの斬りを放ちながら上昇する。
横B:斬月居合斬り
前方に高速で突進しつつ無双セイバーの斬りを放つ。横B追加入力で追加で斬りを放つ。
下B:メロンパワーチャージ
前方に盾を構える。相手の攻撃が盾に触れると、突き飛ばして隙を作るカウンター技。
最後の切り札:無双円陣
横Bの強化版。前方に高速突進した後相手をロックし4連続で斬りつける。とどめに円を描くような回転斬りを放ち周囲の相手ごと相手を吹っ飛ばす。
勝利演出1:無双セイバーで前方を斬る「この世界には、理由の無い悪意など幾らでも転がっている」
勝利演出2:無双セイバーを腰に納刀する「一人でも多くの人類を救う…それが私の役目だ」
特殊勝利演出(相手がアーマードライダー):無双セイバー柄の銃口を手前に向け「そのベルトは過ぎた力だ…手放して貰おう!」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーブラーボ):「うるさい…!」
特殊勝利台詞(相手がユグドラシル社のライダー):「データ収集は順調だ。問題無い」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー斬月・真(呉島光実)):「光実…!お前は、ここで終われ…!」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー龍騎):「戦いに意味を求めてどうする?答えを探し出すより先に、死が訪れるだけだ」
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「プォホォ~!!(ほら貝の音声)」
登場演出:空から巨大なメロンが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「メロンアームズ!天下御免!」
B:無双セイバー(射撃モード)
剣・無双セイバーの柄から光弾を連射する。
(シールド中に)B:メロンディフェンダーシュート
盾をブーメランのように飛ばす飛び道具。
Bより威力は高いが、使用中はシールドを使用できなくなる。
上B:月光閃
無双セイバーの斬りを放ちながら上昇する。
横B:斬月居合斬り
前方に高速で突進しつつ無双セイバーの斬りを放つ。横B追加入力で追加で斬りを放つ。
下B:メロンパワーチャージ
前方に盾を構える。相手の攻撃が盾に触れると、突き飛ばして隙を作るカウンター技。
最後の切り札:無双円陣
横Bの強化版。前方に高速突進した後相手をロックし4連続で斬りつける。とどめに円を描くような回転斬りを放ち周囲の相手ごと相手を吹っ飛ばす。
勝利演出1:無双セイバーで前方を斬る「この世界には、理由の無い悪意など幾らでも転がっている」
勝利演出2:無双セイバーを腰に納刀する「一人でも多くの人類を救う…それが私の役目だ」
特殊勝利演出(相手がアーマードライダー):無双セイバー柄の銃口を手前に向け「そのベルトは過ぎた力だ…手放して貰おう!」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーブラーボ):「うるさい…!」
特殊勝利台詞(相手がユグドラシル社のライダー):「データ収集は順調だ。問題無い」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー斬月・真(呉島光実)):「光実…!お前は、ここで終われ…!」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー龍騎):「戦いに意味を求めてどうする?答えを探し出すより先に、死が訪れるだけだ」
仮面ライダー斬月・真
新ベルト・ゲネシスドライバーで変身する斬月の新しい形態(ベルトが異なる為アームズ違いの鎧武と異なり別キャラとして参戦)。
弓・ソニックアローを装備している。
弓・ソニックアローを装備している。
- キャラセレクト台詞:「ソーダ!」「メロンエナジーアームズ!」
- 登場演出:空から巨大なメロンが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「斬月・真…見参」
- B:ソニックアロー・グランド
弓・ソニックアローを構え、前方にエネルギーの矢を放つ。B連打で連射可能。
- 上B:メロンスパーキング
ジャンプキックを放つ。
- 横B:ソニックアロー・エア
ソニックアローを斜め上に構え、矢を放つ対空技。こちらは連射できないが溜め可能。
- 下B:黒影トルーパーアシスト
部下の黒影トルーパーを呼び出し援護させる。
槍による突き攻撃、拘束、火炎放射器による攻撃など援護方法に複数パターンあり。
槍による突き攻撃、拘束、火炎放射器による攻撃など援護方法に複数パターンあり。
- 最後の切り札:ソニックボレー
空中にソニックアローを放つと、上空にメロン型のエネルギー球が現れる。
エネルギー球から大量の矢が降り注ぎ、ステージ上の相手を無差別に攻撃する。
エネルギー球から大量の矢が降り注ぎ、ステージ上の相手を無差別に攻撃する。
- 勝利演出:構えていたソニックアローを下ろし「大したものだ。これがエナジーロックシードの性能か」
- 特殊勝利台詞(相手が龍玄以外のアーマードライダー):「遊びの時間は終わりだ…そろそろ現実と向き合ってもらおう!」
- 特殊勝利台詞:(相手が龍玄):「いいか!葛葉紘汰とともにお前が人類を救うんだ!」
仮面ライダーシグルド
ロックシードを流通させたディーラー、シドが変身するライダー。パワーに優れている。
- キャラセレクト台詞:「ソーダ!」「チェリーエナジーアームズ!」
- 登場演出:空から巨大なチェリーが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「手荒な真似はしたくないんだがね…」
- B:ソニックアロー・グランド
弓・ソニックアローを構え、前方にエネルギーの矢を放つ。連射不可だがB押しっぱなしで溜め可能
- 上B:スカイソニックアロー
空中に飛び上がりながら前方にソニックアローの矢を連射する。
- 横B:ランブルドロップ
前方の相手を掴み、叩き付けた後投げ飛ばす。
- 下B:コネクティング
「S」のロックシードを操作する事により、空中から無人のスイカアームズが飛来。
一定時間突進攻撃や斬撃で援護させる。盾としても使え非常に強力だが、一試合三回までしか使用できない。
一定時間突進攻撃や斬撃で援護させる。盾としても使え非常に強力だが、一試合三回までしか使用できない。
- 最後の切り札:ディーラーズモーメント
前方に突進、相手をロックするとソニックアローによる連続斬撃を加え至近距離からソニックアローの一撃を叩き込む。
- 勝利演出:構えていたソニックアローを下ろし「好き勝手はお断りだぜ?」
- 撃墜時(星にされた時):「俺は人間を超えるんだぁぁぁ!」
- 特殊勝利台詞(相手が怪人):「人を襲う化け物を始末したんだぜ?こいつはいわゆる『正義』…って奴だろ?」
- 特殊勝利台詞(相手がブラーボと龍玄を除くアーマードライダー・プリキュア):「お前ら子供は、大人の書いた筋書き通りに遊んでりゃいいんだよ!」
- 特殊勝利台詞(相手が龍玄):「俺と駆け引きか?全く、食えねぇ奴だぜ」
- 特殊勝利台詞(相手がデューク・マリカ):「やれやれ、人使いが荒いこって…」
- 特殊勝利台詞(相手が斬月・斬月真):「どうしたどうした?だらしねえぞ 貴虎!」
仮面ライダーデューク
ゲネシスドライバー・戦極ドライバーを作成した博士。斬月・真同様ソニックアローを装備している。
- キャラセレクト台詞:「ソーダ!」「レモンエナジーアームズ!」
- 登場演出:空から巨大なレモンが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「私の研究成果をお見せしよう」
- B:ソニックアロー・ディバイド
弓・ソニックアローを構え、前方~斜め上にエネルギーの矢を連射する。
- 上B:スカイソニックアロー
空中に飛び上がりながら斜め下にソニックアローの矢を連射する。
- 横B:ソニックアロー・エア
ソニックアローを斜め上に構え、矢を放つ対空技。B連打で連射可能。
- 下B:ソニックアロー・グランド
弓・ソニックアローを構え、前方にエネルギーの矢を放つ。B連打で連射可能。
- 最後の切り札:ソニックボレー(レモンエナジースカッシュ)
レモンのエナジーロックシードをソニックアローにセットすると、離れた前方にデュークの複数の幻影が現れ触れた相手を囲む。その後捕捉した相手に対しエネルギーをチャージしたソニックアローの一撃を放つ。
- 勝利演出:構えていたソニックアローを下ろし「良いデータが取れた。感謝する」
- 特殊勝利台詞(相手がアーマードライダー):「お疲れのところ悪いが、もう一度変身してくれないか?」
- 特殊勝利台詞(相手が斬月・斬月真):「残念だ。本当に残念だよ貴虎。君となら、共に理想を目指せると思ったのに」
- 特殊台詞(相手が龍玄・斬月真(光実)):「貴虎に教わらなかったのかい? 嘘吐き…卑怯者…そういう悪い子供こそ、本当に悪い大人の格好の餌食になるからさ!」
仮面ライダーマリカ
ユグドラシル社の秘書が変身する女性ライダー。スピードに優れている。
- キャラセレクト台詞:「ソーダ!」「ピーチエナジーアームズ!」
- 登場演出:空から巨大なピーチが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「あなたの覚悟、見せてもらうわ!」
- B:ソニックアロースラッシュ
弓・ソニックアローを剣のように振り、前方の相手を斬りつけつつ前進する。
- 上B:ソニックハイスラッシュ
回転しながらソニックアローで斬りつけつつ上昇する。
- 横B:ジャンピングソニックアロー
ソニックアローを構えて宙返りで飛び上がる。B追加入力で矢を下方向に連射する。
- 下B:ソニックアロー・グランド
弓・ソニックアローを構え、前方にエネルギーの矢を放つ。B連打で連射可能、更に前or後入力で移動しながら連射可能。
- 最後の切り札:百花繚乱
回転しながらソニックアローを連射、周囲に光の矢を放つ範囲攻撃。
- 勝利演出:構えていたソニックアローを下ろし「果たして、禁断の果実を掴むのは誰かしら?」
- 特殊勝利台詞(相手が鎧武・バロンを除くアーマードライダー):「貴方は、ここまでのようね」
- 特殊勝利台詞(相手が鎧武):「『誰かの為に』なんて誰にでも言えるわ。貴方には覚悟が足りないのよ」
- 特殊勝利台詞(相手がバロン):「私は、力を求める人が好きなだけよ」
- 特殊勝利台詞(相手が龍玄or斬月・真(光実)):「君の居場所なんて、とっくの昔に無くなっているわ」
仮面ライダーグリドン ドングリアームズ
古代ローマ風の鎧を身に纏う、槌・ドンカチを武器に戦うアーマードライダー。
姑息な戦法を得意とする。ゲーム「ガンバライジング」オリジナルとして、Cランクロックシード(マツボックリorクルミ)への換装も可能。
姑息な戦法を得意とする。ゲーム「ガンバライジング」オリジナルとして、Cランクロックシード(マツボックリorクルミ)への換装も可能。
- B(全アームズ共通):インベス召喚
前方にロックシードを転がし、ザコ敵の下級インベスを召喚する。
更にインベスにロックシードを「餌」として追加で与えることで羽が生え、空中を攻撃できる上級インベスに進化させることが可能。
更にインベスにロックシードを「餌」として追加で与えることで羽が生え、空中を攻撃できる上級インベスに進化させることが可能。
- 横B:ぶっ叩きラッシュ!
