防具 > 濡夜叉

カサヤドシ・強カバネアラシ・強の素材を使った防具。

基本性能

見た目 名前 部位 防御 流派 耐性 技能 必要素材
濡夜叉の兜 39 樹:3
火:-3
水:-3
風:4
土:2
臨戦態勢*1:10%
一笠一杖*2:10%
笠宿子の皮:3
笠宿の肉厚柄:1
屍荒の爪:3
屍荒の長尻尾:2
金:750
道を外れてなお生き様を貫く者たちの兜。
時に兜すら脱ぎ捨てる戦いぶりは夜叉のそれ。
濡夜叉の胴鎧 42 人10 樹:3
火:-3
水:-3
風:4
土:2
疲労回復*3:10%
余裕*4:5%
一笠一杖*2:10%
笠宿の肉厚柄:2
屍荒の長尻尾:4
屍荒の棘皮:2
屍荒の牙:3
金:750
道を外れてなお生き様を貫く者たちの胴鎧。
溢れ出る獣の力を振り回すは、夜叉の証。
濡夜叉の籠手 37 獣20 樹:3
火:-3
水:-3
風:4
土:2
疲労軽減*5:5%
心機一転*6:+35
笠宿の硬牙:1
笠宿子の爪:4
子ザルの腑石:3
老樹の材木:3
金:750
道を外れてなお生き様を貫く者たちの籠手。
ただ戦場に出て戦い続けるは、まさに夜叉。
濡夜叉の草摺 40 人20 樹:3
火:-3
水:-3
風:4
土:2
睡眠耐性*7:20%
毒回復*8:33%
奮起*9:15%
笠宿子の皮:3
笠宿の硬牙:1
屍荒の爪:3
屍荒の牙:4
金:750
道を外れてなお生き様を貫く者たちの草摺。
並外れた荒々しさは、まるで夜叉のよう。
濡夜叉の脛当 37 獣10 樹:3
火:-3
水:-3
風:4
土:2
疲労軽減*5:5%
睡眠耐性*7:20%
屍荒の鋭棘毛:3
屍荒の牙:4
トカゲの花弁:3
金:750
道を外れてなお生き様を貫く者たちの脛当。
傷つこうとも躊躇わず、夜叉の如く進む。

改造

  活人流  

見た目 名前 部位 防御 流派 耐性 技能 必要素材
濡夜叉の兜/人 49 人40 樹:5
火:-3
水:-3
風:6
土:3
臨戦態勢*1:10%
一笠一杖*2:10%
濡夜叉の兜
濡夜叉の涕涙:1
屍荒の鋭棘毛:2
屍荒の牙:5
金:1800
濡夜叉の胴鎧/人 52 人30 樹:4
火:-3
水:-3
風:6
土:3
疲労回復*3:10%
余裕*4:5%
一笠一杖*2:10%
濡夜叉の胴鎧
濡夜叉の涕涙:2
笠宿の硬牙:2
小獣の被膜:4
金:1800

腕なし


腰なし

濡夜叉の脛当/人 47 人70 樹:4
火:-3
水:-3
風:6
土:3
疲労軽減*5:5%
睡眠耐性*7:20%
濡夜叉の脛当
濡夜叉の涕涙:1
笠宿子の皮:5
屍荒の長尻尾:1
金:1800

  獣道流  

見た目 名前 部位 防御 流派 耐性 技能 必要素材
濡夜叉の兜/獣 49 獣40 樹:5
火:-3
水:-3
風:6
土:3
臨戦態勢*1:10%
一笠一杖*2:10%
濡夜叉の兜
濡夜叉の獣血:1
笠宿の硬牙:2
笠宿子の爪:2
金:1800
濡夜叉の胴鎧/獣 52 獣30 樹:4
火:-3
水:-3
風:6
土:3
疲労回復*3:10%
余裕*4:5%
一笠一杖*2:10%
濡夜叉の胴鎧
濡夜叉の獣血:2
屍荒の鋭棘毛:3
鋭利な鱗:3
金:1800

腕なし


腰なし

濡夜叉の脛当/獣 47 獣70 樹:4
火:-3
水:-3
風:6
土:3
疲労軽減*5:5%
睡眠耐性*7:20%
濡夜叉の脛当
濡夜叉の獣血:1
笠宿の肉厚柄:1
屍荒の爪:5
金:1800

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年03月12日 23:03

*1 抜刀中の持久力の回復速度が上昇する。

*2 からくりの糸を所持していないと、持久力が減りにくくなる。

*3 持久力の回復速度が上昇する。

*4 体力が多いと、持久力が減りにくくなる。

*5 持久力が減りにくくなる。

*6 持久力がすぐ回復し始めるようになる。

*7 睡眠状態になりにくくなる。

*8 毒からの回復が早くなる。

*9 体力が少ないと、持久力が減りにくくなる。