キャラクター別対策/ジル
ステータス
遭遇率(D~A) … ネットワークモードにおける、ランクマッチ・プレイヤーマッチ・ロビーマッチでのキャラクター遭遇率。(国内)
危険度(D~A) … 対策の必要度合い。
アシスト能力(D~A) … メインアタッカーへのサポート能力の高さ。
特徴
CAPCOM側DLCキャラクター。
見た目通りのスピードタイプで、近接特化型。体力・攻撃力は平均以下である代わりに移動スピード・通常技の発生速度に優れる。
長所よりも短所が大分割を食っており、特にこれといった強みが無い中途半端なキャラクター性能となっている為、正直特別な対策等は必要無いと思われる。
単体性能では「獣性」という構えから繰り出される高速ダッシュと素早い攻撃による近距離での崩し能力は目を見張るものがあるが、
言うほど強力な戦法というわけでもなく、攻撃力の低さと相まって然程脅威は感じない。また、距離を離してしまえば相手のやれることの殆どを無力化することが可能。
アシストとしての能力も微妙極まりなく、各種アシスト技はどれも冴えない性能。初見でも対応可能なレベルの範疇に留まる。
DHCも今一使い勝手がよろしくないものが揃っている。
総評としては、出てきたらラッキーレベルのカモキャラの部類に入る。
趣味で使ってる人が多いのでまともな使い手も少ないこともこのキャラの弱さを際立たせる要因の一つとなっている。
DLC(有料)ということもあり、遭遇率は
モードックと1、2位を争う程低いことからもわざわざ対策を取る必要が感じられない。
弱点
- 体力が平均以下。
- コンボ火力が低い
- 通常技・特殊技・必殺技に飛び道具を持たない為、遠距離戦闘でやれることが少ない。(HCぶっぱぐらい)
- 空中制御系の移動技を持っていない。
近距離
獣性を絡めたラッシュ力が非常に高く、アシストによる固めと併用されるとガードすらままならない。
とにかく空中に逃げたいが、ジル側も上いれっぱを狙って刈りに来るのでそう安易には行かない。
アドバ、HJ、生交代、どれも読まれるとジル側に対応策があるので、最終的には画面と相手の動き・クセをよく見るしかない。
遠距離
相手は何も出来ないので、中距離~遠距離を保つのがベスト。
HC「マシンガン掃射」はダメージよりも接近目的でぶっ放してくる事が多い。これに暗転返しで離脱あるいは迎撃のできるHCがあると楽。
相手画面端
自分画面端(壁背負い)
反撃確定ポイント
対アシスト
有利キャラクター
不利キャラクター
その他・特記事項
- 本作発売から10年経過するが、まともに使用しているプレイヤーと遭遇することは極めて稀。特に大きな大会での使用実績が極端に少ない。
- 実はTAからの永パ持ち。
最終更新:2021年11月07日 18:03