がむしゃらにドンカチを連続で振り下ろし叩き付ける。B連打で攻撃回数が増えるが、連打し続けると疲れて無防備な状態になる点に注意。
- 上B:ドングリオーレ
跳び上がってからドンカチで真下に叩き付ける。
- 下B(全アームズ共通):アームズ換装
マツボックリアームズ→クルミアームズ→ドングリアームズ…の順番で装備を換装する。
- 最後の切り札1(ドングリアームズ時):ドンカチ大回転
ハンマーを構え、その場で回転し近寄った相手を回転スマッシュで弾き飛ばす。
威力は高いが移動できない為、相手が近くに居るか接近しないと上手く当たらない。
チーム最後の切り札(ドングリアームズ装着かつ同チームにブラーボが居るとき):デンジャラススイカアタック
まずグリドンがスイカアームズの鎧を装着するが、鎧が重すぎて動けなくなる。
そこにブラーボが現れ、グリドンごとスイカアームズの鎧を掴んで連続で振り回し、周囲の相手を攻撃する。
威力は高いが移動できない為、相手が近くに居るか接近しないと上手く当たらない。
チーム最後の切り札(ドングリアームズ装着かつ同チームにブラーボが居るとき):デンジャラススイカアタック
まずグリドンがスイカアームズの鎧を装着するが、鎧が重すぎて動けなくなる。
そこにブラーボが現れ、グリドンごとスイカアームズの鎧を掴んで連続で振り回し、周囲の相手を攻撃する。
仮面ライダーグリドン マツボックリアームズ
黒影の使う槍、影松を装備しリーチがアップ。基本はグリドンなので移動速度が黒影より速い。
- 横B:影松ぶった斬り
影松を振り回しながら三連続で斬りつける。
- 上B:天落突き
黒影の上Bとほぼ同性能。
- 最後の切り札2(マツボックリアームズ時):影の不意打ち
Bの強化版。インベスを大量に呼び出し、その群れに紛れつつグリドン本体も突進。前方の相手を撥ね飛ばす。
仮面ライダーグリドン クルミアームズ
ナックルの使うグローブを装備し攻撃力がアップしているが、スピードはドングリアームズ時より低下している。
- 横B:フルパワーパンチ
腕を振り回してパワーを蓄積、前方に渾身のストレートを放つ。溜め技のような演出だが実際は溜め不可。
- 上B:ぶっ叩きナックル
跳び上がってから、真下に降下しつつ両拳を振り下ろす。ナックル(クルミアームズ)の上Bとは跳躍の軌道が異なる。
- 最後の切り札3(クルミアームズ時):不意打ちナックル
インベスを大量に呼び出し前方を走らせる。その後インベスに取り囲まれ拘束された相手に対し、グリドン(クルミアームズ)が突進して拳による一撃を加える。
影の不意打ちと違い、最初のインベス突進を回避されると攻撃に移行しない。
影の不意打ちと違い、最初のインベス突進を回避されると攻撃に移行しない。
黒影トルーパー(城之内秀保)
- B:影の一突き
- 横B:影縫い突き
- 上B:天落突き
- 下B:影松ぶった斬り
- 最後の切り札:パティシエの秘策
発動すると黒影トルーパー(城之内)がケーキを取り出す。その状態で相手が近くに居ると甘さに惹かれて近寄って来るので、その相手にケーキを食べさせる。
その後相手が食べている隙に影松で不意打ちを加え、無防備な相手を吹っ飛ばす。甘い物が設定上好きなキャラほど引き寄せる範囲と与えるダメージがアップする。
その後相手が食べている隙に影松で不意打ちを加え、無防備な相手を吹っ飛ばす。甘い物が設定上好きなキャラほど引き寄せる範囲と与えるダメージがアップする。
仮面ライダー黒影 マツボックリアームズ
黒い忍者のような姿をしたアーマードライダー。槍・影松を振るい戦う。
初瀬亮二の変身したアーマードライダー版で登場。
初瀬亮二の変身したアーマードライダー版で登場。
- B:影の一突き
槍を構え前方に勢いのある突きを放つ。空中では斜め下に突きを放つ。
- 上B:影縫い突き・昇
ドリルのように全身を回転させて斜め上に突進する。
- 横B:影縫い突き・凪
上Bの横方向突進版。空中でも横方向に突進する。
- 下B:アームズ換装
- 最後の切り札:インベス化(全アームズ共通)
一定時間怪人「ヘキジャインベス」の姿となる。この状態では単調な攻撃しかできなくなるが、移動スピードと攻撃力が増大する。
仮面ライダー黒影 ドングリアームズ
- B:黒影打ち返し
- 上B:黒影回転
- 横B:黒影ラッシュ
仮面ライダー黒影 クルミアームズ
- B:クルミオーレ
- 上B:影縫いナックル
- 横B:シャドウコンボ
黒影トルーパー
ユグドラシル社の社員が量産型ドライバーを使い変身したライダー。
既に雑魚敵としても参戦しているが、プレイヤーキャラとしても使用できる。
既に雑魚敵としても参戦しているが、プレイヤーキャラとしても使用できる。
- B:影の一突き
- 横B:影松疾風突き
ドリルのように全身を回転させて突進する。黒影(初瀬)の横Bとほぼ同技。
- 上B:チューリップホッパー
チューリップ型のマシンに乗り空中に大ジャンプする。
- 下B:クラック発生
頭上にクラック(裂け目)を作る。近距離の相手がクラックに触れると、ダメージを受けて吹っ飛ばされる。
- 最後の切り札:アーマードライダー狩り
発動すると黒影が大量に出現。近くにいる相手を攻撃する、集団で拘束するなどの援護攻撃を行ってくれる。
仮面ライダーブラーボ
元フランス軍特殊部隊の傭兵で、現在はパティシエの凰蓮・ピエール・アルフォンゾの変身するアーマードライダー。
オカマのような言動が目立つものの、戦闘力は高い。
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「ギュイーン!!(電子ギターの音声)」
登場演出:空から巨大なドリアンが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「ドリアンアームズ!ミスター・デンジャラス!」
オカマのような言動が目立つものの、戦闘力は高い。
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「ギュイーン!!(電子ギターの音声)」
登場演出:空から巨大なドリアンが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「ドリアンアームズ!ミスター・デンジャラス!」
- 掴み:膝蹴り
- 上投げ:相手を頭上に吊り上げ、トサカからの放射で吹き飛ばす。
- B:ドリノコデンジャーラッシュ
二刀流のノコギリ「ドリノコ」を手に斬撃を放つ。B追加入力で連続攻撃可能。
- 横B:マスタープレパレィション
ドリノコからドリアン型のエネルギー弾を飛ばす飛び道具。
- 上B:ドリアン・ドゥ・トロワ
バレエの舞のように蹴りを放ちつつ上昇する。相手の攻撃を回避しつつ反撃可能。
- 下B:ドリアンスカッシュ
トサカからオーラの放射を放つ。発生は遅いが威力は高い。
- 最後の切り札:ワテクシがコマンダーよ!
周囲にロックシードを大量にばら撒き、雑魚敵のインベスを大量発生させる。威力は高くないが、かく乱に向いている。
- 勝利演出1:深々と一礼「みなさ~ん!メルシー!メルシー!」
- 勝利演出2(辛勝時):時計を取り出し「パイ生地の焼きあがる時間だわ!それでは失礼!」
- 特殊勝利演出(相手が仮面ライダー鎧武、または星座が「水瓶座」設定のキャラ):「アータ、みずがめ座でしょう!相性最悪だわっ!」
- 特殊勝利演出(相手が仮面ライダーグリドン):「バカモン!何サボってるのよ!」
- 特殊勝利演出(相手が仮面ライダー斬月):「トレビア~ン!なんて美しい!まるで戦場に咲く白い花 …!」
- 特殊勝利演出(相手が仮面ライダー斬月・真):「あぁ…メロンの君(きみ)…Je t'aime! (愛してるわぁ~!) 」
- 特殊勝利台詞(相手が斬月・真(光実)):「メロンの君(きみ)を語るなんて不届き者!許せないわぁー!!」
- 特殊勝利台詞(相手がマリカ):「ボーッとしてんじゃないわよ。いい大人のくせに」
仮面ライダーナックル クルミアームズ
両手に巨大なグローブを纏う、格闘戦を得意とするアーマードライダー。
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「ギュイーン!!(電子ギターの音声)」
登場演出:空から巨大なクルミが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「クルミアームズ!ミスター・ナックルマン!」
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「ギュイーン!!(電子ギターの音声)」
登場演出:空から巨大なクルミが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「クルミアームズ!ミスター・ナックルマン!」
- B:ファイトブロー
前方に突進しつつアッパーカットを放つ。B押しっぱなしで溜め可能。
- 上B:ショットガンブロー
空中に飛び上がりつつ、斜め下に降下しながら突きを放つ。
- 横B:クルミスパーキング
前方に突きを放ち、クルミ型のエネルギーを飛ばす飛び道具。
- 下B:アームズ換装
- 最後の切り札:フィニッシュボンバー
Bの強化版。渾身のアッパーカットを放ち相手を打ち上げる。
- 勝利演出:拳を突き出し「チームバロンは、俺が引き継ぐぜ!」
- 特殊勝利台詞(相手が鎧武・バロン・龍玄):「まだだ…もっと俺を鍛えてくれ!」
- 特殊勝利台詞(相手がグリドン・黒影・ブラーボ・ユグドラシル社のライダー):「俺達は、お前らの思い通りには動かされない!」
仮面ライダーナックル スイカアームズ
鎧武・バロン同様使用できる強化形態。両者と違い素手。
一定時間しか変身できない(時間経過でクルミアームズに自動的に戻り、以降暫く使用できなくなる)。
B:スイカナックル
上B:ジャイロモード
横B:大玉モード
最後の切り札2(スイカアームズ装着時):スイカボンバー
一定時間しか変身できない(時間経過でクルミアームズに自動的に戻り、以降暫く使用できなくなる)。
B:スイカナックル
上B:ジャイロモード
横B:大玉モード
最後の切り札2(スイカアームズ装着時):スイカボンバー
仮面ライダーナックル ドングリアームズ
- B:ドンカチボンバー
- 上B:ドングリオーレ
- 横B:ドンカチショット
- 最後の切り札:ザック流ドンカチ大回転
仮面ライダーナックル マツボックリアームズ
- B:ランスボンバー
- 上B:ザック流影縫い突き(上昇)
- 横B:ザック流影縫い突き(突進)
- 最後の切り札:ザック流影の一突き
仮面ライダー邪武 ダークネスアームズ
鎧武最終回で登場したアーマードライダー
- B:ダークネスオーレ
- 横B:ナギナタ無双スライサー・ダークネススカッシュ
- 上B:イナゴ分裂→飛翔
- 下B:邪武乱舞
- 最後の切り札:ダークネススカッシュ・連弾
仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦&br;仮面ライダー鎧武 戦極バトルロワイヤル!
