木崎隊 (きざきたい)
ボーダー玉狛支部所属のランク外の
A級部隊。玉狛第1。
実力は非常に高いが本部規格外の
トリガーを使ってるため
ランク戦に参加出来ない。
しかしながら「少数精鋭の実力派集団」を自称し
忍田本部長にも「
ボーダーの最強部隊」と言われるほどの実力を持つ。
特に、
小南と
レイジは、
忍田や
迅と並び、防衛任務の際に「1人で1部隊」と数えられる。
戦闘・戦術
「最強部隊」の名に恥じぬ超実力派揃い。
それぞれの戦闘スタイルにあった特注の
トリガーを装備している。
また、作中でレイジはベイルアウトした後も玉狛の設備を使う事で敵
トリガーの解析などを行い勝利に貢献している。
隊服
隊服のデザインは全員バラバラで、隊章(エンブレム)以外は特に共通点はない。
小南はグリーンベースのハイネック+ショーパン+ブーツのSFっぽい隊服、
レイジはグレーのTシャツの上と多数のポケットの付いたベストやベルトを着込んだザ・戦闘員な隊服、
烏丸はブルーの
ボーダーの基本的なジャージスタイルに似た隊服。
迅のお下がりらしい。
ちなみに1巻1話で確認できる小南(らしき少女)の着ている隊服は今と違うものなので、小南・レイジの隊服がデザインされたのはその後だと思われる。
隊章(エンブレム)
結成・変遷
現在の
烏丸と
宇佐美は1年ほど前に新たに加入したメンバー。
小南の経歴から考えると、玉狛が独自のワンオフトリガーを使い始め
ランク戦から独立したのも小南が高校1年生であった約1年前だと思われるので、
独立と同時に烏丸・宇佐美も玉狛にやってきたのかもしれない。
備考
作中の活躍
3巻
初登場。
烏丸は本部目前までC級隊員達を護衛するが、
千佳を修に託し、修が本部に着くまでの3分間
ハイレインを足止めするため
ガイストを使って奮戦するが、
実は逆に
ハイレインに足止めされており、最後に
卵の冠(アレクトール)の攻撃を受けてベイルアウト。
しかし未来を動かすことには成功していた。
小南は、
太刀川・
風間・
鋼達と共に、
本部遠征艇格納庫(ハンガー)に侵入してきた
ガトリン・
ラタと交戦。
迅の予知の手助けもあってか、
ガトリンを太刀川ごと斬ることで撃破、無事遠征艇を守り切った。
- 完璧なレイジさんは好きなゆりさんの前だとかっこつけるのが苦手 -- 名無しさん (2016-11-20 18:30:18)
- 宇佐美が入る前のオペレーターはゆりさんじゃないかな? -- 名無しさん (2016-12-24 09:33:39)
- 多分そうなんだろうがまだ確定じゃないな -- 名無しさん (2016-12-25 17:50:39)
- ゆりさんだと隊長が機能しなくなるのでは? -- 名無しさん (2017-07-04 21:59:37)
- ゆりさん帰還により栞のオペ兼任負担が軽くなるといいのだが -- 名無しさん (2019-02-10 04:21:03)
- 正直ボーダー最強の部隊でこの3人が来た時は震えた -- 名無しさん (2019-08-01 22:08:13)
- 迅の所属今どうなってんだろうな。ここでも元隊員扱いだけど、ヒュースのカバーの関係上、書類上だけでも玉狛第一に戻しておかないと東さん名義の噂の信憑性が下がる。 -- 名無しさん (2020-06-05 00:07:02)
- 多分ガロプラ侵攻が一段落して公開遠征しようってなってから所属にするんだろうと思う -- 名無しさん (2020-06-05 21:04:20)
- 試験に参加しないだけってことでなければゆりさん迅さんは玉狛第1じゃないみたいだね -- 名無しさん (2021-01-04 20:31:16)
- といっても迅さん黒鳥返してからまだ3か月も経ってないからそんなにおかしくないと思う。ヒュース加入自体まだ2週間程度の出来事だし -- 名無しさん (2021-02-17 22:41:32)
- このチームは戦闘員全員イニシャルKだが加古隊に誘われたやつはいないのか?(特にとりまる) -- 名無しさん (2021-03-07 20:24:41)
- とりまるとコナミは両方イニシャルK・Kなんだな。 -- 名無しさん (2021-05-22 19:26:50)
- 加古さんに言われてそう。木崎くんズルいわー、二人とも強くて綺麗で両手に華じゃない、一人ぐらい譲ってくれてもいいじゃない→ユウマ強奪計画に繋がる(ザキさんとカゲ、オッサムによって阻まれる) -- 名無しさん (2021-05-24 16:19:37)
