「きんのたま」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「きんのたま」(2025/06/07 (土) 10:31:33) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&font(#6495ED){登録日}:2010/06/17 Thu 15:43:12
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 13 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){さがしたかい?
まちかねたかい?
きんのたま おじさん だよ
きみに これを あげちゃうよ
それは おじさんの きんのたま!
ゆうこう に かつようしてくれ!}
#center(){&font(#e6b422){&bold(){おじさん の きんのたま だからね!}}}
&font(#e6b422,b){「きんのたま」}とは、『[[ポケットモンスター]]』シリーズに登場するアイテムの一つである。
&bold(){※アイテム説明文}
&bold(){キラキラと きんいろに ひかる じゅんきん せいの たま。}
&bold(){ショップ で たかく うれる。}
#center(){&font(#e6b422){● ●}}
#center(){`∪´}
#openclose(show=▽目次){
#contents()
}
*【概要】
読んで字のごとく&font(#e6b422,b){金色}の玉。
決して男の股間にあるアレの事ではない。
これ自体には何の効果もないが、登場当初は全アイテム中最も高い値、現在でもそこそこ上の方の&bold(){5000円}という値段で売る事のできる換金専用アイテム。
ちなみに「きちょうなホネ」も同じ値段で売れていた。
だいたいはマップ内に適当に落ちているのを拾う事で入手できるが、
拾う以外にもルビー・サファイア・エメラルドを除いた全てのシリーズで&font(#e6b422){「きんのたま」}を入手できるイベントが存在する。
特に『金・銀』以降のシリーズからは上記のような台詞を言いながら&font(#e6b422){「きんのたま」}を渡してくる通称&font(#e6b422,b){「きんのたまおじさん」}と呼ばれる人物が登場する。
その怪しい下ネタともとれる発言から度々ネタにされる人物である。
また何故か野生のベトベター・[[ベトベトン]]が稀に持っている。
%%やだぁ……べとべとしてるぅ……%%
ちなみに、&font(#e6b422){「きんのたま」}を持たせたポケモンが「[[なげつける>なげつける(ポケモン)]]」を使うと威力30になる。
密度が高く重い金で出来ている割には弱いが、[[カイリキー]]に使われるとなんか嫌な気分。
*【&font(#e6b422){「きんのたま」}の歴史】
**初代([[赤・緑・青・ピカチュウ>ポケットモンスター 赤・緑]])
この頃はまだ&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は存在しないが、ハナダシティ上部の橋でポケモントレーナー5人抜きをすると&font(#e6b422){「きんのたま」}を貰うイベントがある。
実は、この時&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる人物の正体は[[ロケット団>ロケット団(ポケモン)]]。
5人抜きを果たした主人公の実力を見込んで無理矢理ロケット団に入団させようとしてくる。
「むりやり にでも いれてやる! ウリャー!」
[[ひぎぃ!?]]な意味じゃないよ?
ちなみにこの橋の名前は&font(#ff0000,b){「ゴールデンボールブリッジ」}、通称「金玉橋」。
何を血迷ったゲーフリ。
ちなみにイワヤマトンネル前の[[ポケモンセンター]]で、使い道がないから売った、ときんのたまの使用方法について伝授(?)してくれる[[モブキャラ]]がいる。
実際初代じゃ売る以外に使い道がなく道具枠を圧迫してしまうのでさっさと売って所持金の足しにしてしまおう。
「つかいみち ないから きんのたまをうったら 5000円で うれた!」
**[[金・銀・クリスタル>ポケットモンスター 金・銀・クリスタル]]
&bold(){記念すべき&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}の初登場。}
「トキワのもり」付近に一人佇む怪しいおじさん。話しかけるとやはり&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる。
&font(#e6b422){&bold(){「おじさんの きんのたま だからね!」}}といちいち念を押してくる姿に微妙な気分になった人も多いだろう。
[[コガネシティ]]の「ちかつうろ」では、一日一個限定だが月曜日の怪しい朝市で買う事ができる。
値段は4500円なので、売ると500円儲かる。
金玉橋の5人抜きイベントもちゃっかり健在。
ただし待機している5人以外に関係ないトレーナー+主催者とも戦うので実質7人抜き、場所も橋よりちょっと上に移動したけどね。
またここを抜けないと[[カスミ>カスミ(ポケモン)]]に会えない。
**[[ルビー・サファイア・エメラルド>ポケットモンスター ルビー・サファイア]]
[[ジグザグマ>マッスグマ]]ネ申が特性「ものひろい」で大量に拾ってくるため序盤の資金源として優秀。
しかしながらエメラルドでは低レベルでしか拾ってくれなくなった。
前述の通り&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は存在しないが、「カラクリやしき」の「カラクリだいおう」の座っていた場所から&font(#e6b422){「きんのたま」}を拾う事ができる。
もしかして、&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}の正体って……。
**初代リメイク([[ファイアレッド・リーフグリーン>ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン]])
基本は初代と同じだが、ロケット団のイベントで負け続けると永遠にきんのたまを手に入れる事が可能。
しかもFRLGは全滅したときの所持金ロストが半額ではなく、このイベント時点では高々2400円しか減らない。
ちなみにこの裏技をやる場合は手持ちをレベル2のコラッタか[[ポッポ]]一匹にしておいて金を使いきっておけば殆んど何も失わずに済む。うまくやると物凄く効率的に稼げるので試したい人は試してみよう。
初代のリメイクなので&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は登場しない……と思いきや、追加マップの「[[3のしま>ナナシマ(ポケモン)]]」にちゃっかり登場。
やはり怪しい言動ともに&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる。
また、おじさんの隣の岩を調べるともう一つ&font(#e6b422){「きんのたま」}を拾う事ができる。おじさんの落とし物……?
**[[ポケモンコロシアム]]
本編よりも遠く離れた[[オーレ地方>オーレ地方(ポケモン)]]で繰り広げられる物語。
シナリオモードのクライマックス、ラルガタワーコロシアムで悪の組織[[シャドー>シャドー(ポケモン)]]のボス、[[ワルダック>バックレー(ポケモンコロシアム)]]が繰り出すダーク・[[バンギラス]]をスナッチし、もちものを確認してみると何故か&font(#e6b422){「きんのたま」}を所持している。
シャドーはなぜ最強のダークポケモンとされるバンギラスに&font(#e6b422){「きんのたま」}を持たせたのか、残念ながら我々が知るすべはない…
**[[ダイヤモンド・パール・プラチナ>ポケットモンスター ダイヤモンド・パール]]
リゾートエリア付近の草むらをよーく目を凝らして見ると見つかる怪しい影……そう、&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}である。
やはりノリノリで&font(#e6b422){「きんのたま」}を渡してくる。
そればかりか、プラチナではなんと&font(#ff0000,b){もう一個おまけでくれる}。
「なんてったって &font(#e6b422){きんのたま} だからね!」
なお、&font(#e6b422,b){「きんのたまおじさん」}とは関係ないが、同じくリゾートエリアに&font(#e6b422){「きんのたま」}が2つも落ちている。
その場所がなんと&font(#ff0000,b){一本の大木を挟んで左右に一つずつ}。どう見ても、ちn……おや、誰か来たようだ。
**・金銀リメイク([[ハートゴールド・ソウルシルバー>ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー]])
基本は金銀と同じ。
ただし&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}以外にも&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる人が増えている点がポイント。
ポケギアを通じてプレゼントしてくれるトレーナーがいたり、アクア号船長が無限にくれたりする。
**・[[ブラック・ホワイト>ポケットモンスター ブラック・ホワイト]]
何と&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が兄弟で登場。そして2個くれる。
兄弟の台詞も
「なんたって &font(#ff0000){&bold(){兄より立派な}} おじさんの きんのたま だからね!」
「なんたって &font(#ff0000){&bold(){弟より大きな}} おじさんの きんのたま だからね!」
卑猥です。
そして、&font(#ff0000,b){「でかい}&font(#e6b422,b){きんのたま」}、&font(#afdfe4,b){「おだんごしんじゅ」}なる類似品まで現れてしまった。ゲーフリ自重汁。
ちなみにでかいきんのたまは&bold(){20000円}、おだんごしんじゅは&bold(){15000円}というかなりの値段で売れる。
今作のきんのたまはショップで売ると5000円だがセッカシティのポケセンにいる鉱石マニアに買い取ってもらうとなんと倍の&bold(){10000円}貰える。
なお&bold(){でかいきんのたまもおだんごしんじゅもこの世代ではショップで売ることができない}((すいせいのかけらやかおるキノコも同等、かおるキノコは食材マニアにしか買い取ってもらえない))ので鉱石マニアに買い取ってもらうことでしか換金できない。
そのためきんのたまだけでなく多くの換金アイテムはショップで売るよりマニアに買い取って金策するプレイヤーが多くいたとか。
**・[[ブラック・ホワイト2>ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2]]
前作と同じ所にいるが、今度はなんとおじさんの&font(#ff0000){ムスコ}である&font(#e6b422){「きんのたま ボーイ」}が追加。
こちらは&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}をくれる。
ボーイの台詞は
「それは ボクが みつけた &font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま} だよ!!」
……将来有望である。
ショップで売るよりセッカシティにいる鉱石マニアに買い取ってもらった方が高く売れるのも相変わらずだが、セッカシティは一度殿堂入りしないと行けなくなった。
**・[[X・Y>ポケットモンスター X・Y]]
&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は登場しない。
が、あるイベントで[[マスターボール]]か&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}という&font(#ff0000){謎の二者択一}を迫られる事に。
……まあ、結局は両方もらえるけどさ。
ちなみにくれる人曰く「いっておくが &font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}の 使い方は わたしも 知らないよ」との事。
…ボクモシラナイヨー
終の洞窟の[[ジガルデ]]がいるフロアには[[シン>ディアルガ]][[オウ>パルキア]][[三龍>ギラティナ]]に関係する玉が落ちているのだが、右上をダウジングマシンで調べるとなぜか&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}が見つかる。
**・[[オメガルビー・アルファサファイア>ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア]]特別体験版
特別体験版にまさかの登場。
最初に[[体験版]]を起動してから15日以上経過している事が条件。
いつものように[[ダイゴ>ダイゴ(ポケモン)]]に話しかけ冒険に行こうとすると…
#center(){
&font(#7361a9){「ある しまに ある おじさんが しゅつぼつ するって ウワサなんだ」}
&font(#7361a9){「なにやら あぶない よかんが するので オメガくんにも ついてきて ほしいんだ」}
}
てなわけである島へ移動。
ちょっとした迷路のようになっている島の奥へ行くと、噂のおじさんが。
#center(){
&font(#d0a625){「はいっ おいっ そこのっ しょうねんっ」}
&font(#d0a625){「おじさん いっぱい もってきたぞ!」}
&bold(){&font(#d0a625){「きんのたまを! ホウエンに!」}}
}
そしてきんのたまを渡してくれる。
#center(){&font(#d0a625){「まだまだ たまは たーんと あるぞー よーし どんどん くばるぞー」}}
そう言い残すとおじさんはどこかへ去っていく。
きっと製品版で会えるのだろう。
ちなみに彼がくれたきんのたまは製品版に送る事が可能である。
ちなみに「プレゼントをかくにん」でこの「きんのたま」を選ぶと、ダイゴの解説が聞ける。
#center(){
&font(#7361a9){「ぴかぴか まるんまるん とした うるわしの たま……」}
&font(#7361a9){「フレンドリイショップで たかく かいとって もらえるからね」}
&font(#7361a9){「たいせつに しておくと いいよ」}
}
製品版に送った後は売却して冒険の足しにするも、おじさんの、体験版の思ひ出としてとっておくのも自由である。
**オメガルビー・アルファサファイア
キンセツシティの屋上のある地点に立つと、唐突に左からおじさんがやってくる。そして主人公に話しかけ……
#center(){
&font(#d0a625){「はいっ 手を 出してね!」}
&font(#d0a625){「……あー! 手に 持っちゃった!」}
&font(#d0a625){「それじゃ それは いまから」}
&font(#d0a625){「キミの ものだね!」}}
きんのたまGET。
#center(){&font(#d0a625){「いやー よかったね!」}}
そして来た時と同様に立ち去ろうとする、が、振り返り……
#center(){
&font(#d0a625){「それは おじさんの きんのたま!」}
&font(#d0a625){「ゆうこうに かつようして くれ!」}
&bold(){&font(#d0a625){「おじさんの きんのたま だからね!」}}
}
&bold(){とうとうきんのたまおじさんの方から押しかけてくるようになった。}
拒否権はない。
ちなみにRSE同様、カラクリ屋敷でも見つかるが、何故か&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}にグレードアップしている。
終盤に行けるシーキンセツの倉庫には&font(#e6b422){「きんのたま」}が4個と
&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}が8個置かれている。宝物庫か?
