バルトロ(金色のガッシュ!!)

登録日:2011/05/24 Tue 00:48:36
更新日:2025/07/06 Sun 23:47:57
所要時間:約 3 分で読めます






ケケ―――――ッ!!!





CV:梁田清之/藤原貴弘(金色のガッシュベル!!永遠の絆の仲間たち)
人間換算年齢:5歳
好物:魚、パン、サボテン、ザリガニ
趣味:ボクシング、ガーデニング
本の色:モスグリーン
パートナー:ステング


特殊な術を用い、様々なモノを操る魔物。足跡が特徴的。

イギリスの古城をステングと共に本拠地とし、術の力で鎧甲冑を動かしては人々をさらい略奪行為を行っていた。

セッコロの両親だけでなく清麿の父親・清太朗も攫った為、古城に乗り込んできた清麿とガッシュを迎え討つ。

10mはあろう巨体を活かしガッシュの前に立ちはだかるが…。

この巨体はただの石像。自分の術を利用して巨大な石像を自身の姿に見せかけていたのが真相。

術のカラクリを見破られ敗北。中から出てきた本体はかなり小さな獣だった。
清磨は瞬時に小さな身体だから、それを補う為に巨人の姿を借りていたのだと推測した、が…

見た目に反し、単体での戦闘能力は凄まじく高い。
特に肉体強化の術を使っているわけでもないのに、腕力はガッシュが抑えつけられないほどの怪力。
性格も狂暴で、奇声をあげて清麿を殴る噛み付く振り回すのフルボッコにした。
ちなみに、アニメでは一緒に城まで付いてきてたフォルゴレがボコボコにされていた。


パートナーともどもロープで一時拘束されていたが、足の鋭い爪でロープを切断。
清麿が清太朗たちを解放した直後に「ゼベルオン」でホーバーグ・キャッスルを崩壊させ、ステングと共に逃走。


が、逃げる途中でゼオンと遭遇。そのまま本を燃やされ魔界へ送還された。


戦いの後は魔界でヨポポヨポポレボリューション
首にはよだれかけ?のようなものを着けていて、獣系だが人間の言葉を話せる。
(とはいっても原作で喋ったのは冒頭の「ケケーーーッ!!」ぐらいだが)

【術一覧】

○使用術:ゼベル系

特殊な花を介しそれを貼り付けた物体を操る術。魔物の中でもかなり特殊な部類の術であると言える。
その上、作中を見る限りでは判明しない不明な箇所も多い。

・ゼベルオン

花をつけたものを操る術。この術を用いて、巨人の像を操り戦っていた。
その他、鎧甲冑を村に向かわせたり、城の柱の石をずらすなども可能。有効範囲などは不明。
200本の剣を動かしていた際は剣が空中に浮遊していた。花を排除すると能力が解除される。
花を生物に貼り付けた場合どうなるかも不明*1

・ゼベルセン

巨人像の胸部から黒い鉄球のような砲弾を複数発放つ術。これ巨人像なしで使ったらどうなるんだろう…。
ジケルドのような条件付きの術の可能性もある。(どちらかと言えばドラグナー・ナグル以降のギアか)

・謎① 操る花

劇中でもここでしか出て来ない謎の花。バルトロの術の基点となる。
ただしどこから持ってきたのかも、どういう理屈で花が物体操作に及ぶのかも全て不明。
一つあれば鎧を人間のように動かすことができ、鉄の剣を空中に浮かせることも可能。
動かせるものに重量制限があるのか、巨像を動かす場合は間接部ごとに一つ必要になる。
また建造物の柱につけて発動することで、その建造物を崩壊させられる。

バルトロの趣味がガーデニングという点からすると、魔界の植物を自分で育てていたのだろうか。
もしくは魔物自身の特性の一つで自在に生み出せるのかもしれない。
この花がない場合、バルトロの術は一切無効になるのかも不明。

・謎② 巨人像

10m近いバルトロそっくりの巨像。そもそもこれをどこから持ってきたのかも不明。
言うまでもなくそう簡単に用意できるようなものではなく、普通の石像と違い関節部まで存在する。
更には胸にゼベルセン用の穴が開いているが、どうやって撃ち出しているのかも不明。
花を焼き尽くされた巨人像がバラバラになって倒壊した事から考えると、各パーツが花によって接続されていた事だけは分かる。

作中では遥かに規模が大きく単なる人形ではない人造人間ファウードが登場している。

◆ステング


バルトロの本の持ち主。元ネタはきっとイギリスの有名ミュージシャン。
古城ホーバーク・キャッスルを根城にし、半年間バルトロの力で悪事を繰り返してきた。

変な巨人とアホな顔したオッサンじゃねえか!!

なお、バルトロと出会う前はプロボクサーだった。(バルトロとはボクシングの試合の時に出会った)
清太郎の誘拐については、ゼオンから金をもらって行ったとのこと。
ちなみに誘拐した時はわざわざ鎧甲冑にやらせていたのだが、ゼオンによりわざとバルトロの足跡や痕跡を残されていた。
最終的にゼオンがバルトロを魔界送りにする際のザケルにより、丸焦げにされ倒れた。


アニヲタ、奴らがこの項目を追記・修正したよ。


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月06日 23:47

*1 もっともそれで操れるなら村人を操っていう事をきかせたり、戦闘でも積極的に狙うはずなので、生物には効果がないのだろう。