ディザイアン五聖刃

登録日:2010/12/02(木) 19:30:06
更新日:2025/07/09 Wed 13:46:50
所要時間:約 5 分で読めます




※この項目には『テイルズオブシンフォニア』のネタバレが含まれています。




































■概要

テイルズ オブ シンフォニアに登場する組織《ディザイアン》の幹部。全員ハーフエルフ。
ユグドラシルが掲げる千年王国計画の一環として人間牧場でのエクスフィア生産、マーテル教を定着させるための圧政、再生の神子への適度な暴力etc……を指揮する、「作られた悪の幹部5人組」と言える存在。

そんな背景なので、「主人公たちに立ちはだかる悪役」以上のキャラ描写がかなり浅く、
何人かは主人公らと因縁があるもそれもあまり描写的に活かされておらず、たたでさえ出番が少ないのにOVAや漫画版では更に出番を大幅に減らされているかわいそうな人たちでもある。

ちなみに立場的にも実はめちゃくちゃ低い設定。
クルシス>越えられない壁>ディザイアンという立ち位置があるので何となく察せる話ではあるが、
彼らは「五聖刃」という大層な名前こそ付いているが実情としては
『終盤のダンジョンエンカウントするモブの羽の生えた天使>越えられない壁>五聖刃』という階級である。




クヴァル(CV.牛山茂)

アスカード牧場の管理者 雷担当
糸目。開いた目も白目が黒く虹彩?が赤と異様な色。
どこぞの戦闘民族の王子と似たような肩当ての付いた青い服を着ている
魔法研究に力を注いでいたり、知性が最大の武器だと思っているとかいないとか

エンジェルス計画の発案者、
つまりロイドの母である《アンナ・アーヴィング》はこいつの所為で(間接的ではあるが)死亡した

戦闘では擬似精霊を使役し、雷属性の魔術を主力に戦う

ロイドに致命傷を負わされ、クラトスに「その劣悪種の痛み…、…存分に味わえ。…地獄の業火でな」と止めを刺される

他の五聖刃が尽く呆気ない退場を強いられたOVA版でも、ロディルに次いでそれなりの活躍が描かれた数少ないメンバー


ロディル(CV.青野武)

絶海牧場(第四の牧場)の管理者 地担当
オールバックの紫の髪に赤い眼鏡、緑の服と超ハイセンス
他の五聖刃からも嫌われる超嫌われ者にして卑怯者
自称「ディザイアン五聖刃随一の知恵者」上の人と被ってるとか言っちゃだめ

こっそり他の五聖刃を騙したり、上司であるユグドラシルさえ裏切ろうとし、そのための主砲として牧場で魔導砲を建造していた。
そんないやな奴だが、一番の悪事はエクスフィアブローカーのヴァーリと手を組みコンバティール姉妹を利用し、彼女らだけでなくリーガルの生涯をも弄んだことだろう
ちなみに15周年記念本の設定資料によると、製品版で言うレネゲードに「マーテル復活後はお前たちも抹殺される」と言われたことが反逆のきっかけらしい。
これ自体はクラトスも同意見かつ、ミトスの言動を見るに正解。反逆の手段は最悪だが……
ちなみにプロネーマにはあっさりバレていた。

戦闘では地属性の魔法を主力に使う(普段は飛竜と呼ばれるモンスターを使役している)

最期は偽のクルシスの輝石でキモイサボテンみたいな姿になって襲いかかるも敗れ、とりあえず自爆スイッチ押して死ぬ
化け物になってるとはいえ戦闘ボイスが無いという冷遇ぶり。喋る事は普通に出来るし正気も保ってたのに何故...

またこの魔導砲もレネゲードの計画の為ユアンに騙されて造らされていた事が後に判明。次世代の世紀の覇者を気取っていたが所詮はディザイアン階級だった
OVA版でも重要ポジションとしてある程度だが出番が多い。


フォシテス(CV.吉水孝宏)

イセリア牧場の管理人 風担当
五聖刃1……というか唯一のイケメン。外見だけは。
真ん中分けのエメラルドグリーンの髪。右目に眼帯、どこぞの青色のロボのように左腕に金色の空気砲を武器を装着している。
人間からは恐れられているが、テセアラのハーフエルフ虐殺の首謀者を一人残らず全滅させたディザイアンの英雄として崇められている
最初に出会う幹部であるが戦うのは後半に入ってから。しかも本来の目的のついでに倒すみたいな扱いでかなり目立たない
一応最期に悪あがきはしたがこれ自体流されてしまっている。
OVAでは序盤にそのまま退場……とさらに微妙な扱いに。

