登録日:2009/11/29(日) 21:00:25
更新日:2024/11/11 Mon 23:59:38
所要時間:約 5 分で読めます
概要
演:森カンナ
年齢は20歳。
記憶喪失の
士を居候させていた光写真館の娘。劇中で確認されている家族は“お爺ちゃん”こと光栄次郎のみ。
度々ディケイドが他のライダーと戦う姿を夢に見ており、実際に士が全てのライダーと戦う事になるのではないかと心配している。
性格は礼儀正しく、常に敬語で話す。
士を「士くん」、
海東を「海東(後に大樹)さん」と呼ぶが、何故か
ユウスケだけは「ユウスケ」と呼び捨てにしている。まぁユウスケのキャラの問題だと思われる。
また、士からは夏海の名前から「夏みかん」とあだ名を付けられている。
もはや一々訂正はしないが、夏海自身はあまり快く思っていない(が、後半では本人もすっかり馴染んでいた)。
これが海東に“果物の名前”という印象を与えたらしく、間違えた海東から新たに「夏メロン」というあだ名を与えられた。
本人は「夏みかん」に慣れており、劇場版で言われた時にはつい「みかんです」と訂正してしまった(この直後「夏海です」と言い直している)。
メロンのおかげでみかんの大切さ(?)が分かるお話しである。
怒った時に暴力に訴えることはないが、首の横にあるツボを親指で点き、対象を強制的に笑わせるという『光家秘伝〈笑いのツボ〉』を以て相手を黙らせる……否、笑わせる。
怒った時以外には対象を急いで止めたい時などに使用し、『キバの世界』ではマシンディケイダーで移動中、運転していた士に対して使用した。
士「ッハハハハハハハ、いきなり死ぬわ!」
ちなみにこの時、危うく事故りかけた。
※運転中の人物にちょっかい出すのは危険です。くれぐれもマネしないように。つーかするな
この「笑いのツボ」はカブトの怪人〈ワーム〉の擬態を暴くことができ(ワームなら泣く)、電王の怪人〈イマジン〉なら憑依している人間から追い出す事が出来るという便利な活用法がある。
普段は聞き込み等で各世界の情報収集を行ったりしている。ユウスケと一緒にやってたりするが、ユウスケには夏海じゃなく士と行動しろよと言いたい(活躍的な意味で)。
記憶を失い、帰る家も待つ家族もなく、各世界から拒絶される士を常に気にかけている。
劇中ではその事を考え続け、
仮面ライダーを拒絶する『シンケンジャーの世界』で「写真館が士の帰る場所であり、自分が士の帰りを待っている」と決め、その旨を士に告げた。
ラブラブですね、分かりまs(ry
彼女の特徴はニーハイやタイツを履いた美脚だが、DVDの特典の座談会では中の人がニーハイやタイツ無しの生脚短パン姿を披露しておりそれがとても眩しいため本編でも生脚姿が見てみたかった気がしないでもない…
このように容姿良し、性格良しで視聴者からの人気は高い。
そう、『退学クラブ(略してTGクラブ)』である(脚本家は例の893なので、気にしたら、)。
学校生活が楽しくなく、「いっそ辞めちまうか」というノリの連中が作ったクラブで、実際に退学した訳ではない。当然学校非公認だが、同じノリの先生も入っていたりする。
士からも“イタイ”と言われたこのクラブだが、本人は全く恥じていない。
また、このTGクラブが登場した回の夏海は異様に性格が酷く、「自分の世界に帰ってきた」と喜ぶあまり、そこが『夏海の世界』ではなく『ネガの世界』だと気付いた士がその事を忠告したら「自分の世界が見つからないからひがんでるだけだ!」とバッサリ切り捨てた。
しかもそれだけ酷い事を言ったのに特に謝りもしなかった。
普段あれだけ気にかけてたのに……。