仮面ライダー武神鎧武
ブラッドオレンジのロックシードで変身する、鎧武に似た姿のアーマードライダー(CV:小山力也)。
鎧武(オレンジアームズ)のコンパチだが、アームズ換装が無い、最後の切り札や一部必殺技が異なるなどの違いがある。
キャラセレクト台詞:「ブラッドオレンジアームズ!邪ノ道オンステージ!」
横スマッシュ:ムソウ・ブラッドカット(刀・無双セイバーで斬る)
上スマッシュ:ブラッドオレンジヘッド(アーマーを頭部に移動し、巨大なオレンジ型の頭部で頭突き)
下スマッシュ:邪閃武神斬り(ブレードで回転切り)
B:無双セイバー(射撃モード)
上B:武神キック(無頼キックと同性能)
横B:ナギナタ無双スライサー・ブラッドオレンジスカッシュ
鎧武の切り札のように、前方にブラッドオレンジ型のエネルギーを飛ばし、当たった相手にナギナタ無双スライサーで追撃する。
威力は通常必殺技用に落としているが、それでも威力は必殺技としては高い。
下B:武神乱舞
前方に無双セイバーで斬る。斬撃が当たると相手をロックしてその場で無双セイバーとブレードによる滅多切りを放ち、最後にキックで吹っ飛ばす。
最後の切り札:蓮華座
ステージ上に現れた神木と融合し巨大化、接近した相手を弾き飛ばす。
勝利演出1:ブレードで前方を斬る「天下を取るのはこの私だ!」
勝利演出2:二刀流の構えを取る「全ての武神を倒し、天下をこの手に!」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー):「武神、討ち取ったり!」
鎧武(オレンジアームズ)のコンパチだが、アームズ換装が無い、最後の切り札や一部必殺技が異なるなどの違いがある。
キャラセレクト台詞:「ブラッドオレンジアームズ!邪ノ道オンステージ!」
横スマッシュ:ムソウ・ブラッドカット(刀・無双セイバーで斬る)
上スマッシュ:ブラッドオレンジヘッド(アーマーを頭部に移動し、巨大なオレンジ型の頭部で頭突き)
下スマッシュ:邪閃武神斬り(ブレードで回転切り)
B:無双セイバー(射撃モード)
上B:武神キック(無頼キックと同性能)
横B:ナギナタ無双スライサー・ブラッドオレンジスカッシュ
鎧武の切り札のように、前方にブラッドオレンジ型のエネルギーを飛ばし、当たった相手にナギナタ無双スライサーで追撃する。
威力は通常必殺技用に落としているが、それでも威力は必殺技としては高い。
下B:武神乱舞
前方に無双セイバーで斬る。斬撃が当たると相手をロックしてその場で無双セイバーとブレードによる滅多切りを放ち、最後にキックで吹っ飛ばす。
最後の切り札:蓮華座
ステージ上に現れた神木と融合し巨大化、接近した相手を弾き飛ばす。
勝利演出1:ブレードで前方を斬る「天下を取るのはこの私だ!」
勝利演出2:二刀流の構えを取る「全ての武神を倒し、天下をこの手に!」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダー):「武神、討ち取ったり!」
アーマードライダー 仮面ライダーアームズ【アシスト】
劇場版やゲームに登場した、仮面ライダーを象った鎧を纏ったアーマードライダー。
アシストとして参戦。以下のライダーの内ランダムで一人が現れ、攻撃を加える。
指定のアーマードライダー(鎧武/バロン/龍玄/斬月)をプレイヤーとして使用している場合、そのライダーは出現しない。
アシストとして参戦。以下のライダーの内ランダムで一人が現れ、攻撃を加える。
指定のアーマードライダー(鎧武/バロン/龍玄/斬月)をプレイヤーとして使用している場合、そのライダーは出現しない。
- 仮面ライダー鎧武/斬月 ディケイドアームズ「ライドブッカー斬(十太刀)」
剣・ライドブッカーを抜き、前方に10連続で斬りつけながら突進する。
- 仮面ライダー鎧武/龍玄 Wアームズ「ダブルエネルギーショット(ダブル龍撃)」
ステージ上を移動しながら無双セイバー(龍玄はブドウ龍砲)とトリガーマグナムを連射する。
- 仮面ライダー鎧武/バロン オーズアームズ「メダジャリバー斬(バロンジャリバー)」
メダジャリバーで前方の空間を切り裂くことで、広い範囲の相手を攻撃する。
- 仮面ライダー鎧武/龍玄/斬月 フォーゼアームズ「ロケットフィニッシュ(飛龍ロケットブラスト/ロケット銀河ブラスト)」
ロケットモジュールを装着、噴射の勢いでステージを高速で飛び回り体当たりを仕掛ける。
- 仮面ライダー鎧武/バロン ウィザードアームズ「フレイムエレメント斬り(ソードショータイム)」
ウィザーソードガンと無双セイバー(バロンはバナスピアー)の二刀流を構え、周囲を回転斬りで斬りつけながら上昇する。
- 仮面ライダー鎧武 1号アームズ「レジェンドキック」
ライダーキックの構えを取り垂直上昇、斜め下に高速で降下しながら蹴りを放つ。滅多に出ないレアアームズ。
平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
仮面ライダーフィフティーン
「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」に登場する敵ライダー。
平成ライダーの力を持つロックシードを使いこなし戦う。
平成ライダーの力を持つロックシードを使いこなし戦う。
- B:ウィザードアームズ
ウィザーソードガンの射撃を放つ。B連打で連射可能
- 上B:フォーゼアームズ
ジェット噴射で上昇しつつ、バリズンソードの斬撃を放つ
- 横B:ディケイドアームズ
ライドブッカー(剣モード)で連続で斬りつける。
- 下B:鎧武アームズ
大橙丸と無双セイバーの斬撃を放ち、当たった相手をロックし連続で斬りつける。武神鎧武の下Bとほぼ同性能。
- 最後の切り札:究極乱舞
鎧武アームズを装着し、鎧武(オレンジアームズ)同様前方にオレンジ型のエネルギーを飛ばす。
その後当たった相手を拘束してナギナタ無双スライサーで連続で斬り裂く。
その後当たった相手を拘束してナギナタ無双スライサーで連続で斬り裂く。
- キャラセレクト台詞:「死は覆るのだ!」
- 勝利演出1:黄泉丸を地面にさす。「シュウ・・お前を必ず生き返らせてやる・・。」
- 勝利演出2:黄泉丸を掲げる。「シュウ・・お前が生き返れば、母さんも喜んでくれる・・。」
- 特殊勝利台詞(相手が昭和ライダー):「平成15ライダーのパワー!思い知ったか!」
- 特殊勝利台詞(相手が平成ライダー):「絶望を知らないお前たちに・・何が分かる!」
劇場版 仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!
仮面ライダー鎧武・闇 ブラックジンバーアームズ【アシスト】
鎧武が黒いロックシードに心を乗っ取られ、「争いの感情」のままに他ライダーを襲うようになった姿。
アシストキャラとして登場。無双セイバーの斬撃を放つ。
アシストキャラとして登場。無双セイバーの斬撃を放つ。
仮面ライダー黒影・真【アシスト】
ゲネシスドライバーで変身する黒影。オリジナル黒影とは使用武器・影松の刃先が違うなどの相違点がある。
アシストキャラとして登場。ステージ上を素早く移動しながら影松の連続突きで攻撃する。
アシストキャラとして登場。ステージ上を素早く移動しながら影松の連続突きで攻撃する。
仮面ライダー冠(カムロ) シルバーアームズ【アシスト】アシストとして登場。
現れた仮面ライダー冠(カムロ)がエネルギーボールに変化しその場に漂う。
以後は召喚したファイターがアイテムのサッカーボールのように蹴って飛ばすことで攻撃できる。
以後は召喚したファイターがアイテムのサッカーボールのように蹴って飛ばすことで攻撃できる。
仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル&br; 仮面ライダー鎧武 進撃のラストステージ
仮面ライダーデューク ドラゴンフルーツエナジーアームズ
キャラセレクト台詞:「ソーダ!」「ドラゴンフルーツエナジーアームズ!」
登場演出:空から巨大なドラゴンフルーツが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「私は今、大いなるシステムの一部になっている!」
B:ソニックアロー・ディバイド
上B:スカイソニックアロー
横B:ソニックアロー・エア
下B:ソニックアロー・グランド
最後の切り札:ソニックボレー(ドラゴンフルーツエナジースカッシュ)
登場演出:空から巨大なドラゴンフルーツが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「私は今、大いなるシステムの一部になっている!」
B:ソニックアロー・ディバイド
上B:スカイソニックアロー
横B:ソニックアロー・エア
下B:ソニックアロー・グランド
最後の切り札:ソニックボレー(ドラゴンフルーツエナジースカッシュ)
メカ黒影【アシスト】
アシストキャラとして登場。ステージ上を素早く移動しながらメカ影松の連続突きで攻撃する。
鎧武/ガイム外伝 仮面ライダー斬月/仮面ライダーバロン
仮面ライダーバロン リンゴアームズ
オリジナルビデオ限定フォームのバロン。ほぼ全ての能力が強化されるが、リンゴアームズ使用中は技を使う度にダメージ%を蓄積してしまう。
ドライブシフトデッドヒート同様、バナナアームズのバロンでスタートし下Bでチェンジすることで使用できる。
ドライブシフトデッドヒート同様、バナナアームズのバロンでスタートし下Bでチェンジすることで使用できる。
- B:スラッシュブリンガー
左右からの袈裟懸け2発から ジャンプして回転斬りでフィニッシュ
- 上B:キャバリエンド
リンゴ型のエネルギーを纏ったライダーキック。
- 横B:アップルリフレクター
- 下B:ロックシード換装(バナナアームズに戻る)
- 最後の切り札:フォビドゥンブリッツ
ソードブリンガーの斬撃、アップルリフレクターによるシールドバッシュを繰り出した後、ロックシードから生えるヘルヘイム植物に苦しみながらも耐えてブレード3回倒し「リンゴスパーキング!!」発動。リンゴ型のエネルギーを纏ったライダーキックを繰り出す
キャラセレクト台詞:「リンゴアームズ! Desire Forbidden Fruits(デザイア・フォビドゥン・フルーツ)!」
キャラセレクト台詞:「リンゴアームズ! Desire Forbidden Fruits(デザイア・フォビドゥン・フルーツ)!」
仮面ライダー斬月 ウォーターメロンアームズ
オリジナルビデオ限定フォームの斬月。スイカアームズを軽量化したような技を使うが、それでも攻撃力と引き換えに機動力が墜ちてしまう。
ドライブシフトデッドヒート同様、メロンアームズの斬月でスタートし下Bでチェンジすることで使用できる。
ドライブシフトデッドヒート同様、メロンアームズの斬月でスタートし下Bでチェンジすることで使用できる。
- B:ブラストレイン
けん制銃撃で相手の動きを止め、立ちヒザ構えで狙いをつけた一撃を撃つ。
- 上B:サイドカットアッパー
本体部の両側面部に搭載された刃「サイドカット」を使ったアッパーカット。
- 横B:ウォーターメロンガトリング
ウォーターメロンアームズ専用の盾型アームズウェポン。
押しっぱなしで連射可能。
押しっぱなしで連射可能。
- 下B:ロックシード換装(メロンアームズに戻る)
- 最後の切り札:水華双撃
ウォーターメロンガトリングを構えて射撃、さらにホルスターの無双セイバーを握りつつダッシュ、抜きざまに回転斬りを放つ
仮面ライダーイドゥン リンゴアームズ
仮面ライダーマルスと同じロックシードを使い、オーバーロードインベスのような能力も使用できる。
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「パラッパッパッパー!!(ラッパの音声)」
登場演出:空から巨大なリンゴが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「リンゴアームズ!デザイア・フォビドゥン・フルーツ!」
キャラセレクト台詞:「ロックオン!」「パラッパッパッパー!!(ラッパの音声)」
登場演出:空から巨大なリンゴが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「リンゴアームズ!デザイア・フォビドゥン・フルーツ!」
- B:スラッシュブリンガー
- 上B:クラック解放(移動)
クラックを使ってミュウツーのテレポートと同じように瞬間移動する。
- 横B:アップルリフレクター
- 下B:ヘルヘイムの蔦
- 最後の切り札:リンゴスカッシュ
ソードブリンガーにエネルギーを纏わせて相手を切り裂く。
- 勝利台詞:「貴方は死ぬべき運命なのです」or「腐った果実は取り除かねばならない!」
- (相手に仮面ライダー斬月、斬月・真、斬月ウォーターメロンアームズがいる時)「…本当に、甘い人」
仮面ライダータイラント ドラゴンエナジーアームズ
仮面ライダーデューク ドラゴンエナジーアームズと同じロックシードを使う。
キャラセレクト台詞:「ソーダ!」「ドラゴンフルーツエナジーアームズ!」
登場演出:空から巨大なドラゴンフルーツが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「邪魔をするなら…許さんぞ!」
キャラセレクト台詞:「ソーダ!」「ドラゴンフルーツエナジーアームズ!」
登場演出:空から巨大なドラゴンフルーツが出現、分解して鎧になるとそれを身に纏う「邪魔をするなら…許さんぞ!」
- B:エネルギー刃
ソニックアローから飛ばすエネルギー刃で攻撃する。
- 上B:ソニックアロースラッシュ
ソニックアローから飛ばすエネルギー刃を連続で飛ばす。
- 横B:トライアルバイク搭乗
トライアルバイクに乗って体当たりをする。
- 下B:ゲネシスケープ
防弾・防刃効果を併せ持ったゲネシスケープを纏うことで飛び道具を防ぐ。
フォックスのリフレクターと同じ。
フォックスのリフレクターと同じ。
- 最後の切り札:オーバーロード化
一定時間オーバーロードインベス・タイラントに変身する。
その際はアアシュイムと同型の野太刀タイラントブレードによる攻撃だけになるが、攻撃力とスピードがアップする。
その際はアアシュイムと同型の野太刀タイラントブレードによる攻撃だけになるが、攻撃力とスピードがアップする。
- 勝利台詞:「金と権力…それが私にとっての強さです」
- (相手に仮面ライダーバロン、バロンレモンエナジー、バロンリンゴアームズ、ロード・バロンがいる時)「俺は貴様が気に入らねぇ!」
仮面ライダードライブ
仮面ライダードライブ タイプスピード
- 下B:タイヤコウカーン!
