登録日:2013/10/23 Wed 12:29:42
更新日:2025/04/05 Sat 18:13:58
所要時間:約 5 分で読めます
よーし シャワーの時間だ 起きろッ!FE40536!
○概要
G.D.st刑務所の特別懲罰隔離房棟看守。28歳。
服装は刈り上げた頭に看守の制服と極めてまともなもの。
プッチ神父が徐倫を始末する為に隔離房棟に送り込んだ四人のスタンド使いの一人。スタンド能力を与えられたのはつい最近で、その時までスタンド能力の自覚はしていなかった。
○性格
ギャハハハハハハ隠れたぜ―――ッゴキブリみてーに隠れたぞッ!この房はオレの勝ちだ!!通算20ドルの勝ちだからな!悪いねーっ
ちぇっ!!でも手持ちは今15ドルしか持ってねーよ……まけてくれよ
ヒヒヒ ヒ ところでよー今夜のマーリンズ戦おまえどうなると思う?
望みうすいぜ 先発ピッチャーがアナウンサーの女と別れた・・・今夜絶対打たれる
上記の会話を同僚のソニー・リキールと消火用ホースの放水を徐倫にぶっかけながら行う辺り賭けが好きな模様。
通算20ドルの負けがあったらしい。
また囚人相手には見下した態度でかなり強気ではあるものの、同僚相手だとちょっと弱気な口調で話す。
○スタンド:プラネット・ウェイブス
もうてめ~は『隕石』から逃れることはできねぇんだあああああああーっ
破壊力 - A
スピード - B
射程距離 - A
持続力 - A
精密動作性 - E
成長性 - E
スタンド像は筋肉が剥き出しになった様に身体に沢山の縦向きのラインがひいてある人間の様な姿。
能力は
隕石を磁石のように自分自身に引き寄せるというとんでもないスタンド
射程距離が宇宙にまで伸び、破壊力もぶっちぎり。呼び寄せる
隕石は本物なので一般人にも視認可能。
そもそも
地球には毎秒平均400個と大量の隕石が接近しているが、その殆どは
地球に衝突する前に燃え尽きてしまう。
ところが、地球との接線6.5°から±0.9°以内の誤差範囲内にて地球に入った石は
燃え尽きることなく「攻撃」ができるほどの原形をとどめて墜落することができる。
プラネット・ウェイブスはその範囲内に入るように隕石を引き寄せる。
隕石はスタンドとスタンド使い本人に直撃する寸前に
消滅してしまうため、使い手が隕石でダメージを負うことはない。
「精密動作性E」の通り隕石を自由に選ぶ事は出来ず、本編では直径が10cm前後の小さいものばかり。
しかし、隕石はマッハ50を超える速度で摂氏3000以上の超高熱なため、どれだけ小さくても脅威的な破壊力を誇る。
と、ここだけ聞くと強力に見えるが、隕石の軌道はスタンド本体へ収束する一本道なので対策を取れば簡単に回避されてしまう。
また、軌道が読み難く流れ弾の危険性がある室内はまだしも、屋外だと簡単に見切られる可能性が高い。
本編であれほど猛威を奮っていたのは
サバイバーで痛覚が麻痺していたことが大きい。
また、あくまで「隕石」のみ無効化されるので、「隕石に当たった物体」は直撃する。
上述した様にいかにも「近距離パワー型」って感じのデザインなのだが、このスタンド像自体が直接殴る蹴るなどの攻撃をする事は無かった。
元ネタは、ボブ・ディランの14枚目スタジオ・アルバム「プラネット・ウェイヴズ(Planet Waves)」。
本体の名前はファッションブランド「ヴィヴィアン・ウエストウッド」。
○活躍
おっと悪ィ このバルブ閉じる時ちょっと固いんだ 本当ゴメンよ
気をつけてよォ~~着替えは本館まで戻らねーとないんだからよー
なあ…なんでドツくんだ?今オレあやまったじゃん わざと水かけたわけじゃあないしさあ
シャワー終了時、ソニーのミスから全身に水を浴び、謝ったのにもかかわらず軽くドツいてしまう。
ソニーも咎めながら殴り返した結果、
最弱ながら手に余るスタンドであるサバイバーの効果(人を怒らせる)によりガチの殺し合いにまで発展。
片眼を潰され歯を折られた状態でパンチを蹴りで受けられ折れた腕で足を掴み身体を折り畳んで勝利。
長所が見えるぞォォォォォォおまえらあああああ かかって来いッ!!ファイトクラブだ!!
ここにいる全員の最強の肉体部分がここから見えるッ!
