Customise Input Bindings Window(カスタム入力バインディングウインドウ)

「Customise Input Bindings Window(カスタム入力バインディングウインドウ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Customise Input Bindings Window(カスタム入力バインディングウインドウ) - (2018/01/21 (日) 13:01:11) のソース

&bold(){カスタム入力バインディングウインドウについて}
カスタム入力バインディングウインドウを利用する事で、アプリケーションのインタラクティブなアクションに独自のキーの組み合わせや、マウスの設定を割り当てる事が出来ます。例えば、3Dプレビュー内の旋回アクションや、ノード・ネットワークビュー内でノードの有効/無効の選択時に使用するキーやマウスボタンの設定をカスタマイズする事が出来ます。
このウインドウは【Edit】->「Preferences」->[Input Settings]->"Customise Bindings"ボタンをクリックする事で開きます。

#image(Customise Input.jpg,width=500,height=376)
ユーザ-がインタラクティブなアクションを割り当てるキーの組み合わせやマウス設定を"バインディング"と呼びます。
このウインドウではデフォルト設定のバインディングをカスタマイズし、変更、追加、削除を行います。

*ウインドウの説明
ウインドウは大きく3つの区分を備えています。
左の&bold(){「Input Actions(入力アクション)」}リストでは、それぞれのアクションに関連するユーザーインターフェースの一部をグループ化し、変更可能なすべての入力アクションが表示されます。

中央の&bold(){「Input Binding(入力バインディング)」}リストには、入力アクションリストの任意の項目をクリックすると、アクションのための通用するすべてのバインディングが表示されます。リスト項目のテキストは、アクションをトリガするために使用する入力を反映しています。例えば、以下に項目テキストが表示されます。

ctrl-MMB -> これはコントロールキーとマウスの中央ボタンをクリックする事でアクションが行われる、という意味です。

リスト下の[+]ボタンをクリックする事で新しくバインディングを追加します。

右の&bold(){「Binding Settings(バインディング設定)」}で有効な入力設定するまで、新しく追加されたバインディングには"not assigned"とラベルが貼られます。リスト内の項目をクリックし[DEL]キーを押す事で、バインディングを取り除きます。

バインディングリストから項目を選択する事で、バインディング設定の操作が可能になります。
トップの「Binding Settings」の横に小さな3つのアイコンがあります。それぞれ、キー入力方式、マウス入力方式、マウスホイール方式を表しています。バインディングで使用する入力方式は、この3つのカテゴリーから成り立ちます。すべてのアクションをすべての入力方式で対応は出来ず、各項目によってサポートされない入力方式には、アイコン上に赤い[×]印が表示されます。さらに、入力方式を設定する操作項目が無効になっています。

&bold(){Modifier keys(修飾キー)}
バインド設定の第一ロットは、どの修飾キーを使うかを設定します。メインの入力方式(キーボード、マウスボタン、マウスホイール)を使う時に、同時に押さえるキーを指します。
Windows版の修飾キーは、[alt]、[ctrl(control key)]、[shift]が使用可能です。
Machintosh版の修飾キーは[cmd(Apple key)]、[opt(option)]、[ctl(control key)]、[shift]が使用可能です。

バインディングでその修飾キーを使うために、対応するボタンをクリックします。ユーザー好みの修飾キーのどんな組み合わせも適用出来ます。バインディングは、修飾キーだけで設定する事は出来ず、キーボード、マウスボタン、マウスホイールのアクションを選択する必要があります。未設定の場合は「Binding Settings」の最下段に警告文が表示されます。

&bold(){Key press(キーボード入力):}このラジオボタンをクリックする事で、バインディングをキーボードによってアクションを起こす設定をします。
-&bold(){「Click in field and press key(入力フィールドをクリックし、キーを入力)」:}右側の編集フィードをクリックし、適用するキーを入力します。入力したキーは編集フィールドには表示されず、下に&bold(){"Binding key will be ~(バインドキーは任意のキーになります)"}と表示されます。任意のキーはA-Zまでだけではなく、ファンクションキーや矢印キー、キーパッドの記号や数字キー、help、del、homeキー等、ほぼすべてのキーが使用出来ます。ただし、制御目的のCapslockキーやTabキー、Windowsキーの他に、音量ボリュームや明るさの調整キー等は使用する事は出来ません。修飾キーについては上記にあるように、メインキーと同時に使用するキーの1つとして使用する事が出来ます。

