ランチパック

登録日:2012/10/02 Tue 22:32:42
更新日:2025/05/14 Wed 11:06:56
所要時間:約 4 分で読めます




山崎製パンから発売されているパンの商品シリーズ。
耳を切り落とした食パンの中に具が閉じ込められているのが特徴。
そして『携帯のしやすさ』も特徴で、袋は鞄などに入れてもパンが潰れないようにできている。

手ごろな価格と丁度良い量、そして豊富なバリエーションで朝食やおやつなどに人気がある。
そのまま食べてももちろん美味しいけど、オーブントースターでカリッと焼き上げたり冷蔵庫で冷やしたりすると味がさらに良くなるのでお試しあれ。
レシピの例を知りたければ公式ホームページのランチパックスペシャルサイトをチェックするとよい。

元々「特に目立つわけではないがジワ売れする」タイプのロングラン商品だったが、2010年代に入ってからCMをガンガン打つなど山崎パンが猛プッシュ。
折からの中食化の波に乗り売上を大きく伸ばした。
2012年にはつくばエクスプレス秋葉原駅の構内にランチパック専門店がオープンしている。

いずれの商品の袋にもイメージキャラクターの女の子と男の子が描かれている。女の子がランチちゃん、男の子がパックくん。

切り落とした耳も無駄にせず、ラスクに加工してちょいパクラスクの名前で商品化されている。一時期はパンの耳をチョコレートでコーティングしたチョコの山という商品も販売していた。
まあ飼料に回される耳も多いようだが……


□バリエーション

  • ピーナッツ
売上1を誇る人気商品。
何気にランチパック最初期、トップバッターで登場した最古参も最古参のバリエーション*1
滑らかなピーナッツバターが柔らかな食パンと良く合う。
トーストすると中のピーナッツバターが溶けてとろとろになって美味。
コンビニ限定品の深煎りピーナッツはさらにクリームが濃厚で粒々のピーナッツも入っている。

  • たまご
ピーナッツと並ぶ人気商品。
卵フィリングはスタンダードで食べやすい味わい。

  • ツナマヨネーズ
ツナとマヨネーズという王道の組み合わせ。
一緒に入ったオニオンが程良い食感を与えている。
たまご共々、ピーナッツと小倉の1年後に追加された、次に古参のバリエーション。

  • 苺ジャム&マーガリン
苺ジャムとマーガリンというこれまた鉄板の組み合わせ。
ジャムの甘さとマーガリンの滑らかさが絶妙。

  • 小倉&マーガリン
小倉餡のジャムとは一味違ったしっとりした甘さとマーガリンがなんともいえない風味。
冷やせばマーガリンがクリーム状になり、焼けばとろとろに溶けて違った味を楽しめる。
小倉はピーナッツ同様に最初期から存在するバリエーションの一部でもある。

メンチカツが丸ごと入ったボリューム満点の一品。
味付けのマヨネーズとは相性抜群でオーブンで焼くとさらに美味しい。

ハンバーガーでもお馴染みの白身魚のフライとタルタルソースのタッグ。
ややタルタルソースが少なめなのが難点だがボリュームは大満足。


この他にも定期的に様々なバリエーションを世に送り出しており、下記のご当地もの以外にもミルキー、日清焼きそばなどをはじめ、他商品とのコラボランチパックも発売している。
詳しく知りたい人は前述のランチパックスペシャルサイトを覗いてみよう。新発売、または発売中のランチパック情報も確認できる。
人によっては「これレギュラー化してもいいんじゃないの?」と思えるような種類も知れることだろう。

山崎製パンの商品なので、もちろん「春のパンまつり」などのキャンペーン対象。
ランチパックはたいてい商品によって0.5点、1点、1.5点と細かく分かれていることが多い、買い求めやすい価格相応の点数である。


□ご当地もの


  • 小倉&抹茶クリーム(近畿地方)
小倉餡と抹茶という和菓子の王道を組み合わせた商品。
粒餡と抹茶クリームの濃厚な味わいが嬉しい。

  • ミルククリーム&ミルクホイップ(東海地方)
濃厚なミルククリームとホイップクリームがまるでソフトクリームのような風味を生み出している。
冷やして食べるとさらに美味。

  • 勝浦タンタンメン風(関東地方)
ラー油を利かせた坦々麺フィリングが入っている。
しっかり辛いので苦手な人は要注意。

  • 横手やきそば風(東北地方)
焼きそばの濃いめの味を卵フィリングがマイルドに和らげている。
レンジでチンするともっと美味しく頂ける。

  • 軽井沢産キャベツメンチカツ
メンチカツに入ったキャベツのシャキシャキ感とからしマヨネーズのピリッとした辛さが堪らない。
食べ応え抜群の逸品。


追記・修正はランチパック専門店に行ったことのある方がお願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年05月14日 11:06

*1 ちなみに同期はデザート系の「ヨーグルト」「青りんご」そして下記の「小倉」の3つで、惣菜系は「カレー」「ポテトサラダ」の2つ。