atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 聖華世界 @ wiki
  • サティエンヌ造兵廠

聖華世界 @ wiki

サティエンヌ造兵廠

最終更新:2022年03月15日 11:51

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

サティエンヌ造兵廠

imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。

[解説]


聖王国の人間用魔導砲メーカー
革新的なメカニズムや発想を盛り込んだ魔導砲を開発するのが特徴で、その度に魔導砲の技術発展に大きく貢献してきた……

……とまぁ、ここまで聞けば聞こえの良いものの、実際のところは発想があまりにも革新的すぎるため技術が追いつかず、名銃も少なくないが迷銃を多く生み出す会社として有名である。
聖華暦792年に大手銃器メーカーのエンフィル小火器工廠に吸収合併され、その高い発想力やメカニズムはその後の同社の方向性に大きく関わっている。





主な製品

この会社の特徴としてやたら独自の技術、規格などを作るところにある。それが吉と出る時もあれば凶として出る時も少なくなく、巷では「ネタとガチが7:3で存在する会社」「何をしたいのかは分かるがなんでそうなった」などと様々な言われ方をしている。


ライフル

ルベライト魔導小銃

本魔導砲は聖華暦563年に開発された、聖華暦史上初めての爆炎式ルーンを用いた人間用魔導砲である。装弾数は8発。
これまでの銃は風のルーンなどを用いて弾丸を飛ばしていたが、爆炎式を用いた事で飛距離、威力で圧倒的優位に立ったのだった。
だが、当時の技術はまだ発展途上であったため、

  • 反動を抑えるために銃身長が長くなりすぎた。

  • 摩耗が激しく通常の魔導砲より高頻度でメンテナンスが必要。

などの欠点があった。
さらに、聖王国での採用試験中に銃が内部の圧力に耐えきれず崩壊&爆発。試験官が2人殉職するという事件を起こした。この事件がきっかけで本銃の採用は見送られた。
なお爆炎式ルーンを用いた魔導小銃の採用は後継機種のベルティエールの登場まで実に50年以上かかったのだった。

マス魔導小銃

上記のルベライト魔導小銃の後継機。
ルベライトが失敗した事を受け、聖華暦617年に開発された。前作からの主な改良点は、薬室の強化と銃身長の短縮化だった。
さらに本銃の画期的な点は薬室の耐久値を超える魔力を注ぎ込んだ際、爆発する前にボルトが自動で解放される点である。これによって暴発/爆発事故は98%減り、王国の歩兵主力兵装として採用された。

FR狙撃魔導小銃

上記のマス魔導小銃をベースに近代化改修を施した魔導小銃。独立したピストルグリップを持たせる事で若干操作性が良くなった。
800年台の聖王国の主力狙撃銃

ガリレロイ魔導機関小銃

サティエンヌ造兵廠が最後に手がけた小銃で、後述のオルチクス重魔導機関砲を応用したガス圧作動方式、ショーシャンク機関魔導砲の単/連発切り替え機能や改良型ボックスマガジンなど今までの技術の推を結集した小銃となっている。
装弾数は35発だがオプション50連発マガジンを装着することで簡易的な魔導機関砲として運用することも可能。
……とここまで聞けばとにかく名銃だが流石はサティエンヌ。きっちりとオチを作っていた。
本銃の特徴として二脚の根元に瓶入り飲料の栓抜きが付いている。これは現場の兵士によるボックスマガジンのリップ(弾丸を保持する場所)を利用して栓を抜くという行為が頻発しており、それによってマガジンが壊れるということが多く起こっていた。本機能はそれを解決するための物だったが兵士たちに上手く伝わらず、結局マガジンの破損問題は解決しなかった。
なお本銃は一応採用されたものの、エンフィル小火器工廠のジャクソンライフルの方が優れているとの烙印を押され少数の採用のみにとどまった。