&bold(){Mouse button(マウスボタン入力):}このラジオボタンをクリックする事で、バインディングをマウスボタンによってアクションを起こす設定をします。標準3ボタン式マウスの、どのボタンもバインディングとして設定出来るだけでなく、複数のマウスボタンを組み合わせて設定する事も出来ます。バインディングの正確な挙動はアクションに依存します。一部のアクションは、マウスボタンをクリックしたまま、例えば3Dプレビュー内での軌道アクションのようなマウスのドラッグが必要な場合があります。その他のアクションとして、例えばコンテキストのクリックアクションにマウスボタンをクリックする必要がある場合もあります。目安として、アクションがキーボード入力と同様、マウスボタン入力も設定可能の場合、クリック&ドラッグというよりもマウスクリックで作動するでしょう。Machintoshの1ボタン式マウスのように、明らかに1つ以上ないボタンに設定した場合、バインディングは正常動作しません。

&bold(){Mouse wheel(マウスホイール入力):}このラジオボタンをクリックする事で、バインディングをマウスホイールによってアクションを起こす設定をします。バインディングは、1度に1方向へのホイール動作のみ設定する事が出来ます。マウスホイールが左右の動作をサポートしないマウスで、左右動作のオプションを選択した場合、バインディングは正常動作しません。

バインディングの設定を変更すると、「Input Bindings」リスト内の項目が更新されて表示します。設定したバインディングがすでに特定のグループで適用されている設定と同じだった場合は、警告文が表示され設定の更新は行われません。バインディングは、それらが制御ユーザインターフェースのエリアに応じてグループ化されています。これは、例えば3Dプレビューとレンダービューのグループで同じバインディングのアクションを使用しても互いに干渉しない事を意味します。ただし、同じグループ内で複数のアクションを同じバインディングを使用する事は出来ず、警告文にバインディングがすでにどのアクションで使われているかを表示します。

カスタム入力バインディングウインドウを閉じる時に、変更されたバインディングは保存されます。もし、デフォルト設定に戻す場合は、&bold(){「Input Settings」}パネルの&bold(){"Reset Custom Bindings(カスタムバインディングのリセット)"}ボタンをクリックします。

*Things to watch out for when setting Bindings(バインディング設定での注意点)
システム上、またはアプリケーションの他のものと干渉するバインディングを設定する事は可能ですが、適切に作動しません。メニュー項目のショートカットやアクセラレータと同じキーボード入力を使ったバインディング設定は避けて下さい。例えば[ctrl-S]や[cmd-s]の設定はWindowsやMachintoshの【File】メニューの「Save」のショートカットと干渉し、あなたがバインディングを使用しようとする度に、アプリケーションは期待したアクションを実行する代わりに、プロジェクトファイルを保存します。
Windows上で、システムがアクセラレータキーとしてご認識させるような[alt]修飾キーとキーボードとの組み合わせは使用を避けるのが賢明です。
Machintosh上で、ファンクションキーに関する問題またはExpose、ダッシュボード、ユニバーサルアクセス等に使われる他のショートカットキーについての問題に遭遇する場合があります。システム全体のショートカットは、バインディングに設定された項目を無効にします。

*Implementation details(実施の詳細)
カスタムバインディングは、TG4のアプリケーションサポートフォルダ内のXMLファイルに保存されますが、直接エディタで編集する事はサポート対象外となります。ユーザーが設定したカスタムバインディングを別のコンピュータや、他の人が使えるようにするには、「&bold(){Custom Input Bindings.xml}」ファイルを使用するコンピュータのアプリケーションサポートフォルダにコピーして下さい。
Windows 64bit版のアプリケーションサポートフォルダパス
   C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Planetside Software\Terragen 3
Machintosh版のアプリケーションサポートフォルダパス
   ~/Library/Application Support/Planetside Software/Terragen 3