- これ宇佐美は元隊員なのか? -- 名無しさん (2021-05-25 21:07:02)
- ゆりさんが第一のオペになったから元隊員と解釈したけど、本編で明言されてないから、気になるなら、直すなり他の肩書きに変えるなりどうぞ -- 名無しさん (2021-05-26 18:34:59)
- そもそも普段のゆりと栞の扱いがよく分からんからな -- 名無しさん (2021-05-26 22:02:40)
- そういえばアニメ2期開始前の渋谷駅でのデジタルサイネージも公式のソースだとすると、迅さんは玉狛第1ということになってますね。 -- 名無しさん (2021-08-14 09:02:47)
- 公式ツイッター(中の人は桜子ちゃん)の誕生日RTランキングでも迅を玉狛第1のメンバーに含んでたね 上書きしたヒュースの噂と辻褄合わせるためにも肩書きは第1所属になってるのかも -- 名無しさん (2022-02-26 10:29:59)
- 小南はBBFで1人で1部隊に匹敵って記載あるが木崎ととりまるはどうなんだろ?小南は防衛任務を1人で受けたりするんだろうか -- 名無しさん (2022-09-21 12:16:48)
- レイジも1人で1部隊って書いてあるよ。防衛任務は5部隊ずつって書いてあるから一人ぼっちになることはなくて他に4部隊いることになるんだろうね。 -- 名無しさん (2022-09-21 22:45:03)
- 玉狛第1の隊服は誰のデザインなんだろう?ほかの部隊に比べて統一感が薄いと思うんだよね。なにかエピソードがありそう。 -- 名無しさん (2023-06-30 20:23:33)
- 旧ボーダー時代はあまりチーム戦を重視してなかったのかもね。レプリカもネイバーに近いと言っていたし。現ボーダーになってから規格化したトリガーでチーム戦をするようになったと。つまり一騎討主体の武士と集団戦兵士の違い。玉狛の場合は個々に強いアタッカーがチーム戦に対応したら、こうなっちゃったと言うことかもね。 -- 名無しさん (2023-07-01 12:42:23)
- 一人一部隊扱いの隊員が多いから防衛戦では単独参加が多くなるはずだから統一した隊服の意味がないのかも。 -- 名無しさん (2023-07-01 12:46:01)
- 最初からチーム戦自体してなさそうってのは確かにある -- 名無しさん (2023-07-02 11:08:21)
- 小南は旧ボーダー時代から今の隊服ってことはないはず。第一次侵攻のときの見た目と今の見た目が違うから。もしかしたら第一次侵攻のときは旧型バッグワームに隠れてるだけでほぼ同じなのかもしれないけど。 -- 名無しさん (2023-07-02 12:34:18)
- 現ボーダー初期は入隊者が少なく、太刀川や二宮らもぺーぺーだったと考えられるので、この期間の防衛戦は忍田や玉狛で牽引していた可能性が大ですからね。今の隊服になったのはこの頃ではないかと。やがて隊員が充足して玉狛の重要度が下がると派閥分裂したと。 -- 名無しさん (2023-07-03 12:44:05)
- 全員アタッカー技能持ちの木崎隊の強みは戦力の分割がやりやすいことだろうね。誰も浮いた駒にならない。 -- 名無しさん (2023-07-04 18:58:47)
- たぶん銃手と射手は連携しないと厳しいし狙撃手は寄られると厳しいけど攻撃手なら一人でも十分な攻撃力を持つからそれぞれ孤立しても戦えるみたいなことが言いたいんだろうけど、浮いた駒っていうのは他と連携が取れない駒って意味だから分割されたならそれは浮いた駒だよ。 -- 名無しさん (2024-09-01 11:01:29)
- 宇佐美が第二とオペ兼任ってことはランク戦がある時に防衛に出れないわけだけど、そこを考慮したシフトにされてたんだろうか。宇佐美の忙しさが尋常でない -- 名無しさん (2025-04-10 15:08:47)
- ↑裏でガロプラ戦があった第5戦以外は第二のランク戦を観戦している描写があったと思うので多分そうかと。それはそうと宇佐美が忙しいすぎるのは確かなので、本部オペレーターが代わりに着いてた時もあったかもしれないけど。 -- 名無しさん (2025-04-11 07:58:04)
最終更新:2025年04月11日 07:58