また、わざマシン13(れいとうビーム)とゴージャスボール(この2つは前身である「すてられぶね」時代からあった)、そして&bold(){スピアナイト}も置かれている。
前2つはまあいい((ただ、れいとうビームを受けたハリマロンが丁度股間で受け止めているスクショがネタとして有名だったり、ゴージャスボール=豪華な玉という風に解釈出来なくもないのだが…))として、&bold(){無数のきんのたまの中でそびえ立つ一本の槍}…考え過ぎだろうか?
**[[サン・ムーン>ポケットモンスター サン・ムーン]]
残念ながらきんのたまをくれるおじさんはいなくなった。
殿堂入りまでプレイしてもきんのたまおじさんと言える人物はいない。
ちなみにマリエ庭園には金玉橋の再現イベントも。使うポケモンも原種のカントーポケモンとなっている。(※一応20周年記念作品です)
…が、今作では&font(#ff0000){&bold(){殿堂入り後にきんのたまをくれるお兄さんが登場する。}}
話しかけるといきなりバトルになり、[[色違い>色違い(ポケモン)]]で&font(#e6b422){&bold(){金色}}の[[タマタマ>ナッシー]]を見せつけてくる。
金色のタマタマを見せつけてくる。うん、他意はないよ。
そしてバトル後に金色のタマタマによく似たものとしてきんのたまを6個もくれる。
しかもわざわざ1個ずつ手渡しされる。
また、フェスサークルでは通信相手に「おじさんの きんのたま だからね!」と挨拶する事が可能。
#center(){
&font(#800080){こ う し き が&br()く る っ と る}
}
**[[ウルトラサン・ウルトラムーン>ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン]]
やたらときんのたま絡みのイベントが追加されている。
まずは&bold(){まさかのきんのたまおじさん復活。}
場所はウラウラ島。マリエ乗船所に着いた主人公が一人のおじさんに話しかけると、
#center(){
&font(#d0a625){「いやー 長旅を 経て やっとこさ アローラに着きました!」}
&font(#d0a625){「最初に 出会えた トレーナーさん 記念に これをどうぞ!」}
}
きんのたまをGET。
#center(){
&font(#d0a625){「それは おじさんの きんのたま!」}
&font(#d0a625){「有効に 活用して くれ!」}
&bold(){&font(#d0a625){「おじさんの きんのたま だからね!」}}
}
ちなみにきんのたまをもらった後で再度話しかけると、
#center(){
&font(#d0a625){「アローラ地方は 島ばかりで おじさんの ふるさとと 似ているね!」}
&font(#d0a625){「おじさん ナナシマで たくさんの きんのたまを 掘り当てた からね」}
&font(#d0a625){「あちこちに 配って いるんだね」}
}
このセリフからすると、FRLGに登場したきんのたまおじさんと同一人物のようだ。
続いてハウオリシティにて。
ハラの大試練達成後にハウオリ市役所に入ると、結婚のことで揉めているカップルと彼女の父親に遭遇。
成り行きで父親と勝負することになり、勝利後にきんのたまが貰える。
彼女の父曰く
#center(){
&font(#d0a625){「ふう...... ポケモンは 捕まえて 終わり では ないだろう?」}
&font(#d0a625){「ともに 戦い 時間をかけて 相手のことを 理解していく...... 結婚も そうだと 思う」}
&font(#d0a625){「本人にいうのは テレくさいので きみに 気持ちを 伝えておくよ」}
&bold(){&font(#d0a625){「あわせて 輝く きんのたまも!」}}
}
何気にいいことを言っているし、お礼をくれるのはありがたいとして、 &font(#d0a625){&bold(){何 故 き ん の た ま}}
まぁ、5000円で換金できるアイテムが手に入るのは時期的にもプレイヤーとしてはありがたいのだが。
同じくハウオリシティにて。
ライチの大試練達成後にハウオリシティの交番に入ると、何やら3匹のスリーパーとにらみ合うイリマの姿が。
曰く、家族旅行から帰ってみると何者かが家に侵入した形跡があり、本棚の奥に隠しておいた&font(#e6b422){きんのたま}がなくなっていたらしい。
家の周りをこのスリーパーたちがうろついていたのでとりあえず取り押さえたという。
その後スリーパーと戦闘になり(この時「3匹のうち誰が怪しいか」という選択肢が出るが、どれを選んでも変わらない)、倒すか捕まえるかすると、イリマは別の地方の[[ポケモン図鑑]]の「ふりこの動きと輝きで深い眠りに誘う」という記述から「ふりことして使うためにきんのたまを盗んだ」と推理。
#center(){&font(#d0a625){「キャプテンである イリマが 磨きに 磨き上げた きんのたまは ふりこのおもりにぴったりでしょう」}}
結局イリマは盗まれたきんのたまをスリーパーにあげることにし、イリマから事件解決のお礼として&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}がもらえる。
#center(){&bold(){&font(#d0a625){「お礼の 気持ちとして 磨きあげた でかいきんのたまを どうぞ!」}}}
…爽やか[[イケメン]]のイリマのイメージが崩れた瞬間である。
まぁ、10000円で換金できるアイテムが手に入るのは時期的にもプレイヤーとしては(ry
解決後、交番にいた警官は
#center(){&bold(){&font(#00008b){「えーっと… いったい 何の事件 だったのです? 本官 まるで あくむを見ていた気分です…」}}}
おっしゃる通りです。色んな意味で。
お次はポータウン。
いかがわしき屋敷でグズマを倒した後、民家の前に怪しげなビジネスマンの「ノブユキ」が現れる。
「わかっている ウワサを きいて 来たんだろ」「なにせ 扱っている &font(#e6b422){ブツ}が &font(#e6b422){ブツ}だけにな......」と意味深な言葉の後バトルに突入。
勝利後、&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}を1日1個、5000円で売ってもらえる。
差額の5000円で儲かるので、プレイ(ry
最後はエーテルパラダイスにて。
エピソードRRクリア後にビッケから&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}を&bold(){55個}もらえる。
ビッケによればサカキに乗っ取られたルザミーネの部屋に大量に隠されていたらしく「きっと[[レインボーロケット団]]の運営資金でしょう」とのこと。
でかいきんのたまに活動を支えられる悪の組織って…
**[[ソード・シールド>ポケットモンスター ソード・シールド]]
きんのたまを始めとする換金アイテムは[[マックスレイドバトル]]のドロップアイテムとして大量にもらえる。
このためきんのたま自体のレア度は低いが、ポケモンを大量に育てていると稼いだお金は栄養ドリンクでガンガン消えていくため、ポケモンを集めるついでに小遣いを稼げるのはありがたい。
本作ではきんのたまおじさんらしき人物が登場しないが、代わりに[[各種モンスターボールやきんのたまをくれる不審人物>ボールガイ(ポケモン)]]が登場する。
そして、&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}は&bold(){「なげつける」際の威力が30→130に強化された。}対応した道具の中で最もでかい数値である。
長らく換金用アイテムだったものが、対戦でも使えるという躍進を遂げるようになった。
**[[LEGENDS アルセウス>Pokémon LEGENDS アルセウス]]
[[フワンテ>フワライド]]を模した風船割りのミニゲームのサブ任務を達成すると、報酬として主催者であるおじさんからきんのたまが貰える他、全ての風船を割りパーフェクトクリアを達成すると、初回だけきんのたまの入手が可能((黒曜の原野→1個、群青の海岸→3個、天冠の山麓→30個、純白の凍土→3個))。&s(){この風船割りおじさんはきんのたまおじさんの先祖なのだろうか}
また、[[野盗三姉妹>野盗三姉妹(ポケモン)]]のメンバーがエンディング後にフィールド上で主人公にバトルを挑み、返り討ちにされた後、逃走する際に落とすアイテムが、ほしのすな3個からきんのたま4個(勝利回数が一定以上に達すると5個になる)にグレードアップしている。
三人がきんのたまを入手した相手って、もしかして……。
**[[スカーレット・バイオレット>ポケットモンスター スカーレット・バイオレット]]
こちらも[[テラレイドバトル]]における報酬として、きんのたまをはじめ換金アイテムが貰える。
きんのたまは☆4以上でドロップすることがあるため、積極的に狙っていきたい。
なお、パルデア地方では新たにフンコロガシモチーフの[[シガロコ>ベラカス]]が登場しているが、[[色違い>色違い(ポケモン)]]は転がしている玉がどうみても…。
また本作でもきんのたまおじさんは登場は確認できてないが、ストーリクリア後に&bold(){クラベル校長}からでかいきんのたまが貰える。&s(){まさかの親戚疑惑が}
DLCになるが、碧の仮面において[[ビリオとネア>ビリオとネア(ポケモン)]]から大量にもらえる。
これは違うイベントで大量のお金が必要になるため、その対応策。
ちなみにものひろいに関しては、きんのたまはある一定のレベルからドロップする可能性があるが確率は一定。
一方でかいきんのたまはレベル帯が高いほど確率も上がる。
そのため、ある段階から確率が逆転して&b(){でかいきんのたまの方が出やすくなる}。
「なげつける」では前作と違ってわざレコードがわざマシンに変更され、威力も変動しなくなったので最高火力を出せるのが「でかいきんのたま」、「くろいてっきゅう」の2種のみ。
*【アニメでの&font(#e6b422){「きんのたま」}】
原作ネタがアレだからか、意外にもメイン回は存在しない。
が、『サン&ムーン』の第73話で&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が登場した。
ウラウラ島の川辺で&font(#e6b422){きんのたま}を磨き上げながら&bold(){&font(#e6b422){「早く誰か来ないかな~」}}と誰かが通りかかるのを待ち侘びていたが、封印から解放された「ほしがりラプー」と呼ばれる[[ゲンガー]]に&font(#e6b422){きんのたま}を強奪された。
なお、この&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}のデザインはアプリゲームの『はねろ!コイキング』の&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が元となっている。
*【海外の&font(#e6b422){「きんのたま」}】
……残念だが、''そんなものはない。''
というのも、英語名は&i(){Nugget}(金塊)と至ってまともな名前になっていて、ネタですらない。
でかいきんのたまもやはり&i(){Big Nugget}とそのまんまな名前になっている。残念。
男のアレとは似ても似つかない言葉になるため変なことを想像させる余地もない。
ところでメインシリーズのきんのたまが英語ロケールでは金塊だとすると、[[ポケ>ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮]][[ダン>ポケモン超不思議のダンジョン]]で[[デスカーン]]が欲しがっている「きんかい」と名称が衝突しそうだが、
ポケダンの方はグラフィックがインゴットなので、英語ロケールも&i(){Gold Bar}になっている。
おじさん の 項目 だからね!
ゆうこう に 追記・修正 してくれよ!
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\おじさんの きんのたまを あげよう/
#vote3(time=600,40)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#lsd()
#comment_num2(num=30)
}
&font(#6495ED){登録日}:2010/06/17 Thu 15:43:12
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 13 分で読めます
----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
#center(){さがしたかい?
まちかねたかい?
きんのたま おじさん だよ
きみに これを あげちゃうよ
それは おじさんの きんのたま!
ゆうこう に かつようしてくれ!}
#center(){&font(#e6b422){&bold(){おじさん の きんのたま だからね!}}}
&font(#e6b422,b){「きんのたま」}とは、『[[ポケットモンスター]]』シリーズに登場するアイテムの一つである。
&bold(){※アイテム説明文}
&bold(){キラキラと きんいろに ひかる じゅんきん せいの たま。}
&bold(){ショップ で たかく うれる。}
#center(){&font(#e6b422){● ●}}
#center(){`∪´}
#openclose(show=▽目次){
#contents()
}
*【概要】
読んで字のごとく&font(#e6b422,b){金色}の玉。
決して男の股間にあるアレの事ではない。
これ自体には何の効果もないが、登場当初は全アイテム中最も高い値、現在でもそこそこ上の方の&bold(){5000円}という値段で売る事のできる換金専用アイテム。
ちなみに「きちょうなホネ」も同じ値段で売れていた。
だいたいはマップ内に適当に落ちているのを拾う事で入手できるが、
拾う以外にもルビー・サファイア・エメラルドを除いた全てのシリーズで&font(#e6b422){「きんのたま」}を入手できるイベントが存在する。
特に『金・銀』以降のシリーズからは上記のような台詞を言いながら&font(#e6b422){「きんのたま」}を渡してくる通称&font(#e6b422,b){「きんのたまおじさん」}と呼ばれる人物が登場する。
その怪しい下ネタともとれる発言から度々ネタにされる人物である。
また何故か野生のベトベター・[[ベトベトン]]が稀に持っている。
%%やだぁ……べとべとしてるぅ……%%
ちなみに、&font(#e6b422){「きんのたま」}を持たせたポケモンが「[[なげつける>なげつける(ポケモン)]]」を使うと威力30になる。
密度が高く重い金で出来ている割には弱いが、[[カイリキー]]に使われるとなんか嫌な気分。
*【&font(#e6b422){「きんのたま」}の歴史】
**初代([[赤・緑・青・ピカチュウ>ポケットモンスター 赤・緑]])
この頃はまだ&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は存在しないが、ハナダシティ上部の橋でポケモントレーナー5人抜きをすると&font(#e6b422){「きんのたま」}を貰うイベントがある。
実は、この時&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる人物の正体は[[ロケット団>ロケット団(ポケモン)]]。
5人抜きを果たした主人公の実力を見込んで無理矢理ロケット団に入団させようとしてくる。
「むりやり にでも いれてやる! ウリャー!」
[[ひぎぃ!?]]な意味じゃないよ?