加えて、その回の話の内容では『器物破損と窃盗』という犯罪行為を、さも爽やかな青春の一ページみたいに描いていたり、先生がそれを
スルーしたり脚本的に色々問題がある。
止めろよ先生
しかし、ネガの世界で友人三人と先生はネガの世界のライダー(リュウガ、オーガ、ダークカブト、オルタナティブ)にすり替わっていて…
シンケンの世界でも突然キレて写真立て割ったりじいちゃんに八つ当たりしたり脚本でたまーに性格がブレてる。
でも可愛い。
冬の劇場版では、キバーラを使って仮面ライダーキバーラに変身する事が明かされた。
仮面ライダーキバーラ
身長 |
175cm |
体重 |
60kg |
パンチ力 |
3t |
キック力 |
10t |
ジャンプ力 |
70m |
走力 |
100mを7秒 |
主なスーツアクター |
小野友紀 |
夏海がキバーラに手を噛ませることで変身した仮面ライダー。
『世界の秩序を守る戦士』であり、
世界の破壊者ディケイドと戦う。
ディケイドヒロインが変身する
キバ系ライダーという
仮面ライダーアビスと同じディケイドならではのコラボライダーである。
今まで女性ライダーは数多登場してきたが、
「TV版のレギュラーヒロイン」が変身する「専用の」ライダーはキバーラが史上初である。
後のツクヨミやバルキリーの先人でもある(これに関しては後述)。
テレビ本編の最初の方で鳴滝が言った「ディケイドを止められるのはキミ(夏海)だけだ」という長い伏線がようやく回収された。
外見は
キバットバットⅢ世の鎧であるキバに似ているが、カラーリングはキバーラ同様にホワイトがベース。
そして、今までの女性ライダーに比べ
非常に肉感的な体形をしており、大きく縊れたウエスト、さながら
ビキニアーマーのように突き出した胸元など、
「女性」であることを大幅に強調したデザインになっている。
その白を基調とした姿から、フェンシング選手を思わせる外観なのが特徴。
主な武装は鍔部分が蝙蝠の羽根のようになった片手剣
「キバーラサーベル」。
キバとは異なり背中に蝙蝠型のエネルギー光を纏うことで短距離の飛行が可能。突撃して相手を切り伏せる「ソニックスタッブ」が
必殺技。
ドラスとの最終決戦時にはキバ(ワタル)のエンペラーザンバット斬と同時にソニックスタッブをかました。
ちなみに、笑いのツボは健在であり、柄尻で刺すことで
ショッカー戦闘員を爆笑させた。
これが登場したことにより、『超スピンオフ』で夏海が言っていた「私だってライダーになりたい」という念願が叶った事になる(正し、以前
電王に変身した事がある)。
おめでとう。
『MOVIE大戦2010』のみの登場だったが、『ディケイドVSジオウ ディケイド館の
デスゲーム』というネット配信作品で数年ぶりに登場。
など、キバーラを思わせる要素が多分に含まれている。外見は女性ライダー第1号の
ファムに似てるけど。
仮面ライダー鎧武 ナツミカンアームズ
身長 |
不明 |
体重 |
不明 |
パンチ力 |
6.7t |
キック力 |
10.2t |
ジャンプ力 |
ひと跳び28m |
走力 |
100mを5.9秒 |
外観は
本来の鎧武のミカンアームズをモデルとしており、カタログスペックは同様。
アーマーの色はレモンとオレンジの中間色のようなナツミカン色で、大橙丸と無双セイバーの二刀流を使う。
外観はミカンアームズにキバーラの意匠を合わせたような姿をしており、大きく縊れたウエストや腰に纏わりつくような草摺は
瀬戸内海の女武者・鶴姫(
カクレンジャーのニンジャホワイトのモデル)が使用していたと言われる「紺糸裾素懸威胴丸」を思わせる。
余談
実は三輪夏美というキャラが過去におり、ディケイドでの再登場時に三輪春香となった。
光家秘伝……変更のツボ!
