登録日:2011/12/13 Tue 12:33:27
更新日:2025/03/12 Wed 13:47:10
所要時間:約 3 分で読めます
アベコベ! アベコベ! アベコンベ!
アベコベ! アベコベ! アベコンベ!
入替王
アベコンベ
恐怖! 絶望! 死へのカウントダウン!
参上! 恐怖の
新たなアヤカシ
その名は入替王!
ア! ベ! コ! ベ! アベコンベ!
―これは、人類を恐怖に陥れた、熱いアヤカシの物語である。
フハハハ!つまらねぇ物ほど、入れ替え甲斐があるってもんだ……
【概要】
上下あべこべの顔の様な、渦巻く雷雲の様な姿のアヤカシ。
胸に上下に目がある
ライオンのような顔があり、そこから喋る。
後半の幹部『
筋殻アクマロ』の一派として登場。
血祭ドウコクも知らないアヤカシで、アクマロ登場前に露払いとして出陣した。
一人称は「あっし」。べらんべえ口調で話しており全体的に性格は威勢のいい江戸っ子。
主君であるアクマロを主と呼んで敬うなど、外道衆としては忠義は高め。
ルーツは『火車』。
【能力】
武器は上下に刃のついた長巻『筋雲重長巻』を持ち、胸の口からは火球を打ち出す。
両手の触手を伸ばし、先端に付いた針で
刺した相手の魂を入れ替える能力を持つ。
この手の能力はたいてい人と人を入れ替えることが多いが、こいつはそんな生っちょろいことはしない。
アクマロが進出する先駆けにと人間世界に乗り出し、手当たり次第に道行く人の魂を
物と入れ替えていった。
そう、こいつは
非生物とすら人格を入れ替えることが可能なのだ。
そして駆け付けたシンケンジャー達の魂までも、物と入れ替えてしまう。
流ノ介ェ……
またアベコンベの入れ替えの犠牲者は『入れられた物』のポーズをとる。
これにより、小便小僧と入れ替えられた流ノ介の身体は、小便小僧のポーズを、あろうことかことはの前でとってしまう。しかもいい笑顔で。
そのせいで流ノ介は堂々と股間を晒す羽目になってしまった。
と、このように非常にシュールかつギャグ色全開の様相を生み出したが、外道衆がそんな面白いギャグ展開を引き起こすだけの存在であるはずもなく……
物になっちまった人間は、人間から物としか扱われやせん。何しろ喋れねぇんですからねぇ!
人間達はそれと知らずに、人の命を奪ってしまう。知ってても知らなくても、人殺しは人殺し……
この世を!人が人の命を奪う『地獄』にしてみようってんでぇ!
実は人間の魂が入った『器物』のダメージは本人への苦痛となり、人間の魂が入った『器物』が壊されると被害者も死ぬ。
この特徴こそがアベコンベの能力の肝。魂を移し替えた器物を破壊してしまえば、如何にシンケンジャーであろうと呆気なく死んでしまう。
初戦では招き猫に丈瑠の魂を移し替えると、招き猫の方を破壊してさっさと仕留めようと目論んでいた。
劇中では入れ替えられた人達の、「いつ壊されるかわからない」「何か言いたくても言えない物になってしまった」といった恐怖で、三途の川の水を増やしていき、裏の狙いと合わせて不機嫌だったドウコクを愉快にさせている。
【活躍】
アベコンベとの初戦を終えたシンケンジャー勢はというと、招き猫のポーズのままの殿を上座に、流ノ介は小便小僧ポーズのまま
トイレに放置、源太in寿司は痛みかけたりとかなりカオス。
しかも源太in寿司は、ラップをかけ冷蔵庫に入れられる途中で放置、さらに
猫が迫るという大ピンチに。
その後アベコンベが再度人間界に繰り出すと、二人で戦う事を決意した
千明と
ことはが対峙、再戦する。
アベコンベは仲間と同じように入れ替えてやろうと千明に針を向ける。
が
千明の捨て身の作戦で、自分と入れ替えられてしまう。
千明inアベコンベは「元に戻す方法を教えろ」と、アベコンベin千明を入れ替え能力を使い、サッカーボールに入れて蹴っ飛ばす等の
拷問を加えて翻弄。
観念したアベコンベin千明は、自身の
弱点をシンケンマルで攻撃し、入れ替えられた魂を元に戻した。
身体は戻ったが致命傷を受けたアベコンベは、身体が戻ったスーパーシンケングリーンの『真・木枯らしの舞』で倒された。
恥の掻きっ放しで終われねぇ!