ちなみにこの橋の名前は&font(#ff0000,b){「ゴールデンボールブリッジ」}、通称「金玉橋」。
何を血迷ったゲーフリ。
ちなみにイワヤマトンネル前の[[ポケモンセンター]]で、使い道がないから売った、ときんのたまの使用方法について伝授(?)してくれる[[モブキャラ]]がいる。
実際初代じゃ売る以外に使い道がなく道具枠を圧迫してしまうのでさっさと売って所持金の足しにしてしまおう。
「つかいみち ないから きんのたまをうったら 5000円で うれた!」
**[[金・銀・クリスタル>ポケットモンスター 金・銀・クリスタル]]
&bold(){記念すべき&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}の初登場。}
「トキワのもり」付近に一人佇む怪しいおじさん。話しかけるとやはり&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる。
&font(#e6b422){&bold(){「おじさんの きんのたま だからね!」}}といちいち念を押してくる姿に微妙な気分になった人も多いだろう。
[[コガネシティ]]の「ちかつうろ」では、一日一個限定だが月曜日の怪しい朝市で買う事ができる。
値段は4500円なので、売ると500円儲かる。
金玉橋の5人抜きイベントもちゃっかり健在。
ただし待機している5人以外に関係ないトレーナー+主催者とも戦うので実質7人抜き、場所も橋よりちょっと上に移動したけどね。
またここを抜けないと[[カスミ>カスミ(ポケモン)]]に会えない。
**[[ルビー・サファイア・エメラルド>ポケットモンスター ルビー・サファイア]]
[[ジグザグマ>マッスグマ]]ネ申が特性「ものひろい」で大量に拾ってくるため序盤の資金源として優秀。
しかしながらエメラルドでは低レベルでしか拾ってくれなくなった。
前述の通り&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は存在しないが、「カラクリやしき」の「カラクリだいおう」の座っていた場所から&font(#e6b422){「きんのたま」}を拾う事ができる。
もしかして、&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}の正体って……。
**初代リメイク([[ファイアレッド・リーフグリーン>ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン]])
基本は初代と同じだが、ロケット団のイベントで負け続けると永遠にきんのたまを手に入れる事が可能。
しかもFRLGは全滅したときの所持金ロストが半額ではなく、このイベント時点では高々2400円しか減らない。
ちなみにこの裏技をやる場合は手持ちをレベル2のコラッタか[[ポッポ]]一匹にしておいて金を使いきっておけば殆んど何も失わずに済む。うまくやると物凄く効率的に稼げるので試したい人は試してみよう。
初代のリメイクなので&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は登場しない……と思いきや、追加マップの「[[3のしま>ナナシマ(ポケモン)]]」にちゃっかり登場。
やはり怪しい言動ともに&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる。
また、おじさんの隣の岩を調べるともう一つ&font(#e6b422){「きんのたま」}を拾う事ができる。おじさんの落とし物……?
**[[ポケモンコロシアム]]
本編よりも遠く離れた[[オーレ地方>オーレ地方(ポケモン)]]で繰り広げられる物語。
シナリオモードのクライマックス、ラルガタワーコロシアムで悪の組織[[シャドー>シャドー(ポケモン)]]のボス、[[ワルダック>バックレー(ポケモンコロシアム)]]が繰り出すダーク・[[バンギラス]]をスナッチし、もちものを確認してみると何故か&font(#e6b422){「きんのたま」}を所持している。
シャドーはなぜ最強のダークポケモンとされるバンギラスに&font(#e6b422){「きんのたま」}を持たせたのか、残念ながら我々が知るすべはない…
**[[ダイヤモンド・パール・プラチナ>ポケットモンスター ダイヤモンド・パール]]
リゾートエリア付近の草むらをよーく目を凝らして見ると見つかる怪しい影……そう、&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}である。
やはりノリノリで&font(#e6b422){「きんのたま」}を渡してくる。
そればかりか、プラチナではなんと&font(#ff0000,b){もう一個おまけでくれる}。
「なんてったって &font(#e6b422){きんのたま} だからね!」
なお、&font(#e6b422,b){「きんのたまおじさん」}とは関係ないが、同じくリゾートエリアに&font(#e6b422){「きんのたま」}が2つも落ちている。
その場所がなんと&font(#ff0000,b){一本の大木を挟んで左右に一つずつ}。どう見ても、ちn……おや、誰か来たようだ。
**・金銀リメイク([[ハートゴールド・ソウルシルバー>ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー]])
基本は金銀と同じ。
ただし&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}以外にも&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる人が増えている点がポイント。
ポケギアを通じてプレゼントしてくれるトレーナーがいたり、アクア号船長が無限にくれたりする。
**・[[ブラック・ホワイト>ポケットモンスター ブラック・ホワイト]]
何と&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が兄弟で登場。そして2個くれる。
兄弟の台詞も
「なんたって &font(#ff0000){&bold(){兄より立派な}} おじさんの きんのたま だからね!」
「なんたって &font(#ff0000){&bold(){弟より大きな}} おじさんの きんのたま だからね!」
卑猥です。
そして、&font(#ff0000,b){「でかい}&font(#e6b422,b){きんのたま」}、&font(#afdfe4,b){「おだんごしんじゅ」}なる類似品まで現れてしまった。ゲーフリ自重汁。
ちなみにでかいきんのたまは&bold(){20000円}、おだんごしんじゅは&bold(){15000円}というかなりの値段で売れる。
今作のきんのたまはショップで売ると5000円だがセッカシティのポケセンにいる鉱石マニアに買い取ってもらうとなんと倍の&bold(){10000円}貰える。
なお&bold(){でかいきんのたまもおだんごしんじゅもこの世代ではショップで売ることができない}((すいせいのかけらやかおるキノコも同等、かおるキノコは食材マニアにしか買い取ってもらえない))ので鉱石マニアに買い取ってもらうことでしか換金できない。
そのためきんのたまだけでなく多くの換金アイテムはショップで売るよりマニアに買い取って金策するプレイヤーが多くいたとか。
**・[[ブラック・ホワイト2>ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2]]
前作と同じ所にいるが、今度はなんとおじさんの&font(#ff0000){ムスコ}である&font(#e6b422){「きんのたま ボーイ」}が追加。
こちらは&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}をくれる。
ボーイの台詞は
「それは ボクが みつけた &font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま} だよ!!」
……将来有望である。
ショップで売るよりセッカシティにいる鉱石マニアに買い取ってもらった方が高く売れるのも相変わらずだが、セッカシティは一度殿堂入りしないと行けなくなった。
**・[[X・Y>ポケットモンスター X・Y]]
&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は登場しない。
が、あるイベントで[[マスターボール]]か&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}という&font(#ff0000){謎の二者択一}を迫られる事に。
……まあ、結局は両方もらえるけどさ。
ちなみにくれる人曰く「いっておくが &font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}の 使い方は わたしも 知らないよ」との事。
…ボクモシラナイヨー
終の洞窟の[[ジガルデ]]がいるフロアには[[シン>ディアルガ]][[オウ>パルキア]][[三龍>ギラティナ]]に関係する玉が落ちているのだが、右上をダウジングマシンで調べるとなぜか&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}が見つかる。
**・[[オメガルビー・アルファサファイア>ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア]]特別体験版
特別体験版にまさかの登場。
最初に[[体験版]]を起動してから15日以上経過している事が条件。
いつものように[[ダイゴ>ダイゴ(ポケモン)]]に話しかけ冒険に行こうとすると…
#center(){
&font(#7361a9){「ある しまに ある おじさんが しゅつぼつ するって ウワサなんだ」}
&font(#7361a9){「なにやら あぶない よかんが するので オメガくんにも ついてきて ほしいんだ」}
}
てなわけである島へ移動。
ちょっとした迷路のようになっている島の奥へ行くと、噂のおじさんが。
#center(){
&font(#d0a625){「はいっ おいっ そこのっ しょうねんっ」}
&font(#d0a625){「おじさん いっぱい もってきたぞ!」}
&bold(){&font(#d0a625){「きんのたまを! ホウエンに!」}}
}
そしてきんのたまを渡してくれる。
#center(){&font(#d0a625){「まだまだ たまは たーんと あるぞー よーし どんどん くばるぞー」}}
そう言い残すとおじさんはどこかへ去っていく。
きっと製品版で会えるのだろう。
ちなみに彼がくれたきんのたまは製品版に送る事が可能である。
ちなみに「プレゼントをかくにん」でこの「きんのたま」を選ぶと、ダイゴの解説が聞ける。
#center(){
&font(#7361a9){「ぴかぴか まるんまるん とした うるわしの たま……」}
&font(#7361a9){「フレンドリイショップで たかく かいとって もらえるからね」}
&font(#7361a9){「たいせつに しておくと いいよ」}
}
製品版に送った後は売却して冒険の足しにするも、おじさんの、体験版の思ひ出としてとっておくのも自由である。
**オメガルビー・アルファサファイア
キンセツシティの屋上のある地点に立つと、唐突に左からおじさんがやってくる。そして主人公に話しかけ……
#center(){
&font(#d0a625){「はいっ 手を 出してね!」}
&font(#d0a625){「……あー! 手に 持っちゃった!」}
&font(#d0a625){「それじゃ それは いまから」}
&font(#d0a625){「キミの ものだね!」}}
きんのたまGET。
#center(){&font(#d0a625){「いやー よかったね!」}}
そして来た時と同様に立ち去ろうとする、が、振り返り……
#center(){
&font(#d0a625){「それは おじさんの きんのたま!」}
&font(#d0a625){「ゆうこうに かつようして くれ!」}
&bold(){&font(#d0a625){「おじさんの きんのたま だからね!」}}
}
&bold(){とうとうきんのたまおじさんの方から押しかけてくるようになった。}
拒否権はない。
ちなみにRSE同様、カラクリ屋敷でも見つかるが、何故か&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}にグレードアップしている。
終盤に行けるシーキンセツの倉庫には&font(#e6b422){「きんのたま」}が4個と
&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}が8個置かれている。宝物庫か?
また、わざマシン13(れいとうビーム)とゴージャスボール(この2つは前身である「すてられぶね」時代からあった)、そして&bold(){スピアナイト}も置かれている。
前2つはまあいい((ただ、れいとうビームを受けたハリマロンが丁度股間で受け止めているスクショがネタとして有名だったり、ゴージャスボール=豪華な玉という風に解釈出来なくもないのだが…))として、&bold(){無数のきんのたまの中でそびえ立つ一本の槍}…考え過ぎだろうか?