↓
- 女電王、キバーラは嬉しい。 デルタやイクサにもなれたかも。 -- 名無しさん (2013-09-09 11:34:17)
- 夏みかんの清楚なかわいさは、今も感じるレベル -- 名無しさん (2013-10-16 06:48:59)
- イマジン達に憑依される回は色々と最高だった -- 名無しさん (2014-02-13 19:34:05)
- どっかでファンガイア(「キバの世界」か原作世界かは不明)の血を引いていると想像。たぶん母型の先祖で。 -- 名無しさん (2014-06-18 16:25:06)
- 龍騎の世界でも、自分で笑いのツボ突いといて、笑わされたユウスケにキレてたし、龍騎・ネガ・シンケンの世界に来た時は丁度「あの日」だったって事で納得しよう -- 名無しさん (2014-06-18 16:52:21)
- ニーソだったりタイツだったりで足フェチ的にはテンション上がる子 -- 名無しさん (2014-06-20 17:16:32)
- まぁ仮にも死神博士の孫だし、普通の人間ではなかったんだろうね -- 名無しさん (2014-06-20 17:39:33)
- ↑死神博士は関係ないだろうけどな。 両親とか、夢の謎とかはっきりしてないのは確かか。 -- 名無しさん (2014-09-04 21:19:08)
- 講談社の「仮面ライダー平成」のディケイドの回はカンナちゃんのインタビューがあるらしい! -- 名無しさん (2015-02-10 22:27:22)
- 夏メロンというあだ名が意味深に感じてしまう -- 名無しさん (2016-01-15 14:25:37)
- 最近たまにテレビでも見るようになって嬉しい -- 名無しさん (2016-01-19 12:32:30)
- 夏みかんとニーサンを生み出してくれたことにはディケイドに大いに感謝している -- 名無しさん (2016-03-24 23:31:44)
- ↑最近S.I.C.でナツミカンアームズが登場してたし -- 名無しさん (2016-09-01 12:55:04)
- いい夏メロンしてらっしゃる... -- 名無しさん (2017-01-25 20:16:19)
- 小説版の夏蜜柑は切ない・・・ -- 名無しさん (2018-06-27 07:50:18)
- ジオウで再登場して強化フォームあるとしたら歴代女性ライダーのコンプリートフォーム?それともタッちゃんの妹によるエンプレスフォーム? -- 名無しさん (2018-08-22 18:40:13)
- RIDER TIME 仮面ライダーディケイドvsジオウ ディケイド館のデスゲームにて仮面ライダーキバーラ、11年ぶりの登場。声は違うが、ディケイド、ディエンド、ユウスケクウガという面子から間違いなく夏海。 -- 名無しさん (2024-06-15 00:40:38)
- 謎も多いがディケイドを倒せる女という印象もあり、キバーラの鎧はファンガイアの技術を応用して造った「世界の破壊者を殺すための鎧」という解釈もできる。 -- 名無しさん (2024-06-30 11:04:14)
- ネガの世界では腕に人外の音也からキスされていたが、これでキバーラに変身できる力に覚醒したかは不明。真理と深央の人がソーンファンガイアとして登場しているが、展開次第ではアポロガイストや大ショッカーによって夏海をソーンファンガイアに改造、または力の一端を移植して仮面ライダーにもファンガイアになれたという展開もあったと思う。また仮面ライダーキバーラは「キバ」のライダーでありながら、システムが異なるライダーも使用していた笛型アイテム・フェッスルを使用しない異質なライダーでもある。 -- 名無しさん (2024-07-08 17:46:28)
- 嘘予告ではキバーラとしてコンプリートフォームも圧倒していたが、初期設定ではエンペラーフォームやダークキバに匹敵する力を持ち、世界を滅ぼす魔王を裁く女王の鎧なのはほぼ公式。 -- 名無しさん (2024-08-03 14:51:04)
最終更新:2024年11月11日 23:59