終わってもらわなきゃ困るんだよ!
その後無事元の身体に戻ったシンケンジャー勢だが、殿は招き猫ポーズを写メされてたり、源太は寿司恐怖症になったり、流ノ介は茉子姉に避けられてたりと、戻った後もロクな目に遭ってなかった。
茉子は…「身体バッキバキ」と訴えたのみで比較的マシだった(「よかった…扇風機で」)
【余談】
『火車』は常に人間の身体を狙う火を纏った
ネコのような化け物らしく、アベコンベの火球と「魂を入れ替えよう」と人間を狙う様子がそのルーツだとされている。
某猫型ロボットのひみつ道具にも同じ名前の道具があるが、あちらの能力は『機能・属性の逆転』。入れ替えとはまた違う。
なお、リメイク版パワーレンジャーサムライにはこの回をリメイクした「trading places」という回がある。ほぼ原作に準じているが、文化の違いや設定等を考慮してか、レッドは招き猫ではなくノームの置物に、ブルーはしょんべん小僧ではなくオルゴールのバレリーナに、ゴールドは寿司ではなく魚に入れ替えられている(唯一ピンクは原作と同じ扇風機)。またグリーンのいじりや写真撮影の的にされたのはレッドではなくブルーだった。
追記・修正は、魂を入れ替えられた物が壊されないうちにお願いします。
- ドラえもんのひみつ道具に似たような名前があったな・・・。 -- 名無しさん (2014-02-01 20:23:20)
- 戦隊ではもはや恒例行事、デカブルーが犯罪者と入れ替えられデリートの危機に遭ったり、ゴーカイジャーでは似た能力の行動隊長が「地球の首脳陣とスゴーミンを入れ替えて地球を明け渡させる」計画をしていたり(実際入れ替わったのはにルカとハカセだけで済んだが) -- 名無しさん (2014-02-01 20:28:45)
- キョウリュウジャーのは入れ替わりよりデーボス学園の方がメインといえる珍しい事態に -- 名無しさん (2014-02-01 21:27:53)
- ギャグ系になりがちな入れ替わりネタを恐怖系にしたところが凄い -- 名無しさん (2014-05-12 20:56:14)
- 冒頭の歌止めろwww -- 名無しさん (2014-10-30 18:39:52)
- ルパンレンジャーで戦隊ヒーローと入れ替わったこいつと声が同じな怪人が出てた -- 名無しさん (2019-02-18 01:21:42)
- 一番↑ そういえば先駆者となるひみつ道具の方はまだ記事化されていないんだよね -- 名無しさん (2019-05-19 11:40:26)
- ワタシ、伝承ルーツは「アベコベ」だけに「天邪鬼」かと思ってた...「ナリスマシ」と同様に、鬼太郎でもカシャ×入れ替わり騒動があったから・・・それで気付くべきだった。 -- 名無しさん (2019-05-19 12:47:18)
- 今日久しぶりにこの話見た この回の千明凄いカッコイイ 初めて見た時はチャラ男キャラのイメージ変わった話だったなあ -- 名無しさん (2019-06-08 10:11:54)
- 怪人の中の人が前作で似た回の怪人を演じていたり、戦隊メンバー自らが怪人と体を入れ替えるというシーンから、前作の体入れ替え回のパロディとして作ったっぽいね。 -- 名無しさん (2019-06-08 20:53:30)
- 檜山さん戦隊怪人する時は大抵ギャグ回説w -- 名無しさん (2019-06-08 23:17:21)
- つべのサムネの破壊力w -- 名無しさん (2019-06-13 01:02:11)
- ある意味最大の被害者は小便小僧に入れ替えられた流ノ介だな -- 名無しさん (2019-08-15 10:26:10)
- 源ちゃんが危うく猫に食われそうになって発した絶叫があまりに迫真過ぎて笑っちゃう -- 名無しさん (2020-01-28 11:26:16)
- 空き缶にされた女の子が潰される直前で、源太と同じくらい危なかったと思う。 -- 名無しさん (2023-08-31 21:38:26)
最終更新:2025年03月12日 13:47