通常のスピードからフレア→シャドー→スパイク→ハンター→ベガス→キャブ→モンスター→ミキサーにチェンジする。
種類が多いのでタイミング良く狙いのタイプに転換するのは難しいが、新しく飛んでくるタイヤにも攻撃判定がある為相手に接近技で潰されにくい。
種類が多いのでタイミング良く狙いのタイプに転換するのは難しいが、新しく飛んでくるタイヤにも攻撃判定がある為相手に接近技で潰されにくい。
- タイプスピード(通常)
- タイプスピード フレア
- タイプスピード シャドー
- タイプスピード スパイク
- タイプスピード ハンター
- B:ハンティングナックル
- 上B:ケージアッパー
装着した檻でアッパーを放つ。
- 横B:ジャスティスケージ
前方に檻を投げ、命中すると一定時間放電機能付きの光の檻に閉じ込める。
- 最後の切り札:ジャスティスマッシュ
投げつけて巨大化したジャスティスケージに閉じ込め、空中に複数出現させたタイヤによって加速したドライブがケージに閉じ込めた相手へライダーパンチを放つ。
- タイプスピード ベガス
- B:トランプ型エネルギー弾
- 上B:花火
- 横B:ドリームラッシュ
左右の剣の連続斬りを長時間浴びせ、大ジャンプ回転斬りでトドメ。
最後の切り札:ミリオンアタック
ブレストカウルに装着されたタイヤとドラムシールドがスロットのように回転し、揃った絵柄に応じた数のコインを飛ばして攻撃する。
777が揃うと大量のコインを排出するが、絵柄によってはコインが少なく攻撃として成り立たない場合もある。
最後の切り札:ミリオンアタック
ブレストカウルに装着されたタイヤとドラムシールドがスロットのように回転し、揃った絵柄に応じた数のコインを飛ばして攻撃する。
777が揃うと大量のコインを排出するが、絵柄によってはコインが少なく攻撃として成り立たない場合もある。
- タイプスピード キャブ
- B:ミスティックブランチ
上半身だけを遠距離に転移し、遠距離をパンチで攻撃する。ステージに残る下半身は隙だらけ。
- 上B:フェイクジャンプアタック
垂直ジャンプを行いつつ、上半身を消して遠距離攻撃を行う。対空技と見せかけて実は遠距離パンチ攻撃を行うというトリッキーな技。
- 横B:マジックディメンション
ドライブの上半身だけが滑るように高速で移動し襲撃する。
- 最後の切り札:フルスピードミスティックブランチ
Bの強化版。最初の遠距離パンチで捕らえた相手に、死角への連続空間転移で翻弄しつつパンチを浴びせまくる。
- タイプスピード モンスター
- B:モンスターラッシュ
アッパーカットを放ち、ヒットすると相手を両腕のモンスターで噛み付くように追撃する。
- 上B:モンスターウィップ
タイヤから舌を伸ばす。ワイヤー復帰が可能。
- 横B:モンスターサンドフィニッシュ
前方に突進し、両手のモンスターで挟み込むように攻撃する。
- 最後の切り札:モンスクランチ
タイヤから伸ばした舌で相手を捕え、強化したモンスターで相手を連打する。
- タイプスピード ミキサー
- B:コンクリート弾発射(前方)
- 上B:コンクリート弾発射(斜め)
- 横B:コンクリート弾発射(周辺発射)
- 最後の切り札:キャノンクリート
コンクリート弾を連射し、当たった相手を長時間コンクリートで固めて行動を制限する。
- 勝利ポーズ:親指ポーズをとる。「全速力の勝負ってのは気持ちがいいなあ!」
- 勝利ポーズ2:変身解除する。「俺にも救えるって事か・・ありがとう!ベルトさん!!」
- 勝利ポーズ3:トライドロンから降りる。「俺は走る!誰が相手でも!!」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーマッハの場合):「これからは目を離さねぇ。俺はお前のブレーキだ」
- キャラセレクト台詞:「ひとっ走り付き合えよ!」
仮面ライダードライブ タイプワイルド/タイプテクニック
劇中ではタイプスピード(基本形態)から変身しているが、フォーム数が雑多になる為タイプワイルドおよびテクニックは独立キャラとする。
またタイプスピードと異なり、下B(タイヤコウカン)によるチェンジがワイルド/テクニック間のみに簡略化されている(派生フォームにはアピールでチェンジ可能)
またタイプスピードと異なり、下B(タイヤコウカン)によるチェンジがワイルド/テクニック間のみに簡略化されている(派生フォームにはアピールでチェンジ可能)
- 下B:タイプチェンジ
ワイルドの場合はテクニック、テクニックの場合はワイルドにチェンジする。
※タイプワイルド使用技(近距離パワー型)
- アピール:タイヤコウカン(肩部タイヤを交換しチェンジする。)
- 上:タイプワイルド ダンプ(ドリル「ランブルスラッシャー」を装着)
- 横:タイプワイルド レッカー(フックチェーン「キャプチャーフック」を装着)
- 下:タイプワイルド ドクター(聴診器のような診断装置「キュアクイッカー」を装着)
- B:パイルブレイク
フルパワーで打ち込む必殺パンチ。
- 上B:オーバーワイルド
右肩のタイヤを回転させながらショルダータックルを放つ。
- 横B(タイプワイルド時):ハンドル剣両手持ち斬り
- 横B(ダンプ時):ドリランブル
肩のドリルを外して持ち、前方にドリルの突進を放つ。
- 横B(レッカー時):レッカーワインド
肩からフックチェーンを射出し遠距離攻撃を放つ。ワイヤー復帰に使用可。
- 横B(ドクター時):トリートエナジー注入
投げ技扱い。掴んだ相手にキュアクイッカーを当てることで相手のダメージ%を回復させるが「急速治療に伴う反動の痛み」を与えることで回復量の倍(差し引きで回復分のダメージ%)を与えて吹っ飛ばすというユニークな技。
相手の蓄積ダメージ%が多いほど回復量が多くなる為より高いダメージが与えられるが、逆に0%の時は全くダメージを与えられない。
相手の蓄積ダメージ%が多いほど回復量が多くなる為より高いダメージが与えられるが、逆に0%の時は全くダメージを与えられない。
- 最後の切り札:ドリフトスラッシュ
ハンドル剣のターンアクションハンドルを切ってからクラクションを鳴らし、高速回転しながら敵を切り刻む。
※タイプテクニック使用技(遠距離バランス型)
- アピール:タイヤコウカン(首に巻いたタイヤを交換しチェンジする。)
- 上:タイプテクニック ブレイバー(ハシゴ「ラダーエキスパンダー」を装着)
- 横:タイプテクニック グラビティ(錘型の武器「10tオモーリ」を装着)
- 下:タイプテクニック ウインター(雪だるまのように接続された冷凍装置「フロストリーマー」を装着)
- B:エグザクトショット
ドア銃による射撃。
- 上B:テクニカルブレイク
タイプスピードの「フレアラストラップ」と似たジャンプキック。
- 横B(タイプテクニック時):アナライズチャージショット
- 横B(ブレイバー時):レスキューダウン
ハシゴ型アームを伸ばして遠距離の相手を攻撃する。この技もワイヤー復帰可能。
- 横B(グラビティ時):インパクト10
錘を地面に落とす。地上に錘が触れると重力波を発生させ周囲の相手を転倒させる。
- 横B(ウインター時):冷却攻撃
フロストリーマーから冷凍ガスを放出する。
- 最後の切り札:パーフェクショット
ドア銃にシフトカーを装填し、上空にタイヤ型のエネルギー弾を発射して敵を撃ち抜く。
仮面ライダードライブ タイプデッドヒート
劇中では時間制限の有るフォームの為、タイプスピード(下Bによる「タイヤコウカン」は使用不可)でスタートし戦闘中に下Bによるチェンジでデッドヒートが使用できるようになる。
- 下B:シフトデッドヒート装填(デッドヒート解除)
タイプデッドヒートに移行するチェンジ技。デッドヒート状態となり、スピードが落ちる代わりに攻撃力・重さがアップする。
変身には制限が有り、一定時間以上デッドヒートを維持するとコマンドを受け付けなくなった後シールドブレイクするデッドゾーン状態となる。
デッドヒート状態で下Bを入力すると解除し、タイプスピードに戻る。
変身には制限が有り、一定時間以上デッドヒートを維持するとコマンドを受け付けなくなった後シールドブレイクするデッドゾーン状態となる。
デッドヒート状態で下Bを入力すると解除し、タイプスピードに戻る。
- B:ヒートアップクラッシュ
炎のタイヤを蹴って飛ばす。
- 上B:デッドヒートドロップ
- 横B:デッドヒート・ドライブ
デッドゾーンの力を発揮、全身を赤く包んだ状態で連続パンチを放つ。
- 最後の切り札:デッドヒートドロップ・フレア
マックスフレアを装着し、全身を炎に包んだ状態で飛び蹴りを放つ。
- 勝利ポーズ:サムズアップ「俺にも救えるって事か…ありがとう!ベルトさん!」
- 勝利ポーズ2:低く構えた態勢でポーズ「俺はもう…止まらない!」
- 勝利ポーズ3:雄叫びをあげる「うおおおおおおおおっ!」
仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ
- 下B:タイヤコウカン
両腕部タイヤを交換しチェンジする。マンターン→ジャッキー→スパーナ→フォーミュラーの順にチェンジする。
- タイプフォーミュラ マンターン:装着中は腕を使った攻撃によるダメージ%がアップする。
- タイプフォーミュラ ジャッキー:シールド防御中にBを押すことで、相手をバンパーのように弾き返すことができる。
- タイプフォーミュラ スパーナ:鉄の爪を装着し、攻撃ヒット数&シールド削り能力がアップする。
- B:トレーラー砲
- 上B:超高速移動
- 横B:タイヤ回転パンチ
- 最後の切り札:トレーラーインパクト
仮面ライダーマッハ
詩島剛がマッハドライバー炎で変身する仮面ライダー。
カラーチェンジで後期に登場した量産型マッハ(仮面ライダー純)のコスチュームも選択できる(カラーチェンジのため性能・CVは変化しない)。
カラーチェンジで後期に登場した量産型マッハ(仮面ライダー純)のコスチュームも選択できる(カラーチェンジのため性能・CVは変化しない)。
- B:ゼンリンシューター(射撃)
- 上B:ロープ上昇
- 横B:ゼンリンシューター(アッパー)
- 下B:シグナルバイク交換
シグナルバイクを換装してBに特殊効果を付与する。
- シグナルマガール:発射後上or下で弾丸の軌道を曲げることができる。
- シグナルトマーレ:停止標識型のバリア弾を飛ばす。前方からの飛び道具を遮断し、相手に触れると痺れさせて動きを止める。
- シグナルカクサーン:上空に光弾を放つと空中で拡散、分裂弾が上空から降り注ぐ。
- シグナルキケーン:黒い小動物型の魔獣を放つ。魔獣は移動速度が遅いが、相手が近寄るときゅうきょくキマイラの如く噛み付いて吹っ飛ばす。
- 最後の切り札:キックマッハー
- 勝利ポーズ:腰に片手を当ててポーズ「どうだい?いい画だろ?」
- 勝利ポーズ2:名乗りポーズ「追跡!撲滅!いずれもマッハ!」
