戦術

基本戦術

全体的に技のリーチが短くけん制に乏しいが、その代わりにある豊富な崩し手段を押しつけるパワーキャラのような運用をしていく。
方向制御、速度が優秀で、一度のジャンプ最中に3回まで出せる空中ジップラインがまず目につく。
但し無暗にジップラインで飛び込んでばかりではあっさり迎撃されかねないので、
ジップラインだけに固執するのではなく、スピードが早く、連続で距離を詰められるダッシュも活用しよう。
飛び道具系のアシストや画面を制圧するアシストがあれば、それを盾にしながらジップラインで攻め込むと非常に強力。
遠距離でのワイヤーグラップルもリターンが大きな選択肢としてけん制にどうぞ。

接近したらしゃがみ弱は勿論、中段である強、発生がしゃがみ弱よりも早く地空両方の相手に狙える
コマンド投げのジョーブレイカー、表裏が分かりづらいジャンプSでの飛び込みを狙う。
攻めの継続能力は高いとは言えないので、アシストのフォローが無いと相手の暴れが刺さりやすい。
単独では隙が多い動作の数々を、ジップラインやチームのアシストでいかにカバーするかがカギになる。

目標の一つが安定かつ高火力なコンボを叩きだせる画面端まで相手をうまく押し込むことなので、
そうなるようジップラインでの位置入れ替えが出来るとコンボが少しラクになる。他キャラに比べて遠慮なくSJで逃げられるのが良いところ。

ゲージが二本以上、且控えにディレイドできるキャラが揃えば、バイオニックランサー(又はヴァリアブルコンビネーション)も使いやすくなる。
性能は技の説明欄を参考にどうぞ。コンボは後ろのキャラと相談して決めておこう。
接近させまいと飛び道具やアシストを撒いてくる相手に意識させてやると気持ち楽に立ち回れる。
無暗に放つとゲージが空っぽになるので、事前にぶっ込み、割り込みのポイントを絞っておくと吉。


キャラ別攻略ポイント

MARVELサイド

CAPCOMサイド


編集・修正コメント欄

  • wiki編集がよくわからん人向け
  • 編集や修正の要望に使用してください
  • 内容を反映させ次第、削除していきます
  • 編集や修正以外のコメントは削除することがありますのでご了承下さい
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月15日 20:16