登録日:2013/05/26 Sun 21:24:10
更新日:2024/10/01 Tue 20:28:28
所要時間:約 7 分で読めます
進撃の巨人に登場する壁外の調査を主要任務とする兵団。
ここに所属する人員は多数登場するが、大体がバリエーション豊富に
巨人に殺され
たり人に殺されたりして
即効で死ぬせいで死亡率が高い。
本編開始5年前の超大型巨人の出現から現在までに9割以上(アニメでは6割)の人員が死亡して、大隊規模まで縮小しており、遠征における
新兵の死亡率は5割(アニメでは3割)。
その任務の困難さと危険度に対して、税金の無駄遣いとまで言われるほど民衆の理解度は低く、ウォール・マリア陥落後に激化していく巨人との闘争で評価されるようになった現在でも
戦果の低さを揶揄する声も少なくないので調査兵団行きを止める両親も多い。
………と、嫌なことばっかだが、巨人の恐怖を誰より理解する生き残った精鋭たちは戦闘経験が豊富で、いつか人類をその恐怖から解放することを目的として士気が高い。
ちなみに、安全な内地にいる憲兵団は部下に仕事を押し付けて朝から飲んだくれるわ、官給品を横流す(アニメ版より)わと職務怠慢で人材や税金をほとんど無駄遣いしている素行の悪い集団である(全員がそうというわけではなくちゃんとした人間もいるが)。
装備
対巨人用の他に対人を想定した銃装備や分厚い装甲を持つ鎧の巨人対策として雷槍装備等も開発されている。その中でも主要なのが立体機動装置だろう
◆立体機動装置
ガス圧利用のファン駆動式ワイヤーウインチと超硬質スチールの剣からなる
対巨人用装備一式。
巨人は大きいものなら15m超な上に、弱点は
うなじ部分。この装置はそんな位置まで跳躍し、巨人と戦うためには必須の装備。
簡単に言うと、ワイヤー付きアンカーを射出し、それを圧縮ガスを利用して巻き上げることで立体的な機動を可能にする仕組みで、アンカーを射出する対象がない平地ではほとんど役に立たない。
ちなみに内部構造は
ブラックボックス。
【メンバー】
詳細は個別項目参照を参照すること
調査兵団第13代団長。
エレンの巨人化能力の重要性をいち早く理解し、調査兵団に引き入れた張本人。
その考えと行動には意味深な部分が多く、目的のためなら100人の仲間の命を捨てる覚悟をする非情で冷酷な一面もあるが、リヴァイをはじめ配下達からは「考えを理解できずとも付いていく」と深く信頼されており、人類の前進のためなら仲間の命どころか自分の命さえ捨てることも厭わない人物(エレン救出戦の際は片腕を犠牲にする程)。
基本的に感情を出すことはほとんどないが、リヴァイ、ハンジ、ナイル等の付き合いが長い人物の前では一人称が「私」から「俺」に変わり、口調も表情も多少柔らかくなる。
分隊長。初対面の人の匂いを嗅ぎ、鼻で笑う癖がある。また匂いで巨人の数と位置を感知するという驚異の技術を持っている。
しかしながらその実力は調査兵団でリヴァイ兵長に次ぐ実力者なのだが…
ボケ役第四分隊長。巨人の死骸の頭を蹴り飛ばした際に質量と重量が見合っていなかったことから巨人の生態の解明に生き甲斐を見出しており、その情熱はもはや
変態の域。
例を挙げると、生け捕りにした巨人の痛覚の確認の実験の際、槍で巨人を突き刺しながらなぜか自分も泣き叫んだり、エレンの巨人化を初めて目にした際、涎を垂らしながら迫ってくる等々…
とはいえ別に巨人の味方というわけではなく、あくまでも通常と異なるアプローチで人類に有益となる情報を手に入れることを目的にしている。普段がアレなだけにやばい人にしか見えないが分隊長なだけあって実力は一級品。
まあ変態なことに変わりはないわけだが
最初の頃は巨人研究の為に犠牲を省みなかったが
イルゼの件以降は考えを改めて仲間を大事にしており、巨人を初の被害0で捕獲に成功している。
エルヴィンにより自分に何かあった時には団長を継ぐよう指名されており、後に正式に第14代団長に就任。ただしシガンシナ区奪還戦において隻眼となる。