- 勝利ポーズ3:ヘルメットのバイザーを上げて排気する。「危険?大好物だね!」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダードライブの場合):「俺に追いつけるかな?進兄さん」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーチェイサーの場合):「俺は人間でお前はロイミュードだ、なれるわけがない。」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーゴルドドライブの場合):「お前に父親を名乗る資格はねぇ!!」
- 特殊勝利台詞(相手がその他の仮面ライダーの場合):「俺達は敵の力を使って悪を滅ぼす『怪物』同士じゃないか。仲良くしようぜ?」
仮面ライダーデッドヒートマッハ
シフトデッドヒートを使用して変身するマッハの強化フォーム。
初期状態では上記の通常マッハと同じ形態(ただし下B「シグナルバイク交換」は使用不可)でスタートする。
初期状態では上記の通常マッハと同じ形態(ただし下B「シグナルバイク交換」は使用不可)でスタートする。
- 下B:シフトデッドヒート装填(デッドヒート解除)
デッドヒートマッハ形態に移行するチェンジ技。デッドヒート状態となり、スピードが落ちる代わりに攻撃力・重さがアップする。
変身には制限が有り、一定時間以上デッドヒートを維持するとコマンドを受け付けなくなった後シールドブレイクするデッドゾーン状態となる。
デッドヒート状態で下Bを入力すると解除し、通常マッハに戻る。
変身には制限が有り、一定時間以上デッドヒートを維持するとコマンドを受け付けなくなった後シールドブレイクするデッドゾーン状態となる。
デッドヒート状態で下Bを入力すると解除し、通常マッハに戻る。
- B:ヒートキックマッハー
- 上B:ゼンリンシューター二連斬り
- 横B:クイックストリーム
- 最後の切り札:デッドゾーン超越
「追跡!撲滅!いずれもマッハ!!!ハァッ!」
デッドヒートマッハが名乗り時のポーズを取ると、「デッドゾーンを乗り越えた」状態になる切り札。
発動すると「切り札発動中はデッドゾーン状態にならない」「切り札発動中の攻撃力アップ」「切り札発動中は眠り・継続ダメージ等の状態異常にかからない」効果が得られる。
デッドヒートマッハが名乗り時のポーズを取ると、「デッドゾーンを乗り越えた」状態になる切り札。
発動すると「切り札発動中はデッドゾーン状態にならない」「切り札発動中の攻撃力アップ」「切り札発動中は眠り・継続ダメージ等の状態異常にかからない」効果が得られる。
- 勝利ポーズ:腰に片手を当ててポーズ「どうだい?いい画だろ?」
- 勝利ポーズ2:ゼンリンシューターを回転させ下ろした後サムズアップ「これが俺の流儀だ!」
- 勝利ポーズ3:ヘルメットのバイザーを上げて排気する。「ふぅ~!ギリギリだったぜ…」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダードライブの場合):「俺もデッドヒートを乗りこなしたぜ!進兄さん」
魔進チェイサー
- 下B:武装チェイサー
ブレイクガンナーにバイラルコアを装着し武器を換装する。スパイダー→コブラ→バット(→トリプルチューン)→装備無しの順に変化。
- スパイダー:クロー・ファングスパイディーを装着。攻撃リーチと攻撃力・シールドの耐久力アップ。
- コブラ:鞭・テイルウィッパーを装着。攻撃リーチが大幅にアップし、掴みでワイヤー復帰可能となる。
- バット:弓・ウイングスナイパーを装着。移動速度とジャンプ高度がアップし、短時間の滑空も可能になる。
- トリプルチューン:上記三つのバイラルコアを二周した状態で換装すると装備できる。Bの性能が大幅に強化される。
- B:シューティングチェイサー
手にした拳銃型アイテム・ブレイクガンナーから銃弾を放つ。
- B(バット時):バイラルバットアッシュ
ウイングスナイパーから光の矢を放つ。
- B(トリプルチューン時):トリプルチューン・エグゼキューション
3つの武器を合体させた武器を高速で射出する。威力が高いがトリプルチューンに換装してから一度しか撃てない。
- 横B:ライドチェイサー突進
バイク・ライドチェイサーを召喚し搭乗、前方に体当たりを放つ。ワリオバイクと同じく、ターンすることが可能。
- 横B(スパイダー時):スパイダーエグゼキューション
突進しつつクローで突き上げて、相手にエネルギーを注ぎ込み爆発させる。
- 横B(コブラ時):コブラエグゼキューション
鞭パーツが分離しコブラのように地を這って突撃。一定時間チェイサーを援護するように自動で攻撃する。
- 上B:ダークネスチェイスフィニッシュ
ジャンプで飛び上がりつつブレイクガンナーによる打撃を放つ(スパイダー時はクローによる攻撃「バイラルスパイダーアッシュ」に変化)。
- 上B(コブラ時):液体金属鞭(ワイヤー復帰可能)
- 上B(バット時):バットエグゼキューション
背中に翼のように弓を装着、飛翔しながらのジャンプキックを放つ。
- 最後の切り札:永遠の静寂
地面にブレイクガンナーを打ち付けることで自身を中心に超重加速のフィールドを発生。
フィールド内に居る相手はほぼ完全に静止状態となり、一方的に攻撃出来る状態になる。
フィールド内に居る相手はほぼ完全に静止状態となり、一方的に攻撃出来る状態になる。
- 勝利ポーズ:ブレイクガンナーの照準を手前に向ける「その甘さが命取りだ」
- 勝利ポーズ2:ブレイクガンナーを下ろす「本気で俺に勝てると思っていたのか?」
- 勝利ポーズ3:ライドチェイサーに搭乗して現れ、中央で停止「お前では、俺を倒す事など出来ない」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダードライブの場合):「俺はつまらん軽口ばかり叩くお前が嫌いだ」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダープロトドライブの場合):「俺が…仮面ライダーだと?」
- キャラセレクト時台詞:「俺は魔進チェイサー…ロイミュードの番人、同時に死神だ!」
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号
仮面ライダー3号
歴史改変により新たに誕生した仮面ライダー。(CV:及川光博)
B:3号炸裂パンチ
上B:3号ライダーキック
横B:3号激昂乱れ打ち
連続パンチを浴びせた後、アッパーカットで打ち上げる。
下B:カウンター
最後の切り札:トライサイクロン召喚
専用マシン・オープンカーのトライサイクロンを呼び出し搭乗する。
発動中は相手を体当たりで吹っ飛ばせる他、ガトリング砲の連射やミサイル発射で攻撃できる
勝利演出1:右手親指・人差し指・中指の3本を立てつつ、左手指を右腕に当てる(V3の決めポーズに類似したポーズ)「俺は仮面ライダー3号!」
勝利演出2:マスクを脱ぎ、黒井響一郎の素顔を晒す「俺は常に勝たなければならないのだ」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダードライブ):「俺は速さにおいて最強だ」
キャラセレクト台詞:「俺に迷いなど無い!」
B:3号炸裂パンチ
上B:3号ライダーキック
横B:3号激昂乱れ打ち
連続パンチを浴びせた後、アッパーカットで打ち上げる。
下B:カウンター
最後の切り札:トライサイクロン召喚
専用マシン・オープンカーのトライサイクロンを呼び出し搭乗する。
発動中は相手を体当たりで吹っ飛ばせる他、ガトリング砲の連射やミサイル発射で攻撃できる
勝利演出1:右手親指・人差し指・中指の3本を立てつつ、左手指を右腕に当てる(V3の決めポーズに類似したポーズ)「俺は仮面ライダー3号!」
勝利演出2:マスクを脱ぎ、黒井響一郎の素顔を晒す「俺は常に勝たなければならないのだ」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダードライブ):「俺は速さにおいて最強だ」
キャラセレクト台詞:「俺に迷いなど無い!」
チーターカタツムリ
劇場版オリジナルのショッカー怪人
B:紫色の粘液
粘液を浴びせ、当たった相手にダメージを与えると共にスピードを遅くする。
上B:触手
横B:粘液ダッシュ
撒いた粘液の上を滑るように高速移動する。Bで液を撒いた直後に使うと移動距離がアップする。
下B:ショッカー戦闘員召喚
最後の切り札:自爆
触手を伸ばし、相手を捕らえると相手もろとも爆発する。自分もダメージを受ける。
B:紫色の粘液
粘液を浴びせ、当たった相手にダメージを与えると共にスピードを遅くする。
上B:触手
横B:粘液ダッシュ
撒いた粘液の上を滑るように高速移動する。Bで液を撒いた直後に使うと移動距離がアップする。
下B:ショッカー戦闘員召喚
最後の切り札:自爆
触手を伸ばし、相手を捕らえると相手もろとも爆発する。自分もダメージを受ける。
dビデオスペシャル 仮面ライダー4号
仮面ライダー4号
ショッカーにより作られた最強のショッカーライダー
飛行機・スカイサイクロンに乗って闘う
CVは仮面ライダーエターナルを演じた松岡充
飛行機・スカイサイクロンに乗って闘う
CVは仮面ライダーエターナルを演じた松岡充
- B:4号ライダーパンチ
拳にエネルギーをチャージし、突き上げるようなアッパーカットを放つ
- 上B:滑空
両腕から滑空翼を広げ滑空する
- 横B:4号ライダーキック
足にエネルギーをチャージしつつ飛び蹴りを放つ。相手に当たるorシールドで防御されるとバック転で後方に跳ね返る
- 下B:スカイサイクロン召喚
飛行機スカイサイクロンを呼び出し、後方からの射撃で援護させる
空中に滞空しているスカイサイクロンは足場にすることも可能(4号のみ、他のキャラは乗ることができない)
スカイサイクロン搭乗中に上入力で垂直上昇も可能
空中に滞空しているスカイサイクロンは足場にすることも可能(4号のみ、他のキャラは乗ることができない)
スカイサイクロン搭乗中に上入力で垂直上昇も可能
- 最後の切り札:ショッカー空戦編隊召喚
ショッカーの戦闘機を呼び出し、スカイサイクロンと合体させる。
複葉機となったスカイサイクロンが、機銃掃射を行いステージ上の相手を攻撃する。
勝利演出1:右手の親指と人差指をマスクの顎に当て、なでるポーズ「貴様らがショッカーに勝つことは絶対にない!この俺と、我が愛機スカイサイクロンがある限りな」
勝利演出2:呆れた様子で首を横に振る「弱い!…その弱さゆえに時間を繰り返し続けるのだ!」
勝利演出3:右手を掲げ、拳を握る「我が力を思い知れ」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーエターナル):「NEVERよ…貴様らもショッカーの軍門に下れ!」
キャラセレクト台詞:「俺の名前は、仮面ライダー4号!」
複葉機となったスカイサイクロンが、機銃掃射を行いステージ上の相手を攻撃する。
勝利演出1:右手の親指と人差指をマスクの顎に当て、なでるポーズ「貴様らがショッカーに勝つことは絶対にない!この俺と、我が愛機スカイサイクロンがある限りな」
勝利演出2:呆れた様子で首を横に振る「弱い!…その弱さゆえに時間を繰り返し続けるのだ!」
