登録日:2011/12/06 Tue 20:50:53
更新日:2024/09/20 Fri 23:20:29
所要時間:約 3 分で読めます
スーパー戦隊バーサスシリーズ劇場とは、『
天装戦隊ゴセイジャー』放送期間中に放送されていた、6:30から7:00までの30分番組である。
「オーレVSカクレンジャー」から「
ゲキレンジャーVSボウケンジャー」までのVSシリーズを、前編と後編に分けて放送していた(「ガオレンジャーVSスーパー戦隊」のみ、中編も入った)。
厳密にはVSシリーズというよりはVシネマを扱っていて、
ゴーゴーファイブの「激突!新たなる超戦士」は放送されたが、変わりに劇場作品に移った「ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」以降の作品は放送されなかった。
また、Vシネマといえども放送期間中に発売された「帰ってきたシンケンジャー 特別幕」も放送されていない。
ただし、代わりにDVDの告知のためにダイゴヨウが出てきた事がある。
しかし、ゴセイジャーの五人はダイゴヨウの事を覚えておらず、「どこかで見たような…」と言われていた。
…自分にメモリウォッシュでも使ったんだろうか?
【番組の構成】
番組の最初にゴセイジャーの五人が作品の紹介や前編のおさらい、番組の終わりに作品の感想や来週の予告等をする。
感想コーナーでは、後で放送されるゴセイジャー本編の話題を出したり、各スーパー戦隊の変身前のジャケットでコスプレを披露したりもした。
このコーナーのおかげで、アグリの制服フェチという性癖が白日の下に晒された。
他にもアラタが何故か
タイムファイヤーが好きだが発言をよく
スルーされたり、
ハイドは妙に戦隊
オタクだったり、変なキャラ付けをされている。
シンケンジャーから廃止された、EDのミニコーナー的なノリであり、そこそこ楽しい。
なぜ本編でやってくれなかったのか……。
後は普通にVシネマを流すだけ。
ロボの合体シーン等が微妙に削られてたり、途中CMが入るせいでどうしてもテンポが悪くなるが、元を知らなかったり気にしなければ十分楽しめるレベルだった。
【余談】
ここまで書いたが、こんな番組やってたなんてシラネーヨという人も多いだろう。
それもそのはず、なんとこの番組は関東圏でのみ放送された物だったのだ。
『
仮面ライダーディケイド』再放送の時といい、いくらなんでも関東贔屓しすぎだろ…。
前述の通り、おまけコーナーが中々楽しいので、是非ともネット配信や映像ソフト化をしてもらいたい。
なお、各作品が流れる直前に
ダイスオーの名乗りシーンを使用している。
稼働したばかりのダイスオーのタイアップ的な狙いもあったのだろう。
おかげで、
カクレンジャー~
ゲキレンジャーまでのポリゴンは一応揃っている。
特命3弾の時点で、ポリゴンだけあってダイスオーに正式に参戦してないのは、
タイムレンジャーのみ
早く参戦してもらいたいものである。
追記・修正は歴代スーパー戦隊のジャケットを着てからお願いします
- 懐かしい、これ当時見てたなぁ・・・ VSシリーズほとんど元のやつ見てなかったからこの番組バージョンのやつ見て楽しんでたけど合体シーン削られてたんだw -- 名無しさん (2015-12-20 19:23:50)
- 何で2016年の1月10日にトッキュウジャーvsキョウリュウジャーをやるのですか? ニンニンジャーvsトッキュウジャーの映画の宣伝ですか? -- 名無しさん (2015-12-20 20:52:58)
- ↑2 削られてたせいでオリジナルとテンポ違うから、オリジナル版知ってた当時は子供心に「なんか、変……」と思ってた。見てないシリーズは普通に見れたから元の奴知らなければ問題ないカットだとは思うけどw -- 名無しさん (2016-06-17 23:55:21)
- vsシリーズ発売時恒例のキャッチコピー「テレビじゃ絶対見られない!」とは何だったのか -- 名無しさん (2017-03-16 08:45:41)
- ↑そもそもVSシリーズってテレビで見てないか? -- 名無しさん (2017-03-16 15:45:16)
- センちゃんにハイドが反応するシーンもあるんだよねw -- 名無しさん (2017-11-18 14:49:45)
- TTFCとかでも配信ないんだよね・・・いやまあ原作見ればいいんだけどさ。ゴセイのミニコーナー見たい -- 名無しさん (2022-09-26 21:21:16)
- データスの画面見てる(起動してる)のに、台詞がないのはちょっと寂しかった。 -- 名無しさん (2024-03-17 22:49:16)
最終更新:2024年09月20日 23:20