*バインディング一覧(デフォルト設定)
LMB : 左マウスボタン
MMB : 中央マウスボタン
RMB : 右マウスボタン
MW : マウスホイール
|>|>|CENTER:&bold(){Input Actions(入力アクション)}|>|>|CENTER:&bold(){Input Bindings(入力バインディング)}|
|~|~|~|キー入力|マウスボタン|マウスホイール|
|&bold(){Basic input(基本入力)}|>|Defailt click(デフォルトクリック)||LMB||
|~|>|Add to selection click||Shift-LMB||
|~|>|Context click(コンテキストメニュー表示)||RMB||
|~|>|Zoom||Alt-Shift-LMB&br()Alt-MMB||
|~|>|Zoom in|;||MW up|
|~|>|Zoom out|-||MW down|
|~|>|Windowed zoom||Alt-RMR||
|~|>|Fit view|f|||
|~|>|Pan||Alt-LMB||
|~|>|Pan left|Shift-←||MW left|
|~|>|Pan right|Shift-→||MW right|
|~|>|Pan up|Shift-↑|||
|~|>|Pan down|Shift-↓|||
|~|>|Cancel/exit operation(取消、操作終了)|Esc|||
|~|>|Delete|Ctrl-Shift-Del|||
|&bold(){3D Preview}|>|Defailt click||LMB||
|~|>|Add to selection click||Shift-LMB||
|~|>|Orbit||Alt-LMB&br()MMB||
|~|>|Translate||Alt-Ctrl-LMB&br()Alt-RMB||
|~|>|Zoom||Alt-Shift-LMB&br()Alt-MMB||
|~|>|Zoom in|||MW up|
|~|>|Zoom out|||MW down|
|~|>|Context click(コンテキストメニュー表示)||RMB||
|~|>|Delete|Ctrl-Shift-Del|||
|~|>|Restore population instance|Shift-Del|||
|~|>|Reset population instance transform|Shift-r|||
|~|>|Pause|p|||
|~|>|Reset|r|||
|~|>|Increase exposure|;&br()Num Pad +|||
|~|>|Decrease exposure|-&br()Num Pad -|||
|~|>|Increase near clip distance|]|||
|~|>|Decrease near clip distance|[|||
|~|>|Toggle focus point selection mode|Shift-f|||
|~|>|Centre on focus point|f|||
|~|>|Toggle Look At point selection mode|Shift-l|||
|~|>|Fit to subject|s|||
|~|>|Toggle auto exposure|a|||
|~|>|Cancel action|Esc|||
|~|>|Open param view for selected item|Alt-enter|||
|~|>|Drop selected to terrain|d|||
|~|>|Show drop point|Shift-d|||
|~|>|Switch transform mode|t|||
|~|>|Toggle compass|c|||
|~|>|Change compass style|Shift-c|||
|~|>|Toggle measure mode|m|||
|~|>|Copy view to current render camera|enter|||
|~|>|Toggle Rule of Thirds guides|3|||
|~|>|Toggle redraw elapsed time|e|||
|~|>|Toggle Depth-of-field preview|l|||
|~|&bold(){Navigation}|Move forward|↑|||
|~|~|Move backward|↓|||
|~|~|Move left|←|||
|~|~|Move right|→|||
|~|~|Move up|Ctrl-↑|||
|~|~|Move down|Ctrl-↓|||
|~|~|Rotate left|Ctrl-←|||
|~|~|Rotate right|Ctrl-←|||
|~|~|Tilt up|Ctrl-Shift-↑|||
|~|~|Tilt down|Ctrl-Shift-↓|||
|~|~|Bank left|Ctrl-Shift-←|||
|~|~|Bank right|Ctrl-Shift-→|||
|~|~|Increase movement speed|x|||
|~|~|Decrease movement speed|z|||
|~|&bold(){Painting mode}|Brush stroke||LMB||
|~|~|Stop painting|Esc|||
|~|~|Increase brush size|Shift-;&br()Shift-Num Pad +||Alt-MW up|