勝利演出3:右手を掲げ、拳を握る「我が力を思い知れ」
特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーエターナル):「NEVERよ…貴様らもショッカーの軍門に下れ!」
キャラセレクト台詞:「俺の名前は、仮面ライダー4号!」
仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー
仮面ライダードライブ タイプスペシャル
仮面ライダードライブがシフトカー「シフトネクストスペシャル」を使用して変身した姿。
設定上ネクストシステム(マッハおよびチェイサー)の武装を使用できるため、ここでも3ライダーの技をミックスした技を使用できるようになっている。
設定上ネクストシステム(マッハおよびチェイサー)の武装を使用できるため、ここでも3ライダーの技をミックスした技を使用できるようになっている。
- B:ゼンリンシューター
- 横B:フルスピードラッシュ・スペシャル
- 上B:ターンスラッシュ
- 下B:ジャストラフィック
- 最後の切り札:スピードロップ
現れるのは「ネクストライドロン」になっている。
仮面ライダー超デッドヒートドライブ 【アシスト】
ベルトを失ったドライブがマッハドライバーを使用して変身した姿。急ごしらえの変身の為戦闘能力は他フォームに比べると低いと推測されている。
アシストとして登場。デッドヒートのように熱気を纏い、突進してからのパンチで前方を攻撃する。
アシストとして登場。デッドヒートのように熱気を纏い、突進してからのパンチで前方を攻撃する。
仮面ライダーダークドライブ タイプネクスト
とある目的の為に2035年の未来から2015年8月にやって来た「未来のドライブ」。主人公達と対峙するダークライダーでもある。メルセデス・ベンツ・AMG GTを元としたマシン「ネクストライドロン」に乗る。
- B:ブレードガンナー(銃撃)
- 上B:エネルギー弾
左腕に集中させたエネルギー弾を放つ。
- 横B:ブレードガンナー(斬撃)
ドライブドライバーのキーを捻り、シフトブレスのボタンを押すことで「ネクスト!」の音声と共に発動。
ブレードガンナーから水色のエネルギー刃を飛ばし、敵を斬り裂く。
ブレードガンナーから水色のエネルギー刃を飛ばし、敵を斬り裂く。
- 下B:シフトカー装填
「ネクストデコトラベラー」「ネクストハンター」「ネクストビルダー」のいずれかをシフトブレスに装填。
装填したシフトカーに応じてデコトラ、パトカー、建設車両が登場し突っこんでくる。
装填したシフトカーに応じてデコトラ、パトカー、建設車両が登場し突っこんでくる。
- 最後の切り札:ネクストライドロン召喚
マシン・ネクストライドロンが現れ高速で突進、撥ね飛ばした相手に対し機銃の連射で追撃しふっ飛ばす。
- キャラセレクト時台詞:「新たな敵反応発見、抹殺する」
仮面ライダーゴースト
仮面ライダーゴースト
偉人の魂を具現化したゴースト眼魂(アイコン)を使って変身する、幽霊(ゴースト)の仮面ライダー。ピーチのようにジャンプ後空中浮遊が可能。ステージ上にランダムで登場するアイコンを拾うことで下B変身フォームを増やせるが、逆に自分が吹っ飛ばされるor一定数値以上のダメージを受けるとアイコンを落とし、再度拾うまでそのフォームは使用不能になる(オレ魂は除く)。
ジャンプ回数 | カベジャンプ | 壁張り付き | 滑空 | しゃがみ歩き | ワイヤー復帰 |
---|---|---|---|---|---|
2回(その後空中浮遊可能) | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 不可能 |
- 勝利ポーズ:腰に手を当てつつ、もう片方の手を胸元でサムズアップ。「人の命が持つ無限の可能性をなめんなよ!」
- 勝利ポーズ2:胸元で印を結ぶ。「護り続けるんだ…俺が、皆を!」
- 勝利ポーズ3:構えていたガンガンセイバーを下ろす「あいにく、俺はもう死ねないんでね!」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダースペクターの場合):「確かにお前は強い。でも負けたと思わない限り…俺は負けてない!」
- キャラセレクト台詞:「命、燃やすぜ!」
- 横スマッシュ:ガンガン剣斬
- 上スマッシュ:ガンガン両断
- 下スマッシュ:ガンガン双刃
- 下B:眼魂(アイコン)チェンジ
- 最後の切り札:オオメダマ
「こいつを見たら、腰を抜かすぜ!」「オオメダマを食らいな!」
ゴーストドライバーのデトネイトリガーを複数回操作すると「ダイカイガン!◯◯(フォーム名)!オオメダマ!」の音声と共に、フォーム毎に対応した巨大なゴーストアイコンが空中に出現する。
その後、宙に浮いたゴーストが巨大アイコンをステージ上に投げつけ、大爆発を起こす。
ゴーストドライバーのデトネイトリガーを複数回操作すると「ダイカイガン!◯◯(フォーム名)!オオメダマ!」の音声と共に、フォーム毎に対応した巨大なゴーストアイコンが空中に出現する。
その後、宙に浮いたゴーストが巨大アイコンをステージ上に投げつけ、大爆発を起こす。
仮面ライダーゴースト オレ魂
「レッツゴー!覚悟!ゴ・ゴ・ゴ・ゴースト!!」
変身者天空寺タケル自身の魂により変身する基本フォーム。アイコンを一つも持ってない(またはオレ魂以外のアイコンを落とした)状態では必ずこのフォームになる。
変身者天空寺タケル自身の魂により変身する基本フォーム。アイコンを一つも持ってない(またはオレ魂以外のアイコンを落とした)状態では必ずこのフォームになる。
- B:ガンガン弾丸
ガンガンセイバー(銃モード)から光弾を放つ。
- 上B:オメガドライブ(オレ)
手で印を結ぶとエネルギーが紋章の形を取り、直後に散開する。散開したエネルギーを脚に集中させて浮遊、高く浮遊して飛び蹴りで攻撃。
- 横B:アサルトセイバーレイス
ガンガンセイバー(剣モード)がゴーストの手から離れ、宙に浮いたセイバーを自在に操作して飛び掛らせ斬りつける。セイバー操作中はゴースト本体は動けない。横B再入力かゴースト本体がダメージを受けるとキャンセル。
仮面ライダーゴースト ムサシ魂
「決闘!ズバット!超剣豪!」
剣豪・宮本武蔵の魂を持った二刀流を得意とするフォーム。接近戦においては隙が無いが、飛び道具を一切持たないので遠距離戦はやや不利。
剣豪・宮本武蔵の魂を持った二刀流を得意とするフォーム。接近戦においては隙が無いが、飛び道具を一切持たないので遠距離戦はやや不利。
- B:オメガスラッシュ(ムサシ魂)
ガンガンセイバー(双刃モード)を構えて突進、勢い良く十字に斬り付ける。
- 上B:二天連斬
ガンバライジング「二天双刃クロス斬り」の始動技から抜粋。竜巻のような回転斬りを放ち、当たった相手を浮き上がらせる。
- 横B:ゴーストブレイド
ムサシ魂の肩から伸びる細い刃を上空に振り回す対空技。
仮面ライダーゴースト エジソン魂
「エレキ!ヒラメキ!発明王!」
発明家・エジソンの魂を持った、電気を纏った射撃を得意とするフォーム。
一部の攻撃で相手の動きを制限することができるが、飛び道具使いとしての性能は後述の「ビリー・ザ・キッド魂」に比べると低い。
発明家・エジソンの魂を持った、電気を纏った射撃を得意とするフォーム。
一部の攻撃で相手の動きを制限することができるが、飛び道具使いとしての性能は後述の「ビリー・ザ・キッド魂」に比べると低い。
- B:オメガシュート(エジソン)
ガンガンセイバー(ガンモード)を構え、電撃を纏った弾を放つ。溜め時間が長く狙い撃ちは難しいが、ヒットすると感電させて少しの間相手を行動不能にする。
スマッシュ力もまぁまぁあるので、うまく行動不能にしつつ崖外に押し出せば低ダメージ%で撃墜することも十分に可能。
スマッシュ力もまぁまぁあるので、うまく行動不能にしつつ崖外に押し出せば低ダメージ%で撃墜することも十分に可能。
- 上B:ダイナモエクスプロード
周囲に電磁波を纏う。ダメージは低いが、相手の飛び道具を遮断するバリア(電撃攻撃の場合は吸収して攻撃力アップ)として機能する。
- 横B:ザ・ジーニアス・サンダー
少し離れた上方向に雷雲を作り、そこから雷を落とす。
仮面ライダーゴースト ニュートン魂
「リンゴが落下!引き寄せまっか!」
物理学者・ニュートンの魂を持った、重力を操る攻撃を得意とするフォーム。
両腕にボクシンググローブのように球体を纏っており一見接近戦タイプっぽいが、重力操作も使える為実際の射程はかなり長い。
物理学者・ニュートンの魂を持った、重力を操る攻撃を得意とするフォーム。
両腕にボクシンググローブのように球体を纏っており一見接近戦タイプっぽいが、重力操作も使える為実際の射程はかなり長い。
- B:グラビトンパワー・引力
左手を前方に向け、Bを押している間前方の物体or相手を自分の方向に引き寄せる特殊技。ダメージは一切与えない。
- 上B:グラビトンパワー・斥力
右手の斥力を地面に叩きつけ、反動で大ジャンプする。ハンドスラップのように叩きつけの瞬間は周囲の相手を衝撃余波で攻撃可能。
- 横B:グラビテーションインパクト
斥力を発動した右手で殴りつける。通常Bから連続技になり、吸い寄せた相手に当てた場合スマッシュ性能がアップする。
仮面ライダーゴースト ロビン魂
「ハロー!アロー!森で会おう!」
中世の英雄・ロビンフッドの魂を持った、弓矢を用いた攻撃を得意とするフォーム。
他の飛び道具タイプと比べ、射程と一撃必殺性に優れている。反面攻撃や移動のスピードは劣るので強制スクロールステージでは苦戦しやすい。
中世の英雄・ロビンフッドの魂を持った、弓矢を用いた攻撃を得意とするフォーム。
他の飛び道具タイプと比べ、射程と一撃必殺性に優れている。反面攻撃や移動のスピードは劣るので強制スクロールステージでは苦戦しやすい。
- B:オメガストライク(ロビン)
ガンガンセイバー・アローモードを構え、前方に超遠距離の弓矢を放つ。威力は高いが溜めが長く連射は不可能。
- 上B:ストームレインアロー
上方向に矢を放つと、時間を置いて上空から分裂した矢が降り注ぐ飛び道具。
- 横B:ヴァーダントコート
発動するとロビン魂が分裂し、次に放つ矢の数を倍に増やすことができる。
最大4体まで重ね掛けで増やせるが、隙もその分増える(分裂中にダメージを受けると1体に戻る)。
最大4体まで重ね掛けで増やせるが、隙もその分増える(分裂中にダメージを受けると1体に戻る)。
仮面ライダーゴースト ビリー・ザ・キッド魂
「百発!百中!ズキューン!バキューン!」
西部開拓時代のガンマン、ビリー・ザ・キッドの魂を持った、二丁拳銃を用いた攻撃を得意とするフォーム。
エジソン魂、ロビン魂など他の飛び道具使いと比べると、各ステータスがバランス良く纏まっている。
西部開拓時代のガンマン、ビリー・ザ・キッドの魂を持った、二丁拳銃を用いた攻撃を得意とするフォーム。
エジソン魂、ロビン魂など他の飛び道具使いと比べると、各ステータスがバランス良く纏まっている。
- B:ダブルパニッシュメント
ガンガンセイバー(ガンモード)の射撃に加え、バットクロック(ガンモード)からも銃弾を追撃で放つ連続技。