ちなみに性別は不明。中性的な顔立ちのために男にも女にも見えるし、場面によって口調も変わり担当声優も男女双方こなす人なため読者を混乱させている。
そして作者も「性別は明らかにしないほうが良さそう」と述べていたが、最近だとエレンに胸ぐら掴まれた際に「エレンのエッチ!」と発言していたので多分女性と思われる。
第四分隊長副官。
リヴァイとは別の方向で常に無茶をするハンジに常に付き従うツッコミ役で、様々な名言を放っている。
だがハンジのことは常に役職で呼ぶなど、きちんと立場は弁えている。
そのせいかストレスがかなり溜まっているらしく、かなりの大酒飲みらしい。
シガンシナ区奪還戦において超大型巨人を討ち取るためハンジと行動を共にしていたが、読み違えにより超大型巨人が顕現。
その時の大爆発からハンジを守るため咄嗟にハンジを初めて役職でなく名前で呼んで井戸に突っ込み、自身は他班員と共に殉職した。
名前の由来は文字通り
モブキャラから来ているが、モブなのにツッコミスキルに定評があるというのを作者が目にしたことからフルネームと役職が付けられた。
一時は戦線離脱したが、復帰後に主人公の座を奪う大活躍をしていた「人類最強の戦士」の兵士長。
兵団の仲間を大事にしており、英雄として尊敬される人物だが、その実無愛想で潔癖症、そして口が物凄く悪い。
巨人化能力者。調査兵団に必要不可欠な重要人物。
余談
本作の主題歌担当の一つ「Linked Horizon」は、進撃担当時から「鎖地平団(くさりちへいだん)」なる愛称を使っており、ライブ時の衣装も調査兵団のものをモチーフとしたものになっている。
完結を記念してか、英傑大戦に兵種ごと登場。
「弾を発射し、命中した対象に向かって突進する」という形でワイヤーアクションが再現されている。
ただし最大弾数が一発なため、原作ほど激しい立体起動はできない。丁度いい立体物もないしこれは致し方ないところか。
追記・修正は自由を求めて戦う勇気のある方にお願いします
- 後期OPかっこいい -- 名無しさん (2013-07-19 01:14:32)
- アニメでは死亡率が引き下げられてたけどなんか意味あんのかね -- 名無しさん (2013-08-02 02:52:39)
- さすがに死亡率が高すぎたからだろ。訓練兵団の大半が駐屯兵団に入ってるわりに調査兵団の元々の所属人数が多すぎる。 -- 名無しさん (2013-08-02 11:47:26)
- そりゃそうか。今回の新兵は巨人襲撃の後だから特に少なかっただろうけど元から希望者そんなにいなさそうだし -- 名無しさん (2013-08-02 12:36:05)
- 20話を見て驚いたことが一つ。ナナバ女だったの!? -- 名無しさん (2013-08-28 01:15:46)
- ブラックってレベルじゃねえぞ! -- 名無しさん (2013-08-28 01:34:27)
- というか、wikiで駐屯兵団よりも戦闘力が低い憲兵団の存在意義って一体……多分単純な徒手格闘なら日本の皇宮警察の方が遥かに強そう -- 名無しさん (2013-08-28 01:58:05)
- あれ、コニーは? -- 名無しさん (2013-09-30 15:39:13)
- 項目ないからハブられたんじゃね? -- 名無しさん (2013-09-30 16:40:47)
- 後期EDNice -- 名無しさん (2013-09-30 16:46:33)
- ブラックってレベルじゃない……うん、本当その通り……。せめてもう少し飛び道具が発達してたら死亡率は下がるんじゃないかなあ…あっ、でもそうだとつまんないかな(・ω・`)? -- 名無しさん (2013-11-03 11:30:29)
