出現
☆6 | ☆5 | ☆4 | ☆3 | ☆2 | ☆1 |
○ | ○ |
行動
通常行動
- |
☆6
|
- |
☆5
|
全体行動
- |
☆6
|
- |
☆5
|
シールド
- |
☆6
|
- |
☆5
|
※発動時間は全レイド共通、発動体力・シールド耐久は各敵固有
ステータス
実数値
- |
☆6
|
- |
☆5
|
特性
特性 | 分類 | 備考 |
あついしぼう | 通常特性 | こおりタイプとほのおタイプの技のダメージを半減 |
ゆきかき | 通常特性 | 天候が雪の時は素早さが2倍 |
ちからずく | 隠れ特性 | ☆6ではのしかかり、☆5ではアクアブレイクの威力が1.3倍 |
解説
☆6は耐久が高めだが、通常行動にゆきげしきがある関係上こちらに大打撃を与える技がない場合はゆきげしき連打になりがちで容易に勝てる(*1)。
一応、氷と地面技を持ち弱点を付ける範囲が広いので注意。
一応、氷と地面技を持ち弱点を付ける範囲が広いので注意。
☆5ではあくびを持っている。特性はなかまづくりで、フィールドはアイススピナーで消してくるので対策が難しい。
幸いレベルが75でステータスが低いため、多少グダりはするもののテツノカイナなどを使えばあくび対策を放棄しても十分な余裕がある。
幸いレベルが75でステータスが低いため、多少グダりはするもののテツノカイナなどを使えばあくび対策を放棄しても十分な余裕がある。
あくび対策例
- サーフゴーを使う。
- 眠らない特性のポケモンにとくせいガードを持たせる。
- さわぐを使う。
- 攻撃が固定されるため、なんらかの手段で火力を上げておくと良い。
- ゴーストテラスタル相手には無効。
- 上からちょうはつを使う。
- シールド展開時は無効。効果が続いているうちに倒し切ろう。
- かえんだま、どくどくだまを持たせる。
- 特殊ポケモンや特性こんじょうのポケモンにはかえんだまを推奨。
- それ以外の物理ポケモンにはどくどくだまを使うしかないが、ダメージが嵩むなら回復応援での解除を推奨。
対策ポケモン・戦術
ソロ
☆6相手は氷技で弱点を突かれず、他の技で4倍弱点を突かれない場合は容易に攻略可能。
ただし、攻撃頻度が低い関係でハラバリーやコノヨザルは無駄に時間が掛かる。
なるべく高火力で一気に削るためにテツノカイナ等の高火力ポケモンを使うとスムーズ。
他には汎用のクエスパトラ、サーフゴー、ソウブレイズなども使いやすい。
珍しくマリルリも活躍できる。
ただし、攻撃頻度が低い関係でハラバリーやコノヨザルは無駄に時間が掛かる。
なるべく高火力で一気に削るためにテツノカイナ等の高火力ポケモンを使うとスムーズ。
他には汎用のクエスパトラ、サーフゴー、ソウブレイズなども使いやすい。
珍しくマリルリも活躍できる。
☆5に対してはゴリ押しするか、上記のあくび対策で挑むかすれば容易に勝てる。
マルチ
☆6はリフレクターや防御応援などで味方の耐久を補助することもできるが、さっさと速攻をかけた方が安定しやすい。
☆5もこまめに回復応援で眠り状態を解除する程度で問題なく勝てる。
参考サイト hyperwiki様