登録日:2015/07/01 (水) 18:16:30
更新日:2024/01/14 Sun 21:40:16
所要時間:約 ? 分で読めます
気象管理局とはオンラインゲーム「
コズミックブレイク」に登場する組織の一つである
本項目では、組織に属するメンバーについても説明するものとする(というかそっちがメイン)
コズミックブレイクの舞台となるコズミックアークだが、意外にもスペースコロニーであることは知られていない事実だったりする
諸君らはスペースコロニーと聞いてどんな形状を思い浮かべるだろうか?
機動戦士ガンダムシリーズに登場するような円柱型?
それとも首相官邸「ラプラス」のような
ドーナツ型?
はたまた
種のザフトのような砂時計型?
さて、コズミックアークのスペースコロニーだが、実は
機動武闘伝Gガンダムに出てくる国土をあしらった浮島の様なコロニーなのだ
厳密には違うのだが、とりあえずそんな感じで問題はない
そして、完全に制御された環境とも言うべきスペースコロニーに置いて雨や雪といった天候を制御するのが気象管理局のお役目である
時は2015年6月4日……
コズミックアークを雨が降り続けるという
未曾有の大惨事が襲った!
コズミック気象管理局に所属する新米お天気キャスター。
向上心が高く、どんなことにも全力で取り組むがんばり屋さんだが、空回りしてトラブルメーカーとなることもしばしば。
2015年6月18日より実装されたSサイズ空戦キャラクター(どう見てもナマモノ)
翡翠色のレインコートを纏い、紫色の大きな傘を持ったロリ
そしてこの傘と横に浮かぶテレビカメラ『デンデンカムPro』が彼女の得物である
出撃後にモードチェンジを使用することで戦闘形態へ移行し、この際手持ち武器は破棄される
メイン、サブ共に二つずつでかなりトリッキーな動きが出来るキャラである
メイン1『デンデンカムPro』(COST+90)
ミナリアを応援するアスフィがカスタマイズしてくれたテレビカメラ。
ビーム銃が仕込まれており、身を守る武装として用いることができる。
HOMING BEAM
威力15
弾数360
射程320
速度330
間隔300
6連射
左側に浮いているデンデンカムProから爆発する誘導ビーム弾を6連射するメイン
発射時に若干後退する
それなりの誘導を持ち、陸相手ならば割とよく刺さる
サブ1『ウェザーアンブレラ』(COST+45)
傘を取り出し、地上に雨を降らせながら大きくステップする。
雨に触れた敵をスロウターン状態に陥れるほか、ステップ中はアンチホーミングの効果を得る。
RAIN STEP
威力13
弾数40
射程10
速度10
間隔500
ジャンプしながら真下に雨を降らせ、当たった相手をスロウターン状態に陥れるサブ
また、若干ながらアンチホーミングが付くので砲戦に対してもアドバンテージが取れる
ミナリアの生命線その1とも言うべきサブで、これを使いこなすか否かで命運を分けるだろう……というか昨今の強化された砲戦の対空
ミサイル弾幕がかなり
ヤバイので積極的に使っていかないと割と早く死ねる
後述のメイン/サブと併用することで長時間空を飛ぶことも不可能ではない
メイン2/サブ2『ウェザーアンブレラ@』(COST+125、チューン不可)
傘で重力を制御することで、ふわふわ空中浮遊とステップができるようになる。
傘の柄の部分から、スティールブースト効果を持った攻撃も可能。
STEAL BOOST
威力35
弾数30
射程320
速度400
間隔1000
UMBRELLA
威力0
弾数15
射程10
速度110
間隔500
ミナリアの生命線その2
メインのスティールブーストは弾数の少なさから不安を覚えた者もいるだろうが、実際は敵に当てることで飛行ゲージをほぼ100%回復できるというトンデモ性能
しかしながら、チューン不可である点と誘導性皆無な点、そして何よりもクールタイムが長いという弱点がある
まぁ、チューンが出来たらぶっ壊れ不可避だが……
サブのアンブレラはミナリアの生命線その3
アンブレラ社「呼ばれた気がした」
バイオテロ会社はメテオで抹殺よー
使用することで急速ジャンプ(空中では変わらず)し再度使用することで急速落下(地上では変わらず)する
また、空中浮遊形態への切り替えスイッチでもあり、使用することで落下速度を低下させることが出来る
但し、空中浮遊状態では移動キーによる方向転換ができないので注意(視点移動による方向転換は出来る)
更に言うと垂直落下の状態では移動キーで進むこともできない
これらを使いこなす事で相手にとって非常にメンドくさい空戦が出来上がる
反面、昨今のぶっ壊れ達の様な決め手となるような武器が無いのでスコア稼ぎにはあまり向かないだろう
裏を返せば、極端にヘイトを集めないという事でもあるが
サブのアンブレラでメリー・ポピンズごっこをした人は多いはず
コズミック気象管理局に所属するウェザーエンジニア。
