登録日:2014/05/20 Tue 15:49:00
更新日:2025/04/19 Sat 22:44:43
所要時間:約 5 分で読めます
《呪符竜》とは
遊戯王オフィシャルカードゲームのカードの一枚。
コレクターズパック伝説の決闘者編において収録された。
「呪符竜」と書いて「アミュレット・ドラゴン」と読む。
【カード効果】
融合・効果モンスター
星8/
闇属性/
ドラゴン族/攻2900/守2500
「
ブラック・マジシャン」+ドラゴン族モンスター
このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚または「ティマイオスの眼」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、 自分・相手の墓地の魔法カードを任意の数だけ対象として発動する。
そのカードを除外し、このカードの攻撃力はその除外したカードの数×100アップする。
(2):このカードが破壊された場合、 自分の墓地の魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。
その魔法使い族モンスターを特殊召喚する。
【概要】
と、《呪符竜》のアニメでの活躍はこんな感じ。
アニメのティマイオス関連のカード自体があまりにも特殊過ぎる事もありOCG化はほぼ絶望視されていたのだが、
伝説の決闘者編において《ティマイオスの眼》や《伝説の騎士 ティマイオス》本体と共に、《ティマイオスの眼》の融合体OCG化が
弟子と共に収録された。
では早速、この《呪符竜》の効果を見てみよう。
- 《ティマイオスの眼》か《ブラック・マジシャン》とドラゴンとの融合召喚以外で特殊召喚禁止
- 融合召喚成功時、墓地の魔法を除外し攻撃力を上昇
- 破壊された場合、自分の墓地から魔法使いを蘇生
と、それぞれ癖の有る効果を持っている。
第一の融合に対する話。
基本的には【ブラック・マジシャン】デッキにはドラゴン族に相性の良いカードが少ないので、《ティマイオスの眼》からの特殊召喚が基本になる。
一見融合代用モンスターの《沼地の魔神王》を《
デブリ・ドラゴン》で融合をサーチした後で場に呼んで融合できそうだが、「でのみ」と言うテキストなので融合代用モンスターを使っての融合は出来ない。
もちろん名前を変える《
E・HERO プリズマー》は使えるが、テキストが不親切なので注意。
基本的には《
終末の騎士》で落とした《ブラック・マジシャン》を《
ダイガスタ・エメラル》や《思い出のブランコ》で蘇生か、名前を変更した《E・HERO プリズマー》に直に《ティマイオスの眼》を使うのが出す手段となるだろう。
そして次に攻撃力上昇効果について。
融合召喚に《融合》か《ティマイオスの眼》や《龍の鏡》等が必要な為、実質攻撃力3000は保証されているモンスター。
大体の《呪符竜》の召喚の消費を考えて、自分の魔法を除外するだけでも攻撃力3300は平気で出せる。
相手の魔法を除外する事を考えたら更にドン、上昇値の低さを考慮しても攻撃力3500前後は軽く見込める。
魔法除外が有効に働く事は少ないが、【魔導】相手なら良いカウンターになるか。
ちなみに攻撃力上昇と墓地の魔法除外は同時に発動する裁定である。
最後に破壊された場合の魔法使いを蘇生する効果。
龍の鏡を使うなりしない限り《ブラック・マジシャン》がほぼ確実に墓地に居るため、破壊に対する保健となる。
「場合」の任意効果なのでダメステに破壊されても蘇生可能なので戦闘にはめっぽう強いカードと言える。
総じてファンカードとして中々優秀な部類のカードと言える。
実質《E・HERO プリズマー》と《ティマイオスの眼》の二枚で出せるので【ブラック・マジシャン】の新たな切り札が生まれたと見るべきだろう。
ちなみに《呪符竜》自体もドラゴン族なので、《呪符竜》を素材に《呪符竜》を出せたりもする。
《ブラック・マジシャン》を利用するデッキに《超融合》等で上手く使えたら面白いかも知れない。
追記・修正はレと闘いお願いします
- タグくらい書いておこうよ… -- 名無しさん (2014-05-20 17:40:31)
- 初めて公開される呪符竜という感じ -- 名無しさん (2014-05-20 17:45:36)
- ↑2 なんか足りないと思ったらタグをつけ忘れてたのか、スミマセン しかし何でタグ付いて無かったんだ?タグ書いたハズ難だがなぁ… -- 立て主 (2014-05-20 18:40:41)
- ↑大方画像認識ミスってタグ消えたのに気付いてなかったとかでは? -- 名無しさん (2014-05-20 18:46:16)
- タグなど追加すればよかろうなのだ -- 名無しさん (2014-05-20 22:31:17)
- アニメとだと効果ちがうんだよなぁ -- 名無しさん (2014-05-20 23:31:22)
- コイツ、ファンカードってカードじゃないレベルで強いだろ。 -- 名無しさん (2014-05-21 00:56:55)
- ↑ブラマジがねぇ…… -- 名無しさん (2014-05-21 00:59:24)
- つか、ティマイオスの眼で呼び出すのは別にコイツじゃなくても良いんだよな。ブラック・パラディンとかでも十分なんだよなぁ。 -- 名無しさん (2014-05-21 04:24:08)
- ↑ブラックフレアナイトとかね。 黒魔族復活の棺も日本版出るらしいしブラマジ強化もっとしてくれ~ -- 名無しさん (2014-05-21 21:57:04)
- あのチートカードであるエアトスを倒したモンスター。だが反撃で首チョンパ… -- 名無しさん (2014-05-21 21:58:54)
- こいつをブラマジデッキに組み込むのは楽だけど、こいつを出すためのデッキを作ると逆に事故率が上がるという不思議なカード。ティマイオスサーチが来れば… -- 名無しさん (2015-02-01 09:39:19)
- ブルーアイズとブラマジで融合させるというロマン。またはドラゴン側をガンドラにするのもいいかもしれない。 -- 名無しさん (2015-09-10 13:39:26)
- 合体竜ティマイオスのおかげで出しやすさは改善されたけど、同じ素材かつデッキのキーカードとなる永遠の魂や黒の魔導陣を守れる竜騎士ブラック・マジシャンの方が優先されがちと言う別の悩みが出てるな。 -- 名無しさん (2023-02-26 15:04:08)
最終更新:2025年04月19日 22:44