新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 @ wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 @ wiki
ロケットラクーン
>
戦術指南
MENU
◆ よくある質問(FAQ)
◆ PSVita版
◆ コマンド表記
◆ 用語集
◆ 編集関連コメント
◆ テストページ
SYSTEM
▼ システム&テクニック
ゲームシステム
キャラ交代
ダッシュ&ワープ
投げ
ジャンプ移行
暗転返し
VC
アドバンシングガード
ダメージ計算
弾強度
その他
├ タイムアップ
├ 中下ガード不可
├ 出現
├ カウンターヒット
└ リバーサル
◆ 初心者向け講座
◆ アシスト活用&対策
◆ キャラクター別対策
CHARACTERS
▼ MARVEL SIDE
アイアンフィスト
NEW
アイアンマン
ウルヴァリン
X-23
キャプテンアメリカ
ゴーストライダー
NEW
シーハルク
シュマゴラス
DLC
スーパースクラル
ストーム
スパイダーマン
センチネル
ソー
タスクマスター
デッドプール
ドクター・ストレンジ
NEW
ドクター・ドゥーム
ドーマムゥ
ノヴァ
NEW
ハルク
フェニックス
ホークアイ
NEW
マグニートー
モードック
ロケットラクーン
NEW
ギャラクタス
BOSS
▼ CAPCOM SIDE
アーサー
アマテラス
ウェスカー
クリス
C.ヴァイパー
豪鬼
ジル
DLC
ストライダー飛竜
NEW
スペンサー
ゼロ
ダンテ
春麗
トリッシュ
トロン
ナルホドくん
NEW
ネメシス
NEW
ハガー
バージル
NEW
ビューティフルジョー
フェリシア
フランク・ウェスト
NEW
モリガン
リュウ
レイレイ
レッドアリーマー
NEW
GAME MODE
◆ OFFLINE MODE
◆ NETWORK MODE
◆ HEROES & HERALDS
◆ GALLERY MODE
◆ OPTIONS
DATA
◆ ストーリー
◆ キャラステータス表
◆ BGM一覧
◆ ステージ一覧
◆ サポートカード一覧
◆ 称号一覧
◆ トロフィー/実績
◆ DLC/アップデート情報
◆ シンプルモード対応技表
▼ MISSION
MISSION(MARVEL)
MISSION(CAPCOM)
▼ セリフ集
セリフ集(MARVEL)
セリフ集(CAPCOM)
▼ エンディング一覧
ENDINGS(MARVEL)
ENDINGS(CAPCOM)
COMMUNITY
◆ 対戦動画リンク
◆ 大会情報/告知・宣伝
◆ ローカルマッチ
◆ アンケート
ETC...
◆ 発売前トレーラー
◆ コミック翻訳
◆ 小ネタ/裏技
◆ アンテナ
LINK
◆ 公式サイト
◆ 海外公式サイト
◆ 4Gamer UMVC3
◆ 海外Wiki
◆ MVC3 まとめ@wiki
◆ したらばUMVC3 Link1
◆ 前 したらば攻略掲示板
COUNTER
総計:
-
今日:
-
昨日:
-
TODAY HOT PAGES
ギャラクタス
セリフ集(MARVEL)
フェニックス
TOTAL HOT PAGES
バージル
ダンテ
初心者向け講座
メニューを編集
更新履歴
取得中です。
戦術
基本的な戦術については、こちらを参照してください。
新キャラクター攻略(4Gamer.net)
[
部分編集
]
覚えておきたいこと
アシスト、罠とワープの連携
地上限定ではあるが表裏ワープを持つので、他キャラと同様にワープでの崩しを狙える。
一人擬似ガー不
中段判定を持つエンジェルギフトと下段攻撃を合わせる事で擬似ガー不を狙うことが出来る。アシストの固めがあればより効果的。
高速中段
88H(S)入力でジャンプをキャンセルし中段攻撃が出せる。重要な崩しの起点。
最低クラスの体力、通常技のリーチの短さ
何か刺さるだけで落ちる軟らかさと頼り切れる技の少なさを併せ持つロケットラクーン。
その為、強引過ぎる立ち回りは死を招く。相手を慎重に見る様意識しよう。
遠距離
罠やスピットファイアで牽制しつつペンデュラムを撒く。
シューター相手には体の小ささとロケットスケートを活かしての急接近、意表をついたプレイタグによるワープで接近する。
中距離
ワイルドリッパー(6H)やダッシュ2Mで素早く差し込んでいく。
固まる相手にはMr.フラッパーをガードさせてからのエンジェルギフト+下段でガー不も狙える。低空スピットファイアM+裏ワープも可。
近距離
発生の早く連打の利く2L、ホバリングキャンセルを利用した88H等の高速中段、投げで択を掛ける。
アシストを出しつつエンジェルギフトの擬似ガー不を狙っても良い。
但し基本的にリーチが短いので、強引な差し合いは避けるのが無難
キャラ別攻略ポイント
[
部分編集
]
MARVELサイド
・アイアンフィスト
何か差されれば死ぬと思って立ち回ろう。ダッシュMには絶対当たってはいけない。
余裕があればマッドホッパーを、無い時でもMH罠を常に挟み地上を動き辛くさせたい。
・アイアンマン
小足連打が効くので迂闊な生ワープは厳禁。上空から攻めてくる所に丸太を当てていこう。
・ウルヴァリン
マッドホッパーとMH罠で地上を制圧すれば相手はかなり動き辛い。逆に正面からマトモに立ち合うと苦戦を強いられるだろう…
・X-23
スピットMとMH罠で動かせない様にしたいが、地上では無敵HCウェポンX'があるので牽制し過ぎには注意。
