登録日:2012/01/06 Fri 19:15:01
更新日:2024/10/18 Fri 15:08:10
所要時間:約 3 分で読めます
【宝の持ち腐れ】
意味:
役に立つすばらしい物や才能・手腕を持っているのに、
- その価値を理解していない
- 正しい使い道を知らない
- 活用する方法を知らない
- 出し惜しみをしてしまう
- その状況では役に立たない
- 発揮する機会に恵まれない
- うっかり存在を忘れる
- 使う気がない
- 所有者と不釣り合い
- なかったことになりました
等々の諸事情から、それを十分に活かしたりする事ができないことを例えた諺。
これらの物事に対して批判する際に主に使われることが多い。
英語ではNot possession but use is the only riches.(所有ではなく使用が富)
極端に分かりやすく言うと、10億円だけ持った状態で
無人島に流れ着いたり、数学は満点とれるのに受験科目が国語と英語だけだったりする、そんな感じ。
創作物においては、本来の意味に沿って
該当する人物の間抜け具合を演出することが多い。
ちょくちょくその様を作中で見せつけるキャラは他の視聴者から「無能」だの「アホ」だの心無い言葉を投げられることは少なくない。
…まあなんにせよ、その間抜け具合が無ければ話がすぐ終わってしまう為、都合によってそうならざるを得ない要素を組み込まれているとも言える。ある意味
大人の事情というやつか。
しかし、そこから一歩進んだ当初は持て余していた力やアイテムを使いこなせるようになる燃える展開への布石としての利用も多々見られる。
特に協力することで活用できるようになった時、俗にいう「
1+1は2ではなく100
」となる。
他には、本来なら負けるはずのないキャラの敗北フラグという使われ方もあるかもしれない。
悪役に対しても、これだけの凄い力や天才的な頭脳があるのだから、悪いことに使わず世界の為の良いことに使えばいいのに…と口にする者もいる。この手の台詞を(主にヒーローものの)作中で時々見聞きすることもあるのではないだろうか。
いずれにせよ、話やキャラクターに深みを持たせる有用な手法の一つではある。
その様がそのキャラの魅力でもあり、それを乗り越えた際に得られるカタルシスも非常に大きいものになるだろう。
ちなみに、「猫に小判」「豚に真珠」「箪笥の肥やし」という諺もあるが、そちらは活かす活かさない以前に「物の価値を全く理解していない」というニュアンスのため、若干意味合いは異なる。
意味合いこそ異なるものの、「所持している価値に見合わない」という意味では共通しているのだが。
宝を腐らせている方々
優れた機能はほぼ修理中。
劇場版では道具が使えなくなる等の弱体化補正が非常に目立つ。
これもドジやうっかりな性格が災いしてしまうケースだが、本人はいたって大真面目で本気なのであまり酷く言わないであげてください。
狂化のお陰でその卓越した武技も
射殺す百頭も本来の力を発揮できない。
もしもクラスが違えばどれだけ凄くて素晴らしいサーヴァントだったのかと惜しむ声も多い。
それでも最強なので問題ないかつ厄介なのだが。
勘違いのお陰で本来なら規格外のパートナーが弱体化。
性能自体は高いのだが、如何せん本人の中身が…
優秀なスキルを持ちながら魔法武器を使うせいでそれを活かせない残念な敵ユニット。
本能そのものは有用でも、キャラクターとの相性が良いとは限らない。
ちびゴムネコの「魂攻撃」
にゃんでやねんの「ふっとばし無効」
ネコルガ族の「基本体力アップ・○○無効及び耐性・生き残る」
一級フラグ建築士など作中で異様なほど多くの女の子達からモテる皆さん。
女の子の好意にアホみたいに気がつかない連中は爆発すればいいと思うよ。
しかし、鈍感でなければストーリーが続かないし成り立たない為、やむを得ずこうしているケースも多いのだが。
さじ加減をまちがえると読者や視聴者から叩かれやすい要素でもあるのが難しいところ。
カキとかフグとか美味しいものがいっぱいあるのにそれを県外に発信する機会と方法に恵まれていないのはあまり知られていない。
ご存知最強の戦艦にして、秘密兵器として温存されている間に活躍の場を失った悲劇の戦艦。
ゲームでは思う存分使ってあげよう。え、燃費がキツイ?そこはまあ気合だよ気合!
最上級の回復アイテムなのに使う機会を見出せない……そんな症状。
ゲームやってた諸兄らもきっとあるはず。
追記・修正しないのは宝の持ち腐れです
- ゴジラの大河内会長の名台詞 -- 松永さん (2013-11-03 18:52:31)
- 秋田県はホントに宣伝下手なんだよなぁ
県民でもそう思うわ -- 名無しさん (2013-11-03 19:17:33)
- コナンもだな 絶対音感持ちの音痴 -- 名無しさん (2013-12-16 23:02:27)
- 一応フォークリフトの免許と大特の免許もってるけど免許を取得してから一度も運転してないから当てはまるな辞書的な意味で -- 名無しさん (2014-12-13 18:21:37)
- ↑俺もマウス検定や漢検、ワープロ検定の資格あるけど宝のもちぐされっスね。 -- 名無しさん (2016-12-30 10:56:10)
- 折角だからMT免許を取ったけど、乗るのは大体AT… -- 名無しさん (2018-11-30 23:55:30)
- フィクションはまだいい、ノンフィクションだとちょっと笑えない -- 名無しさん (2018-12-01 08:46:08)
- 最後のエリクサー症候群で笑ってしまった -- 名無しさん (2021-08-20 16:09:24)
- 項目下部の一覧部分を除くと、記事の文字数は596になります。規定の値に全く届いておらず内容も薄いです。 -- 名無しさん (2024-09-29 20:01:20)
- ミノタウロス(FF5)のホーリー。 -- 名無しさん (2024-10-18 15:08:10)
最終更新:2024年10月18日 15:08