**[[サン・ムーン>ポケットモンスター サン・ムーン]]
残念ながらきんのたまをくれるおじさんはいなくなった。
殿堂入りまでプレイしてもきんのたまおじさんと言える人物はいない。
ちなみにマリエ庭園には金玉橋の再現イベントも。使うポケモンも原種のカントーポケモンとなっている。(※一応20周年記念作品です)
…が、今作では&font(#ff0000){&bold(){殿堂入り後にきんのたまをくれるお兄さんが登場する。}}
話しかけるといきなりバトルになり、[[色違い>色違い(ポケモン)]]で&font(#e6b422){&bold(){金色}}の[[タマタマ>ナッシー]]を見せつけてくる。
金色のタマタマを見せつけてくる。うん、他意はないよ。
そしてバトル後に金色のタマタマによく似たものとしてきんのたまを6個もくれる。
しかもわざわざ1個ずつ手渡しされる。
また、フェスサークルでは通信相手に「おじさんの きんのたま だからね!」と挨拶する事が可能。
#center(){
&font(#800080){こ う し き が&br()く る っ と る}
}
**[[ウルトラサン・ウルトラムーン>ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン]]
やたらときんのたま絡みのイベントが追加されている。
まずは&bold(){まさかのきんのたまおじさん復活。}
場所はウラウラ島。マリエ乗船所に着いた主人公が一人のおじさんに話しかけると、
#center(){
&font(#d0a625){「いやー 長旅を 経て やっとこさ アローラに着きました!」}
&font(#d0a625){「最初に 出会えた トレーナーさん 記念に これをどうぞ!」}
}
きんのたまをGET。
#center(){
&font(#d0a625){「それは おじさんの きんのたま!」}
&font(#d0a625){「有効に 活用して くれ!」}
&bold(){&font(#d0a625){「おじさんの きんのたま だからね!」}}
}
ちなみにきんのたまをもらった後で再度話しかけると、
#center(){
&font(#d0a625){「アローラ地方は 島ばかりで おじさんの ふるさとと 似ているね!」}
&font(#d0a625){「おじさん ナナシマで たくさんの きんのたまを 掘り当てた からね」}
&font(#d0a625){「あちこちに 配って いるんだね」}
}
このセリフからすると、FRLGに登場したきんのたまおじさんと同一人物のようだ。
続いてハウオリシティにて。
ハラの大試練達成後にハウオリ市役所に入ると、結婚のことで揉めているカップルと彼女の父親に遭遇。
成り行きで父親と勝負することになり、勝利後にきんのたまが貰える。
彼女の父曰く
#center(){
&font(#d0a625){「ふう...... ポケモンは 捕まえて 終わり では ないだろう?」}
&font(#d0a625){「ともに 戦い 時間をかけて 相手のことを 理解していく...... 結婚も そうだと 思う」}
&font(#d0a625){「本人にいうのは テレくさいので きみに 気持ちを 伝えておくよ」}
&bold(){&font(#d0a625){「あわせて 輝く きんのたまも!」}}
}
何気にいいことを言っているし、お礼をくれるのはありがたいとして、 &font(#d0a625){&bold(){何 故 き ん の た ま}}
まぁ、5000円で換金できるアイテムが手に入るのは時期的にもプレイヤーとしてはありがたいのだが。
同じくハウオリシティにて。
ライチの大試練達成後にハウオリシティの交番に入ると、何やら3匹のスリーパーとにらみ合うイリマの姿が。
曰く、家族旅行から帰ってみると何者かが家に侵入した形跡があり、本棚の奥に隠しておいた&font(#e6b422){きんのたま}がなくなっていたらしい。
家の周りをこのスリーパーたちがうろついていたのでとりあえず取り押さえたという。
その後スリーパーと戦闘になり(この時「3匹のうち誰が怪しいか」という選択肢が出るが、どれを選んでも変わらない)、倒すか捕まえるかすると、イリマは別の地方の[[ポケモン図鑑]]の「ふりこの動きと輝きで深い眠りに誘う」という記述から「ふりことして使うためにきんのたまを盗んだ」と推理。
#center(){&font(#d0a625){「キャプテンである イリマが 磨きに 磨き上げた きんのたまは ふりこのおもりにぴったりでしょう」}}
結局イリマは盗まれたきんのたまをスリーパーにあげることにし、イリマから事件解決のお礼として&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}がもらえる。
#center(){&bold(){&font(#d0a625){「お礼の 気持ちとして 磨きあげた でかいきんのたまを どうぞ!」}}}
…爽やか[[イケメン]]のイリマのイメージが崩れた瞬間である。
まぁ、10000円で換金できるアイテムが手に入るのは時期的にもプレイヤーとしては(ry
解決後、交番にいた警官は
#center(){&bold(){&font(#00008b){「えーっと… いったい 何の事件 だったのです? 本官 まるで あくむを見ていた気分です…」}}}
おっしゃる通りです。色んな意味で。
お次はポータウン。
いかがわしき屋敷でグズマを倒した後、民家の前に怪しげなビジネスマンの「ノブユキ」が現れる。
「わかっている ウワサを きいて 来たんだろ」「なにせ 扱っている &font(#e6b422){ブツ}が &font(#e6b422){ブツ}だけにな......」と意味深な言葉の後バトルに突入。
勝利後、&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}を1日1個、5000円で売ってもらえる。
差額の5000円で儲かるので、プレイ(ry
最後はエーテルパラダイスにて。
エピソードRRクリア後にビッケから&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}を&bold(){55個}もらえる。
ビッケによればサカキに乗っ取られたルザミーネの部屋に大量に隠されていたらしく「きっと[[レインボーロケット団]]の運営資金でしょう」とのこと。
でかいきんのたまに活動を支えられる悪の組織って…
**[[ソード・シールド>ポケットモンスター ソード・シールド]]
きんのたまを始めとする換金アイテムは[[マックスレイドバトル]]のドロップアイテムとして大量にもらえる。
このためきんのたま自体のレア度は低いが、ポケモンを大量に育てていると稼いだお金は栄養ドリンクでガンガン消えていくため、ポケモンを集めるついでに小遣いを稼げるのはありがたい。
本作ではきんのたまおじさんらしき人物が登場しないが、代わりに[[各種モンスターボールやきんのたまをくれる不審人物>ボールガイ(ポケモン)]]が登場する。
そして、&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}は&bold(){「なげつける」際の威力が30→130に強化された。}対応した道具の中で最もでかい数値である。
長らく換金用アイテムだったものが、対戦でも使えるという躍進を遂げるようになった。
**[[LEGENDS アルセウス>Pokémon LEGENDS アルセウス]]
[[フワンテ>フワライド]]を模した風船割りのミニゲームのサブ任務を達成すると、報酬として主催者であるおじさんからきんのたまが貰える他、全ての風船を割りパーフェクトクリアを達成すると、初回だけきんのたまの入手が可能((黒曜の原野→1個、群青の海岸→3個、天冠の山麓→30個、純白の凍土→3個))。&s(){この風船割りおじさんはきんのたまおじさんの先祖なのだろうか}
また、[[野盗三姉妹>野盗三姉妹(ポケモン)]]のメンバーがエンディング後にフィールド上で主人公にバトルを挑み、返り討ちにされた後、逃走する際に落とすアイテムが、ほしのすな3個からきんのたま4個(勝利回数が一定以上に達すると5個になる)にグレードアップしている。
三人がきんのたまを入手した相手って、もしかして……。
**[[スカーレット・バイオレット>ポケットモンスター スカーレット・バイオレット]]
こちらも[[テラレイドバトル]]における報酬として、きんのたまをはじめ換金アイテムが貰える。
きんのたまは☆4以上でドロップすることがあるため、積極的に狙っていきたい。
なお、パルデア地方では新たにフンコロガシモチーフの[[シガロコ>ベラカス]]が登場しているが、[[色違い>色違い(ポケモン)]]は転がしている玉がどうみても…。
また本作でもきんのたまおじさんは登場は確認できてないが、ストーリクリア後に&bold(){クラベル校長}からでかいきんのたまが貰える。&s(){まさかの親戚疑惑が}
DLCになるが、碧の仮面において[[ビリオとネア>ビリオとネア(ポケモン)]]から大量にもらえる。
これは違うイベントで大量のお金が必要になるため、その対応策。
ちなみにものひろいに関しては、きんのたまはある一定のレベルからドロップする可能性があるが確率は一定。
一方でかいきんのたまはレベル帯が高いほど確率も上がる。
そのため、ある段階から確率が逆転して&b(){でかいきんのたまの方が出やすくなる}。
「なげつける」では前作と違ってわざレコードがわざマシンに変更され、威力も変動しなくなったので最高火力を出せるのが「でかいきんのたま」、「くろいてっきゅう」の2種のみ。
*【アニメでの&font(#e6b422){「きんのたま」}】
原作ネタがアレだからか、意外にもメイン回は存在しない。
が、『サン&ムーン』の第73話で&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が登場した。
ウラウラ島の川辺で&font(#e6b422){きんのたま}を磨き上げながら&bold(){&font(#e6b422){「早く誰か来ないかな~」}}と誰かが通りかかるのを待ち侘びていたが、封印から解放された「ほしがりラプー」と呼ばれる[[ゲンガー]]に&font(#e6b422){きんのたま}を強奪された。
なお、この&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}のデザインはアプリゲームの『はねろ!コイキング』の&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が元となっている。
*【海外の&font(#e6b422){「きんのたま」}】
……残念だが、''そんなものはない。''
というのも、英語名は&i(){Nugget}(金塊)と至ってまともな名前になっていて、ネタですらない。
でかいきんのたまもやはり&i(){Big Nugget}とそのまんまな名前になっている。残念。
男のアレとは似ても似つかない言葉になるため変なことを想像させる余地もない。
ところでメインシリーズのきんのたまが英語ロケールでは金塊だとすると、[[ポケ>ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮]][[ダン>ポケモン超不思議のダンジョン]]で[[デスカーン]]が欲しがっている「きんかい」と名称が衝突しそうだが、
ポケダンの方はグラフィックがインゴットなので、英語ロケールも&i(){Gold Bar}になっている。
おじさん の 項目 だからね!
ゆうこう に 追記・修正 してくれよ!
#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\おじさんの きんのたまを あげよう/
#vote3(time=600,40)
}
#include(テンプレ3)
#openclose(show=▷ コメント欄){
#lsd()
#comment_num2(num=30)
}
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308
- 309
- 310
- 311
- 312
- 313
- 314
- 315
- 316
- 317
- 318
- 319
- 320
- 321
- 322
- 323
- 324
- 325
- 326
- 327
- 328
- 329
- 330
- 331
- 332
- 333
- 334
- 335
- 336
- 337
- 338
- 339
- 340
- 341
- 342
- 343
- 344
- 345
- 346
- 347
- 348
- 349
- 350
- 351
- 352
- 353
- 354
- 355
- 356
- 357
- 358
- 359
- 360
- 361
- 362
- 363
- 364
- 365
- 366
- 367
- 368
- 369
- 370
- 371
- 372
- 373
- 374
- 375
- 376
- 377
- 378
- 379
- 380
- 381
- 382
- 383
- 384
- 385
- 386
- 387
- 388
- 389
- 390
- 391
- 392
- 393
- 394
- 395
- 396
- 397
- 398
- 399
- 400
- 401
- 402
- 403
- 404
- 405
- 406
- 407
- 408
- 409
- 410
- 411
- 412
- 413
- 414
- 415
- 416
- 417
- 418
- 419
- 420
- 421
- 422
- 423
- 424
- 425
- 426
- 427
- 428
- 429
- 430
- 431
- 432
- 433
- 434
- 435
- 436
- 437
- 438
- 439
- &font(#6495ED){登録日}:2010/06/17 Thu 15:43:12
- &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
- &font(#6495ED){所要時間}:約 13 分で読めます
-
- ----
- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
- &tags()
- ----
-
- #center(){さがしたかい?
-
- まちかねたかい?
-
- きんのたま おじさん だよ
-
- きみに これを あげちゃうよ
-
- それは おじさんの きんのたま!
-
- ゆうこう に かつようしてくれ!}
-
- #center(){&font(#e6b422){&bold(){おじさん の きんのたま だからね!}}}
-
-
-
-
-
- &font(#e6b422,b){「きんのたま」}とは、『[[ポケットモンスター]]』シリーズに登場するアイテムの一つである。
-
-
- &bold(){※アイテム説明文}
- &bold(){キラキラと きんいろに ひかる じゅんきん せいの たま。}
- &bold(){ショップ で たかく うれる。}
-
-
- #center(){&font(#e6b422){● ●}}
- #center(){`∪´}
-
-
- #openclose(show=▽目次){
- #contents()
- }
-
-
- *【概要】
- 読んで字のごとく&font(#e6b422,b){金色}の玉。
- 決して男の股間にあるアレの事ではない。
-
- これ自体には何の効果もないが、登場当初は全アイテム中最も高い値、現在でもそこそこ上の方の&bold(){5000円}という値段で売る事のできる換金専用アイテム。
- ちなみに「きちょうなホネ」も同じ値段で売れていた。
-
-
- だいたいはマップ内に適当に落ちているのを拾う事で入手できるが、
- 拾う以外にもルビー・サファイア・エメラルドを除いた全てのシリーズで&font(#e6b422){「きんのたま」}を入手できるイベントが存在する。
-
- 特に『金・銀』以降のシリーズからは上記のような台詞を言いながら&font(#e6b422){「きんのたま」}を渡してくる通称&font(#e6b422,b){「きんのたまおじさん」}と呼ばれる人物が登場する。
- その怪しい下ネタともとれる発言から度々ネタにされる人物である。
-
-
- また何故か野生のベトベター・[[ベトベトン]]が稀に持っている。
- %%やだぁ……べとべとしてるぅ……%%
-
- ちなみに、&font(#e6b422){「きんのたま」}を持たせたポケモンが「[[なげつける>なげつける(ポケモン)]]」を使うと威力30になる。
- 密度が高く重い金で出来ている割には弱いが、[[カイリキー]]に使われるとなんか嫌な気分。
-
-
- *【&font(#e6b422){「きんのたま」}の歴史】
-
- **初代([[赤・緑・青・ピカチュウ>ポケットモンスター 赤・緑]])
- この頃はまだ&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は存在しないが、ハナダシティ上部の橋でポケモントレーナー5人抜きをすると&font(#e6b422){「きんのたま」}を貰うイベントがある。
- 実は、この時&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる人物の正体は[[ロケット団>ロケット団(ポケモン)]]。
- 5人抜きを果たした主人公の実力を見込んで無理矢理ロケット団に入団させようとしてくる。
-
- 「むりやり にでも いれてやる! ウリャー!」
-
- [[ひぎぃ!?]]な意味じゃないよ?