- 上B:ショットチェスト
宙返りで飛び上がりながら、下方向に銃弾を連射する。
- 横B:ゼロレンジブラスター
ガンガンセイバーとバットクロックを組み合わせ武器をライフルモードに変形、ライフルの銃口で突きを放つ。
突きヒット時のみ近接射撃を放ちふっ飛ばす、実質打撃投げ技のような射撃技。
突きヒット時のみ近接射撃を放ちふっ飛ばす、実質打撃投げ技のような射撃技。
仮面ライダーゴースト ベートーベン魂
「曲名!運命!ジャジャジャジャーン!」
音楽家ベートーベンの魂を持った、エネルギーの音符を自在に操るフォーム。
音符を使った攻撃は攻撃範囲に優れており、多人数戦や百人組み手で特に有効なフォーム。ただし基礎能力は他のフォームより若干低め。
音楽家ベートーベンの魂を持った、エネルギーの音符を自在に操るフォーム。
音符を使った攻撃は攻撃範囲に優れており、多人数戦や百人組み手で特に有効なフォーム。ただし基礎能力は他のフォームより若干低め。
- B:ミュージックオブディスティニー(バリア)
ゴーストの周囲に現れた鍵盤を弾くことで、周囲に次々と光の音符を発生させる。音符は相手が触れると弾き飛ばされ、飛び道具に対するバリアとしても機能する。
- 上B:アタックシンフォニー
通常B同様鍵盤を発生させるが、こちらは鍵盤そのものに攻撃判定があり発生した瞬間に周囲の相手を弾き飛ばす。ゼルダのBに似た技。
- 横B:ミュージックオブディスティニー(飛び道具)
こちらは発生した音符を横方向に次々と飛ばす。B押しっぱなしで連続で飛ばすこともできる。
仮面ライダーゴースト ベンケイ魂
「アニキ!ムキムキ!仁王立ち!」
平安時代の豪傑・武蔵坊弁慶の魂を持ったパワー重視の戦法を得意とするフォーム。
平安時代の豪傑・武蔵坊弁慶の魂を持ったパワー重視の戦法を得意とするフォーム。
- B:オメガボンバー
溜めの後勢いよくガンガンセイバー(ハンマーモード)を振り下ろし、前方に七つ道具(薙刀、鉄の熊手、大鋸、刺又、突棒、袖搦)を模したエネルギー弾を放つ。
溜め時間により飛ばす道具の数が増える。
溜め時間により飛ばす道具の数が増える。
- 上B:クモランタン
前方に蜘蛛の巣を飛ばし、相手が触れるとその場に固定して拘束する。
- 横B:ゴウケツの鉄槌
ガンガンセイバー(ハンマーモード)を振り下ろし、離れた地面から拳状のエネルギーを噴出させ相手を突き上げる。
仮面ライダースペクター
「レディゴー!覚悟!ド・キ・ド・キ・ゴースト!!」
妹を生き返らせるために眼魂を集める仮面ライダー。同じく眼魂を集めるゴーストと敵対する。
攻撃にマジックハンド型専用武器「ガンガンハンド」を用いる、浮遊ができない等の違いがある。また最後の切りふだがフォームにより変化するようになっている。
ステージ上にランダムで登場するアイコンを拾うことで下B変身フォームを増やせるが、逆に自分が吹っ飛ばされるor一定数値以上のダメージを受けるとアイコンを落とし、再度拾うまでそのフォームは使用不能になる(基本形態は除く)。
妹を生き返らせるために眼魂を集める仮面ライダー。同じく眼魂を集めるゴーストと敵対する。
攻撃にマジックハンド型専用武器「ガンガンハンド」を用いる、浮遊ができない等の違いがある。また最後の切りふだがフォームにより変化するようになっている。
ステージ上にランダムで登場するアイコンを拾うことで下B変身フォームを増やせるが、逆に自分が吹っ飛ばされるor一定数値以上のダメージを受けるとアイコンを落とし、再度拾うまでそのフォームは使用不能になる(基本形態は除く)。
ジャンプ回数 | カベジャンプ | 壁張り付き | 滑空 | しゃがみ歩き | ワイヤー復帰 |
---|---|---|---|---|---|
2回 | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 不可能 |
- 勝利ポーズ:宙に放り投げたガンガンハンドをキャッチして手前にハンドの拳を向ける「お前は俺に勝てない」
- 勝利ポーズ2:ガンガンハンド(銃モード)の銃口を手前に向ける「早く立ち去れ」
- 勝利ポーズ3:ガンガンハンド(ロッドモード)を肩に置く「弱い…!」
- 特殊勝利台詞(相手が仮面ライダーゴーストの場合):「お前は甘い…考えも、戦う覚悟も…すべてが甘い!」
- キャラセレクト台詞:「俺がお前の相手をしてやる」
- B:オメガスマッシュ(スペクター)
巨大な拳型エネルギーをガンガンハンド・ロッドモードの先端に発生。相手めがけて振り下ろし押しつぶす。
- 上B:アストニッシュブロー
瞬間移動しつつ、ガンガンハンド・ロッドモードで殴る。
- 横B:マシンフーディー
専用バイクに搭乗する、ワリオバイクと似た技。バイク搭乗状態を維持しつつ他のフォームにチェンジすることもできる。
- 下B:眼魂(アイコン)チェンジ
ゴーストと同じ。眼魂を持っていない場合はチェンジできない。
- 最後の切りふだ1:オメガドライブ(スペクター)
宙に浮き上がり、仮面ライダーゴースト(オレ魂)の上Bを強化させたような高速の飛び蹴りを放つ。
仮面ライダースペクター ノブナガ魂
「我の生き様!桶狭間!」
戦国武将・織田信長の魂を持ったフォーム。ガンガンハンド(銃モード)を火縄銃のように扱い戦う。
戦国武将・織田信長の魂を持ったフォーム。ガンガンハンド(銃モード)を火縄銃のように扱い戦う。
- B:オメガスパーク(ノブナガ)
ガンガンハンド(銃モード)を構え、光弾を放つ。B押しっぱなしで銃身が分裂し発射弾数が増加する。
- 上B:オメガドライブ(ノブナガ)
- 横B:マルチロックシューター
ガンガンハンド(銃モード)をコピーした幻影を設置する特殊技。設置した銃砲は一定時間経過後に射撃を放ち、時間差でスペクターを援護する。
- 最後の切りふだ2:天下千挺
大量のガンガンハンド(銃モード)の幻影を横一列に配置、そこから広範囲を一斉射撃して焼き払う。
仮面ライダースペクター ツタンカーメン魂
「ピラミッドは三角!王家の資格!」
古代エジプトの王・ツタンカーメンの魂を持ったフォーム。あらゆる物質や空間をも断ち切るガンガンハンド(鎌モード)を持つ。
古代エジプトの王・ツタンカーメンの魂を持ったフォーム。あらゆる物質や空間をも断ち切るガンガンハンド(鎌モード)を持つ。
- B:ガンガンスライサー
- 上B:オメガドライブ(ツタンカーメン)
- 横B:エンシェントカース
ガンガンハンド(鎌モード)を投げつける。B追加入力で鎌を投げた先にテレポートしてキャッチ、斬撃で追撃できる。
- 最後の切りふだ3:オメガファング
眼前に巨大なピラミッドを召喚、ピラミッドが周囲の相手を吸引し吸い込んだ相手を内部で爆破し吹き飛ばす。
仮面ライダースペクター エジソン魂
「エレキ!ヒラメキ!発明王!」
ゴーストから奪った眼魂により変身したフォーム。ガンガンハンドに電撃を纏わせて攻撃できる。
ゴーストから奪った眼魂により変身したフォーム。ガンガンハンドに電撃を纏わせて攻撃できる。
- B:サンダーガンガンハンド
ガンガンハンドを伸ばし、相手を捕らえると放電しダメージを与える。
- 上B:ダイナモエクスプロード
- 横B:マシンフーディー
- 最後の切りふだ4:オメガドライブ(エジソン)
稲妻を纏って放つライダーキック。性能的にはスペクター基本形態と殆ど同じ。
仮面ライダーディープスペクター
''「ゲンカイガン!ディープスペクター!ゲットゴー!覚悟!ギ・ザ・ギ・ザ!ゴースト!」 ''
深海マコトが「眼魔の世界」から持ち帰ってきたディープスペクターゴーストアイコンを用いて変身した仮面ライダースペクターの強化形態。サングラスラッシャーと同じタイプの武器であるディープスラッシャーを用いて戦う。
深海マコトが「眼魔の世界」から持ち帰ってきたディープスペクターゴーストアイコンを用いて変身した仮面ライダースペクターの強化形態。サングラスラッシャーと同じタイプの武器であるディープスラッシャーを用いて戦う。
- B:ギガオメガギリ
ディープスラッシャー(ソードモード)に熱を纏わせて斬りつける。ゴースト闘魂ブースト魂のBとほぼ同性能。
- 上B:ゲキコウモード
背中から翼を生やした形態「ゲキコウスペクター」にチェンジして飛行する。B押しっぱなしで飛行時間を延ばせるが、延長中は自身もダメージを蓄積する状態になる。
- 横B:ギガオメガドライブ
パワーを開放し 紫色の炎を右足に収束。ハイジャンプから強力な飛び蹴りを決める。
- 下B:ペインフルスパーク
頭部の二本角から余剰エネルギーをプラズマにして周囲に放射する。
- 最後の切りふだ:ギガオメガダマ
ノブナガ魂の眼魂を装填し、仮面ライダーディープスペクター ノブナガ魂に変身。
ディープスラッシャーにスペクター眼魂とディープスペクター眼魂をセットして発動する必殺技。紫色の巨大エネルギー体を前方に発射する。
ディープスラッシャーにスペクター眼魂とディープスペクター眼魂をセットして発動する必殺技。紫色の巨大エネルギー体を前方に発射する。
仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂
- 下B:眼魂(アイコン)チェンジ
''「闘魂カイガン!ブースト!俺がブースト!奮い立つゴースト!ゴー!ファイ!ゴー!ファイ!ゴー!ファイ!」 ''
専用武器サングラスラッシャーを装備して戦う。
専用武器サングラスラッシャーを装備して戦う。
- B:オメガドライブ(ブースト・ソード)
サングラスラッシャー(ソードモード)に炎を纏わせて斬りつける。
- 上B:闘魂ブーストライク
ジャンピングキック。ゴーストオレ魂のオメガドライブ(オレ)より隙が少ない。
- 横B:オメガドライブ(ブースト・ブラスター)
サングラスラッシャー(ブラスターモード)から炎のビームを発射する。
ゴエモン魂
「歌舞伎ウキウキ!乱れ咲き!」
大怪盗・石川五右衛門の魂を持ったフォーム。
サングラスラッシャーソードモードを主に用いて戦うが、こちらは逆手で扱う。
五右衛門の速足を活かした素早い攻撃を得意とし、歌舞伎のような動きで闘う。
大怪盗・石川五右衛門の魂を持ったフォーム。
サングラスラッシャーソードモードを主に用いて戦うが、こちらは逆手で扱う。
五右衛門の速足を活かした素早い攻撃を得意とし、歌舞伎のような動きで闘う。
- B:黄金斬鉄閃
小判型の爆弾をばら撒き触れた相手を爆破で怯ませつつ、サングラスラッシャーで斬りかかりながら突進する。
- 上B:オメガドライブ(ゴエモン)
ハイジャンプで飛びあがり、サングラスラッシャーで唐竹割りを放つ。
- 横B:メガオメガシャイン
サングラスラッシャーにオレ・闘魂ブーストのゴーストアイコンを装填し炎の斬り付けを放つ。
発動が遅いが威力は高いのでフィニッシュ向けの技。
発動が遅いが威力は高いのでフィニッシュ向けの技。
リョウマ魂
「目覚めよ日本!夜明けぜよ!」
幕末志士・坂本龍馬の魂を持ったフォーム。
サングラスラッシャーブラスターモードによる射撃が得意。
幕末志士・坂本龍馬の魂を持ったフォーム。
サングラスラッシャーブラスターモードによる射撃が得意。
- B:メガオメガフラッシュ
