ピノキオ
名前:Pinocchio
デビュー:『
ピノキオ』(1940年)
概要
『
ピノキオ』(1940年)に登場する木彫りの人形。体は松の木で作られており、Pinocchioはイタリア語で「松の種」という意味がある。
息子がいない時計職人の
ゼペットによって作られた。ゼペットが一際輝く青い星に「ピノキオが本当の子供になりますように」という願を掛けたことで妖精の
ブルー・フェアリーから正しい行いをすれば人間の子供にしてもらえることになった。お目付役のコオロギ、
ジミニー・クリケットと命を与えられる。世間知らずで誘惑に負けることも多々あるが、心優しく勇敢なところもある。
映画製作の際に最も難航したのがピノキオのデザインであり、なかなか案がまとまらなかったために製作が中止になりかけたこともあったという。
エピソード
翌日、ピノキオはジミニーと学校へ向かうが詐欺師コンビの
J・ワシントン・ファウルフェローと
ギデオンの誘惑に負け、
ストロンボリの劇団に出演することとなる。糸のない操り人形として活躍するピノキオは人気を博すが、強欲なストロンボリはピノキオを鳥かごに閉じこめてしまう。そこに現れたブルー・フェアリーに嘘の供述をしたピノキオは鼻が伸びる。ピノキオは嘘をついてはいけないという教訓を得ると、一度だけブルー・フェアリーに助けてもらう。
家へと急ぐピノキオは再びファウルフェローとギデオンの誘惑に負け、今度は遊びの遊園地
プレジャー・アイランドへついて行ってしまう。不良の
ランプウィックと仲良くなったピノキオはジミニーから絶交されるが、ランプウィックはロバに姿を変えてしまい、ピノキオにもロバの耳としっぽが生えてきたことで、島の異変に気付いたジミニーはピノキオを連れて脱出する。
家にたどり着いたピノキオは、ゼペットがピノキオを捜して海へ向かい、クジラの王様
モンストロに船ごと呑み込まれてしまったことを知る。ピノキオはモンストロの中へ飛び込み、ゼペットと再会。ピノキオは船の家具を燃やし、モンストロにくしゃみをさせる作戦で体外へ脱出する。ピノキオは命がけでゼペットを抱えて泳ぎ、浜辺で気を失ってしまう。
悲しみに暮れるジミニー、ゼペット、フィガロ、クレオの前にブルー・フェアリーが現れる。彼女はピノキオの勇気ある行動を認め、彼を本物の人間の子供へと変える。目覚めたピノキオを見てゼペットたちは大いに喜ぶ。
その他
『
アラジン』『
アラジンの大冒険*』では、
ジーニーの変身レパートリーとして披露される。前者では、ジーニーが「ウソでしょ?」と言う代わりにピノキオに変身、
アラジンが「ウソじゃないって!」と返答するやりとりが行われる。
ディズニー100周年記念作品『
ウィッシュ』では、エンド・クレジットに登場する。
ゲーム
スーパーファミコン版『
ピノキオ』ではプレイヤーキャラとして登場。
KH
その後、モンストロに呑まれてしまい、彼の腹の中に登場する。モンストロからの脱出方法を考えていたところ、またもジミニーと再会する。心を持つ人形であるために
リクに利用されそうになるが、ソラに救われる。
「ソラ編」では
ソラの記憶から生まれた幻の
モンストロに幻のピノキオが登場。ソラのモンストロ初訪問時の記憶がベースになっているらしく、ピノキオはソラとともに訪れた
ジミニー・クリケットのことを知っていた。
自分のせいでモンストロに呑み込まれたことに負い目を感じており、体内を探検して脱出方法を模索しつつもゼペットやジミニーに心配をかけないように嘘をついていた。
グーフィーに諭されてからは勇気を出して本当のことを話すようになった。ボス
ハートレス「パラサイトケイジ」に捕まった経験をヒントにモンストロの奥で暴れて吐き出してもらう作戦を考案、ソラたちの決行によってゼペットとともに脱出に成功する。
リク編:モンストロのお腹の中で謎の黒コートの男に付いて行ってしまう。自分の闇を前に悩んでいる
リクにアドバイスを与える。最終的にモンストロの体内で
ゼペットと再会する。
テーマパーク
登場作品
1940年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
声
実写
最終更新:2024年12月05日 00:42