-
- ちなみにこの橋の名前は&font(#ff0000,b){「ゴールデンボールブリッジ」}、通称「金玉橋」。
- 何を血迷ったゲーフリ。
-
- ちなみにイワヤマトンネル前の[[ポケモンセンター]]で、使い道がないから売った、ときんのたまの使用方法について伝授(?)してくれる[[モブキャラ]]がいる。
- 実際初代じゃ売る以外に使い道がなく道具枠を圧迫してしまうのでさっさと売って所持金の足しにしてしまおう。
-
- 「つかいみち ないから きんのたまをうったら 5000円で うれた!」
-
-
- **[[金・銀・クリスタル>ポケットモンスター 金・銀・クリスタル]]
- &bold(){記念すべき&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}の初登場。}
- 「トキワのもり」付近に一人佇む怪しいおじさん。話しかけるとやはり&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる。
- &font(#e6b422){&bold(){「おじさんの きんのたま だからね!」}}といちいち念を押してくる姿に微妙な気分になった人も多いだろう。
-
- [[コガネシティ]]の「ちかつうろ」では、一日一個限定だが月曜日の怪しい朝市で買う事ができる。
- 値段は4500円なので、売ると500円儲かる。
-
- 金玉橋の5人抜きイベントもちゃっかり健在。
- ただし待機している5人以外に関係ないトレーナー+主催者とも戦うので実質7人抜き、場所も橋よりちょっと上に移動したけどね。
- またここを抜けないと[[カスミ>カスミ(ポケモン)]]に会えない。
-
-
- **[[ルビー・サファイア・エメラルド>ポケットモンスター ルビー・サファイア]]
- [[ジグザグマ>マッスグマ]]ネ申が特性「ものひろい」で大量に拾ってくるため序盤の資金源として優秀。
- しかしながらエメラルドでは低レベルでしか拾ってくれなくなった。
-
- 前述の通り&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は存在しないが、「カラクリやしき」の「カラクリだいおう」の座っていた場所から&font(#e6b422){「きんのたま」}を拾う事ができる。
- もしかして、&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}の正体って……。
-
-
- **初代リメイク([[ファイアレッド・リーフグリーン>ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン]])
- 基本は初代と同じだが、ロケット団のイベントで負け続けると永遠にきんのたまを手に入れる事が可能。
- しかもFRLGは全滅したときの所持金ロストが半額ではなく、このイベント時点では高々2400円しか減らない。
- ちなみにこの裏技をやる場合は手持ちをレベル2のコラッタか[[ポッポ]]一匹にしておいて金を使いきっておけば殆んど何も失わずに済む。うまくやると物凄く効率的に稼げるので試したい人は試してみよう。
-
- 初代のリメイクなので&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は登場しない……と思いきや、追加マップの「[[3のしま>ナナシマ(ポケモン)]]」にちゃっかり登場。
- やはり怪しい言動ともに&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる。
-
- また、おじさんの隣の岩を調べるともう一つ&font(#e6b422){「きんのたま」}を拾う事ができる。おじさんの落とし物……?
-
-
- **[[ポケモンコロシアム]]
- 本編よりも遠く離れた[[オーレ地方>オーレ地方(ポケモン)]]で繰り広げられる物語。
- シナリオモードのクライマックス、ラルガタワーコロシアムで悪の組織[[シャドー>シャドー(ポケモン)]]のボス、[[ワルダック>バックレー(ポケモンコロシアム)]]が繰り出すダーク・[[バンギラス]]をスナッチし、もちものを確認してみると何故か&font(#e6b422){「きんのたま」}を所持している。
- シャドーはなぜ最強のダークポケモンとされるバンギラスに&font(#e6b422){「きんのたま」}を持たせたのか、残念ながら我々が知るすべはない…
-
-
- **[[ダイヤモンド・パール・プラチナ>ポケットモンスター ダイヤモンド・パール]]
- リゾートエリア付近の草むらをよーく目を凝らして見ると見つかる怪しい影……そう、&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}である。
-
- やはりノリノリで&font(#e6b422){「きんのたま」}を渡してくる。
- そればかりか、プラチナではなんと&font(#ff0000,b){もう一個おまけでくれる}。
-
- 「なんてったって &font(#e6b422){きんのたま} だからね!」
-
- なお、&font(#e6b422,b){「きんのたまおじさん」}とは関係ないが、同じくリゾートエリアに&font(#e6b422){「きんのたま」}が2つも落ちている。
- その場所がなんと&font(#ff0000,b){一本の大木を挟んで左右に一つずつ}。どう見ても、ちn……おや、誰か来たようだ。
-
-
- **・金銀リメイク([[ハートゴールド・ソウルシルバー>ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー]])
- 基本は金銀と同じ。
- ただし&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}以外にも&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる人が増えている点がポイント。
- ポケギアを通じてプレゼントしてくれるトレーナーがいたり、アクア号船長が無限にくれたりする。
-
-
- **・[[ブラック・ホワイト>ポケットモンスター ブラック・ホワイト]]
- 何と&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が兄弟で登場。そして2個くれる。
- 兄弟の台詞も
-
- 「なんたって &font(#ff0000){&bold(){兄より立派な}} おじさんの きんのたま だからね!」
-
- 「なんたって &font(#ff0000){&bold(){弟より大きな}} おじさんの きんのたま だからね!」
-
- 卑猥です。
-
- そして、&font(#ff0000,b){「でかい}&font(#e6b422,b){きんのたま」}、&font(#afdfe4,b){「おだんごしんじゅ」}なる類似品まで現れてしまった。ゲーフリ自重汁。
- ちなみにでかいきんのたまは&bold(){20000円}、おだんごしんじゅは&bold(){15000円}というかなりの値段で売れる。
- 今作のきんのたまはショップで売ると5000円だがセッカシティのポケセンにいる鉱石マニアに買い取ってもらうとなんと倍の&bold(){10000円}貰える。
- なお&bold(){でかいきんのたまもおだんごしんじゅもこの世代ではショップで売ることができない}((すいせいのかけらやかおるキノコも同等、かおるキノコは食材マニアにしか買い取ってもらえない))ので鉱石マニアに買い取ってもらうことでしか換金できない。
- そのためきんのたまだけでなく多くの換金アイテムはショップで売るよりマニアに買い取って金策するプレイヤーが多くいたとか。
-
-
- **・[[ブラック・ホワイト2>ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2]]
- 前作と同じ所にいるが、今度はなんとおじさんの&font(#ff0000){ムスコ}である&font(#e6b422){「きんのたま ボーイ」}が追加。
- こちらは&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}をくれる。
- ボーイの台詞は
-
- 「それは ボクが みつけた &font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま} だよ!!」
-
- ……将来有望である。
-
- ショップで売るよりセッカシティにいる鉱石マニアに買い取ってもらった方が高く売れるのも相変わらずだが、セッカシティは一度殿堂入りしないと行けなくなった。
-
-
- **・[[X・Y>ポケットモンスター X・Y]]
- &font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は登場しない。
- が、あるイベントで[[マスターボール]]か&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}という&font(#ff0000){謎の二者択一}を迫られる事に。
- ……まあ、結局は両方もらえるけどさ。
-
- ちなみにくれる人曰く「いっておくが &font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}の 使い方は わたしも 知らないよ」との事。
- …ボクモシラナイヨー
-
- 終の洞窟の[[ジガルデ]]がいるフロアには[[シン>ディアルガ]][[オウ>パルキア]][[三龍>ギラティナ]]に関係する玉が落ちているのだが、右上をダウジングマシンで調べるとなぜか&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}が見つかる。
-
-
- **・[[オメガルビー・アルファサファイア>ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア]]特別体験版
- 特別体験版にまさかの登場。
- 最初に[[体験版]]を起動してから15日以上経過している事が条件。
-
- いつものように[[ダイゴ>ダイゴ(ポケモン)]]に話しかけ冒険に行こうとすると…
-
- #center(){
- &font(#7361a9){「ある しまに ある おじさんが しゅつぼつ するって ウワサなんだ」}
- &font(#7361a9){「なにやら あぶない よかんが するので オメガくんにも ついてきて ほしいんだ」}
- }
-
- てなわけである島へ移動。
- ちょっとした迷路のようになっている島の奥へ行くと、噂のおじさんが。
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「はいっ おいっ そこのっ しょうねんっ」}
- &font(#d0a625){「おじさん いっぱい もってきたぞ!」}
-
-
- &bold(){&font(#d0a625){「きんのたまを! ホウエンに!」}}
- }
-
- そしてきんのたまを渡してくれる。
-
- #center(){&font(#d0a625){「まだまだ たまは たーんと あるぞー よーし どんどん くばるぞー」}}
-
- そう言い残すとおじさんはどこかへ去っていく。
- きっと製品版で会えるのだろう。
- ちなみに彼がくれたきんのたまは製品版に送る事が可能である。
-
- ちなみに「プレゼントをかくにん」でこの「きんのたま」を選ぶと、ダイゴの解説が聞ける。
-
- #center(){
- &font(#7361a9){「ぴかぴか まるんまるん とした うるわしの たま……」}
- &font(#7361a9){「フレンドリイショップで たかく かいとって もらえるからね」}
- &font(#7361a9){「たいせつに しておくと いいよ」}
- }
-
- 製品版に送った後は売却して冒険の足しにするも、おじさんの、体験版の思ひ出としてとっておくのも自由である。
-
-
- **オメガルビー・アルファサファイア
- キンセツシティの屋上のある地点に立つと、唐突に左からおじさんがやってくる。そして主人公に話しかけ……
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「はいっ 手を 出してね!」}
-
- &font(#d0a625){「……あー! 手に 持っちゃった!」}
- &font(#d0a625){「それじゃ それは いまから」}
- &font(#d0a625){「キミの ものだね!」}}
-
- きんのたまGET。
-
- #center(){&font(#d0a625){「いやー よかったね!」}}
-
- そして来た時と同様に立ち去ろうとする、が、振り返り……
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「それは おじさんの きんのたま!」}
- &font(#d0a625){「ゆうこうに かつようして くれ!」}
-
- &bold(){&font(#d0a625){「おじさんの きんのたま だからね!」}}
- }
-
- &bold(){とうとうきんのたまおじさんの方から押しかけてくるようになった。}
- 拒否権はない。
-
- ちなみにRSE同様、カラクリ屋敷でも見つかるが、何故か&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}にグレードアップしている。
-
- 終盤に行けるシーキンセツの倉庫には&font(#e6b422){「きんのたま」}が4個と
- &font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}が8個置かれている。宝物庫か?
- また、わざマシン13(れいとうビーム)とゴージャスボール(この2つは前身である「すてられぶね」時代からあった)、そして&bold(){スピアナイト}も置かれている。
- 前2つはまあいい((ただ、れいとうビームを受けたハリマロンが丁度股間で受け止めているスクショがネタとして有名だったり、ゴージャスボール=豪華な玉という風に解釈出来なくもないのだが…))として、&bold(){無数のきんのたまの中でそびえ立つ一本の槍}…考え過ぎだろうか?
