トゥームレイダー2(ゲーム)

登録日:2017/10/18 (水) 13:10:00
更新日:2024/03/22 Fri 08:31:57
所要時間:約 11 分で読めます




伝説によると「サイアン」の短剣を自分の心臓に突き刺した者は、ドラゴンの強大な魔力を得るという。
古代中国の皇帝は、この伝説の魔力を保持し、その結果、彼の率いる軍隊は中国全土にその覇権を拡大していった。
多くの者が彼の力に屈するなか、チベットの僧は勇敢にも皇帝に立ち向かい、
遂にその魔力の秘密を探り出し、「サイアン」の短剣を皇帝の心臓から抜き取った。
そして2度と同じ災禍を起こさぬために、チベットの僧は万里の長城奥深くにその剣を封印した。

時は移り、この伝説の短剣を手に入れようとするグループが現れた。そのなかに女性冒険家レイラ・クロフトもいた。

短剣探しの冒険は短剣が封印されているという万里の長城から始まる・・・

-PS版説明書より





トゥームレイダー2』(Tomb Raider 2)は1998年にPC/プレイステーション発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム。


概要

海外を中心に大ヒットを記録したアクションアドベンチャーゲーム『トゥームレイダース』(Tomb Raider)の続編であり、トゥームレイダーシリーズの2作目。

前作を土台としてグラフィック・アクション共にパワーアップが図られており、これ以降の「トゥームレイダー」の方向性を確立した。

荒廃した遺跡をメインに冒険した前作とは違い、市街地、近代施設、海底、雪山など様々なステージが登場する。
ストーリーの中心が中国であるためかアジアンテイストが強いのも特徴で、基本的なゲームシステムは前作と同様ながらも全く違った印象を受ける。

前作よりも難易度がマイルドになったと感じるプレイヤーも多いようだが、そんな事はなく前作に劣らない高難易度を誇る。
ゲーム全体を通して難易度の上昇が(前作と比べて)緩やかであるためにこのような印象を受けるようであるが、
実際は最初のステージから即死トラップが連発されたり、銃を使う敵が増えたために遠距離から体力を削られやすいなど前半の難易度は前作よりも高め。

なおPS版でも好きな場所でセーブができるようになったため、その点では優しくなったと言える。
ただし死亡直前など変なタイミングでセーブをしてしまうと「詰み」に陥ってしまい、現在プレイ中のステージを最初からやり直すハメになるのでその部分は注意。

前作で各ステージに存在した隠し部屋(シークレット)は隠しアイテムに変更された。
シークレットが存在するステージには金・銀・青銅の3つの隠しアイテムが置かれており、これらを全て集める事で銃・弾薬・回復アイテムがもらえる。
隠し部屋を見つけるだけでアイテムを手に入れられた前作とは違い、隠しアイテムを3つ集めなければ物資を得られなくなったためシークレット回収のハードルは上がってしまったが、隠しアイテムは遠くからでもキラキラ光って目立つので発見自体は容易になった。


登場人物

  • ララ(レイラ)・クロフト
CV:田中敦子
主人公。声優が前作の緒方恵美から変更された。
イギリスのウィンブルドン生まれの冒険家。「レイラ」名義はこの作品までで、次回以降はララで一貫。
今回は誰かからの依頼ではなく、自分の意思で秘宝を巡る冒険に旅立つ。

前作では使用されているポリゴンの枚数が少なく、胸は三角木馬のごとく角張っていたが、今回は胸に丸みがつけられ、ムービーでのみ描写されていた三つ編みポニーテールもつけられた。
ポニーテール部分には物理演算も導入され、ララのアクションに合わせてアグレッシブに動く。
またステージによっては異なる衣装に着替える事も。

チュートリアルである自宅での独り言も健在。
「大きい溝にはランニングジャンプよ!やり直して。」

  • ジャンニ・バルトーリ
かつてサイアンの短剣を手に入れようと活動した人物。
短剣の封印を解くためのアイテムを発見するも、チベット僧達の手によって乗っていた船もろとも海底に沈められてしまった。

  • マルコ・バルトーリ
ジャンニ・バルトーリの息子であり、カルト教団を纏め上げる教祖でもある。
信者達を使い短剣を手に入れようと暗躍する。
剃り込みとサングラスがトレードマーク。

  • チャン
チベット僧の一人。バルトーリに捕まり拷問を受けていた。
ララの生着替えを目の前で見ても一切動じなかった僧侶の鑑。チンポジ直すような動きしてたけど

  • ウィンストン
ララの自宅に住み込みで働いている執事。ララが家のどこにいようともティーセットを乗せたお盆を持ってゆっくり追尾してくる。
冷蔵庫に閉じ込めるなよ!絶対だぞ!