ハンドガン

  • 試製ソードピストル
聖王国が誇るエリート部隊クルセイダー。彼らが携行する用の武器として王国側の要求に応えるために試作された拳銃。
王国の要求としては

  • 装弾数8発以上。王国の一般的な弾丸を使用し、クルセイダーの主兵装である剣との併用が可能な魔導砲。

というものだった。
これに対し、サティエンヌ造兵廠の行ったアプローチは極めて珍妙であった。なんと、グリップから延長されたマウントベースに刀身をそのまま乗っけたというものだったのだ。
いざ採用試験をしてみると案の定マウントの接続部の耐久力が弱くクルセイダーの剣技に耐えきれず一瞬で壊れてしまった。また拳銃としても微妙で当時の標準的な口径の7.7mmでは威力不足が顕著であり、そもそも拳銃の射程内であれば剣を使った方が早いというクルセイダー部隊内の意見も相まって一次選考落ちとなった。
なお本採用試験の結果、要求を満たしうるものはなかったという理由で計画そのものが泡と消えたのだった。
この一件があったお陰で聖王国は長剣と重火器の両立は不可能と断定していたため、後に帝国がガンブレードを実用化した際に死ぬほど動揺したとか。

ホーネット

上下二連、中折れ式の小型拳銃型の魔導砲。
これだけ聞くと普通に思えるが驚くなかれ、なんとこの魔導砲は二発同時発射式なのだ。
さらにオプションパーツとして2インチから最大15インチまでの各種交換用のバレルが存在している。
ちなみに、本魔導砲は安全装置がないため引き金を極端に重くすることで暴発を防いでいる。そのためトリガープル(引き金の重さ)が10kgを超えており、非力な者は引き金を引くことすら出来ないというある意味で厄介なブツである。


マシンガン

ショーシャンク魔導機関砲

歩兵が1人で運用が可能な機関砲というコンセプトで聖華暦600年に開発された本銃。史上初のボックス式マガジンや連発、単発の選択が可能とここまで聞けば聞こえが良いが、

  • 公差が広く取られていたため初期不良が多い。

  • マガジンに残弾確認用の穴が空いているため砂などが入り込み動作不良を起こす。

  • ストックが短いため後退してきたボルトが顔に当たって重傷を負う。

等々といった欠陥があり、その中でも特に致命的だったのは、弾丸を押し上げるためのマガジンのスプリングが弱いためほぼ100%玉詰まりを起こすという点である。
なお第三次聖帝戦争の際、帝国兵士はこの銃だけは鹵獲しなかったという逸話まで残っている。

オルチクス重機関魔導砲

聖華暦720年に製造された史上初のガス圧利用による連発を成し遂げた機関魔導砲であり、百年以上に渡って聖王国内で主に拠点防衛に使用された。
これと言った特徴はないが逆に変な癖があるわけでもなく、とにかく安定した性能だったことが長期使用された理由だろう。
なおこの安定した性能は帝国や同盟で多数のコピー品を産むことになったのはまた別の話。


サブマシンガン

リベイロール魔導短機関砲

聖華暦600年に開発された短機関銃。本銃は史上初の短機関銃として有名で、ショーシャンク魔導機関砲の仕組みを利用した単/連発選択機能など、魔導機関小銃の始祖とされている。
しかし、王国軍はイマイチその設計思想を理解していなかったらしく採用は見送られてしまった。

試製ショーシャンク魔導短機関砲

操手が脱出した際などに使用出来るよう、操縦槽の中に入るようショーシャンク魔導機関砲を短縮したもの。
試作したはいいもののストックを無くしたため反動制御がほぼ不可能となりお蔵入りした。
「サティエンヌ造兵廠」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 0D5B3EC7-001A-4DE3-A254-7B429914E9AD.jpeg
  • 2B30F3D7-F688-439A-BCA0-5F5859A0942A.jpeg
  • 6DF261C3-5500-4EC0-9D47-974A1FBA4E3E.jpeg
  • EE38D6A1-185F-4519-B15A-850E44390E2C.jpeg
  • FCCBA7A0-FF47-4080-B021-E5CF59967098.jpeg
  • ジャクソン.jpg

[Amazon商品]


