ペプシマン

登録日:2011/05/31 Tue 23:48:23
更新日:2025/08/16 Sat 20:15:53
所要時間:コォォォォォォ!!!(約 4 分で読めます)





「人類にはペプシコーラが必要だ」


ペプシマンとはPEPSIをこよなく愛する金属生命体(?)である。

アメコミ的な雰囲気のキャラクターであるが、実は日本独自のキャラクターである。




NASAの科学者が意思を持つ金属を開発した。
そしてその金属体が近くにいたペプシ好きの研究員を取り込んだことにより誕生したとされている。
しかし、一部では研究員は取り込まれておらず、金属体が自分で人間の形を作った、という説もあり、詳細は謎に包まれている……




身長:180~190cm程度

体重:不明。しかし軽やかに飛んだり跳ねたり走ったりするので軽いように見える。


破壊力:B
コンクリートの壁は突破出来ないが、ヘコみは作れる
スピード:B
平均時速30km程度(ゲームより)
ターボすれば時速50km程とも
射程距離:A
お呼びとあらば、飛行機内まで海の向こうまで
持続力:D
最近ペプシのCMが無かったり新キャラに役を取られたりと不遇
精密動作性:C
ドアを開けられたり、サーフィン出来たり
成長性:E
過去から殆ど学ばないドジっ子

体はホテルの屋上からプールに飛び降りても底にめり込む程固い
しかし、体が潰れたりもするので固いとも言い切れない。弾性金属かもしれない。
と思いきや、ガラスにぶつかっただけでへコんだりもする。
一体何で出来てんだこいつ。

頭にレモンを模したニット帽を被った似たようなヤツがいたが、「ペプシマンだろ」と聞いても「NO~!」としか言わない。

女性バージョン(ダイエットペプシ)もいるらしい。




「ペプシコンボイ」という某変形ロボットの姿にしていた時期もあるらしい。


2011年頃にはなにやら同業者ができたらしい。



因みにPSでゲームが発売されていた。
タイトルは「ペプシマン」。そのまんまである。
内容はペプシ中毒の人々にペプシを届ける為にペプシマンが奮闘するというもの。
操作はペプシマンが勝手に走るのでプレイヤーはスライディングやジャンプ、時には急ブレーキ等を駆使し障害物を避けるだけというシンプルさ。
しかし、やるとわかるが地味に難易度が高い。
スタイリッシュ縦スクロールアクションゲームである。
価格は2800円とお買い得。しかし今は売ってないので近くの中古屋へダッシュだ!

余談だが中古で2980円で売られてる場所を見たことがある。
プレミアもついちゃってるので安かったら買うことをすすめる。

また対戦格闘ゲーム「ファイティングバイパーズ」でも、日本のセガサターン版でのみ隠しキャラとして参戦している。


因みにCはコイツにとって
某C社のコーラの缶を握り潰してたという目撃証言もある。
下手に刺激しないようにしましょう。







……ふう、終わったな。



さて、コーラ飲もうかな。
因みに建て主はペプシよりC社のコーラの方が……



















デッデーデデ♪




デ ッ デ ー デ デ ♪




デ ッ デ ー デ デ ♪





デ  ッ  デ  ー  デ  デ  ♪







ペッシマァァァァーン!!♪


ペプシを愛する方、追記・修正をお願いします。



コォォォォォォ!!!

この項目が面白かったなら……\ペプシマァ~ン!/

最終更新:2025年08月16日 20:15