さらに戦う事の素晴らしさに目覚め懲罰房棟に居た全員を解放させた上で徐倫に勝負を挑む。
首にストーン・フリーの糸を絡ませられ一方的にボコられるが、スタンド能力に目覚めた事により逆転。
徐倫を左間接をひねり上げる事によって右腕も死んで上がらなくするデッドロックで拘束する事で隕石を直撃させようとするも
その度耳の中に突っ込まれて目から出て来た糸を引っ張られたり右足親指の爪を剥がされて振り解かれ直撃を避けられる。
しかし隕石自体は命中し虫の息になった事が徐倫にトドメを刺すべく、隕石を避ける為背にして居た壁の向こうからの隕石と共に攻撃を仕掛ける。
攻撃自体は命中したがその際脱がされたブーツにレンガの破片を埋め込まれた物を隕石の威力を和らげるために利用された上、隕石ごと飛んできたそれが直撃しで大ダメージを受ける。
それでも激情して襲いかかるがストーン・フリーの
頭突きによってついに敗北。
徐倫への恨み節を心のなかでぶちまけながら吹っ飛んでいった。
敗北後は
DIOの骨によって植物化され行方不明に。
な…なんなんだよオー こ…こいつぜんぜん懲りねぇよ…
ひでえ事を…このオレに対してなんて狂暴な事を…この女…
○余談
連載当初スタンド名は「アース・ウィンド・アンド・ファイアー」だったのだが、このスタンド名は第4部の
ヌ・ミキタカゾ・ンシ(支倉未起隆)のスタンド名として既に使われていた物だった。(
荒木飛呂彦氏のミス)
後の単行本では「アース・ウィンド・アンド・ファイアー」から「プラネット・ウェイブス」に変更されており、以降の文庫版やアニメ版でも変更後の名称で統一されている。
- 「隕石を操る」能力を扱う者は少なくないが、「自分に隕石を引き寄せる」能力は非常に珍しい。
そのため連載当時には、
あの人の再登場を期待した読者もいたとか……
今頃宇宙の彼方だろうし、そもそも隕石扱いになるのかは置いといて
この追記・修正には弱点がひとつあって
そのマウスで記事の左上にある編集ボタンを押す事だ
違う意味でなら押して欲しい所だが
- サバイバーと本人の逞しい肉体、奇襲攻撃があったからこそという恐ろしく限定的な活用法で徐倫を追い詰めたスタンド使い。
サバイバーの影響下のせいかいきなりスタンドラッシュで片付けなかったためにあれよあれよと長引いてしまった。
ただし入射角さえ考えて使えば、自分と隕石の軌道上にあるものへ無条件にテロれるとんでもないスタンドでもある。 -- 名無しさん (2013-10-23 16:18:44)
- こいつの名前はヴィヴァーノなのかヴィヴィアーノなのか。スタンドも含めて名前が落ち着かないやつw -- 名無しさん (2013-10-23 16:49:40)
- ある意味因果率操作みたいな能力だな -- 名無しさん (2013-10-23 20:34:16)
- カーズ様くるんじゃないかと思ったがな -- 名無しさん (2013-10-24 09:25:05)
- 発射ではなく、引きつけるというのがミソだな。背後からの隕石が奇襲として機能しやすい -- 名無しさん (2013-10-24 19:29:06)
- こいつとの戦いは見てて痛すぎる -- 名無しさん (2013-12-23 02:15:40)
- 建物の地下とかで発動すれば建物の損害ヤバイし破壊活動向きな能力だね
このスタンド能力を開花した人はどんな精神してたんだろう -- 名無しさん (2013-12-23 03:35:44)
- 隕石を引き寄せる『地球』のように、世界の基準は自分にあると信じて疑わない自己中なヤツだったのかもな -- 名無しさん (2013-12-23 04:06:49)
- もし六部がアニメ化されたら某動画サイトで、「プラネット・ウェイブスで人類滅亡」とかネタにされるんだろうか -- 名無しさん (2014-07-03 17:29:29)
- 6部屈指の名勝負っていうか熱い戦いだったな。宿敵でも因縁の相手でもないけど間違いなく徐倫を大きく成長させたと思う -- 名無しさん (2014-08-31 21:57:24)
- 「軌道を読めば簡単に回避できる」とか書いてるけど、マッハ50の隕石を回避するのがどんだけ難しいかわかってんのかいないのか -- 名無しさん (2014-09-20 18:12:56)
- 徐倫は大出血してたけど、ぶっちゃけ大穴+黒焦げで治癒不能のダメージだと思う。対人戦で使っていいスキルじゃないよw -- 名無しさん (2014-09-20 19:18:36)