-
-
-
- **[[サン・ムーン>ポケットモンスター サン・ムーン]]
- 残念ながらきんのたまをくれるおじさんはいなくなった。
- 殿堂入りまでプレイしてもきんのたまおじさんと言える人物はいない。
- ちなみにマリエ庭園には金玉橋の再現イベントも。使うポケモンも原種のカントーポケモンとなっている。(※一応20周年記念作品です)
-
-
-
- …が、今作では&font(#ff0000){&bold(){殿堂入り後にきんのたまをくれるお兄さんが登場する。}}
-
-
- 話しかけるといきなりバトルになり、[[色違い>色違い(ポケモン)]]で&font(#e6b422){&bold(){金色}}の[[タマタマ>ナッシー]]を見せつけてくる。
-
- 金色のタマタマを見せつけてくる。うん、他意はないよ。
-
-
-
- そしてバトル後に金色のタマタマによく似たものとしてきんのたまを6個もくれる。
- しかもわざわざ1個ずつ手渡しされる。
-
- また、フェスサークルでは通信相手に「おじさんの きんのたま だからね!」と挨拶する事が可能。
-
-
- #center(){
- &font(#800080){こ う し き が&br()く る っ と る}
- }
-
-
- **[[ウルトラサン・ウルトラムーン>ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン]]
-
- やたらときんのたま絡みのイベントが追加されている。
-
- まずは&bold(){まさかのきんのたまおじさん復活。}
-
- 場所はウラウラ島。マリエ乗船所に着いた主人公が一人のおじさんに話しかけると、
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「いやー 長旅を 経て やっとこさ アローラに着きました!」}
- &font(#d0a625){「最初に 出会えた トレーナーさん 記念に これをどうぞ!」}
- }
-
- きんのたまをGET。
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「それは おじさんの きんのたま!」}
- &font(#d0a625){「有効に 活用して くれ!」}
- &bold(){&font(#d0a625){「おじさんの きんのたま だからね!」}}
- }
-
- ちなみにきんのたまをもらった後で再度話しかけると、
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「アローラ地方は 島ばかりで おじさんの ふるさとと 似ているね!」}
- &font(#d0a625){「おじさん ナナシマで たくさんの きんのたまを 掘り当てた からね」}
- &font(#d0a625){「あちこちに 配って いるんだね」}
- }
-
- このセリフからすると、FRLGに登場したきんのたまおじさんと同一人物のようだ。
-
-
- 続いてハウオリシティにて。
- ハラの大試練達成後にハウオリ市役所に入ると、結婚のことで揉めているカップルと彼女の父親に遭遇。
- 成り行きで父親と勝負することになり、勝利後にきんのたまが貰える。
-
- 彼女の父曰く
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「ふう...... ポケモンは 捕まえて 終わり では ないだろう?」}
- &font(#d0a625){「ともに 戦い 時間をかけて 相手のことを 理解していく...... 結婚も そうだと 思う」}
- &font(#d0a625){「本人にいうのは テレくさいので きみに 気持ちを 伝えておくよ」}
- &bold(){&font(#d0a625){「あわせて 輝く きんのたまも!」}}
- }
-
- 何気にいいことを言っているし、お礼をくれるのはありがたいとして、 &font(#d0a625){&bold(){何 故 き ん の た ま}}
- まぁ、5000円で換金できるアイテムが手に入るのは時期的にもプレイヤーとしてはありがたいのだが。
-
-
- 同じくハウオリシティにて。
- ライチの大試練達成後にハウオリシティの交番に入ると、何やら3匹のスリーパーとにらみ合うイリマの姿が。
- 曰く、家族旅行から帰ってみると何者かが家に侵入した形跡があり、本棚の奥に隠しておいた&font(#e6b422){きんのたま}がなくなっていたらしい。
- 家の周りをこのスリーパーたちがうろついていたのでとりあえず取り押さえたという。
- その後スリーパーと戦闘になり(この時「3匹のうち誰が怪しいか」という選択肢が出るが、どれを選んでも変わらない)、倒すか捕まえるかすると、イリマは別の地方の[[ポケモン図鑑]]の「ふりこの動きと輝きで深い眠りに誘う」という記述から「ふりことして使うためにきんのたまを盗んだ」と推理。
-
- #center(){&font(#d0a625){「キャプテンである イリマが 磨きに 磨き上げた きんのたまは ふりこのおもりにぴったりでしょう」}}
-
- 結局イリマは盗まれたきんのたまをスリーパーにあげることにし、イリマから事件解決のお礼として&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}がもらえる。
-
- #center(){&bold(){&font(#d0a625){「お礼の 気持ちとして 磨きあげた でかいきんのたまを どうぞ!」}}}
-
- …爽やか[[イケメン]]のイリマのイメージが崩れた瞬間である。
- まぁ、10000円で換金できるアイテムが手に入るのは時期的にもプレイヤーとしては(ry
-
-
- 解決後、交番にいた警官は
-
- #center(){&bold(){&font(#00008b){「えーっと… いったい 何の事件 だったのです? 本官 まるで あくむを見ていた気分です…」}}}
-
- おっしゃる通りです。色んな意味で。
-
-
- お次はポータウン。
- いかがわしき屋敷でグズマを倒した後、民家の前に怪しげなビジネスマンの「ノブユキ」が現れる。
- 「わかっている ウワサを きいて 来たんだろ」「なにせ 扱っている &font(#e6b422){ブツ}が &font(#e6b422){ブツ}だけにな......」と意味深な言葉の後バトルに突入。
- 勝利後、&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}を1日1個、5000円で売ってもらえる。
-
- 差額の5000円で儲かるので、プレイ(ry
-
- 最後はエーテルパラダイスにて。
- エピソードRRクリア後にビッケから&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}を&bold(){55個}もらえる。
- ビッケによればサカキに乗っ取られたルザミーネの部屋に大量に隠されていたらしく「きっと[[レインボーロケット団]]の運営資金でしょう」とのこと。
- でかいきんのたまに活動を支えられる悪の組織って…
-
-
- **[[ソード・シールド>ポケットモンスター ソード・シールド]]
-
- きんのたまを始めとする換金アイテムは[[マックスレイドバトル]]のドロップアイテムとして大量にもらえる。
- このためきんのたま自体のレア度は低いが、ポケモンを大量に育てていると稼いだお金は栄養ドリンクでガンガン消えていくため、ポケモンを集めるついでに小遣いを稼げるのはありがたい。
-
- 本作ではきんのたまおじさんらしき人物が登場しないが、代わりに[[各種モンスターボールやきんのたまをくれる不審人物>ボールガイ(ポケモン)]]が登場する。
-
- そして、&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}は&bold(){「なげつける」際の威力が30→130に強化された。}対応した道具の中で最もでかい数値である。
- 長らく換金用アイテムだったものが、対戦でも使えるという躍進を遂げるようになった。
-
- **[[LEGENDS アルセウス>Pokémon LEGENDS アルセウス]]
- [[フワンテ>フワライド]]を模した風船割りのミニゲームのサブ任務を達成すると、報酬として主催者であるおじさんからきんのたまが貰える他、全ての風船を割りパーフェクトクリアを達成すると、初回だけきんのたまの入手が可能((黒曜の原野→1個、群青の海岸→3個、天冠の山麓→30個、純白の凍土→3個))。&s(){この風船割りおじさんはきんのたまおじさんの先祖なのだろうか}
-
- また、[[野盗三姉妹>野盗三姉妹(ポケモン)]]のメンバーがエンディング後にフィールド上で主人公にバトルを挑み、返り討ちにされた後、逃走する際に落とすアイテムが、ほしのすな3個からきんのたま4個(勝利回数が一定以上に達すると5個になる)にグレードアップしている。
-
- 三人がきんのたまを入手した相手って、もしかして……。
-
-
- **[[スカーレット・バイオレット>ポケットモンスター スカーレット・バイオレット]]
-
- こちらも[[テラレイドバトル]]における報酬として、きんのたまをはじめ換金アイテムが貰える。
- きんのたまは☆4以上でドロップすることがあるため、積極的に狙っていきたい。
-
- なお、パルデア地方では新たにフンコロガシモチーフの[[シガロコ>ベラカス]]が登場しているが、[[色違い>色違い(ポケモン)]]は転がしている玉がどうみても…。
- また本作でもきんのたまおじさんは登場は確認できてないが、ストーリクリア後に&bold(){クラベル校長}からでかいきんのたまが貰える。&s(){まさかの親戚疑惑が}
-
- DLCになるが、碧の仮面において[[ビリオとネア>ビリオとネア(ポケモン)]]から大量にもらえる。
- これは違うイベントで大量のお金が必要になるため、その対応策。
-
- ちなみにものひろいに関しては、きんのたまはある一定のレベルからドロップする可能性があるが確率は一定。
- 一方でかいきんのたまはレベル帯が高いほど確率も上がる。
- そのため、ある段階から確率が逆転して&b(){でかいきんのたまの方が出やすくなる}。
- 「なげつける」では前作と違ってわざレコードがわざマシンに変更され、威力も変動しなくなったので最高火力を出せるのが「でかいきんのたま」、「くろいてっきゅう」の2種のみ。
-
-
-
- *【アニメでの&font(#e6b422){「きんのたま」}】
-
- 原作ネタがアレだからか、意外にもメイン回は存在しない。
- が、『サン&ムーン』の第73話で&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が登場した。
- ウラウラ島の川辺で&font(#e6b422){きんのたま}を磨き上げながら&bold(){&font(#e6b422){「早く誰か来ないかな~」}}と誰かが通りかかるのを待ち侘びていたが、封印から解放された「ほしがりラプー」と呼ばれる[[ゲンガー]]に&font(#e6b422){きんのたま}を強奪された。
-
- なお、この&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}のデザインはアプリゲームの『はねろ!コイキング』の&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が元となっている。
-
-
- *【海外の&font(#e6b422){「きんのたま」}】
-
- ……残念だが、''そんなものはない。''
- というのも、英語名は&i(){Nugget}(金塊)と至ってまともな名前になっていて、ネタですらない。
- でかいきんのたまもやはり&i(){Big Nugget}とそのまんまな名前になっている。残念。
- 男のアレとは似ても似つかない言葉になるため変なことを想像させる余地もない。
-
- ところでメインシリーズのきんのたまが英語ロケールでは金塊だとすると、[[ポケ>ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮]][[ダン>ポケモン超不思議のダンジョン]]で[[デスカーン]]が欲しがっている「きんかい」と名称が衝突しそうだが、
- ポケダンの方はグラフィックがインゴットなので、英語ロケールも&i(){Gold Bar}になっている。
-
-
- おじさん の 項目 だからね!
- ゆうこう に 追記・修正 してくれよ!
-
- #include(テンプレ2)
- #right(){この項目が面白かったなら……\おじさんの きんのたまを あげよう/
- #vote3(time=600,40)
- }
- #include(テンプレ3)
-
- #openclose(show=▷ コメント欄){
- #lsd()
- #comment_num2(num=30)
- }
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
- 158
- 159
- 160
- 161
- 162
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
- 168
- 169
- 170
- 171
- 172
- 173
- 174
- 175
- 176
- 177
- 178
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
- 184
- 185
- 186
- 187
- 188
- 189
- 190
- 191
- 192
- 193
- 194
- 195
- 196
- 197
- 198
- 199
- 200
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- 216
- 217
- 218
- 219
- 220
- 221
- 222
- 223
- 224
- 225
- 226
- 227
- 228
- 229
- 230
- 231
- 232
- 233
- 234
- 235
- 236
- 237
- 238
- 239
- 240
- 241
- 242
- 243
- 244
- 245
- 246
- 247
- 248
- 249
- 250
- 251
- 252
- 253
- 254
- 255
- 256
- 257
- 258
- 259
- 260
- 261
- 262
- 263
- 264
- 265
- 266
- 267
- 268
- 269
- 270
- 271
- 272
- 273
- 274
- 275
- 276
- 277
- 278
- 279
- 280
- 281
- 282
- 283
- 284
- 285
- 286
- 287
- 288
- 289
- 290
- 291
- 292
- 293
- 294
- 295
- 296
- 297
- 298
- 299
- 300
- 301
- 302
- 303
- 304
- 305
- 306
- 307
- 308
- 309
- 310
- 311
- 312
- 313
- 314
- 315
- 316
- 317
- 318
- 319
- 320
- 321
- 322
- 323
- 324
- 325
- 326
- 327
- 328
- 329
- 330
- 331
- 332
- 333
- 334
- 335
- 336
- 337
- 338
- 339
- 340
- 341
- 342
- 343
- 344
- 345
- 346
- 347
- 348
- 349
- 350
- 351
- 352
- 353
- 354
- 355
- 356
- 357
- 358
- 359
- 360
- 361
- 362
- 363
- 364
- 365
- 366
- 367
- 368
- 369
- 370
- 371
- 372
- 373
- 374
- 375
- 376
- 377
- 378
- 379
- 380
- 381
- 382
- 383
- 384
- 385
- 386
- 387
- 388
- 389
- 390
- 391
- 392
- 393
- 394
- 395
- 396
- 397
- 398
- 399
- 400
- 401
- 402
- 403
- 404
- 405
- 406
- 407
- 408
- 409
- 410
- 411
- 412
- 413
- 414
- 415
- 416
- 417
- 418
- 419
- 420
- 421
- 422
- 423
- 424
- 425
- 426
- 427
- 428
- 429
- 430
- 431
- 432
- 433
- 434
- 435
- 436
- 437
- 438
- 439
- &font(#6495ED){登録日}:2010/06/17 Thu 15:43:12
- &font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
- &font(#6495ED){所要時間}:約 13 分で読めます
-
- ----
- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
- &tags()
- ----
-
- #center(){さがしたかい?
