機装兵 ジークムント

[解説]
もともとは聖王国技師ヴァン・ディールが、個人的にノヴレスMk-Ⅱのフレームを基に制作したハンドメイド機兵。
ヴェルゲンレーテ社が設立された後は受注生産により販売されている。オーナーごとにフィッテングがなされる他、カスタマイズも手がけるため、同じ機体は二つとないというのをセールスポイントにしている。
兄弟機としてジークリンデがあるが、構造としては同じ機体である。ジークムントの特徴としては、万能型の調整がなされていることと、フレームに耐圧のミスライトコーティングが施されていることである。
このため、ジークリンデとジークムントのフレームを指してフルール(色)・フレームと呼ばれることもある。(火水地風雷の五色が確認されている)改良型のジークフリートでは万能属性のコーティングが開発されたため、色は自由に選べるようになっている。
ちなみに、ジークシリーズのフレームは総称してジークフレームと呼ばれるのが一般的である。特徴は人間の関節を参考にした、機兵としては格段に滑らかな動作が可能なことである。ジークムントは多様な状況に対応できることから、軍関係のオーナーが多い。
ヴェルゲンレーテ社が設立された後は受注生産により販売されている。オーナーごとにフィッテングがなされる他、カスタマイズも手がけるため、同じ機体は二つとないというのをセールスポイントにしている。
兄弟機としてジークリンデがあるが、構造としては同じ機体である。ジークムントの特徴としては、万能型の調整がなされていることと、フレームに耐圧のミスライトコーティングが施されていることである。
このため、ジークリンデとジークムントのフレームを指してフルール(色)・フレームと呼ばれることもある。(火水地風雷の五色が確認されている)改良型のジークフリートでは万能属性のコーティングが開発されたため、色は自由に選べるようになっている。
ちなみに、ジークシリーズのフレームは総称してジークフレームと呼ばれるのが一般的である。特徴は人間の関節を参考にした、機兵としては格段に滑らかな動作が可能なことである。ジークムントは多様な状況に対応できることから、軍関係のオーナーが多い。
添付ファイル