1番手 | メリット | 立ち回りの各種欠点を、アシスト2種類によってフォローできる。 ゲージ依存度もそこまで高くないため、中堅以降にゲージを残せる。 |
デメリット | アシスト依存度が高く、中堅大将のアシスト、相手次第では触れずに殺されてしまうことも多い。 使用頻度が高いせいで、アシスト次第ではハピバが起こりやすい。 | |
2番手 | メリット | アシストは立ち回り、コンボともにそれなりに使いやすい。 復讐の精霊にダウン拾いがついているため、DHCの使い勝手がいい。 |
デメリット | 先鋒が相手より先にダウンした場合、逃げ回られると対処が難しい。 先鋒起用以上に大将のアシストに立ち回りが左右されやすい。 | |
3番手 | メリット | 相手が残り1人かつXFが残っているなら、3本ゲージが溜まった時点でガーキャンXF贖罪の眼で勝負を決められる。 |
デメリット | 相手側に2人以上キャラがいる場合、逃げ回られるとどうしようもない。 立ち回りに不満点が多く、相手次第ではまともに戦えない |