荒海丸/アラゲ丸

登録日:2011/08/11(木) 21:20:33
更新日:2021/05/04 Tue 14:27:11
所要時間:約 4 分で読めます





天に満月!
地に月見草!!
海に錦の大漁旗!!!

炎の漁師…荒海丸!!!!



荒海丸/アラゲ丸は、超神ネイガーの仲間である秋田県のローカルヒーローの一人である。


海神アラハバキの力を授かった海と漁業の超神。イメージは秋田の漁業をコンセプトとしており、随所に漁業に関連したデザインがちりばめられている。
額や背・腕は錨、顎は漁船、胸部装甲は船の模式図であり「魚」の字であるなど、そのこだわりは無駄に細かい。

両肩、両膝にはコンクリート製の四脚型消波根固ブロックを装備。肩のブロックには、拳に秘められた岩をも砕く日本海の荒波パワーを抑える働きがある。

脚部は漁師の証であるゴム長靴。滑り止めのお陰で、ぬるぬるした体表の海生物系怪人にも確実に一撃を叩き込む事が可能。

さらにベルトは高性能の最新式魚群探知器になっており、旬の魚の群れを感知すると「さかなだよさかなだよ」とアラームが鳴る。海生物系怪人の探知にも用いられるが、ネイガーのブリコガンやマシンショッツラーに反応してしまう事もしばしば。他にも携帯電話など様々な機能を内蔵した便利ツール。


陸最強のネイガーライバル視しているが基本的に血の気が多く、強い奴にはすぐ勝負を挑む乱暴者な面が強い熱血漢
所謂パワー型。



<装備>
◆イカスライサー
荒々しくも華麗な切れ味を誇る武器。えんぺらを高速振動させる事で、超音波カッターと同じ原理で敵を切り刻む。
活きがよくちょっと生臭い。また刺身用なので、お湯をかけられると使い物にならなくなってしまう。
このイカ自体は普通の包丁で切れる

◆タラバズーカ
辺り一面を焼け漁港にする破壊力。タラ本体の根性のお陰で、夏でも冬でも使用できる。
砲弾はダダミ(白子)

◆タコナックル
一撃で八発分のパンチを繰り出す事が可能になる。茹蛸なのでお湯にも耐性がある。

◆いかり丸
荒海丸の愛船。ちょっと近場に岩ガキを採りに行く時などに便利。もう一隻、「碇丸」という大型船も所有している。


必殺技

◆波の花斬り
イカスライサーを使い、敵に無数の斬撃を叩き込む技。

◆消波タックル
肩の消波ブロックを利用したショルダータックル。派生技にノーモーションタックル等もある。

◆ローリング消波タックル
漫画版に登場した超!!必殺技。強力な回転を加え、台風級の風圧を纏い突貫する大技。

◆新鮮直送イカタコパンチ
両腕にイカスライサーとタコナックルをそれぞれ装着、高速でひたすら殴る技。殴る時の効果音はイカタコイカタコ。

◆シラセ・氷砕・アタック
愛船いかり丸で突撃する荒技。

◆おう、そこのはんかくせえの、これ持ってれ



<台詞集>

「そぉとも…の名にかけて…!!何人たりとも秋田の海を荒らす事は許さねェ…!!オレの海を取り戻してける!!!」

「このぐれえで漁を諦めるバガがいるか──っ!!!!プロの漁師をなんだと思ってらんだこの野郎──っ!!!!」

「港(ココ)はオレの縄張りだ…!!」

「海じゃァ自力で這いあがらせる…!陸の連中はずいぶん気楽だじゃァ……ッ!!」

「お互いフツーの技は封じあった…が!!超!!必殺技だばなんとだァッ!!」



変身前の人物は、素潜りなどの漁業で生計を立てるにかほ市象潟漁協の青年ハチモリ・リュウ。荒々しく好戦的だが、根は善良な人物として描かれる事が多い。

既婚者であり、カガァ(嫁)は最愛の人にして決して勝てない唯一の弱点で「最強」と称される。実際、戦闘中でも呼び出しがかかると怪人そっちのけで家に帰る。
小川雅史版「ヒーローズ」にはユリの名で登場、巨乳の美人探偵として描かれた。

左:奥田ひとし版
右:小川雅史版

奥田ひとし版の漫画では負けず嫌いがさらに顕著になり、漁師間に血反吐吐くまで牡蠣を捕った次の日に100kmマラソンに出て完走したという伝説を残している。

また小川雅史版「ヒーローズ」では唯我独尊な面が強かったが、同時に不器用な優しさも垣間見せていた。





追記修正はさせでもらうど…
覚悟せえこの野郎

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2021年05月04日 14:27