追加アクション

  • ジャンプ中の方向転換
ジャンプしながら反転できるようになったため回避と照準合わせを同時に行えるようになった事で戦闘の快適さが向上。
  • はしご昇り
  • 水中キックターン
  • 乗り物の操作

武器・アイテム

今回もピストル以外の武器は探検の途中で手に入れる。
前作よりも種類が増えてにぎやかに。
何故か今回のみアイテムを拾う際にララが「あはん」と発声する。

  • ストップウォッチ
初期装備。
ステージ毎のプレイ時間やシークレットの入手状況を確認できる。

  • ピストル
初期装備。
序盤の雑魚を相手にする分には問題ないが、中盤以降の敵に対しては力不足。
代わりに弾数の制限が無い。

  • ショットガン
連射性能は低いが、一発の攻撃力がかなり高い。

  • マグナム
ピストルの上位互換。中盤における主力として活躍が期待できる。

  • ウージー
連射性能ピカイチのサブマシンガン。
最強武器の座は他に譲ったもののその強さは健在で、終盤の強力な敵とも充分に渡り合える。

  • 水中銃
その名の通り水中で使える銃。
前作では手も足も出せなかった水中の敵への対抗手段。
地上でも使えるが、特にメリットは無い。

  • M16
アサルトライフル。
ウージーに匹敵する連射速度、ウージーを上回る攻撃力、全武器中最長の射程距離(自動ロックオン距離)を誇る。
超遠距離の敵でも相手の射程外からこの武器で一方的に倒すことすら可能。
反面取り回しはあまりよくなく、走ったりジャンプしながら撃とうとすると照準が外れたり射撃が止まってしまう。

  • グレネードランチャー
手に入る弾はそれほど多くないが、雑魚程度なら1発で木っ端微塵に吹き飛ばす破壊力を持つうえに射程も長い。
サイズはショットガンよりも小型のピストルグリップ型だが、ショットガン等と同様に両手持ち型の銃。
威力は高いが弾丸は目視出来る程の速度で飛ぶ為、小型の敵や素早い相手には当て難い欠点もある。

  • 救急箱
ステージ攻略中でララの体力を回復する唯一の手段。
なぜ未開の遺跡に現代の代物が隠されているのか気にしてはいけない。
小で体力ゲージ50%分、大で100%の回復が出来る。死にそうな時は迷わず大を使うのがオススメ。

  • 弾薬
ピストル以外の武器を使う時に必要な弾薬で、武器ごとに種類が当然違う。
なぜ未開の遺跡にry
こまめに拾って補充しないと後々弾切れして泣くことになる。

  • トーチ
使い捨ての明かり。懐中電灯持って来いよと言ってはいけない
洞窟の中でも謎光源で明るかった前作とは違い、暗い場所が増えている。
暗い場所はとことん暗く、数メートル先も視認できない程。
これで周囲を照らす事ができるが、射撃時の銃光でも代用可能なのでそれを使ってトーチを節約してもいい。チカチカするので目に悪いが


  • 強い部屋の鍵
凄まじいインパクトと意味不明さを持つ鍵。
この鍵を使って開ける部屋は一体どんな部屋なのかと期待してみれば、非常に狭い部屋に鍵が置いてあるだけである。
原典での名称は「Strong room key」であり、「貴重品室の鍵」といった意味となる。
「Strong」をそのまま「強い」と直訳してしまった為こんな妙ちくりんな名称になってしまったようだ。


敵キャラ

  • トラ
序盤の敵。見た目は強そうだが攻撃力も体力もさほどではないので落ち着いて倒せば問題にならない。

  • カラス
空中から襲い掛かってくる。
が、鳴き声を発するので奇襲になってない。

  • クモ
攻撃力は低く毒なども持っていないが、ものすごく小さいので出現に気づきにくい。
この敵が出現中はカサカサと足音が連続で響く。ゴキブリじゃないよ!