聖華世界 @ wiki
記事メニュー

リリース

  • 聖華文庫
  • ヴァース・ワールドRPG

メイキング関連

  • キャラメイキング
    • キャラクターの武器・防具
  • 模型メイキング
    • 機兵技術系譜
    • 機兵の武装

設定資料

  • 世界観
    • 年表
    • 国家・地名
    • 組織
    • 人種
    • 職業
    • 技術
    • 魔法
    • 機兵
    • 魔獣
    • 魔族
    • 精霊
    • 暮らし・文化
    • 用語集

物語

  • 蒼薔薇の狙撃手
  • アルケミスト・スタートオーバー
  • がらくた狂想曲
  • 騎士と歌姫
  • グロリアス・サーガ
  • 灰の騎士
  • ポコの旅
  • 最低機兵と女の子
  • 贖罪のリコス
  • 新人類観察紀行
  • 中年冒険者、薬草採取10年目の弟子取り
  • ツンケモ
  • 名も無き英雄達の讃歌
  • リトルパラディン
  • りゅうごろしようじょ
  • Ancient Recreators
  • Darius Report
  • Re:incarnation

人物

  • 登場人物(PC)一覧
  • 共通NPC一覧

メカニック

  • 機兵一覧
    • 機装兵
    • 重機兵
    • 軽機兵
    • 最低機兵
    • 魔装兵
    • 狩装兵
    • 屍ガイ
    • 獣装機
    • 人馬機兵
    • 従機
    • 蒸気従機
    • 幻装兵
    • 幻装兵(復元機)
    • 精霊機
    • 機神
    • 超弩級機兵
    • その他の機兵

  • 旧人類兵器群
    • LEV
    • 鋼魔獣

  • 魔族軍兵器群
    • 邪甲兵
    • ゴーレム

  • 陸上艦船
    • 陸上戦艦
    • 陸上巡航艦
    • 陸上駆逐艦
    • 陸上輸送艦
    • 強襲揚陸艦
    • 機兵母艦
    • 補給艦
    • ドック艦
    • 工作艦
    • 機動揚陸艇
    • 都市間連絡船

  • 水上艦船
    • 水上戦艦
    • 水上巡航艦(巡洋艦)
    • 水上駆逐艦
    • 水上輸送艦
    • 水上強襲揚陸艦
    • 水上機兵母艦
    • 潜水艦

  • その他
    • 車両
    • 作業機械

仮連載

  • momentoj
  • 魔法少女に口づけを
  • ザカライア・ジンデルぶらり旅
  • グライフの紋章
  • ワンカット
  • World of Wares
  • チイロノミコ
  • トラブル・ブリンガー
  • 相入れぬモノたちへ
  • 赤い羊は咎人の夢に踊る

その他

サナトリウム
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 魔法
  2. 炎魔法
  3. 光魔法
  4. 魔眼
  5. 暗黒魔法
  6. 風魔法
  7. 精神魔法
  8. 治癒魔法
  9. 神代魔法
  10. 雷魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19時間前

    妖眼
  • 19時間前

    魔眼
  • 19時間前

    ブユイ・ワング
  • 19時間前

    デーフォル・ムース
  • 19時間前

    暗黒騎士
  • 19時間前

    リキッドメタルゴーレム
  • 19時間前

    メタルゴーレム
  • 19時間前

    ゴーレム
  • 19時間前

    エレクトロ・ライティング
  • 19時間前

    雷魔法
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 魔法
  2. 炎魔法
  3. 光魔法
  4. 魔眼
  5. 暗黒魔法
  6. 風魔法
  7. 精神魔法
  8. 治癒魔法
  9. 神代魔法
  10. 雷魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19時間前

    妖眼
  • 19時間前

    魔眼
  • 19時間前

    ブユイ・ワング
  • 19時間前

    デーフォル・ムース
  • 19時間前

    暗黒騎士
  • 19時間前

    リキッドメタルゴーレム
  • 19時間前

    メタルゴーレム
  • 19時間前

    ゴーレム
  • 19時間前

    エレクトロ・ライティング
  • 19時間前

    雷魔法
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.