新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 @ wiki
タスクマスター
>
戦術指南
MENU
◆ よくある質問(FAQ)
◆ PSVita版
◆ コマンド表記
◆ 用語集
◆ 編集関連コメント
◆ テストページ
SYSTEM
▼ システム&テクニック
ゲームシステム
キャラ交代
ダッシュ&ワープ
投げ
ジャンプ移行
暗転返し
VC
アドバンシングガード
ダメージ計算
弾強度
その他
├ タイムアップ
├ 中下ガード不可
├ 出現
├ カウンターヒット
└ リバーサル
◆ 初心者向け講座
◆ アシスト活用&対策
◆ キャラクター別対策
CHARACTERS
▼ MARVEL SIDE
アイアンフィスト
NEW
アイアンマン
ウルヴァリン
X-23
キャプテンアメリカ
ゴーストライダー
NEW
シーハルク
シュマゴラス
DLC
スーパースクラル
ストーム
スパイダーマン
センチネル
ソー
タスクマスター
デッドプール
ドクター・ストレンジ
NEW
ドクター・ドゥーム
ドーマムゥ
ノヴァ
NEW
ハルク
フェニックス
ホークアイ
NEW
マグニートー
モードック
ロケットラクーン
NEW
ギャラクタス
BOSS
▼ CAPCOM SIDE
アーサー
アマテラス
ウェスカー
クリス
C.ヴァイパー
豪鬼
ジル
DLC
ストライダー飛竜
NEW
スペンサー
ゼロ
ダンテ
春麗
トリッシュ
トロン
ナルホドくん
NEW
ネメシス
NEW
ハガー
バージル
NEW
ビューティフルジョー
フェリシア
フランク・ウェスト
NEW
モリガン
リュウ
レイレイ
レッドアリーマー
NEW
GAME MODE
◆ OFFLINE MODE
◆ NETWORK MODE
◆ HEROES & HERALDS
◆ GALLERY MODE
◆ OPTIONS
DATA
◆ ストーリー
◆ キャラステータス表
◆ BGM一覧
◆ ステージ一覧
◆ サポートカード一覧
◆ 称号一覧
◆ トロフィー/実績
◆ DLC/アップデート情報
◆ シンプルモード対応技表
▼ MISSION
MISSION(MARVEL)
MISSION(CAPCOM)
▼ セリフ集
セリフ集(MARVEL)
セリフ集(CAPCOM)
▼ エンディング一覧
ENDINGS(MARVEL)
ENDINGS(CAPCOM)
COMMUNITY
◆ 対戦動画リンク
◆ 大会情報/告知・宣伝
◆ ローカルマッチ
◆ アンケート
ETC...
◆ 発売前トレーラー
◆ コミック翻訳
◆ 小ネタ/裏技
◆ アンテナ
LINK
◆ 公式サイト
◆ 海外公式サイト
◆ 4Gamer UMVC3
◆ 海外Wiki
◆ MVC3 まとめ@wiki
◆ したらばUMVC3 Link1
◆ 前 したらば攻略掲示板
COUNTER
総計:
-
今日:
-
昨日:
-
TODAY HOT PAGES
初心者向け講座
アマテラス
セリフ集/バージル
TOTAL HOT PAGES
バージル
ダンテ
初心者向け講座
メニューを編集
更新履歴
取得中です。
戦術
[
部分編集
]
覚えておきたいこと
ダメージと方向指定が優秀な飛び道具のエイムマスターで相手の体力を削り、
動こうとした相手に判定の優れた技を刺し込んで体力を奪うのが基本。
相手を大人しくさせれば、エイムマスターも機能しやすくなる。互いを交互に繰り返していくのが理想のサイクル。
オールラウンダーというよりも普段の運用はシューティングタイプに近くなる。
遠距離
遠距離では地上の各種エイムマスターと空中の弱中エイムマスターのけん制で体力を削る。
体力をリードされてしまうとこちらから追う必要があるので、ビーム系の必殺技やHCには十分気を付ける。
アシストを絡めて画面を制圧されそうな時は無理せず空中に逃げたり、その後ウェブスウィングで間合いを調整したりする。
奇襲としてウェブスウィングをキャンセルしエイムマスターをばら撒くのも良い感じ。
レギオンアローとディレイドで削り殺せる場面も逃さないように。
近・中距離
近、中距離では、
発生とリーチが優秀で下段攻撃のしゃがみ弱、横方向だけでなく上方向やスーパーアーマーにも対応できる立ち中、
空中戦の要のジャンプ強、あらゆる場面で重宝するチャージングスター などが主力になる技。
ガードさせたらアシストで攻めの継続、エイムマスターで削り、密着なら投げを狙いにいくのも○
崩し手段に乏しいキャラクターなので、強引に行って暴れを食らうより、リーチと判定を活かして相手の暴れをしっかり狩ることを意識しよう。
対空手段は空中投げとそれを兼ねたジャンプ強、場合によっては発生の優れたジャンプ中。
空中投げからはエイムマスターやレギオンアロー、ジャンプ中、強からはウェブスウィングでダメージを稼ぐ。
地上で追い詰められた際にはアドバンシングガードやジャンプ逃げは勿論だが、
チャージングスターと後投げを兼ねた切り返しの
+強ボタン連打の暴れが中々にうっとおしい。
当然無敵はなく下段ガードでもない足元がお留守状態なのでボタンの擦りすぎ、過信はしないように。
キャラ別攻略ポイント
[
部分編集
]
MARVELサイド
・アイアンフィスト
・アイアンマン
・ウルヴァリン
・X-23
・キャプテンアメリカ
・ゴーストライダー
・シーハルク
・シュマゴラス
・スーパースクラル
・ストーム
・スパイダーマン
・センチネル
上述の通り、2Hitする立ち中とジャンプ強で厄介なスーパーアーマーを潰すことが出来る。逆にタックルだとSAに負けるので、擦りあいの際には注意。また、サイズの関係でセンチがしゃがんでいてもジャンプ技がヒットするため、昇り中段として活用していこう。
・ソー
・タスクマスター
・デッドプール
・ドクター・ストレンジ
・ドクター・ドゥーム
各種エイムを駆使すれば他キャラほど「飛んでるドゥームに何も出来ない」という事態には陥らない。しかし、空ダ+飛行を活用されるとあっという間に距離を詰められてしまう。タスクに比べて投げからのリターンが大きく、画面端ならコンボ精度を必要としないため、後ろジャンプエイムをしていたら画面端を背負っていた・・・ということにならないように。また、フッダイはハードダウン属性でタックルと相撃ちでも前受け身からフルコンを取られてしまうので近距離の擦りはほどほどに。
・ドーマムゥ
・ノヴァ
・ハルク
・フェニックス
・ホークアイ
・マグニートー
・モードック
・ロケットラクーン
CAPCOMサイド
・アーサー
・アマテラス
・ウェスカー
・クリス
・C.ヴァイパー
・豪鬼
・ジル
・ストライダー飛竜
・スペンサー
・ゼロ
・ダンテ
・春麗
・トリッシュ
・トロン
・ナルホドくん
・ネメシス
・ハガー
・バージル
・ビューティフルジョー
・フェリシア
・フランク・ウェスト
・モリガン
・リュウ
・レイレイ
・レッドアリーマー
編集・修正コメント欄
wiki編集がよくわからん人向け
編集や修正の要望に使用してください
内容を反映させ次第、削除していきます
編集や修正以外のコメントは削除することがありますのでご了承下さい
コメント:
すべてのコメントを見る
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「戦術指南」をウィキ内検索
最終更新:2013年06月27日 17:44