飛び回る相手には丸太を撒こう
・キャプテンアメリカ
チャージングスター2種が飛び道具・MH罠を無効化してくるので使わない方が良い。4F小足があるので生ワープも×
相手が跳んだ所をワープで投げるか、着地時に表裏択をかけたい。
・ゴーストライダー
JS振りが強いので地上罠は活用できない。中距離を保って前ジャンプに潜り丸太か、ワープで一気に近付きたい。
ラクーンのシューティングでは無情の炎壁に勝つのは無理なのでやめよう
・シーハルク
とにかく近付かせない事、H罠があるだけでかなりやり易くなる。近付かれると地上対空コマ投げがあるので思い切って攻撃を仕掛けるのも良い。
カタパルト⇒ダイビングセントーンにはガードポイントがあるのでマッドホッパーの上で安心してはいけない
・シュマゴラス
空中にいる事が多いので罠の効果はあまり期待できない。空中ミスティックスマッシュに丸太が理想。
下段が長強いので無理な差し合いは危険!ミスティックステアの爆発は一応Hプレイタグで回避可能
・スーパースクラル
メテオスマッシュはマッドホッパーで抑制できるが、置いた隙をコマ投げされると死ぬので気をつけよう。
丸太を読まれるとメテオスマッシュインフェルノされるので撃ち過ぎ注意
・ストーム
空中制御が効き、ワールウィンドで遠距離から削れるので罠は効果が薄い。
小足連打があるので技後の隙にワープか、トラダに技を差そう。
・スパイダーマン
ウェブボール・ウェブスロー・ウェブグライドで飛び回る為、罠が使えず捕まえるのが非常に辛い。ウェブボールに当たらない様丸太を投げよう。
・センチネル
センチの2Mが当たらない距離で2H牽制がかなり使える。飛んだら後ろロケステ+丸太や、H罠を置いていこう。
ファクター付きの場合、ハイパーセンチネルフォースで溶ける事があるので注意。
・ソー
マイティスパークはしゃがんでいれば当たらない。トラダ接近に気をつけて丸太を当てよう。マッドホッパーがあれば尚良し
・タスクマスター
4Hタックルだけで牽制技が全て封殺されてしまうのでかなり辛い相手。撃ちあいも出来ないので厳しい。
ワープ表裏か、ガーキャンXFを使ってしまおう。
・デッドプール
小足連打があるので生ワープは駄目。罠はあまり効果が無い。
地上シューティングにはワープ、空中シューティングは技後の硬直を狙おう。
・ドクター・ストレンジ
各HCがかなり辛いので慎重に立ち回る様に。丸太は勿論、2H等も当身HCされてしまう。
安易なワープはしっかり咎めていこう。
・ドクター・ドゥーム
丸太の軌道がドゥームには強く、タイミングによってはプラズマビームも当たらないので強気に振っていこう。
マッドホッパーとH罠があれば心強い。端に追い込まれると辛いので早く抜け出そう
・ドーマムゥ
罠はほぼ意味を成さない上、設置にカオティックフレイムが刺さるので無計画に使わない。
執拗なシューティングにはワープを、空中ワープで来る相手には投げを。
・ノヴァ
2MとセンチュリオンラッシュはMH罠とマッドホッパーで抑制しつつ、空ダHに丸太を当てていきたい。
エナジージャベリンは後隙が大きいので、ワープして差し込もう。
・ハルク
アーマーでH罠以外を突き抜けてくる(マッドホッパー含)為、非常に辛い。ガンマチャージ等の確反ポイントは抑えておこう
・フェニックス
ワープ対策やアドバ押しの為にマッドホッパーは設置しておきたい。XFダークフェニの場合、ゲージがあればロッキーラクーンが最後の手段として活用できる。
小ネタとして相手画面端で自キャラを少し下げると覚醒時の炎に当たらないので、DHC対空投げがあれば確定で倒す事が可能。
・ホークアイ
罠は全く無意味なのでやめよう。空中ロケステで何とか接近して差し込みたい。
ゲージがある内はワープ見てからギムレットされるので非常に危険。最後の手段としてXFガーキャンロッキーラクーンを覚えておこう
・マグニートー
ディプラスターは2Mでしか回避できないので撃ち合いは厳しく、罠は活き辛い。
トラダに差し込むか、ディプラスター読みで差し込もう。小足連打があるので安易にワープしない様に。
・モードック
罠は意味が無いので避ける。高所に居られると投げるくらいしか対処がないので、着地際を表裏で攻めよう。
シューティングにはワープが有効だが、無敵投げHCを持っているので読まれると悲惨
・ロケットラクーン
牽制技を振りすぎるとワープされたりロッキーラクーンを受けるのでやり過ぎに注意。
マッドホッパーがあれば有利になるが、後隙にロックンロール、ロッキーラクーンが確定するのでゲージをみてから。
CAPCOMサイド
・アーサー
・アマテラス
・ウェスカー
・クリス
・C.ヴァイパー
・豪鬼
・ジル
・ストライダー飛竜
・スペンサー
・ゼロ
・ダンテ
・春麗
・トリッシュ
・トロン
・ナルホドくん
・ネメシス
・ハガー
・バージル
・ビューティフルジョー
・フェリシア
・フランク・ウェスト
・モリガン
・リュウ
・レイレイ
・レッドアリーマー
編集・修正コメント欄
wiki編集がよくわからん人向け
編集や修正の要望に使用してください
内容を反映させ次第、削除していきます
編集や修正以外のコメントは削除することがありますのでご了承下さい
コメント:
すべてのコメントを見る
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「戦術指南」をウィキ内検索
最終更新:2013年02月01日 18:46