登録日:2009/06/27(土) 21:17:35
更新日:2025/06/28 Sat 22:53:26
所要時間:約 1 分で読めます





漢(おとこ)とは、男性的な美徳を高レベルで備えた人への尊称。

初出の候補は複数あり特定は困難だが、北斗の拳が有力とされている。

己を顧みずに誰かを助けようとする気高さ、己の信念を貫き通す強さ、どんな状況でも動じないタフさ、多くを語らず、背中で語る寡黙さなどが、漢の特徴である。

なお正確な発音は「をとこ」。

以下一例 
漢が多く登場する作品から挙げる。


















2.リスク/デメリットを無視したプレイのこと、主にコンピュータゲームで使われる用語。
接頭語として「漢~」という形で使用される。

主な使い方はこんな感じ。


  • 漢プレイ
非常にハイリスクなプレイを指す。言わゆる「魅せプレイ」であり、その中でも特に漢らしいものがこう呼ばれる。
狙ってもできないものが殆どだが、成功すれば漏れなく「漢」の称号が得られる。


  • 漢起爆
モンスターハンターシリーズにおいて、タル爆弾をキックや近接攻撃で爆発させること。
当然爆発は自分にもダメージがあるため、普通は石ころのような投擲物、遠距離武器などで行われるが、
そのような手段がない場合において使用されることが多い。
なお、タル爆ダイブや、火事場力スキル発動のための自爆行為には使用されない。


  • 漢識別
不思議のダンジョンシリーズで効果が分からない道具を実際に使うことで識別すること。
ツボならとりあえず何か突っ込む、武器や腕輪なら装備する、巻物なら読む、など。
貴重な巻物が無駄になったり、毒草を飲んだり、装備品が呪われていたりする場合も多く好まれる手ではない。
主に余裕のある時、絶体絶命でどうにもならない時に使用される。




3.読み:かん
中国の王朝のこと。
一度簒奪されて復活したため、最初に劉邦が建国したのを「前漢」劉秀が復活させたのを「後漢」と呼び分ける。
後漢が三国志で滅んだ後、前漢より漢宗室との間に姻戚関係があるために劉姓を持っている匈奴の劉淵も同名の王朝を五胡十六国時代に建国したが、のちに趙と改称する。


追記・編集はお前にまかせたぞ

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月28日 22:53