General Scene Settings Preferences

General Scene Settings Preferences
シーンの大枠の設定
1. 1.File ⇒ Preferences(プリファレンセス)
2.プルダウンメニューからGeneral Scene Settings(ジェネラル・シーン・セッティングス)を選択します。

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

3.以下のオプションを選択します。
  • 3D Unit System(スリー・ディー・ユニット・システム)
計測目盛に使う単位を、U.S.とMetricのどちらかにします。ここで選択した単位が、すべての3D要素の計測単位となります。

  • Time Units(タイム・ユニッツ)
時間の計測単位をSMPTEかフレーム数かで選択します。

  • Frames Per Second(フレームス・パー・セカント)
秒間何コマのアニメーションを作成するか、起動時の値を決めておくことができます。デフォルトで24fpsで、1から60の間で設定できます。訳注:いつでも変更可能です。

  • Interactive Renderer(インタラクティブ・レンダラー)
作業中のリアルタイム表示に使うレンダラーを選べます。OpenGLかSoftwareかを選択できます。訳注:アセンブル・ルームでより詳細な設定ができます。

  • Tweener(トゥィーナー)
キーフレーム(重要、あるいは大きな変化のあるコマ)から次のキーフレームまでを補完する(トゥィーン)、デフォルトのアルゴリズムを選べます。Bezier(ベジェ)、Discrete(ディスクリート)、Fomula(フォーミュラ)、Noise Tweener(ノイズ・トゥィーナ)、Oscillate(オッシレート)、Spline(スプライン)、Velocity(ヴェロシティ)からの選択です。詳細は“Tweeners”を参照してください。

  • Dragging a Browser Shader into the Scene(ドラッギング・ア・ブラウザ・シェーダー・イントゥ・ザ・シーン)
ブラウザ・トレイに並んでいるシェーダーをオブジェクトにドロップして適応する際、既に同じシェーダーがシーン内で使われている場合に、新たにドロップしたシェーダーをどのように扱うかを設定します。
Ask what to do with duplicatesをチェックすると、毎回複製を作るかどうかを問うダイアログを出します。
Create a new Master Shaderをチェックすると、新たにドロップされたシェーダーはそのたびに複製された新しいマスターシェーダーとして扱われます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年06月30日 19:33
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。