-
- まちかねたかい?
-
- きんのたま おじさん だよ
-
- きみに これを あげちゃうよ
-
- それは おじさんの きんのたま!
-
- ゆうこう に かつようしてくれ!}
-
- #center(){&font(#e6b422){&bold(){おじさん の きんのたま だからね!}}}
-
-
-
-
-
- &font(#e6b422,b){「きんのたま」}とは、『[[ポケットモンスター]]』シリーズに登場するアイテムの一つである。
-
-
- &bold(){※アイテム説明文}
- &bold(){キラキラと きんいろに ひかる じゅんきん せいの たま。}
- &bold(){ショップ で たかく うれる。}
-
-
- #center(){&font(#e6b422){● ●}}
- #center(){`∪´}
-
-
- #openclose(show=▽目次){
- #contents()
- }
-
-
- *【概要】
- 読んで字のごとく&font(#e6b422,b){金色}の玉。
- 決して男の股間にあるアレの事ではない。
-
- これ自体には何の効果もないが、登場当初は全アイテム中最も高い値、現在でもそこそこ上の方の&bold(){5000円}という値段で売る事のできる換金専用アイテム。
- ちなみに「きちょうなホネ」も同じ値段で売れていた。
-
-
- だいたいはマップ内に適当に落ちているのを拾う事で入手できるが、
- 拾う以外にもルビー・サファイア・エメラルドを除いた全てのシリーズで&font(#e6b422){「きんのたま」}を入手できるイベントが存在する。
-
- 特に『金・銀』以降のシリーズからは上記のような台詞を言いながら&font(#e6b422){「きんのたま」}を渡してくる通称&font(#e6b422,b){「きんのたまおじさん」}と呼ばれる人物が登場する。
- その怪しい下ネタともとれる発言から度々ネタにされる人物である。
-
-
- また何故か野生のベトベター・[[ベトベトン]]が稀に持っている。
- %%やだぁ……べとべとしてるぅ……%%
-
- ちなみに、&font(#e6b422){「きんのたま」}を持たせたポケモンが「[[なげつける>なげつける(ポケモン)]]」を使うと威力30になる。
- 密度が高く重い金で出来ている割には弱いが、[[カイリキー]]に使われるとなんか嫌な気分。
-
-
- *【&font(#e6b422){「きんのたま」}の歴史】
-
- **初代([[赤・緑・青・ピカチュウ>ポケットモンスター 赤・緑]])
- この頃はまだ&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は存在しないが、ハナダシティ上部の橋でポケモントレーナー5人抜きをすると&font(#e6b422){「きんのたま」}を貰うイベントがある。
- 実は、この時&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる人物の正体は[[ロケット団>ロケット団(ポケモン)]]。
- 5人抜きを果たした主人公の実力を見込んで無理矢理ロケット団に入団させようとしてくる。
-
- 「むりやり にでも いれてやる! ウリャー!」
-
- [[ひぎぃ!?]]な意味じゃないよ?
-
- ちなみにこの橋の名前は&font(#ff0000,b){「ゴールデンボールブリッジ」}、通称「金玉橋」。
- 何を血迷ったゲーフリ。
-
- ちなみにイワヤマトンネル前の[[ポケモンセンター]]で、使い道がないから売った、ときんのたまの使用方法について伝授(?)してくれる[[モブキャラ]]がいる。
- 実際初代じゃ売る以外に使い道がなく道具枠を圧迫してしまうのでさっさと売って所持金の足しにしてしまおう。
-
- 「つかいみち ないから きんのたまをうったら 5000円で うれた!」
-
-
- **[[金・銀・クリスタル>ポケットモンスター 金・銀・クリスタル]]
- &bold(){記念すべき&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}の初登場。}
- 「トキワのもり」付近に一人佇む怪しいおじさん。話しかけるとやはり&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる。
- &font(#e6b422){&bold(){「おじさんの きんのたま だからね!」}}といちいち念を押してくる姿に微妙な気分になった人も多いだろう。
-
- [[コガネシティ]]の「ちかつうろ」では、一日一個限定だが月曜日の怪しい朝市で買う事ができる。
- 値段は4500円なので、売ると500円儲かる。
-
- 金玉橋の5人抜きイベントもちゃっかり健在。
- ただし待機している5人以外に関係ないトレーナー+主催者とも戦うので実質7人抜き、場所も橋よりちょっと上に移動したけどね。
- またここを抜けないと[[カスミ>カスミ(ポケモン)]]に会えない。
-
-
- **[[ルビー・サファイア・エメラルド>ポケットモンスター ルビー・サファイア]]
- [[ジグザグマ>マッスグマ]]ネ申が特性「ものひろい」で大量に拾ってくるため序盤の資金源として優秀。
- しかしながらエメラルドでは低レベルでしか拾ってくれなくなった。
-
- 前述の通り&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は存在しないが、「カラクリやしき」の「カラクリだいおう」の座っていた場所から&font(#e6b422){「きんのたま」}を拾う事ができる。
- もしかして、&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}の正体って……。
-
-
- **初代リメイク([[ファイアレッド・リーフグリーン>ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン]])
- 基本は初代と同じだが、ロケット団のイベントで負け続けると永遠にきんのたまを手に入れる事が可能。
- しかもFRLGは全滅したときの所持金ロストが半額ではなく、このイベント時点では高々2400円しか減らない。
- ちなみにこの裏技をやる場合は手持ちをレベル2のコラッタか[[ポッポ]]一匹にしておいて金を使いきっておけば殆んど何も失わずに済む。うまくやると物凄く効率的に稼げるので試したい人は試してみよう。
-
- 初代のリメイクなので&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は登場しない……と思いきや、追加マップの「[[3のしま>ナナシマ(ポケモン)]]」にちゃっかり登場。
- やはり怪しい言動ともに&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる。
-
- また、おじさんの隣の岩を調べるともう一つ&font(#e6b422){「きんのたま」}を拾う事ができる。おじさんの落とし物……?
-
-
- **[[ポケモンコロシアム]]
- 本編よりも遠く離れた[[オーレ地方>オーレ地方(ポケモン)]]で繰り広げられる物語。
- シナリオモードのクライマックス、ラルガタワーコロシアムで悪の組織[[シャドー>シャドー(ポケモン)]]のボス、[[ワルダック>バックレー(ポケモンコロシアム)]]が繰り出すダーク・[[バンギラス]]をスナッチし、もちものを確認してみると何故か&font(#e6b422){「きんのたま」}を所持している。
- シャドーはなぜ最強のダークポケモンとされるバンギラスに&font(#e6b422){「きんのたま」}を持たせたのか、残念ながら我々が知るすべはない…
-
-
- **[[ダイヤモンド・パール・プラチナ>ポケットモンスター ダイヤモンド・パール]]
- リゾートエリア付近の草むらをよーく目を凝らして見ると見つかる怪しい影……そう、&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}である。
-
- やはりノリノリで&font(#e6b422){「きんのたま」}を渡してくる。
- そればかりか、プラチナではなんと&font(#ff0000,b){もう一個おまけでくれる}。
-
- 「なんてったって &font(#e6b422){きんのたま} だからね!」
-
- なお、&font(#e6b422,b){「きんのたまおじさん」}とは関係ないが、同じくリゾートエリアに&font(#e6b422){「きんのたま」}が2つも落ちている。
- その場所がなんと&font(#ff0000,b){一本の大木を挟んで左右に一つずつ}。どう見ても、ちn……おや、誰か来たようだ。
-
-
- **・金銀リメイク([[ハートゴールド・ソウルシルバー>ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー]])
- 基本は金銀と同じ。
- ただし&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}以外にも&font(#e6b422){「きんのたま」}をくれる人が増えている点がポイント。
- ポケギアを通じてプレゼントしてくれるトレーナーがいたり、アクア号船長が無限にくれたりする。
-
-
- **・[[ブラック・ホワイト>ポケットモンスター ブラック・ホワイト]]
- 何と&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が兄弟で登場。そして2個くれる。
- 兄弟の台詞も
-
- 「なんたって &font(#ff0000){&bold(){兄より立派な}} おじさんの きんのたま だからね!」
-
- 「なんたって &font(#ff0000){&bold(){弟より大きな}} おじさんの きんのたま だからね!」
-
- 卑猥です。
-
- そして、&font(#ff0000,b){「でかい}&font(#e6b422,b){きんのたま」}、&font(#afdfe4,b){「おだんごしんじゅ」}なる類似品まで現れてしまった。ゲーフリ自重汁。
- ちなみにでかいきんのたまは&bold(){20000円}、おだんごしんじゅは&bold(){15000円}というかなりの値段で売れる。
- 今作のきんのたまはショップで売ると5000円だがセッカシティのポケセンにいる鉱石マニアに買い取ってもらうとなんと倍の&bold(){10000円}貰える。
- なお&bold(){でかいきんのたまもおだんごしんじゅもこの世代ではショップで売ることができない}((すいせいのかけらやかおるキノコも同等、かおるキノコは食材マニアにしか買い取ってもらえない))ので鉱石マニアに買い取ってもらうことでしか換金できない。
- そのためきんのたまだけでなく多くの換金アイテムはショップで売るよりマニアに買い取って金策するプレイヤーが多くいたとか。
-
-
- **・[[ブラック・ホワイト2>ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2]]
- 前作と同じ所にいるが、今度はなんとおじさんの&font(#ff0000){ムスコ}である&font(#e6b422){「きんのたま ボーイ」}が追加。
- こちらは&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}をくれる。
- ボーイの台詞は
-
- 「それは ボクが みつけた &font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま} だよ!!」
-
- ……将来有望である。
-
- ショップで売るよりセッカシティにいる鉱石マニアに買い取ってもらった方が高く売れるのも相変わらずだが、セッカシティは一度殿堂入りしないと行けなくなった。
-
-
- **・[[X・Y>ポケットモンスター X・Y]]
- &font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}は登場しない。
- が、あるイベントで[[マスターボール]]か&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}という&font(#ff0000){謎の二者択一}を迫られる事に。
- ……まあ、結局は両方もらえるけどさ。
-
- ちなみにくれる人曰く「いっておくが &font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}の 使い方は わたしも 知らないよ」との事。
- …ボクモシラナイヨー
-
- 終の洞窟の[[ジガルデ]]がいるフロアには[[シン>ディアルガ]][[オウ>パルキア]][[三龍>ギラティナ]]に関係する玉が落ちているのだが、右上をダウジングマシンで調べるとなぜか&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}が見つかる。
-
-
- **・[[オメガルビー・アルファサファイア>ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア]]特別体験版
- 特別体験版にまさかの登場。
- 最初に[[体験版]]を起動してから15日以上経過している事が条件。
-
- いつものように[[ダイゴ>ダイゴ(ポケモン)]]に話しかけ冒険に行こうとすると…
-
- #center(){
- &font(#7361a9){「ある しまに ある おじさんが しゅつぼつ するって ウワサなんだ」}
- &font(#7361a9){「なにやら あぶない よかんが するので オメガくんにも ついてきて ほしいんだ」}
- }
-
- てなわけである島へ移動。
- ちょっとした迷路のようになっている島の奥へ行くと、噂のおじさんが。
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「はいっ おいっ そこのっ しょうねんっ」}
- &font(#d0a625){「おじさん いっぱい もってきたぞ!」}
-
-
- &bold(){&font(#d0a625){「きんのたまを! ホウエンに!」}}
- }
-
- そしてきんのたまを渡してくれる。
-
- #center(){&font(#d0a625){「まだまだ たまは たーんと あるぞー よーし どんどん くばるぞー」}}
-
- そう言い残すとおじさんはどこかへ去っていく。
- きっと製品版で会えるのだろう。
- ちなみに彼がくれたきんのたまは製品版に送る事が可能である。
-
- ちなみに「プレゼントをかくにん」でこの「きんのたま」を選ぶと、ダイゴの解説が聞ける。
-
- #center(){
- &font(#7361a9){「ぴかぴか まるんまるん とした うるわしの たま……」}
- &font(#7361a9){「フレンドリイショップで たかく かいとって もらえるからね」}
- &font(#7361a9){「たいせつに しておくと いいよ」}
- }
-
- 製品版に送った後は売却して冒険の足しにするも、おじさんの、体験版の思ひ出としてとっておくのも自由である。
-
-
- **オメガルビー・アルファサファイア
- キンセツシティの屋上のある地点に立つと、唐突に左からおじさんがやってくる。そして主人公に話しかけ……
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「はいっ 手を 出してね!」}
-
- &font(#d0a625){「……あー! 手に 持っちゃった!」}
- &font(#d0a625){「それじゃ それは いまから」}
- &font(#d0a625){「キミの ものだね!」}}
-
- きんのたまGET。
-
- #center(){&font(#d0a625){「いやー よかったね!」}}
-
- そして来た時と同様に立ち去ろうとする、が、振り返り……
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「それは おじさんの きんのたま!」}
- &font(#d0a625){「ゆうこうに かつようして くれ!」}
-
- &bold(){&font(#d0a625){「おじさんの きんのたま だからね!」}}
- }
-
- &bold(){とうとうきんのたまおじさんの方から押しかけてくるようになった。}
- 拒否権はない。
-
- ちなみにRSE同様、カラクリ屋敷でも見つかるが、何故か&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}にグレードアップしている。
-
- 終盤に行けるシーキンセツの倉庫には&font(#e6b422){「きんのたま」}が4個と
- &font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}が8個置かれている。宝物庫か?
