月姫

登録日:2009/11/30 Mon 23:32:20
更新日:2024/10/26 Sat 16:01:12
所要時間:約 3 分で読めます




同人サークルTYPE-MOONが製作したビジュアルノベル及びその関連作品。

シナリオ担当は奈須きのこ
グラフィック担当は武内崇

イメージカラーは「夜の青」。

●目次

【概要】

同人ブームの先駆けとなった作品。完全版は2000年12月のコミックマーケット59にて発売された。
当時の同人ゲームは精々趣味レベルだったが、正規エロゲに匹敵するボリューム(シナリオは原稿用紙5000枚分)や、その独特の世界観から大ヒットし業界に大きな衝撃を与えた。
関連商品として、FDの「歌月十夜」、おまけディスクの「月姫PLUS-DISC」、そして同人サークル:渡辺製作所(現:フランスパン)とのコラボの格ゲー「MELTY BLOOD」シリーズがある。

また、同人作品には珍しくアンソロジーの様な二次創作が盛んに行われ、遂には『真月譚 月姫』のタイトルで漫画化・アニメ化まで果たした。
漫画は原作を忠実に再現しているので大好評である。
一方でアニメは原作で回収されていない謎や次作への伏線などをバッサリとカットし、再構成している。
しかしながらそういった謎がファンの考察を呼び起こし独特の雰囲気を作り上げていたので、とっつきやすくなった一方で原作から雰囲気が大きく変わっている。
そういったわけで原作を知らない人からは、アニメは割と好評なのに漫画は不評だとか。


同人ゲームである為か再版されず、中古でも20000円を行く程のプレミアが付いており、作品媒体がCD-ROMだったため多くの違法コピーが出回っている。
因みに当時のイベント販売価格は2500円であった。

そのため、多くのファンはリメイクを待っていた。
そして、2008年4月に正式に商業リメイク化を発表した。
しかし、続報は無いに等しく、TYPE-MOONもその他ソフトの発売が控えているため時期は未定であった。

しかしCPオフィシャルガイドブックでは魔法使いの夜の次には月姫R(仮題)という題名で出すと明言されたが果たして…?
その後長らく音沙汰が無かったが、2012年にサークル設立10周年を記念したTYPE-MOON FesにてPVが公開された。
当然キャラデザにも変更があり、アルクやシエルの服装が判りやすい。

その後またしても長らく音沙汰が無かったが、2017年のインタビューで
「アニメ版UBWやFGOとシナリオを連携させるつもりだったが、開発が遅れて頓挫した」と言及されたり、
2019年末から開催されたTYPE-MOON展にて、スクリプト構成のサンプルとしてリメイク版の画像が掲示されるなど水面下では開発が進んでいた模様。

そして、2020年12月31日に例年の恒例である「Fate Project 大晦日TVスペシャル」の番組終了後、サプライズでPVとオープニング映像が公開。全国のファンは驚愕と狂喜と本当に出るのか?と疑心暗鬼に包まれた。
タイトルは月姫 -A piece of blue glass moon-で対応機種はPS4及びSwitch。
発売日は2021年8月26日となっており、発表されたキャストは過去作から一新されている。
流石にアニメやメルブラから時が経過しすぎているし、故・松来未祐氏などどうしても替えが利かないキャストも存在しているためある意味道理ではある。
なお、一連のキャスト&デザイン変更のせいで、単なるパロキャラであった知恵留美子が同人版時代の数少ない痕跡になってしまうという訳の分からない事態になった。
きのこ曰く「思ったよりテキスト量増えちゃったので2分割しちゃった(意訳)」というある意味型月らしい理由で、今作はアルク・シエルの2キャラが中心となる【月の表】ルートを収録した前編となっている。
また、上記の流れで多くの新規キャラが追加され、結果として同人版と大きく展開が変わっているという(特にシエルルート)。
なお、発売日から2週間の間はネタバレ要素への直接的言及に対して自粛が呼びかけられているため留意されたし。

また『月姫 -A piece of blue glass moon-』では、写真撮影/録画・シェア/配信可能を除く全編にわたってプレイ動画・生放送の公開の禁止。上記が守られない投稿に関しては、投稿の削除を含む請求をする可能性があるという公式HPからの注意勧告も注意。


