登録日:2011/01/29 Sat 11:55:51
更新日:2025/02/25 Tue 09:10:20
所要時間:約 4 分で読めます
【MHP2】
攻撃力:300(250*1.2)
龍属性:200(20*10)
会心率:50%
スロット:1
生産必要素材:覇竜の大牙×2、覇竜の大棘×1、覇竜の上鱗×6、砦蟹の鋏×2
生産費用:80000z
溜め1:拡散LV3
溜め2:貫通LV3
溜め3:連射LV4
(溜め4:貫通LV4)
強撃ビン、毒ビン
アカムトルムと、
シェンガオレン素材を用いる。作れるのは上位終盤だが、大したレア素材も使わないのにこの性能。
もともとアカムトルム武器は剣士武器では攻撃力と会心率が高い代わりに斬れ味を悲惨なものにしてバランスを取っているのだが、弓には
その斬れ味がないのでデメリットが一切なかった。
しかも他武器種は無属性なのに、どういう訳なのか弓だけ龍属性がたっぷり乗っている。
ここまでくるとわざと壊れさせたようにしか見えない
高い攻撃力だけでも有用だが、龍属性の効くモンスターならさらに効果は絶大。まさに
バランスブレイカー。
だが、そんな悪名を馳せたはきゅんは、MHP2Gで修正されることに…
【MHP2G】
攻撃力:252(210*1.2)
龍属性:160(16*10)
会心率:40%
溜め1:拡散LV3
溜め2:貫通LV3
(溜め3:連射LV4)
強撃ビン、毒ビン、ペイントビン
基本スペックが上位相応の値に。
だがなんと、溜め3が没収という、今までにもなかったことに。デフォルトで溜め4まで撃てる弓はいくつかあるが、素で溜め2までしかないのはこの弓だけである。
モーション値の関係上、溜め3を使えないとダメージ効率が急激に落ちる。そのため運用には溜め3を復活させる装填数UPが必須となった。
またMHP2Gでは、さらに強化派生もある。
攻撃力:312(260*1.2)
龍属性:200(20*10)
会心率:40%
スロット:1
強化必要素材:覇竜の大牙×8、大竜玉×4、古龍の大宝玉×1、崩天玉×1
強化費用:145000z
溜め1:拡散LV4
溜め2:貫通LV4
(溜め3:連射LV5)
強撃ビン、毒ビン、ペイントビン
溜め段階は相変わらずだが、
ウカムルバスのレア素材と、超レア素材の大宝玉を使うことで強化。というかMHP2時代で既にG級並みのスペックがあったことが分かる。
この2つのレア素材を使うのはなかなかハードルが高いが、装填数UPをつければ優秀な龍属性連射弓に。
ミラボレアスなどにもってこい。
つまり射撃してれば祖龍とか呆気なく死ぬ。
MHP3でもアカムトルムが続投したため再び登場。
【MHP3】
攻撃力:210→225(210*1.0)
会心率:30%
龍属性:23(23*1)
スロット:0
生産必要素材:覇竜の大牙×2、覇竜の大棘×1、覇竜の上鱗×6、覇竜の宝玉×1
生産費用:99999z
溜め1:拡散LV2
溜め2:貫通LV3
(溜め3:連射LV4)
(曲射:爆裂型)
強撃ビン、毒ビン、接撃ビン、ペイントビン
攻撃力や属性値が低いのは、MHP3では
武器倍率や状態異常の蓄積値がそのまま表示攻撃力になっているためで、むしろ属性値は上がっている。
概ね変わらないスペック。今作ではファーレンフリードや轟弓【虎髯】にやや物理攻撃力で劣っているが、これらは
無属性武器である。つまり龍属性弱点相手であれば最強格に位置している。
生産には宝玉が新たな素材としてあるため、
物欲センサーにひっかかる可能性はあるが…。
【MH4,MH4G】
攻撃力:240(200*1.2)
会心率:25%
龍属性:230(23*10)
スロット:1
溜め1:拡散LV2
溜め2:貫通LV3
(溜め3:連射LV4)
(曲射:爆裂型)
強撃ビン、毒ビン、接撃ビン、ペイントビン
前作からさらに物理火力が下げられてそこそこ程度になってしまったが、属性弓としてはまだまだ高スペック。
龍属性強化と装填数UPを同時に発動できるジンオウUシリーズと相性がいい。
また4Gでは久しぶりにクーネレラカムまで強化できるようになった。
攻撃力:360(300*1.2)
会心率:30%
龍属性:280(28*10)
スロット:1
溜め1:拡散LV3
溜め2:貫通LV4
(溜め3:連射LV5)
(曲射:爆裂型)
強撃ビン、毒ビン、接撃ビン、ペイントビン
【MHX,MHXX】
攻撃力:230(武器倍率)
会心率:25%
龍属性:16
スロット:1
溜め1:拡散LV2
溜め2:貫通LV3
(溜め3:連射LV4)
(曲射:集中型)
対応ビン:LV2強撃ビン、LV1&LV2属性強化ビン、毒ビン、接撃ビン、ペイントビン
MHXでもアカムトルムが登場し、はきゅんも続投。
本作では上位の時点で覇滅弓クーネレラカムまで強化できる。
高い物理攻撃力に標準的な数値の龍属性に実用的な対応ビンの数々になぜか集中型に変更された曲射にスロット1と、過去作と比べると物理偏重の性能になったものの、なかなかに優秀なスペックを誇る。
前作のMH4Gで目の上のたんこぶだったカーマレギオンを完全に食ってしまうほどの性能でもはや敵なし…かのように思われたが。
本作にはテオ弓こと勇猛と光明の凄烈弓というMHX屈指のバランスブレイカーが存在してしまっている。
こちらと同じ攻撃力230に相手を選ばない爆破属性30、対応ビンもLV2強撃・属性強化ビン、睡眠ビン、接撃ビンとついでにペイントビンと優秀。