  • ティラノサウルス
なぜか中国に生息している大型恐竜。攻撃力・体力共に下がっており前作ほどの脅威ではない。
シークレットエリアにしか出現しないので、存在自体知らない人もいるかもしれない。

  • ドーベルマン
前作のオオカミと大体同じ。
カルト教団によって飼いならされたものらしく、信者には襲い掛からない。

  • ネズミ
クモと同様かなり小さい敵。茶色いのでクモよりは目立つが。

  • カルト教団信者
直接殴ってくるタイプ、棒で殴ってくるタイプ、銃を撃ってくるタイプ、火炎放射を行うタイプ、ナイフを投げてくるタイプなど色々いる。
しょせん人間なので耐久力は大した事はないが、銃で遠距離から体力を削ってくる事も多いので油断ならない。
特に火炎放射タイプは近くに水がなければそのまま死亡確定となる凶悪な敵。

  • ダイバー
水中にのみ出現する敵。水中銃を撃って攻撃してくる。
ごくまれにバグって空中を泳いでくる。

  • サメ
ホオジロザメ。攻撃力が高めなので水中銃を持っていない内は脅威。

  • バラクーダ/ナマズ
魚。サメほどの脅威ではないがやはり水中では水中銃がなければ手が出せない上、数匹の群れで出現する事もある。

  • ウツボ
ララが近づくと岩陰から飛び出して噛み付いてくる。
無敵キャラなので敵というよりはギミックに近い。

  • ワシ
大型の鳥。空中から襲い掛かってくるが、カラス同様鳴き声を発してしまうので存在がバレバレ。

  • ユキヒョウ
トラに近い動きをするがトラよりは強い。

  • 僧侶
本来敵ではないが、誤射するとステージ内の全ての僧侶が敵対化する。
ララは銃を構えると何故か僧侶をもロックオンするので一切誤射せずステージをクリアするのは難しかったりする。
ある意味最大の敵。

  • イエティ
雪男。いかにも強そうだが別に強くはない。
イエティの攻撃でララの体力がなくなった際の専用死亡モーションがある。

  • タリオンの守護者
巨大な鳥人間といった風貌の謎の生物。
攻撃する時に「わんわんお!」とか言ってるので実は犬かもしれない。

  • 巨大クモ
虫が苦手な人は注意。

  • サイアンの戦士
かつてサイアンの短剣の力を使っていた皇帝に仕えていた兵士らしい。
なぜか緑色に石化しているが、ララが近づいたりすると封印が解けて襲い掛かってくる。
攻撃力も耐久力も高めの強敵。
実は石化中もグレネードランチャーの弾を着弾させ続ければ倒す事が出来たりする

  • ドラゴン
サイアンの短剣の力を手にした元人間。
オープニングムービーでも登場している。


ステージ

中国

  • 万里の長城
最初のステージながら後半は岩やトゲなど即死トラップが目白押し。
なぜか恐竜が生息している。

イタリア

  • ベニス
水の都というだけあって水路の多いステージ。
シリーズ初の乗り物であるモーターボートが登場。
水路を移動中に銃で攻撃され体力を削られやすい。

  • バルトーリの隠れ家
隠れ家というには割と豪華な建築物。
何故隠れ家に起爆装置を置いているのか。

  • オペラハウス
多層構造でかなり広い上に敵も即死トラップも多い、序盤の難所。

  • 海上倉庫
初となる近代施設のステージ。
武器を奪われているのでまずはピストル探しから。

  • 潜水場
施設の奥、潜水艦や潜水服などの設備があるエリア。
即死ポイントや火炎放射タイプの敵、火炎トラップ等死にやすいポイントが多いステージ。

  • 海底
いきなり真っ暗な海底に放り出される絶望感満載のステージ。
なお海外版のステージ名は「40 Fathoms」。
メートルに直すとおよそ73メートルなので、真っ暗な見た目ではあるが実は深海という程の深さではない。