- カーズは絶対地球に戻って来られないらしい。まぁ戻ってきたら人類全滅待ったなしだが。最強の波紋を練った時みたいに一瞬で最強のスタンドも出してくるだろう。 -- 名無しさん (2014-10-07 05:13:08)
- ↑↑↑宇宙から使用者一直線だから -- 名無しさん (2014-11-03 18:20:15)
- ↑早くても見切れるんじゃないかな。まあ、普通の接近戦?でも本編のように密着しなくても当たるだろうが -- 名無しさん (2014-11-03 18:22:58)
- 万象天引! -- 名無しさん (2015-02-16 17:37:24)
- 顔つき、服装、スタンド能力など諸々の要素が極めてシンプル。その為、無駄に奇抜な出で立ちが多い六部キャラの中では異彩を放っている。 -- 名無しさん (2015-05-09 20:52:42)
- 足の爪がヤバい事になったシーンは今でもトラウマもんだわ・・・ -- 名無しさん (2016-02-04 20:18:46)
- ↑5部のサーレーといい1部のジョナサンの頚動脈といい、たまにジョジョは見ていて痛すぎる描写があるのが困り者なんだよなあ。痛がりの俺は思い出すだけでムズムズしてくる -- 名無しさん (2016-04-28 23:20:36)
- 堅牢な刑務所の屋根を貫通してるとはいえ、高層ビルの下層とかで戦えば封じられそう -- 名無しさん (2016-07-07 10:24:23)
- プラネットウェイブスで直接攻撃してる描写ってないよね。鍛え上げられた肉体を持つウエストウッドには必要なかったのかもしれんが -- 名無しさん (2016-07-19 22:48:22)
- デッドロックのところは仕事人らしくて好きだ -- 名無しさん (2019-11-25 18:23:27)
- ↑4 個人的にだがジョナサンとサーレーの方がだいぶマシ。6部本編がアニメ化してもヴィヴァーノの話だけは絶対見ない(後、ヴェルサスの話も) -- 名無しさん (2020-03-21 23:35:41)
- 単純なパワーなら最強クラスのスタンド -- 名無しさん (2021-01-06 16:10:48)
- アース・ウィンド・アンド・ファイアって名付けたくなる気持ちもわかるんだよな、アースで地球の意味も含めつつ、「土と風と炎」が隕石を抽象的に表していて良い。改変後もミーティアとか使わず惑星の波(単体衝突の比喩?)っていうのがネーミングセンスというか洋楽からのチョイスセンスが素敵 -- 名無しさん (2021-09-25 23:10:34)
- ミーティアだとウエストウッドにはちょっと綺麗すぎるな。プラネットウェイブスの響きが合ってる -- 名無しさん (2022-01-09 04:48:22)
- 地下や建物の中で使ったら、最悪自分もがれきに埋もれて死ぬよな。 -- 名無しさん (2022-07-26 20:48:43)
- どんなに速くとも軌道さえ見切ればバントの要領で対策できるのは、3部のvsハングドマンでもやってたしな。 -- 名無しさん (2022-07-26 21:08:45)
- これと、エボニーデビルとサンとレッドホットチリペッパーは個人的に遠距離不自由型と呼んでいる。威力が高く、遠距離まで動かせるけど動かすのに条件あるいは縛りがあるって感じで。 -- 名無しさん (2022-11-01 15:40:24)
- 自分よりも下にいる相手には攻撃できなそうな能力かも。 -- 名無しさん (2022-11-05 09:25:39)
- ヴィヴィアン・ウェストウッドのブティックS*Xを宣伝するために結成されたバンドがセックス・ピストルズよ -- 名無しさん (2022-11-12 22:00:56)
- ヴィヴィアン・ウェストウッド追悼 -- 名無しさん (2023-01-09 12:56:03)
- 看守なので囚人を抑え込む技術持ってそうなので、体をロックされた状態で能力発動されたら詰む。 -- 名無しさん (2024-04-18 17:47:46)
- コメント欄の下の文って何かのネタでしょうか?それとも編集ミスでしょうか?差し支えなければ消したいのですが… -- 名無しさん (2024-08-10 23:17:29)
- ↑反対が無かったので一旦消しました。 -- 名無しさん (2024-08-12 01:03:35)
- サバイバーで『ハイ』になってたが通常状態だともっと能力発動に慎重になるだろうな -- 名無しさん (2025-04-05 18:02:35)
最終更新:2025年04月05日 18:13