溜め3が連射4で溜め4が連射5、さらにさらにスロット2、しかも作成難易度が易しめ…
と、
何もかもが至れり尽くせりな、まさにバランスブレイカーといった凄烈な性能をしている。
グロンドギガといいヤマタといい旦明といいカプコンには毎作爆破属性のバランスブレイカーを出さなければならないノルマでもあったのだろうか
期待値では会心率の分こちらが有利だが、あちらは一式装備で十分な運用ができるというお手軽さがあり、装填数UP必須のこちらよりもスキルの自由度や装備の作成難度で上回られる。
とはいえ、アルコバレノやパチンコ同様、爆破は状態異常のため息切れしやすいという特徴があり、短期決戦向けで長期戦には向かないという弱点もある。
また会心率の高さゆえに、MHXで主流となった超会心との相性が良好なのも追い風。「弱点部位への攻撃の会心率が+50%される」というMHP3の仕様に戻った弱点特効と組み合わせれば、超会心の実用圏内に入る。
龍属性が有効な相手にはこちらの方が火力が出るため、装備さえ組めれば相手によって使い分けが効く程度の性能差に収まっているのは救いか。
続くMHXXでは、G級素材をつぎ込むことで限界突破が可能。そのまま究極強化を行うことで、新たに「覇殲弓イクセレラカム」という銘を受ける。
攻撃力:290(武器倍率)
会心率:25%
龍属性:24
スロット:1
溜め1:拡散LV2
溜め2:貫通LV4
(溜め3:連射LV4)
(曲射:集中型)
対応ビン:LV2強撃ビン、LV1&LV2属性強化ビン、毒ビン、接撃ビン、ペイントビン
物理偏重だった上位時代とは打って変わって属性寄りの性能に。
MH4Gの頃から数値がいろいろ下がっているが龍属性連射弓としては最高水準の性能を誇っている。
特に会心率25%というのが非常に大きい。超会心と組み合わせて装備を組んでやれば、物理面でも高水準な火力を叩き出すことができる名弓と化した。
今度こそ何の心配もない…と思いきや
- 攻撃力と会心率と矢レベルでこちらを上回る汎用連射弓の完成形スキュラヴァルアロー
- 同じく装填数UP込みで装備を組んでやると屈指のDPSを叩き出すラスボス弓真名ウプウアウト
- 悲願の両LV強撃ビン対応による圧倒的攻撃力と全状態異常ビン対応による搦め手を両立し、裏会心によってマイナス会心のカバー手段とロマン火力まで手に入れてしまった復活の漢弓こと轟弓【大虎髯】
- 強化難度が凄まじく凶悪だが、高い攻撃力と属性強化ビン以外の全てのビンに対応、溜め1と溜め4が連射5で搦め手も火力も両立できる上にスロ3という圧倒的拡張性も据え置きのイベクエ弓聖なる弓G
などの強力なライバルが増えだした。またか
流石にこいつらと物理火力で勝負するのは分が悪いなんてものじゃないが、幸いイクセレラカムには龍属性という強みがあるため、差別化は容易。
また地味に溜め2が強化されて貫通4になったため、エリアルスタイルと組み合わせて空中発射を繰り返すとなかなかの属性火力が出る。
後輩のヴァルアローに期待値でも装備の組みやすさでも負けた挙句こちらと違って溜め2を活用する方法すらないカーマレギオンは泣いていい
なおMHX時代のライバルだったテオ弓は攻撃力280と伸び悩み、属性値やビン、矢レベルが据え置きというお仕置きを食らったためすっかり凋落…なんてことはなく、
爆破弓トップの属性値やスロ2の拡張性、属性強化ビンや状態異常ビンを装填できる点を活かした溜め2を連発するという
ある物はすべて使う手数・搦め手を重視する武器という評価で落ち着いた。
どこか
デジャヴを感じる…
余談
モンハン史上初のバランス調整で溜め2までしか使えないようにされた弓であるが、以降のシリーズでも同じ溜め段階の弓が登場している。
- 接撃ビン強化により、実質的に強撃ビンを多く持ち込めるセルレギオス武器の『叛逆弓カーマレギオン』
- 高い水属性を拡散矢で放てるオロミドロ武器の『D=レクション』
の2つである。
前者は物理火力、後者は属性火力において非常に特化した性能を持っているためバランス調整によって溜めに縛りが課せられたのは想像に難くない。でもD=レクションはスキル都合上かなり不遇な時期が長いのでやりすぎに思える
追記修正よろしくお願いします。
- MHシリーズにおける弓と言えばこれしかない -- 名無しさん (2014-01-26 16:21:36)
- MHXではテオ弓がライバルとして立ちはだかる…というかそっちのほうが強い -- 名無しさん (2016-10-02 08:30:04)
- HQN→パチンコ→テオ弓→竜の一矢と問題児、問題行動が多い弓 -- 名無しさん (2018-03-19 12:54:16)
- MHのガンナー武器は個性が強すぎるよな 影の薄い(普通の)ライト、がっかりの多いへヴィ、バラブレの弓 -- 名無しさん (2018-03-19 13:15:04)
- ライトはライトでW属強速射という問題児が… -- 名無しさん (2018-07-24 10:40:00)
- ↑2ヘヴィは確かに個別だと残念な奴も多いが、シリーズ通して適切に使えればハメ御用達な火力の権化なので……4(G)のラージャン狩りとか、XXのブラキ炭鉱とか -- 名無しさん (2021-03-30 01:01:59)
最終更新:2025年02月25日 09:10