  • マリア号の残骸
海底に沈んだ船のステージ。
沈没の際にひっくり返っているらしく、床と天井が逆さま。
3つの鍵を探す前半と、船の奥に潜っていく後半に分かれた長丁場。

  • 船底
主に船室を探索していた前回のステージとは異なりエンジンルーム等を探索するので機械的な場所が多いステージ。

  • デッキ
船のデッキがめり込んだ、海底洞窟らしき場所。
度々火炎放射兵が出現するので気をつけたい。

チベット

  • チベットの丘陵
場面が変わって雪山のステージ。真っ白で地形把握が難しい場所が多く、途中の谷に落下した人も多いはず。
操作性が独特すぎるスノーモービルが登場する。

  • バーカング寺院
度々話に上がっていたチベット僧達の本拠地となる寺院。
かなり広大かつ誤射必至な僧侶達が何人もいるので難易度は高い。

  • タリオンの墓
雪球やツララなどの寒冷地帯特有のギミック・トラップが多いステージ。
イエティが初登場するが、見掛け倒しなので恐れる必要はない。

  • 氷の城
ジャンプ台が楽しいステージ。だが調子に乗ってジャンプしすぎると落下ダメージで死ぬ。
最後はボスとも言える大型の敵とのバトル。

中国

  • サイアンの寺
殺意たっぷりのトラップが仕掛けられた様々な部屋をクリアしていくステージ。
高難度・長丁場の本作最大の山場。

  • 浮島
真っ暗な空間に緑色の小島やアジア風の建物が浮かぶ不思議空間。
足を踏み外せばそのままゲームオーバーが確定する。

  • ドラゴンの巣
ついにサイアンの短剣の魔力を目の当たりにする事になるララ。
ボスを倒すヒントが意外な場所で出ていたりする。

イギリス

  • レイラの家
カルト教団の残党に自宅を襲撃されたララ。
ララはそれをセクシーなバスローブ姿で迎え撃つ。


追加ステージ

PC版でのみ配信された追加ステージ。
オリジナル版をクリアした人向けに作られているので、その難易度は高い。

アラスカ

死者を蘇らせる力を持つと言われるゴールデンマスクを求め、ララはベーリング海の小島に降り立つ。
  • The Cold War
雪に覆われた施設のステージ。
最初のステージながら銃を使う敵が多いので体力の残りには気を配りたい。

  • Fool's Gold
引き続き寒冷地帯の施設ステージ。
敵と戦う場面が多いが武器もそれなりの種類が手に入るので、やられる前にやってしまおう。

  • Furnace of the Gods
施設の奥深くからゴールデンマスクが安置されている場所へと向かう。
前半は暗く窮屈な印象を受けるステージだが、後半は金色の建築物や溶けた黄金が流れる河など一転して煌びやかになる。
溶岩等と同じく乗れば即死となる黄金の河をジャンプで渡る場面が多いので慎重な操作が必要となる。

  • Kingdom
以前までのステージとは一転、ジャングルでの冒険となる。
レバーで扉を開閉する迷路や複雑な地形など頭を使う場面が多い。
乗れば即死となる溶けた黄金が流れている場所も多く、全体を通して神経を使うステージ。

ラスベガス

  • Nightmare in Vegas
上記4つのステージで全てのシークレットを見つけると解放されるボーナスステージ。
高層ホテルのようなステージだが、サイケデリックな装飾、危険な構造のホテル、極めつけはモンスターや恐竜を飼っているオリがあるなど狂った印象のステージ。
ステージ名からすると、恐らくララが見ている悪夢という設定なのだろう。

余談

2024年2月には13のリマスター作品が発売されている。
残念ながら日本の家庭用機向けにはほぼ展開されていないが、PC版は日本語に対応している。
当時のPS版には収録されていなかった追加ステージも遊べる。




追記・修正は選ばれし者、マルコ・バルトーリに忠誠を誓ってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • トゥームレイダー
  • アクションアドベンチャー
  • TPS
  • インディ・ジョーンズ
  • ララ・クロフト
  • 遺跡
  • 高難度
  • PS
  • PC
  • 洋ゲー
  • 映画化
  • Steam

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月22日 08:31