登録日:2017/02/12 Sun 03:00:01
更新日:2025/01/05 Sun 12:40:21
所要時間:約 3 分で読めます
二つ名:吸血少女
テーマ曲:紅響曲 ~ Scarlet Phoneme
旧作の一つ、東方幻想郷の2面
中ボス、および2面ボスとして登場。
外見は金髪ロングで頭に
リボンをつけた幼女だが、自身の背丈よりも大きな蝙蝠の翼を持つ。
夢幻館が存在する湖の番人。夢幻館の主は
幽香なので、彼女は幽香の従者であり、同作3面ボスにして夢幻館の門番である死神・
エリーの同僚ということになる。
曰く、
主人公達以外の侵入者はすべて撃退してきたという(おかげでエリーは体がなまってしまい、情けない姿を見せる羽目に…)。
しかしボスである以上主人公に勝てるはずもなく、あえなく退治されてしまったのだった。
タグにもある通り、
体験版では炸裂弾が加速したりway数が多かったりと、製品版よりも強い。
魔理沙から「人間ではない」と言われているくるみ。
外見、
二つ名、テーマ曲の題名からして、彼女の種族は
吸血鬼だと思われる。
名前の由来も「カーミラ(Carmilla)」のアナグラムという説が有力。
しかし、そうするといささか疑問点が出てくる。
彼女は湖の番人。つまり水の上、かつ屋外で活動している。しかもストーリーの都合上、プレイヤーが靈夢の場合、思いっきり日中で飛び回っていることになる(魔理沙の場合は夜中)。
日光に関しては、本来のボス戦で戦う時に背景を真っ赤にしていることから、レミリアでいうところの紅霧のようなものでカバーしていると推測できる。
が、夢幻館は湖の中にあり、主人公が先に進むため劇中で水が引いてしまうので、本当に
吸血鬼ならば「流水は克服している」ということになる。
…まあ、旧作だから真面目に考察するだけ無駄かもしれないが。
それに旧作の幽香が一応最強設定持ちである以上、配下が死神と
吸血鬼ということは特におかしいことではない。
旧作キャラではあるが、幽香の従者であることと、たいへんかわいらしいMMDモデルが
ルーミアとセットで配布されたこともあって、意外と知名度がある。
その愛くるしい姿にホイホイされたロリコンは多く、非公式
人気投票での投票数および順位以上の人気があると思った方がいい。いやネタじゃなくてマジで。
ロリス共々、二次の幽香が子供と金髪が好きになった遠因かもしれない。
カップリングは幽香かエリー。それ以外で絡むのは同作に登場するオレンジ、
幻月、
夢月。
旧作出身の悪魔ということで
Elisとの絡みも。
win版からのキャラだと前述の理由から
ルーミア、吸血鬼つながりで
レミリア、
フランと絡む。
基本的には、幽香に対する忠誠心はエリー共々強いのだが、二次での幽香が子供には優しいこともあって、エリーとの扱いが全然違うの場合がある。
ギャグだと
別の館の門番を彷彿とさせるレベルでエリーだけ酷い目にあっている。エリーェ…。
旧作において幽香が最強クラスの妖怪という扱いを受けているので、本編の
吸血鬼の弱点無視な描写は「幽香の力添えによるもの」と解釈されることも(旧作の幽香は魔法を習得する以前から、花を操る以外にも分身、ワープ、透明化と多種多様な能力を備えているので)。
夢幻姉妹と絡む場合は、その蝙蝠羽を羨ましがられている。悪魔なのに姉は白い翼、妹に至っては翼無しだから仕方ない。
スカーレット姉妹と絡む場合は
吸血鬼としての格差が大きすぎるため、
HELLSINGのパロディネタに使われるなどろくな目にあわない。
くるみを助けに来た幽香によって東方二次創作お約束の
紅魔館爆発オチにつながることもあるが。
遠い親戚「クルミ・スカーレット」ということもあったりなかったり。
スカーレット姉妹以外の現在判明している唯一の
吸血鬼なのでかつては
吸血鬼異変を描く際にお呼びがかかっていた。
追記・修正はくるみに吸血されたい方にお願いします。
- 旧作アリスもそうだが本当にロリなの?カナに関しては神主がロリと言ってるからロリなんだろうけど -- 名無しさん (2017-02-12 09:06:17)
- くるみが幽香の部下又は関係者ってほぼ公式のように見えて実は -- 名無しさん (2024-05-17 15:55:12)
- 途中送信失礼 -- 名無しさん (2024-05-17 15:55:51)
- おまけテキストにも作中セリフにもくるみが幽香の部下であるという明確なものはないんだよね。なので湖の門番はくるみが勝手に名乗ってるだけで幽香とは関係ないただの野良妖怪の可能性は否定できないと思う。 -- 名無しさん (2024-05-17 15:58:52)
最終更新:2025年01月05日 12:40