【ストーリー】

モノの死を見る事が出来る高校生・志貴
志貴は、父の死をきっかけに八年間離れていた生家に呼び戻される。
新しい日常が始まった日、志貴は街で出会った女性を衝動的に解体して殺してしまう。
恐ろしくなって逃げ帰った翌日、信じられない事に、昨日殺したはずの女性が彼の前に現れたのだった。

「私を殺した責任、とってもらうからね……」

【登場人物】

PC版

本作の主人公。
モノの死を見る事ができる「直死の魔眼」を持つ。
誰にでも優しく、何事も器用にこなすが、女性関係に関しては鈍感。

本作のメインヒロイン
真祖と呼ばれる吸血鬼

志貴の学校の先輩。
丁寧で柔らかな物腰から、生徒のみならず学校からの信頼も厚い。
一方で「聖堂教会」に所属する「代行者」としての顔も持つ。

志貴の妹で遠野家の現当主。
才色兼備で冷静沈着な性格をしているが、こと志貴に関する事になると冷静さを欠く行動が目立つ。

遠野家の使用人で琥珀の双子の妹。
無表情で寡黙な性格。
志貴の身の回りの世話も含めて家事全般なんでもこなすが料理は苦手。

遠野家の使用人で翡翠の双子の姉。
朗らかな性格で笑顔を絶やさない。
秋葉の身の回りの世話や料理を担当している。
掃除が苦手。

死徒二十七祖と呼ばれる高等吸血鬼の一人。
本作の中ボス

志貴のクラスメイト。
中学時代から志貴に思いを寄せているが気づいてもらえずにいる。
ルートによっては事件に巻き込まれ吸血鬼化してしまうことも。

世界に5人だけ存在する『魔法使い』の一人。
幼い頃「直死の魔眼」の力に押しつぶされそうになっていた志貴に『魔眼殺し』の眼鏡を与えて生きる道を示した人物。
その為、志貴からは「先生」と呼ばれている。
魔法使いの夜』の主人公。

秋葉の実兄であり、遠野家の本当の長男。
ロアの十八代目の転生体として選ばれた事で吸血鬼化。
実父である遠野家の先代の当主に地下牢へと幽閉されてしまう。

本作のラスボス(笑)。
こいつを抹殺するためにアルクェイドが三咲町にやって来た事から月姫の物語が始まる。

リメイク版からの登場

  • ノエル
志貴の高校にやってきた新任教師。担当科目は体育と英語。
名前からして某組織の関係者と予想されていたが、上記のネタバレ自粛期間中によりにもよってメルブラ公式アカウントで素性(とその人間性)をバラされてしまったかわいそうな人。

  • マーリオゥ・ジャッロ・ベスティーノ
聖堂教会から派遣された若き司祭代行。
いかにもわからせたいショタガキ生意気そうな外見の少年。

  • 阿良句(あらく)
遠野家の食客的存在の女性。
いわゆる何でも屋(本人曰く『博士』)で、遠野邸の建築アドバイザーからインフラ整備などをこなすが、特に劇中で目立つのは外科医術に関する卓越した技術と知識。
ここまで書くとすごい人物に思えるが問題なのはその言動。
艶かしいスタイルを引き立てる扇情的な格好に、常にアルコールキメてるかの如き――藤ねぇの強化版みたいなハイテンションが特徴で、めっちゃ胡散臭い。

  • 斎木(さいき)業人(ごうと)
遠野家ゆかりの資産家と称する、黒い包帯で顔を覆い隠した怪しすぎる男。
SNSでは彼にピッタリな顔文字がある事と、その胡散臭さからネタキャラ扱いされている。
🌚<私だよ、斎木業人だ

  • みお
要所要所で姿を見かける謎の少女。

  • ヴローヴ・アルハンゲリ
海を越え、総耶の街に来訪した吸血鬼
旧作のネロ・カオスのポジションに相当し、ネロの「直死の魔眼の特異性を示すための異形の吸血鬼」と対になる「キワモノが増えてきた中原点回帰となる王道の吸血鬼」なるコンセプトの長身白髪の男。

【余談】

因みに続編の構想として、月姫2/the dark sixというモノがある。
月姫の1~2年後の話で志貴とエンハウンスが主人公の話とされているが、あくまでも構想で商品化の目処は立ってない。
断片的にファンディスク歌月十夜、設定集「Character material」に内容が明かされている。