自信家だが、それに見合うだけの実績を努力によって築いており、かつての自分と同じように不器用ながらも努力を続けるミナリアを応援している。
2015年6月18日より実装されたSサイズ砲戦キャラクター(多分ナマモノ)
ミナリアと違い、どちらかというとメカニカルな印象が強いロリで、頭部のヘッドギアが印象的
得物はどこからともなく取り出した正六面体の力場を発生させる球体状のパーツと右側に浮かぶ巨大なドライバー
そして、空戦達にとって悪夢全開な娘
メイン1『ドライバーキャノン』(COST+100)
気象装置のメンテナンスに使用する巨大なマイナスドライバー。
先端から小型バズーカ弾を打ち出し、攻撃を行うことができる。
PSYGUN
威力13
弾数420
射程330
速度220
間隔340
6連射
バズーカと銘打ってるがサイガン
とはいえ、弾の形状は薄いオレンジ色の正六面体を発射するという特殊なものになっている
命中率はそれなり
メイン2『ウェザーキューブ』(COST+60、チューン不可)
虹の弾に触れた敵は、飛行ゲージ回復攻撃の恩恵を受けられなくなり、飛行ゲージを回復させるサブウェポンを使用した場合も回復量が70%に抑制される。
RAINBOW CANNON
威力27
弾数60
射程360
速度400
間隔500
空戦殺しその一
最近の空戦の大半が備えている飛行ゲージ回復攻撃を文字通り邪魔するという何とも嫌らしい攻撃
命中率は結構高め
しかしながらチューンによる性能強化が施せないのが残念ポイント
まぁ、こんな空戦殺しな武器が強化できたら文字通り空戦が死滅しかねないので当然っちゃ当然か
サブ1『アスフィBD』(COST+520、チューン不可)
弾力性の高い雲を作り出し、その上に乗って空高くジャンプする。
アスフィの気象装置は、
暇つぶしのおもちゃにできるよう、ひと工夫加えられている。
TRAMPOLINE
威力0
弾数60
射程100
速度150
間隔600
説明不要のトランポリン生成
空高くジャンプすると書いてあるが、実際はそこまで高く飛ばない
でも発動は早く、緊急回避には使える
が、昨今のぶっ壊れ共から逃げ切れるかと言われたら……
サブ2『ウェザーキューブ@』(COST+40、チューン不可)
虹の力で5つの攻撃弾を生み出し、本体同様に、命中した敵の飛行ゲージの回復効果を抑制する攻撃を行う。
MISSILE
威力14
弾数280
射程370
速度360
間隔500
空戦殺しその二
若干のタイムラグこそあるが、高い誘導性を持った弾を発射するサブ
割と敵に刺さりやすいのでこれをメインに立ち回りたい所
「ドーモ、空戦=サン、アスフィです」
空戦スレイヤーというべき武器を持つので、実質対空戦(+
ハエ退治)がお仕事になるだろう
空戦に対してプレッシャーを与えることが出来るのだが、機動力は普通の砲戦と変わらないので、下手をすると格陸に狩り殺されかねない
更に言うと、空戦殺しというべき能力も対策されると
宝の持ち腐れとなりかねない
その為立ち回りにはかなり気を遣いたいところである
コズミックアークを襲った未曾有の大惨事
その原因を作ったのは……もう予想がついているだろうが、ミナリアである
以下、経緯
ミナリアがアスフィにお茶を持ってくる
↓
ミナリアがずっこけてお茶を気象管理装置にぶっかける
↓
気象管理装置が火を噴いて爆発した
穴「プランD、所謂pギャァァァァァァァァァァァァァッ!!!!」
……脆いにも程があると思うの
その為ヒーロー達は気象管理装置の部品を集めるために各地を駆け回る羽目になった
ミナリアは設定通り努力家で、そんなミナリアをアスフィは優しく見守り、応援している
待機時ボイスからもそれがうかがえるだろう
アスフィはウェザーエンジニアの資格を持っているが、この資格、取得がかなり難しい(ミナリア談)
因みにアスフィは最年少でこれを取得した
ロード画面漫画においてミナリアの仕事ぶりを見ることが出来るが、突風によってぶっ飛ばされた……
それでいいのか、お天気キャスター……
2015年6月4日から同年6月18日まで気象管理装置の部品を集めるイベントが開催された
部品をセントラルエリアにいるミナリアにあげることで様々なアイテムが貰え、更に累積で55個以上あげることでミナリアかアスフィのどちらか片方を貰うことができるアイテムが貰えた
しかもガラポン版と同じスペックという大盤振舞
唯一の違いはスロット数を増やすパーツがない事だが、そのパーツもデラックスコインとの引換で手に入れる事ができる(但し期間限定)
が、デラックスコイン獲得が地味にマゾい
理由?アリーナが一部で魔境やら伏魔殿と呼ばれている時点でお察し
因みにだが、二人の内どちらかを得るために必要なアイテムは『試作型バリアンブレラ』といい、二人揃ってそれを欲しがってた
追記修正はウェザーエンジニアの資格を取ってから
- リンクスやらニュータイプやら湧きすぎw -- 名無しさん (2016-03-22 15:24:15)
最終更新:2024年01月14日 21:40