登録日!:2010/10/02 Sat 01:53:47!
更新日!:2024/07/10 Wed 14:59:52!
所要時間!:約 3 分で読めます!




…っっ!!!



………ッ!


‥‥っ!!‥‥‥‥‥っ!!!!



!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!i!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


【概要!】

」とはッ!!

感嘆符(かんたんふ)」と言われる物で、


このように強調したい言葉の後に置かれる!!

雨垂れ、または俗にビックリマークとも呼ばれている!!
英語では「エクスクラメーション・ポイント(exclamation point)」だ!!


漫画・小説などで良く使われる!

理由としては、やはり演出面が大きいだろう!!

緊張感や迫力などをより一層高めてくれる!!!

しかも「!」によって命令文も作れるっ!!!!


例にrunを取ってみようっ!

」無
run

」有
run!

無ければただの単語なのにっ!
有るだけで走れ!と言う命令文が作れる!!






他にも、「」単体で驚きを表現することもできる!!

多いほど強い驚きを表現出来るが、使いすぎると逆効果だぞ!!!!!!!


さらには「!?」のようにを組み合わせることで、バリエーションを持たせることも出来る!!!!

こちらは突発的な事態に困惑している驚きを表せる!!

週刊少年マガジンでの不良漫画作品では代名詞とも言えるほど出てくる!

ミステリー系漫画(金田一少年の事件簿など)において手がかりとなりうるシーンに使われることもある!!

それに……余韻や含みを強調させるため……三点リーダを併用する、というのもアリだ……!


また、鷲崎健のリリースした「singer song liar」に「!!!!!(カンタンフス)」という曲がある!


!ってすげぇぇーーーっっ!!!!!!!!!!


【数学!プログラミング言語!】

小休止として、数学とプログラミング言語に関することも書こう!
数字(正確には自然数のみ)の横に!をつけることで、その数字から1までを一回ずつかけるという意味になる!

例: 6!=6×5×4×3×2×1

これは「ろくのかいじょう」と読み、「6の楷乗」と書く!
学校の試験などで
「先生ェ! なンですかァ!? このろく! ッてェ!? ミスプリですよねェwww点数くれますよねェwww」

などと言おうものなら

「お前ッ!! 授業をッ!! 聞いていないな!!!?」

の声とともに愛の鉄槌が落ちてくるであろう!


また、一部のプログラミング言語において「!」は論理否定演算子と呼ばれ、「~でない」を表す!
例えば、「!(x<y)」は「xはyより小さい」の否定だから「xはyより小さくない」となる。それはすなわち「xはy以上」と等価である!


【逸話!】

  • ~世界一短い手紙についての逸話!~
フランスの文豪ヴィクトル・ユーゴーが「レ・ミゼラブル(ああ無情)」を出版した際、出版社へ送った手紙がそれと言われている!

書かれていたのは「」の一文字のみで、これは「どれだけ売れた?」という意味だったらしい!

秀逸なのが、出版社からの返事。こちらもなんとの一文字のみっ……!!!
「びっくりするほど!」だったようだっ!!

一文字同士で完全な意思疎通が出来たのである。これより短い「手紙」というのは、恐らく永劫存在しないであろう!!!

流石は!だぜっっ!!!!!!!!


【作品等!】

この感嘆符をよく使われているのが、あずまきよひこ原作の「よつばと!」で、
作中でのタイトルコールも「よつばと◯◯◯!」といった感じで必ず付け加えられている!
また、単行本の話と話の間の絵にも「!」をキャラクターの感情で表すおまけイラストが描かれているっ!

それらのイラストには、セリフが付け加えられる事は少ないが、「!」とイラストで表情が読み取れるものになっており、
一段とよつばと!を楽しくしてくれるっつ!!!


タイトルが ! のホラー小説(著者:二宮敦人)がある!
後に漫画化もされたが、タイトルが記号1つでは色々不都合だったのか配信サイトや紹介サイトでは !(ビックリマーク) となっている場合が多い!


元からタイトルに!がついていた作品がアニメ化すると二期でそのマークが増えて「!!」になっているのもよく見る光景だ!


なお、 メタルギアソリッド シリーズでは、発見された時に独特の効果音と共に敵兵の頭上にが表示される!



Ω


ポケットモンスターシリーズでも、ポケモントレーナーに発見されるとトレーナーの頭上に[ ! ]が表示され、そのままバトルに突入する!


!さんは間違いなくエリート記号!!!!!!!!!!


交通標識にも「!」マークの危険標識があったりする!

/\
< ! >
\/

意味は「その他の危険」であり、大抵危険には専用の標識があるので設置数は非常に少ない!

某ジャニーズが農作業をしたりする番組では、この標識を探す企画があったりした!


忍風戦隊ハリケンジャーの巻之二十一「仮面とナゾナゾ」、巻之二十二「翼とニンジャ」には人間を「!」に変える仮面忍者「蜃気楼忍者ジン・ギローン」が登場する!
自身の姿を見て驚いた人間を「!」に変える「宇宙忍法・!人間」を使う強敵で、街中の人間を次々「!」に変えていった!
…え!?と思うかもしれないが、有り体に言うと「ビックリマーク型のオブジェにされる」というものである!
一見するとギャグのような技だが、ジン・ギローン自体が特徴的な姿をしている為、見ると驚いてしまう!
となると普通の人間には防ぎようがない!更に彼の分身でもアウトなので瞬く間に被害が広がり、あっという間に10万人もの人間が「!」にされた!
そして10万人のエネルギーで爆弾を作り地球を腐らせるという普通にやばいことを企んでいたのであった!
意外な実力者だったがハリケンジャーには力及ばず、「!」にされた人達は無事だった!
一連の行動が妙にフェチく「!」にされた者には看護婦やロリもいた為、コイツをモチーフにした同人誌がいくつか出ているぞ!ネットは広いな!

ちなみに驚かせた人間を別の物に変質させるというのは海賊戦隊ゴーカイジャーに登場するサタラクラJr.もやっている!こっちは「栗」に変化させるものだ!



追記・修正は「!」がいくつあるか数えてからお願いします!!!!!!!!!!!!!!!



この項目が面白かったなら……\ポチッと!/

+ タグ編集
  • タグ:
  • !
  • エクスクラメーションマーク
  • ビックリマーク
  • !!!!!
  • メタルギアソリッド
  • 驚きの項目
  • !?
  • 「ひらがな四文字+!=定番」
  • ていばん!
  • 階乗
  • 「エクスクラメーションマークや!」
  • 感嘆符
  • メダル
  • 暑苦しい項目
  • テレンッ!
  • 相方は「?」
  • ッ!
  • マーク
  • デーモン小暮
  • 世界で一番短い手紙
  • サクセスブロッケン
  • 論理否定演算子
  • 記号
  • アンノーン
  • ビックリブロック
  • ソリッド・スネーク
最終更新:2024年07月10日 14:59