- また、わざマシン13(れいとうビーム)とゴージャスボール(この2つは前身である「すてられぶね」時代からあった)、そして&bold(){スピアナイト}も置かれている。
- 前2つはまあいい((ただ、れいとうビームを受けたハリマロンが丁度股間で受け止めているスクショがネタとして有名だったり、ゴージャスボール=豪華な玉という風に解釈出来なくもないのだが…))として、&bold(){無数のきんのたまの中でそびえ立つ一本の槍}…考え過ぎだろうか?
-
-
-
- **[[サン・ムーン>ポケットモンスター サン・ムーン]]
- 残念ながらきんのたまをくれるおじさんはいなくなった。
- 殿堂入りまでプレイしてもきんのたまおじさんと言える人物はいない。
- ちなみにマリエ庭園には金玉橋の再現イベントも。使うポケモンも原種のカントーポケモンとなっている。(※一応20周年記念作品です)
-
-
-
- …が、今作では&font(#ff0000){&bold(){殿堂入り後にきんのたまをくれるお兄さんが登場する。}}
-
-
- 話しかけるといきなりバトルになり、[[色違い>色違い(ポケモン)]]で&font(#e6b422){&bold(){金色}}の[[タマタマ>ナッシー]]を見せつけてくる。
-
- 金色のタマタマを見せつけてくる。うん、他意はないよ。
-
-
-
- そしてバトル後に金色のタマタマによく似たものとしてきんのたまを6個もくれる。
- しかもわざわざ1個ずつ手渡しされる。
-
- また、フェスサークルでは通信相手に「おじさんの きんのたま だからね!」と挨拶する事が可能。
-
-
- #center(){
- &font(#800080){こ う し き が&br()く る っ と る}
- }
-
-
- **[[ウルトラサン・ウルトラムーン>ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン]]
-
- やたらときんのたま絡みのイベントが追加されている。
-
- まずは&bold(){まさかのきんのたまおじさん復活。}
-
- 場所はウラウラ島。マリエ乗船所に着いた主人公が一人のおじさんに話しかけると、
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「いやー 長旅を 経て やっとこさ アローラに着きました!」}
- &font(#d0a625){「最初に 出会えた トレーナーさん 記念に これをどうぞ!」}
- }
-
- きんのたまをGET。
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「それは おじさんの きんのたま!」}
- &font(#d0a625){「有効に 活用して くれ!」}
- &bold(){&font(#d0a625){「おじさんの きんのたま だからね!」}}
- }
-
- ちなみにきんのたまをもらった後で再度話しかけると、
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「アローラ地方は 島ばかりで おじさんの ふるさとと 似ているね!」}
- &font(#d0a625){「おじさん ナナシマで たくさんの きんのたまを 掘り当てた からね」}
- &font(#d0a625){「あちこちに 配って いるんだね」}
- }
-
- このセリフからすると、FRLGに登場したきんのたまおじさんと同一人物のようだ。
-
-
- 続いてハウオリシティにて。
- ハラの大試練達成後にハウオリ市役所に入ると、結婚のことで揉めているカップルと彼女の父親に遭遇。
- 成り行きで父親と勝負することになり、勝利後にきんのたまが貰える。
-
- 彼女の父曰く
-
- #center(){
- &font(#d0a625){「ふう...... ポケモンは 捕まえて 終わり では ないだろう?」}
- &font(#d0a625){「ともに 戦い 時間をかけて 相手のことを 理解していく...... 結婚も そうだと 思う」}
- &font(#d0a625){「本人にいうのは テレくさいので きみに 気持ちを 伝えておくよ」}
- &bold(){&font(#d0a625){「あわせて 輝く きんのたまも!」}}
- }
-
- 何気にいいことを言っているし、お礼をくれるのはありがたいとして、 &font(#d0a625){&bold(){何 故 き ん の た ま}}
- まぁ、5000円で換金できるアイテムが手に入るのは時期的にもプレイヤーとしてはありがたいのだが。
-
-
- 同じくハウオリシティにて。
- ライチの大試練達成後にハウオリシティの交番に入ると、何やら3匹のスリーパーとにらみ合うイリマの姿が。
- 曰く、家族旅行から帰ってみると何者かが家に侵入した形跡があり、本棚の奥に隠しておいた&font(#e6b422){きんのたま}がなくなっていたらしい。
- 家の周りをこのスリーパーたちがうろついていたのでとりあえず取り押さえたという。
- その後スリーパーと戦闘になり(この時「3匹のうち誰が怪しいか」という選択肢が出るが、どれを選んでも変わらない)、倒すか捕まえるかすると、イリマは別の地方の[[ポケモン図鑑]]の「ふりこの動きと輝きで深い眠りに誘う」という記述から「ふりことして使うためにきんのたまを盗んだ」と推理。
-
- #center(){&font(#d0a625){「キャプテンである イリマが 磨きに 磨き上げた きんのたまは ふりこのおもりにぴったりでしょう」}}
-
- 結局イリマは盗まれたきんのたまをスリーパーにあげることにし、イリマから事件解決のお礼として&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}がもらえる。
-
- #center(){&bold(){&font(#d0a625){「お礼の 気持ちとして 磨きあげた でかいきんのたまを どうぞ!」}}}
-
- …爽やか[[イケメン]]のイリマのイメージが崩れた瞬間である。
- まぁ、10000円で換金できるアイテムが手に入るのは時期的にもプレイヤーとしては(ry
-
-
- 解決後、交番にいた警官は
-
- #center(){&bold(){&font(#00008b){「えーっと… いったい 何の事件 だったのです? 本官 まるで あくむを見ていた気分です…」}}}
-
- おっしゃる通りです。色んな意味で。
-
-
- お次はポータウン。
- いかがわしき屋敷でグズマを倒した後、民家の前に怪しげなビジネスマンの「ノブユキ」が現れる。
- 「わかっている ウワサを きいて 来たんだろ」「なにせ 扱っている &font(#e6b422){ブツ}が &font(#e6b422){ブツ}だけにな......」と意味深な言葉の後バトルに突入。
- 勝利後、&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}を1日1個、5000円で売ってもらえる。
-
- 差額の5000円で儲かるので、プレイ(ry
-
- 最後はエーテルパラダイスにて。
- エピソードRRクリア後にビッケから&font(#ff0000){でかい}&font(#e6b422){きんのたま}を&bold(){55個}もらえる。
- ビッケによればサカキに乗っ取られたルザミーネの部屋に大量に隠されていたらしく「きっと[[レインボーロケット団]]の運営資金でしょう」とのこと。
- でかいきんのたまに活動を支えられる悪の組織って…
-
-
- **[[ソード・シールド>ポケットモンスター ソード・シールド]]
-
- きんのたまを始めとする換金アイテムは[[マックスレイドバトル]]のドロップアイテムとして大量にもらえる。
- このためきんのたま自体のレア度は低いが、ポケモンを大量に育てていると稼いだお金は栄養ドリンクでガンガン消えていくため、ポケモンを集めるついでに小遣いを稼げるのはありがたい。
-
- 本作ではきんのたまおじさんらしき人物が登場しないが、代わりに[[各種モンスターボールやきんのたまをくれる不審人物>ボールガイ(ポケモン)]]が登場する。
-
- そして、&font(#ff0000){「でかい}&font(#e6b422){きんのたま」}は&bold(){「なげつける」際の威力が30→130に強化された。}対応した道具の中で最もでかい数値である。
- 長らく換金用アイテムだったものが、対戦でも使えるという躍進を遂げるようになった。
-
- **[[LEGENDS アルセウス>Pokémon LEGENDS アルセウス]]
- [[フワンテ>フワライド]]を模した風船割りのミニゲームのサブ任務を達成すると、報酬として主催者であるおじさんからきんのたまが貰える他、全ての風船を割りパーフェクトクリアを達成すると、初回だけきんのたまの入手が可能((黒曜の原野→1個、群青の海岸→3個、天冠の山麓→30個、純白の凍土→3個))。&s(){この風船割りおじさんはきんのたまおじさんの先祖なのだろうか}
-
- また、[[野盗三姉妹>野盗三姉妹(ポケモン)]]のメンバーがエンディング後にフィールド上で主人公にバトルを挑み、返り討ちにされた後、逃走する際に落とすアイテムが、ほしのすな3個からきんのたま4個(勝利回数が一定以上に達すると5個になる)にグレードアップしている。
-
- 三人がきんのたまを入手した相手って、もしかして……。
-
-
- **[[スカーレット・バイオレット>ポケットモンスター スカーレット・バイオレット]]
-
- こちらも[[テラレイドバトル]]における報酬として、きんのたまをはじめ換金アイテムが貰える。
- きんのたまは☆4以上でドロップすることがあるため、積極的に狙っていきたい。
-
- なお、パルデア地方では新たにフンコロガシモチーフの[[シガロコ>ベラカス]]が登場しているが、[[色違い>色違い(ポケモン)]]は転がしている玉がどうみても…。
- また本作でもきんのたまおじさんは登場は確認できてないが、ストーリクリア後に&bold(){クラベル校長}からでかいきんのたまが貰える。&s(){まさかの親戚疑惑が}
-
- DLCになるが、碧の仮面において[[ビリオとネア>ビリオとネア(ポケモン)]]から大量にもらえる。
- これは違うイベントで大量のお金が必要になるため、その対応策。
-
- ちなみにものひろいに関しては、きんのたまはある一定のレベルからドロップする可能性があるが確率は一定。
- 一方でかいきんのたまはレベル帯が高いほど確率も上がる。
- そのため、ある段階から確率が逆転して&b(){でかいきんのたまの方が出やすくなる}。
- 「なげつける」では前作と違ってわざレコードがわざマシンに変更され、威力も変動しなくなったので最高火力を出せるのが「でかいきんのたま」、「くろいてっきゅう」の2種のみ。
-
-
-
- *【アニメでの&font(#e6b422){「きんのたま」}】
-
- 原作ネタがアレだからか、意外にもメイン回は存在しない。
- が、『サン&ムーン』の第73話で&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が登場した。
- ウラウラ島の川辺で&font(#e6b422){きんのたま}を磨き上げながら&bold(){&font(#e6b422){「早く誰か来ないかな~」}}と誰かが通りかかるのを待ち侘びていたが、封印から解放された「ほしがりラプー」と呼ばれる[[ゲンガー]]に&font(#e6b422){きんのたま}を強奪された。
-
- なお、この&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}のデザインはアプリゲームの『はねろ!コイキング』の&font(#e6b422){「きんのたまおじさん」}が元となっている。
-
-
- *【海外の&font(#e6b422){「きんのたま」}】
-
- ……残念だが、''そんなものはない。''
- というのも、英語名は&i(){Nugget}(金塊)と至ってまともな名前になっていて、ネタですらない。
- でかいきんのたまもやはり&i(){Big Nugget}とそのまんまな名前になっている。残念。
- 男のアレとは似ても似つかない言葉になるため変なことを想像させる余地もない。
-
- ところでメインシリーズのきんのたまが英語ロケールでは金塊だとすると、[[ポケ>ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮]][[ダン>ポケモン超不思議のダンジョン]]で[[デスカーン]]が欲しがっている「きんかい」と名称が衝突しそうだが、
- ポケダンの方はグラフィックがインゴットなので、英語ロケールも&i(){Gold Bar}になっている。
-
-
- おじさん の 項目 だからね!
- ゆうこう に 追記・修正 してくれよ!
-
- #include(テンプレ2)
- #right(){この項目が面白かったなら……\おじさんの きんのたまを あげよう/
- #vote3(time=600,40)
- }
- #include(テンプレ3)
-
- #openclose(show=▷ コメント欄){
- #lsd()
- #comment_num2(num=30)
- }