ユグドラシルの理想、千年王国に一番思い入れがあり、理想のためになら死ぬ覚悟もあったが、
クラトスに「ユグドラシルが捨て駒のディザイアンなど救うものか」と言われて動揺していた。

禁書の記憶では風属性の巻き上げ技を使いながら中陣を守ったり、腕の武器から飛び道具で攻撃してくる


プロネーマ(CV.牧島有希)

五聖刃の長にして紅一点。
人間牧場は持たず、クルシス寄りの立場で内部の監視を任されている。

ゼロスもうっかりよろめいてしまうほどの妖艶な美女。
正面以外を羽のようなビットで覆っているが、本人の服装の露出度はかなり高い。

抜け目なくロイド一行に罠を張り、戦闘能力も高いのだがあと一歩での不測の事態に弱いところがある。
最期は本編終盤に救いの塔でロイド達に敗北後、ユグドラシルの本名をバラしてしまいリストラ(物理)された。
OVA版では更に呆気なくもビジュアル的に惨い最期を遂げる。

禁書の記憶では、光属性と闇属性の魔法で攻撃したり、詠唱中のキャラを吹き飛ばしたりする
氷や水属性も操るお姉さま





 load
→save




マグニス

パルマコスタの…

東の牧場のマグニスだ…

「マグニスさま、だ。豚が…」


コキャ!




その後、彼の行方を知るものは誰もいなかった…




→load
 save






マグニスさま(CV.川田紳司)

パルマコスタの人間牧場の管理をしていらっしゃる偉大なお方 火担当

赤い髪をアップにされており、紫のベストからちらりと見える胸板のセクシーさは、他のなよっちい幹部にはないワイルドな魅力
顔にある傷も、マグニスさまが潜り抜けてきた戦闘の厳しさを伝えるものであり、一般人なら確実に震え上がってしまうだろう
戦闘では右手に斧、左手にクローの付いた盾を装備し、火属性の魔術と技を使う

基本的には魔法や機械には頼らず、最高まで高めた己の肉体を駆使して戦われる
力こそ正義である

パルマコスタでは、よく粛正と称して愚かな豚共を処刑なされていた
定期的に支配下にある民に顔見せし、やったら不自然な場所で己を呼び捨てにした無礼者の首に洗礼を浴びせるなどその力を示されていた。その素晴らしいサービス精神に、泣き出す民多数


シナリオ上の登場が終了し、悲しみに打ちひしがれる我々のために、EXダンジョン『禁書の記憶』で再戦が可能
過去の記憶という存在だが、マグニスさまの魅力は充分に堪能することができる

イケメンやプロネーマさまを後ろに置き、自ら最前線で我々の元へやってきて下さるというプレイヤーサービス
炎属性の技を多く使われるので、マグニスさまとの戦いを長く堪能したい場合はフレアマントやガーネット、キッチンミトンを装備して戦いに臨もう

禁書を燃やさない限り何度でも再戦可能なので、マグニスさまと何度でも戦える
よくやったナムコ


以下最大のネタバレ





……ゲーム内の人物図鑑において
粗野で横暴。知性のかけらもない、暴力的な男。
と称されている
呼び捨てにした一般人に対し、「マグニスさまだ、 豚が…」と首を折って殺害
確かに敵キャラらしく、暴力的ではあるが、それなりに知性はあるぞ
どこぞの司教「我慢できねえ0だ」並には

この呼び捨て事件はプレイヤーの脳裏に深く刻まれ、一種のネタとして愛されている


その後雑貨屋の女主人を処刑しようとしたところをロイド一行に邪魔され、最期は牧場と一緒に爆破される


ネタキャラとして愛されており、『テイルズ オブ バーサス』の予約特典DVD収録のドラマに登場し、自分を主役にした作品制作を望む等、お茶目な一面を見せた。
なお、他にこのドラマに登場したレイヴンアリスちゃん、サレ、リグレットは全員ザレイズに参戦できたのに彼の参戦はできなかった。哀れ…参戦されても困るけど
一方、OVA版では尾切れトンボとしか言えないフェードアウトで倒された扱いにされ、ある意味一番冷遇されている。



また、この「マグニスさま、だ豚が!!」の流れは改変しても相変わらずである

例1
「ひ、東の牧場のマグニスだ!」

「マグニスちゃんだ、豚が!!」

例2
「ひ、東の牧場のマグニスだ!」

「マグりんだ、豚が!!」

例3
「ひ、東の牧場のマグニスだ!」

「マグにゃんさまだ、豚が!!」



流石はマグニスさまである




「どけ!冥殿さまがお出ましだ!」
アニヲタの集いの冥殿だ…」
「冥殿ちゃん、だ。ヲタが…」

\コキャ/

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月09日 13:46