類似点 | 共通点 | 分類 | 論法・テクニック | 説明 |
---|---|---|---|---|
1. 情報の歪曲・すり替え | 「相手に誤解させる」ために 情報を操作する |
詭弁 | ・ストローマン論法 ・論点のすり替え ・チェリーピッキング |
相手の主張や情報を改変・選択して都合よく利用する |
心理戦 | ・フィルタリング ・ミスディレクション |
都合のいい情報だけを伝えたり、注意を別の方向へ逸らす | ||
2. 偽装・演出 | 事実を偽装して「印象」を操作する | 詭弁 | ・スリッパリー・スロープ ・論点先取 |
論理を飛躍させたり結論ありきで展開 |
心理戦 | ・ブラフ ・リバースブラフ ・フェイント |
強さや意図を偽装して、相手に誤った判断をさせる | ||
3. 認知負荷を与える | 「考える余裕を奪う」ことで、 相手を自分のペースに引き込む |
詭弁 | ・循環論証 ・前後即因果の誤謬 |
議論をぐるぐる回したり、短絡的に結論づけて思考停止を誘う |
心理戦 | ・オーバーロード ・タイムプレッシャー |
情報や時間の負荷を与え、冷静な思考を奪う | ||
4. 権威・感情への訴え | 論理ではなく「心理」に訴える | 詭弁 | ・権威論証 ・同情論証 ・アド・ホミネム (人身攻撃) |
論理よりも感情・人物像で相手を動かす |
心理戦 | ・プレッシャー ・ミラーリング |
信頼感や恐怖・同情を利用して相手の心を動かす |