紅神龍メルガルス

登録日:2015/02/17 Tue 21:40:23
更新日:2024/11/23 Sat 14:46:52
所要時間:約 3 分で読めます







森の大振動に触発され、大気さえ燃やす灼熱の溶岩から、

龍たちが再誕した。




《紅神龍メルガルス》は、デュエル・マスターズのクリーチャー。

概要

DM-08「闘魂編 第3弾 超神龍の復活(インビンシブル・レジェンド)」収録のボルケーノ・ドラゴン
この弾から登場した3種のドラゴンのひとつ、ボルケーノ・ドラゴンを持つコモンドラゴンである。

黒神龍ギランド》《緑神龍グレガリゴン》とコモンドラゴンサイクルを形成しているのだが、
知名度はともかくとして採用率は前2体に大きく水をあけられる、

紅神龍メルガルス 火文明 (4)
クリーチャー:ボルケーノ・ドラゴン 4000

見ての通り、能力のないバニラクリーチャー。
一応、バニラとしての最低限のスペックは確保している。
ギランドのようなデメリットもないので、ドラゴン進化元として運用するならば非常に優秀な選択肢でもあった。
今でも3コスト以下のドラゴンには何かしらのデメリットが付随するか、バトルゾーンにとどまれない制約がある。
しかし2016年にはついに(多色ではあるものの)デメリットのないコスト3のドラゴン《刀の3号 カツえもん》が出てしまった。

だが、時代を追うごとに、ドラゴンは踏み倒しなどがきいたり、進化元自身が進化後を呼び寄せる能力持ちだったりと、
メルガルスをあえて投入するメリットが漸減。
また《紅神龍バルガゲイザー》《竜星バルガライザー》の例でも判るように、進化ドラゴンよりも非進化ドラゴンの採用率のほうが圧倒的に高い。
メルガルスがせっかくの4コストだが、よりサポートの多いアーマード・ドラゴンでもないため、
《超竜バシュミカヅチ》という4コスト進化元の欲しいクリーチャーの、進化元になってやることはできない。

そして、《霊峰竜騎フジサンダー》《熱血龍 クロブゼット》の登場から、「火文明最軽量ドラゴン」という強みが失われてしまった。
龍覇 アイラ・フィズ》と《斬鉄剣 ガイアール・ホーン》の登場も痛い。

ただし、バニラクリーチャーであるため、サポートが今後も増加する見込みは十分にありえるため、もしバニラを多用するドラゴンデッキが誕生すれば、
まだ採用するメリットがあるかもしれない、という点では実はフジサンダーにアドバンテージをとっている部分がある。
あちらは持つ種族柄、これ以上のサポートが見込めないからである。

クロブゼットでいいじゃん?まあコマンド・ドラゴンは、強いよなあ…。

そんな微妙な立ち位置のカードだが、月刊コロコロコミック2016年6月号の付録「デュエマ40枚スペシャルデッキ」にて約9年半ぶりの再録を果たした。
2011年より採用されていた新デザイン(遊戯王でいう世界統一フォーマット)での再録となったため、古くからのファンは驚いたことだろう。

バニラのドラゴン一覧

黒神龍ツクヨミ 闇文明 (5)
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/オリジン 5000
E・ソウル
蒼狼の始祖アマテラス》と登場時期も対照的なドラゴン。
あちらに比べて優れている点がまったくない。

一応種族は優れているものの、ドラゴン・ゾンビは死んでこそ意味がある種族であり、
オリジンは軽量であればこそ意味がある種族であるため、ぶっちゃけ宝の持ち腐れである。

ソウル持ちなのが役に立つ事もあるかもしれないが。

激竜王 火文明 (7)
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 25000
最大コストのバニラ。
あまり優秀というふうに見られないが、ハンターバニラであり、
バニラビートにおいてはバニラビート特有のパワー負けをつっかえせる貴重な重量級であったりする。
しかも運さえ良ければこのサイズなのに3tで出てくる。

龍素記号Va ジェラード 水文明 (5)
クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 5000
使い道のないバニラドラゴンその2。やはり種族は(ry
ただしフレーバーテキストが自重していない。

純白類 ヴァニュラエグジット 自然文明 (4)
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン 5000
バニラビートで突っ込んでおいて進化元に使えそうな面白いバニラ。
ただしそのまま突っ込むと《氷河妖精アイス》などにアドバンテージを取られるのでそのへんは注意。
なにげに4コスト自然のバニラクリーチャーは全員バニラに関係する名前なのが興味深い。

無垢の悪魔龍 ワザガナッシン 闇文明 (5)
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン 5000
ツクヨミの同型再販。やはり(ry
こちらもフレーバーテキストが長い。

バーガー・アメッチ 火文明 (4)
クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/ファイアー・バード炎/革命軍 4000
メルガルスの同型再販。種族がコマンド・ドラゴンに加えてファイアー・バード炎でありかなり優秀。
メルガルスと合わせて8枚入れることができるため、火文明の軽量バニラドラゴンが欲しいときはお呼びがかかるかもしれない。
近年のバニラドラゴンとしては珍しく、フレーバーテキストはそれほど長くない。



追記・修正をお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年11月23日 14:46