溜めてから光弾を放つサングラスラッシャー(ブラスターモード)の必殺技。
- 上B:龍降火炎弾
サングラスラッシャー(ブラスターモード)から火炎弾を噴射する。
- 横B:オメガドライブ(リョウマ)
横方向に飛び蹴りで突進する。
ヒミコ魂
「未来を予告!邪馬台国!」
弥生時代の女王・卑弥呼の魂を持ったフォーム。
手で触れられぬ物を跳ね除ける神秘のフィールドなど特殊能力を駆使して闘う。
弥生時代の女王・卑弥呼の魂を持ったフォーム。
手で触れられぬ物を跳ね除ける神秘のフィールドなど特殊能力を駆使して闘う。
- B:キドウフード
自分の周囲にフィールドを張り周囲の相手や飛び道具を跳ね除ける防御技。
- 上B:ヤマトゴッドミラージュ
宙に舞い、周りに展開した無数のエネルギーからビームを放射する。
- 横B:オメガドライブ(ヒミコ)
サングラスラッシャーで舞いを踊るように連続で斬りつける。
闘魂ムサシ魂
「決闘!ズバット!超剣豪!」
タイプA同様に闘魂ブースト魂から変身可能のフォーム。サングラスラッシャーとガンガンセイバーの二刀流になっている。
タイプA同様に闘魂ブースト魂から変身可能のフォーム。サングラスラッシャーとガンガンセイバーの二刀流になっている。
- B:オメガスラッシュ(ムサシ)
- 上B:二天連斬
- 横B:ゴーストブレイド
仮面ライダーゴースト グレイトフル魂
「ゼンカイガン!ケンゴウハッケンキョショウニオウサマサムライボウズニスナイパー!ダ~イヘンゲ~!!」
眼魔の世界で手に入れたベルト・アイコンドライバーGに15の偉人の力が宿って誕生した強化形態。15の偉人のゴーストを召喚し援護させて戦うことができる。
眼魔の世界で手に入れたベルト・アイコンドライバーGに15の偉人の力が宿って誕生した強化形態。15の偉人のゴーストを召喚し援護させて戦うことができる。
- B:オメガフォーメーション・アタック
偉人ゴースト(パーカーゴースト)を召喚し、体当たりで突っこませる飛び道具。
- 上B:オメガフォーメーション・リフトアップ
呼び出した偉人ゴーストに持ち上げて貰い、高度にジャンプしながらガンガンセイバー・サングラスラッシャーの二刀流で斬りつける。ジャンプ頂点で上Bをタイミング良く入力すれば二段ハイジャンプも可能。
- 横B:グレイトフルオメガドライブ
15の偉人の紋章を発生させ、その中を通るようにジャンプキックを放ち突進する。
- 下B:オメガーフォーメーション・召喚
偉人ゴーストを一体呼び出し、各人の得意な攻撃(ムサシゴーストなら斬撃、ロビンゴーストなら射撃)で援護させる。
召喚偉人ゴーストは相手の攻撃で吹っ飛ばされることは無いが、一定以上のダメージ%を受けると暫く再呼び出し不能になる。
召喚偉人ゴーストは相手の攻撃で吹っ飛ばされることは無いが、一定以上のダメージ%を受けると暫く再呼び出し不能になる。
- 最後の切り札:メガオメガフォーメーション
グレイトフル魂のオメガドライブ同様にグレートアイを模した紋章が出現し、15人全てのパーカーゴーストとともに飛び蹴りを叩き込む。
仮面ライダーネクロム
ステージ上にランダムで登場するアイコンを拾うことで変身フォームを増やせるが、逆に自分が吹っ飛ばされるor一定数値以上のダメージを受けるとアイコンを落とし、再度拾うまでそのフォームは使用不能になる(基本形態は除く)。
ジャンプ回数 | カベジャンプ | 壁張り付き | 滑空 | しゃがみ歩き | ワイヤー復帰 |
---|---|---|---|---|---|
2回 | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 不可能 | 可能(グリム魂) |
- 勝利ポーズ1:メガウルオウダーを装着した腕を水平に掲げる「この程度、造作も無い」
- 勝利ポーズ2:両腕を広げて悠然と立つ「私を怒らせた罪は重いぞ」
- 勝利ポーズ3:ガンガンキャッチャー(ロッドモード)を出現させ構える「心の叫びを…聞け!」
- キャラセレクト台詞:「私がお前たちの支配者となる!」
- 下B:眼魂(アイコン)チェンジ
ゴーストと同じ。眼魂を持っていない場合はチェンジできない。
通常形態
「クラッシュ・ザ・インベーダー!」
ネクロムの基本形態。主に素手による格闘戦で戦うが、作中の後期からは専用武器のガンガンキャッチャーを装備し使うようになった。
ネクロムの基本形態。主に素手による格闘戦で戦うが、作中の後期からは専用武器のガンガンキャッチャーを装備し使うようになった。
- B:オメガウルオウド
メガウルオウダーを操作し「オメガウルオウド」発動。エネルギーを纏った両手を交差させ強力なビームを発射し相手を破壊する
- 上B:液状エネルギー
両腕から放つ緑色の液状エネルギーを鞭として扱うリーチの長い攻撃。
これは33話で使用した。
これは33話で使用した。
- 横B:ソウルリベレイト
ダッシュからのアッパーを放ち、ヒットした場合は相手をキック~肘撃ち~蹴り上げで追い討ち。トドメにかかと落とし。
- 最後の切り札1:ネクロム デストロイ
左側面のスイッチを押して待機状態へ移行させ、滴下ユニットのスイッチを押して「ダイテンガン!ネクロム!オメガウルオウド!」の音声と共に発動。
背後に浮かび上がった紋章のエネルギーを右脚に纏い、強力な跳び蹴りを放つ。
背後に浮かび上がった紋章のエネルギーを右脚に纏い、強力な跳び蹴りを放つ。
サンゾウ魂
「サイユウロード!」
『西遊記』の僧侶・玄奘三蔵の魂を持つ、劇中でガンガンキャッチャー解放のきっかけとなったフォーム。
通常攻撃やスマッシュ技では基本形態との差別化としてゴコウリンやガンガンキャッチャー(ロッドモード)によるリーチに優れた攻撃を使いこなす。
『西遊記』の僧侶・玄奘三蔵の魂を持つ、劇中でガンガンキャッチャー解放のきっかけとなったフォーム。
通常攻撃やスマッシュ技では基本形態との差別化としてゴコウリンやガンガンキャッチャー(ロッドモード)によるリーチに優れた攻撃を使いこなす。
- B:オメガフィニッシュ・打撃
ガンガンキャッチャー(ロッドモード)で前方を殴りつける。
眼魂所有時にBを押しっぱなしにして溜めると眼魂をキャッチャーに装着して攻撃威力をアップすることができる。
眼魂所有時にBを押しっぱなしにして溜めると眼魂をキャッチャーに装着して攻撃威力をアップすることができる。
- 上B:ゴコウリン・投擲
パーカー背面に装備されたリング・ゴコウリンを取り外してブーメランのごとく投げつける。
ゴコウリンは投擲時に高速回転して相手を追いかける機能がついている。
ゴコウリンは投擲時に高速回転して相手を追いかける機能がついている。
- 横B:三蔵コンボ
孫悟空・猪八戒・沙悟浄のレリーフから3体のお供を召喚。キン斗雲の様に変化させたエネルギー塊の上に乗り、空中を突進する。
- 最後の切り札2:サンゾウ デストロイ
左側面のスイッチを押して待機状態へ移行させ、滴下ユニットのスイッチを押して「ダイテンガン!サンゾウ!オメガウルオウド!」の音声と共に発動。
3体のお供が連続で突撃し、自身がゴコウリンに乗って飛行してすれ違い様にガンガンキャッチャーでの打撃を打ち込む。
3体のお供が連続で突撃し、自身がゴコウリンに乗って飛行してすれ違い様にガンガンキャッチャーでの打撃を打ち込む。
グリム魂
「ファイティング・ペン!」
童話作家・グリム兄弟の魂を持つフォーム。
パーカー肩部にある伸縮自在に延びるエネルギーチューブを操ることで、ネクロムのフォームの中で唯一ワイヤー復帰が可能。
童話作家・グリム兄弟の魂を持つフォーム。
パーカー肩部にある伸縮自在に延びるエネルギーチューブを操ることで、ネクロムのフォームの中で唯一ワイヤー復帰が可能。
- B:リライトエンド
「ガンバライジング」で使用された、足下に開いた本のような幻影エネルギーを具現化する設置技。
設置中はネクロム本体も本を開いて構え、B連打で肩部ペン先型クローを使い本に記入するように操作することで設置した本からクローの幻影が浮かび上がり近寄った相手に襲い掛かる。
設置中はネクロム本体も本を開いて構え、B連打で肩部ペン先型クローを使い本に記入するように操作することで設置した本からクローの幻影が浮かび上がり近寄った相手に襲い掛かる。
- 上B:エネルギーチューブ・拘束
パーカー肩部にある伸縮自在に延びるエネルギーチューブで相手の動きを封じる。ワイヤー復帰可能。
- 横B:ワンダーシュート(グリム デストロイ)
その場でハイキックを放ち、横B追加入力でキック追撃を放つ連続技。最後まで繋ぐとライダーキックによる追撃(グリム デストロイ)を放つことができる。
- 最後の切り札3:オメガフィニッシュ(グリム)
ガンガンキャッチャー(銃モード)にゴースト眼魂を装填。「ダイカイガン!」の音声が流れた後トリガーを引くことで「オメガフィニッシュ!」の音声と共に発動。
ガンガンキャッチャーから発射した砲弾が無数のペン先状に分裂し敵に襲いかかる。Bの強化版のような技で、広範囲を攻撃することができる。
ガンガンキャッチャーから発射した砲弾が無数のペン先状に分裂し敵に襲いかかる。Bの強化版のような技で、広範囲を攻撃することができる。
劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト運命の瞬間
仮面ライダーダークネクロムR
仮面ライダーダークゴーストが率いるネクロムのダークバージョン。オリジナルのネクロムとは異なるゴーストチェンジを使いこなす。レッドはベンケイ魂を使用。ゴーストベンケイ魂とネクロムをミックスさせた技を持っている。
B:オメガボンバー
上B:ソウルリベレイト
ネクロムと異なり上空に突進するが、使用すると尻もち状態になる。
横B:ゴウケツの鉄槌
下B:クモランタン
最後の切り札:ネクロム デストロイ
B:オメガボンバー
上B:ソウルリベレイト
ネクロムと異なり上空に突進するが、使用すると尻もち状態になる。
横B:ゴウケツの鉄槌
下B:クモランタン
最後の切り札:ネクロム デストロイ
仮面ライダーダークネクロムB
ダークネクロムRと異なり、ビリーザキッド魂を使う射撃タイプ。
B:ダブルパニッシュメント
上B:ショットチェスト
横B:ゼロレンジブラスター
下B:ネクロムスパイク
ネクロムグリム魂のワンダーシュートと同じキック連続技。
最後の切り札:ネクロム デストロイ
B:ダブルパニッシュメント
上B:ショットチェスト
横B:ゼロレンジブラスター
下B:ネクロムスパイク
ネクロムグリム魂のワンダーシュートと同じキック連続技。
最後の切り札:ネクロム デストロイ
仮面ライダーダークネクロムY
ノブナガ魂を使うため、使用技はスペクターノブナガ魂とネクロムのミックス。
B:オメガスパーク(ノブナガ)
上B:オメガドライブ(ノブナガ)
横B:ソウルリベレイト
オリジナルのネクロム同様横方向に突進する。
下B:マルチロックシューター
最後の切り札:天下千挺
B:オメガスパーク(ノブナガ)
上B:オメガドライブ(ノブナガ)
横B:ソウルリベレイト
オリジナルのネクロム同様横方向に突進する。
下B:マルチロックシューター
最後の切り札:天下千挺