ホロマテによると
きのこ「気長に待っていてね!」
との事。

+ 以下、現在明かされている物語。
アルクェイドを守る遠野志貴と、死徒の悲願であるアルズベリの儀式と呼ばれる儀式を行う為に集まった原液持ちの死徒二十七祖たち。
そしてエンハウンスが敵対関係にありながらも遠野志貴と協力し合い
他の二十七祖や様々な敵と闘いながら、乗り越えていく、というような内容。

メインキャラクター
  • 遠野志貴
月姫の主人公。月姫2でも主人公を務める。
直死の魔眼の力が強まり、魔眼殺しの眼鏡でも抑えられず、現在は包帯を巻いている。
月姫から数年後でも死徒狩りをしているようで死徒の間で脅威として認識され始めている。
Preludeではルヴァレを殺害し礼装を手に入れている。

もう一人の主人公。
Character materialにて登場。
死徒二十七祖第十八位。
死徒狩りの半人半死徒の男。
志貴と殺し合ったり、協力したりする。
虫のような羽を生やす事で飛行可能。
祖にしては戦闘力は大した事ないようでバルトメロイの戦力評価は親ルヴァレ以下で祖のレベルではなく彼女の敵ではないらしい。
概念武装である魔剣アヴェンジャー、聖葬砲典の所有者。
ちなみにシエルとは知り合いで仲が良いのかは不明だがメンテナンスは彼女に担当して貰っている。
月姫本編でも名前だけは登場している。
外見はダンテそっくりとか。

魔術協会勢
月姫2のメインヒロイン。魔術協会の院長補佐。
トラフィム討伐に執念を燃やす。
Character materialにて登場。
ルヴァレ討伐に向かうも志貴に先に標的を仕留められた事でプライドを傷付けられ、彼に報復を誓う。
それフラグって言うんじゃね?

  • クロンの大隊
バルトメロイの部下たち。50人程だが祖と渡り合える。

Fateの登場人物だがカレンと共に元々月姫2のキャラクターとか。
性格はFate時代より完璧になっており、当時は適わないシエルとも対等に闘えるとか。

  • 蒼崎青子
志貴の恩人。
第五法の魔法使い。
実は月姫のエピローグである志貴との再会は月姫2の後日談であり、
それによると月姫2では結局志貴とは逢う事はなかったらしいが参戦はしている模様。

聖堂教会勢
  • シエル
月姫のヒロイン。
埋葬機関第7位。
Preludeにて登場。カレーの香辛料がない事を愚痴ってた。

  • ミスターダウン
埋葬機関第6位。
一緒に任務に付きたくないランキング1位。

  • ダウンのパートナー
ミスターダウンが運転するトレーラーに住んでいるダウンの相棒。
正確には彼女とダウンの二人一組で6位という扱い。
既に人の原型を保っていない。

埋葬機関第5位。
死徒二十七祖第二十位。
アルクェイドに恋慕の混じった忠誠を誓っていて
その彼女の髪を奪ったアルトルージュには激しい怒りを見せている。
グランスルグと儀式について話し合っており、其処にやってくるだろうアルトルージュの殺害を企てており、協力を依頼する。
グランスルグには嫌われており、Preludeにて彼に殺される場面を暗示されるシーンがある。

死徒二十七祖
現在大きく二つの派閥に分かれ争っている。

アルトルージュ派
月姫2のヒロインの一人。
死徒二十七祖第九位。
死徒の頂点の一人。
半死徒半真祖の少女。
実質的な死徒の王で形式上の死徒の王であるトラフィムとは敵対中。
最強の怪物プライミッツ・マーダーを従えている。
アルクェイドの姉で彼女の髪を奪った張本人。

死徒二十七祖第一位。
アルトルージュの飼い犬。白い魔犬。ガイアの抑止力。
霊長に対して最強の一つ。
人間に対して圧倒的な力を誇るらしくサーヴァントですら例外ではなく勝負にもならない程の力を持つ。
その強さから祖の中でも別格の存在とされる。

  • リィゾ=バール・シュトラウト
死徒二十七祖第六位。
アルトルージュの護衛。
黒騎士の異名を持ち、志貴のライバル。不死の呪い持ち。

  • フィナ=ブラド・スヴェルテン
死徒二十七祖第八位。
アルトルージュの護衛の一人。
白騎士の異名を持つ。
固有結界パレードを有し、幽霊船団の船長を務める。ホモ。

