登録日:2011/05/01(日) 02:38:41
更新日:2025/04/20 Sun 16:59:24
所要時間:約 4 分で読めます
星8/
地属性/
岩石族/攻2800/守1000
このカードのコントローラーは、自分のスタンバイフェイズ毎に自分の墓地から岩石族モンスター1体を除外する。
または除外せずにこのカードを墓地へ送る。
(1):このカードは自分の墓地の岩石族モンスター2体を除外し、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力はダメージ計算時のみ半分になる。
「LIMITED EDITION 11」で収録された岩石族のモンスター。
自身を特殊召喚する効果と、戦闘する相手モンスターの攻守を半分にする効果を持っている。
自身を特殊召喚する効果については、同じような召喚条件を持つ《メガロック・ドラゴン》が存在しているが、
あちらは除外する枚数でステータスが決定するため、ある程度の数を揃える必要があるのに対し、
こちらは2枚の岩石族が存在すればすぐに召喚可能なので、スピードには優れている。
しかし、《メガロック・ドラゴン》は除外枚数を増やせば一撃で相手を沈める事も可能な攻撃力を得ることが出来るので爆発力には劣ってしまう。
ちなみに、どちらのカードを使用する場合でも除外された岩石族の枚数で守備力を決定する《ロストガーディアン》とは相性が良い。
そして、戦闘する相手モンスターの攻守を半分にする効果…
これにも類似効果を持つモンスターの1羽である《
BF-疾風のゲイル》が挙げられるが、奴のそれとはいくらか違いがある。
まず、永続効果であるためチェーンブロックを作らないこと。
よって、効果発動にチェーンしてそれを無効にするようなカード、《
天罰》や《死霊騎士デスカリバー・ナイト》を素通りして攻撃が可能である。
そして効果の発動タイミングも強力で、ダメージ計算の最後、全ての攻守増減が終わった後に相手の攻守を半減させるので、《
オネスト》にも強い。
《オネスト》一枚で突破するには、光属性のモンスターで最低でも攻撃力4800(4800÷2=2800+2800÷2=2800)が必要になり、
《
アテナ》などでは突破できず、最低でも《
守護天使ジャンヌ》クラスが必要である。
《
邪神アバター》との戦闘はアバターの攻撃力がフィールド上で再び最も高い攻撃力+100になる。
岩石族デッキであるならば簡単に召喚出来る割に強力な効果を持っているが、戦闘を行わなければ半減出来ないので攻撃を妨害されては引き下がるしかない。
相手からの攻撃でも半減効果は発揮されるので、壁としてはそこそこに機能してくれるだろう。素の攻撃力も高いので効果無効にも耐性がある。
維持コストについては、現環境においてカード効果に対して何の耐性も無いこいつが相手ターンを生き残るのは稀なのであまり気にしなくてもいいだろう。
コストを払う場合でも、《化石岩の解放》等の帰還カードを意識していれば、《地球巨人 ガイア・プレート》を突破された際の保険とすることも可能である。
また、このカードは特殊召喚モンスターでは無いため自身の効果で特殊召喚していなくても蘇生等が可能。
デッキに岩石族が無くてもとりあえずは召喚出来る。勿論あえてやる価値はない。
フィールドにいれば非常に頼もしいのだが、下級岩石族モンスターの便利さに押され目立った活躍はない。
強いのに……しかし【ダーク・ガイア】には攻撃、召喚がしやすい、いざとなったら召喚できる、最後は素材にできるので御呼びがかりやすい。
特に、レベル8ゴーレム中心デッキ型には必須。
余談になるが最近サーチカードが来た
《帝王の開岩》というカードで、アドバンス召還に成功すると「攻撃力2400守備力1000」か「攻撃力2800守備力1000」のモンスターを引っ張って来る永続魔法である。
本来は
帝、及び最近来た帝の進化系のサーチなのだが、
後者の「攻撃力2800守備力1000」の縛りから《地球巨人 ガイア・プレート》のサーチも出来たりする。
【ダーク・ガイア】では普通に《地球巨人 ガイア・プレート》や《怨邪帝ガイウス》が入るので《帝王の開岩》共々採用圏内ではある。
…上記の《帝王の開岩》の恩恵を無駄に受けた仲間かつ超強力な《
ダーク・アームド・ドラゴン》サーチのインパクトに負けて話題にもならなかった事は秘密。
アニメでの活躍
覇王となった友達、
十代を助ける為に覇王に挑んだジムの切り札となった。
アニメの描写から『オリハルコンの瞳』の力によってデッキからドローした模様。
遊戯王ではよくあること
……だが、ジムはこの時特殊召喚時に除外したモンスターの一体は墓地からではなく融合デッキに戻っていたモンスターであり、
素材が墓地に存在しないのに特殊召喚するというミスが発生。
ちなみに、他のモンスターを素材にすれば問題なかった。
ガイア・プレートに詳しい方、追記、編集お願いします。
- オリハルコンの瞳とかいう使い捨て設定 -- 名無しさん (2013-12-05 11:45:12)
- 召喚時にガイアアアアアと叫びたくなるカード -- 名無しさん (2013-12-11 15:26:27)
- 計算ミスでパキケの攻撃力も下がるし後のオブライエン戦もミスってるしどうも粗がなぁ -- 名無しさん (2014-07-14 20:37:46)
- レスキューラビット全盛期辺りまでは普通にロックスタン・ダークガイアデッキで主力として使ってた。あんま知られてないせいかオネストされた上で普通に打ち勝ったりするのは面白かった -- 名無しさん (2021-03-09 14:56:25)
最終更新:2025年04月20日 16:59