- 原作者からも「本気で巨人を殲滅しようとしたらもっと他に手がある」って言われてるからね。何らかの世界観的な理由があると見て良いはず。 -- 名無しさん (2013-11-03 11:38:31)
- 他の方々も名前くらい載せてあげてもいいのでは。リヴァイ班の方々 -- 名無しさん (2013-11-03 11:42:08)
- ↑よし頼んだ -- 名無しさん (2013-11-03 12:03:34)
- ↑えっ(第三者) -- 名無しさん (2014-01-03 12:05:02)
- 調査兵団に勤めてるんだがもう俺は限界かもしれない -- 某兵士 (2014-01-06 06:18:03)
- 巨人の餌になるだけの簡単なお仕事です -- 名無しさん (2014-01-26 12:02:51)
- 憲兵を拷問して王政に反逆するだけの簡単なお仕事です -- 名無しさん (2014-03-12 10:04:50)
- 入隊人数と死亡数が釣り合わない気がするんだが -- 名無しさん (2014-03-12 17:49:20)
- 山本太郎とか絶対調査兵団はいりそうだよなあ -- 名無しさん (2014-05-07 00:12:42)
- ↑むしろウォール教じゃね? -- 名無しさん (2014-05-07 00:40:37)
- というか元々団員の9割失って一個大隊規模になってるのにエレンが入団後の戦闘でかなり死んでるけど兵団維持できるの? -- 名無しさん (2014-05-10 08:00:15)
- ↑もう実質潰れました -- 名無しさん (2014-05-10 08:06:40)
- ハンジが最近は特に真希波・マリ・イラストリアスに重なって見える。 -- 名無しさん (2014-09-06 22:42:07)
- 外の世界についての情報は隠されてるのに調査兵団は長いこと存在してて、じゃあ何か意味があるのかと思ってたら中央が普通に潰しにきたんだよな…もうわけわからん -- 名無しさん (2014-09-06 23:49:50)
- ↑壁の中の平穏を破ろうとしてる連中が勝手に死地に飛び込んでくれるんだからありがたいもんだろう。それに、何だかんだで壁の中(中央以外)の人々も外の世界を望む気持ちや巨人への反骨心はゼロじゃなかろうし…まあ、そのうち触れられるんじゃない? -- 名無しさん (2014-09-06 23:59:17)
- 主力の幹部がほぼ全滅したのが痛いよなぁ… -- 名無しさん (2014-10-10 18:17:17)
- セブンイレブンのくじフィギュアでのハンジは普通におっぱいある -- 名無しさん (2014-12-18 00:29:55)
- ハンジ班が(ハンジさんとモブリット君除いて)壊滅した時は丸1日欝になってた・・・ -- 名無しさん (2015-01-24 01:13:32)
- ↑ゴーグル付けていた人をモブリットと勘違いしてました。後になってモブリット本人が出てくる迄、軽くショックでしたわ^_^ -- 名無しさん (2015-09-26 04:36:57)
- 完全に潰れたな。10人足らず残して全滅とか部隊とすら呼べない。容赦ねえ。 -- 名無しさん (2016-11-11 09:54:59)
- 調査兵団ってガチで心臓を捧げて死んでるから、すごいというか恐ろしく感じる。 -- 名無しさん (2021-07-18 16:29:46)
- アニメのフロックの演技で印象かなり変わった。「自由だよ。もう『お前ら』は戦わなくていい、好きに生きていい」が凄い心の底から出た本音って感じでエレンと同じ、仲間の為に自己犠牲してた奴なんだなって感じだった。ジャンへの「望み通り憲兵になって内地で暮らせよ。いい加減でむかつく生意気な昔のお前に戻れよ」ってのも皮肉でもなんでもないし、ジャンもそれに気づいたから言い返す言葉に力がこもってなかった -- 名無しさん (2022-04-02 12:33:22)
最終更新:2024年10月01日 20:28