|~|~|Decrease brush size|Shift--&br()Shift-Num Pad -||Alt-MW down|
|&bold(){Animation Panel}|>|Defailt click||LMB||
|~|>|Add to selection click||Shift-LMB||
|~|>|Zoom||Alt-Shift-LMB&br()Alt-MMB||
|~|>|Zoom frames in|;||MW up|
|~|>|Zoom frames out|-||MW down|
|~|>|Zoom values in|Shift--||Shift-MW up|
|~|>|Zoom values out|Shift-;||Shift-MW down|
|~|>|Windowed zoom||Alt-RMB||
|~|>|Context click(コンテキストメニュー表示)||RMB||
|~|>|Pan||Alt-LMB||
|~|>|Pan up|Shift-↑|||
|~|>|Pan down|Shift-↓|||
|~|>|Pan left|Shift-←|||
|~|>|Pan right|Shift-→|||
|~|>|Fit to working range|f|||
|~|>|Fit to selected keys|Shift-f|||
|~|>|Fit to curve/current itemn|d|||
|~|>|Reset view to origin|o|||
|~|>|Centre frame cursor in view|c|||
|~|>|Centre value guide in view|Shift-c|||
|~|>|Toggle value guide|v|||
|~|>|Delete key|Del|||
|~|>|Insert key|i|||
|~|>|Nudge up|↑|||
|~|>|Nudge down|↓|||
|~|>|Nudge left|←|||
|~|>|Nudge right|→|||
|~|>|Move keys mode|m|||
|~|>|Scale keys from frame cursor mode|s|||
|~|>|Scale keys from centre mode|Shift-s|||
|~|>|Switch to X component|x|||
|~|>|Switch to Y component|y|||
|~|>|Switch to Z component|z|||
|~|>|Switch to R component|r|||
|~|>|Switch to G component|g|||
|~|>|Switch to B component|b|||
|~|>|Advance to next component|a|||
|&bold(){Network View}|>|Defailt click||LMB||
|~|>|Add to selection click||Shift-LMB||
|~|>|Scroll||Alt-LMB||
|~|>|Zoom||Alt-Shift-LMB&br()Alt-MMB||
|~|>|Zoom in|;||MW up|
|~|>|Zoom out|-||MW down|
|~|>|Windowed zoom||Alt-RMB||
|~|>|Context click(コンテキストメニュー表示)||RMB||
|~|>|Autofit view(すべてのノードをネットワークビューに&br()納めて表示)|f|||
|~|>|Enable/disable node(ノードを有効/無効)|d|||
|~|>|Delete node(ノードの削除)|Del|||
|~|>|Quick Node Creation(即時にノード作成)|n|||
|~|>|Quick Node Creation(Favourites)(お気に入りの中から&br()即時にノード作成)|Shift-n|||
|&bold(){Render View}|>|Pan||LMB||
|~|>|Scroll left|||Shift-MW up&br()MW left&br()Shift-MW left|
|~|>|Scroll right|||Shift-MW down&br()MW right&br()Shift-MW right|
|~|>|Scroll up|||MW up|
|~|>|Scroll down|||MW down|
|~|>|Zoom in|||Alt-MW up|
|~|>|Zoom out|||Alt-MW down|
|~|>|Windowed zoom(拡大するイメージの選択範囲指定)||Alt-RMB||
|~|>|Best fit(ビューに収まる最大限でイメージをズーム)|f|||
|~|>|Show at 100%(イメージを原寸大で表示)|1|||
|~|>|Context click(コンテキストメニュー表示)||RMB||
|~|>|Toggle solo red channel(赤チャンネルイメージだけを表示)|r|||
|~|>|Toggle solo green channel(緑チャンネルイメージだけを表示)|g|||
|~|>|Toggle solo blue channel(青チャンネルイメージだけを表示)|b|||
|~|>|Toggle solo alpha channels(αチャンネルイメージだけを表示)|a|||
|&bold(){View Windows }|>|Next tab|Ctrl-Tab|||
|~|>|Previous tab|Ctrl-Shift-Tab|||