トラフィム派
死徒二十七祖第十七位。
白翼公の異名を持つ死徒の頂点の一人。
最大の領地と発言権を持つ形式上の死徒の王。
朱い月の最初の部下。
アルトルージュとは敵対中。
アルズベリの儀式を行う為に「原液持ち」の祖に呼びかけをかけ、
儀式に必要な六人の原液持ちの祖が集結するのを待っているとされる。
朱い月の部下だった為か最近姫アルクに文句言われた。
実力は相当のモノらしくメレムも頭は馬鹿だが実力は王に相応しいと認めている。

  • ルヴァレ
トラフィム配下。
Character materialにて登場する。
祖ではないが礼装を大量に持つ事でネロ・カオス亡き後の、空席となった第十位の座に座るのを目指していた。
しかし志貴、バルトメロイ、エンハウンスに狙われ子ルヴァレ達が殺され尽くされ最後は志貴に斬られ死亡する。

派閥不明
  • ヴァレリー・フェルナンド・ヴァンデルシュターム
死徒二十七祖第十四位。
最古参の死徒の一人。
トラフィム派、アルトルージュ派共に嫌っており、アルズベリの儀式への資金面は協力したが参戦はしない模様。

死徒二十七祖第十八位。
黒翼公の異名を持つ。
月姫2の中でもトップクラスの強さを誇り死徒殺しの能力を持つ。

メレムと同じくアルトルージュを嫌悪しており彼女の殺害を企てている。
アルクェイドの事は朱い月の後継者候補者として見ている模様。
アルクェイドに対して恋慕を交じえた忠誠心を持つメレムを嫌っており殺害を決意している。

  • スミレ
死徒二十七祖二十一位。
空想具現化を使える。
酔っ払いで志貴に絡むらしい。
本気を出せば祖の中でもトップクラス。

  • リタ・ロズィーアン
死徒二十七位第十五位。
典型的なお貴族吸血鬼。先代の祖から正統に座を継承している。
祖の中に薔薇の予言という死の予言者が存在するとされており、名前から彼女ではないかとファンから言われている。

  • コーバック・アルカトラス
死徒二十七祖第二十七位。
ゼルレッチと知り合いで魔法使い一歩手前の大魔術師。
自身が作った迷宮に引きこもっている。
実は既に登場しており正体はかなり意外な人物。

死徒二十七祖第三位。
真祖の始祖。
既に死亡しているが、グランスルグ曰わく「主の定めた儀式」と語っており、何らかの関係がある模様。

  • the dark six
死徒二十七祖第二位。
最初の死徒。
現在は蘇生中で復活すれば全ての死徒を従えるとされている。
その姿を知る死徒は一人もいないという謎の存在。タイトルになっているが詳細不明。
公式からの情報は殆どなく、ファンの考察では6という数字から第六法に深い関わりがある噂され、
事実prologueで第六という単語が出ているが関係性はやはり不明。

  • アルクェイド・ブリュンスタッド
月姫のメインヒロイン。
現在は志貴と共にいると思われるが詳しくは不明。


長らく月姫やFateをはじめとした各種TYPE-MOON作品は、明言されていない限りは同じタイムライン上にあるとされていた。
しかし、2016年になって「月姫とFateは別の世界である」という大本営発表が行われ、翌年にその詳細が判明する。
シンプルに解説すると、「死徒二十七祖が存在する世界は月姫系」「英霊召喚の儀式(聖杯戦争)が行える世界はFate系」とされ、
それぞれの世界では逆の事象、つまり月姫の世界では聖杯戦争が行えず、Fate世界では死徒二十七祖は存在できないとされた。



追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 同人
  • エロゲー
  • TYPE-MOON
  • 月姫
  • 歌月十夜
  • アニメ
  • プレミア
  • 厨二
  • 路地裏同盟
  • リメイク
  • リメイクマダー?
  • 2マダー?
  • さっちんルートへの期待
  • 三大同人ゲーム
  • ゲーム
  • エロ同人ゲーム
  • PS4
  • Nintendo Switch
  • Switch
  • 伝奇
  • ビジュアルノベル
  • 同人ゲーム
  • MELTY BLOOD
  • アニメ化
  • 漫画化
  • アニメは黒歴史
  • 漫画は良作
  • ノベルゲーム
最終更新:2024年10月26日 16:01